20220131084650

引用元:戦艦並みの装甲を付けた潜水艦作ったら最強じゃね?
https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383985481/

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:24:41.64 ID:/GsGwsAb0
さらにスターリングエンジンで無音航行したら無敵だろ

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:26:10.81 ID:Pb7vRbb20
むしろ大型空母に潜水能力持たせた方がいいんじゃね?

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:26:34.47 ID:1IpRqgY/0
沈むだろ

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:32:36.19 ID:/GsGwsAb0
>>4
何で沈むの?それだったら戦艦も沈むでしょ

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:33:46.86 ID:TdBpLudk0
>>10
比重

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:42:28.34 ID:1IpRqgY/0
>>10
いやむしろなんで沈まないの
戦艦だろうが豪華客船だろうが一度水面下に墜ちたらもう浮かべないだろ

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:45:32.28 ID:TdBpLudk0
>>20
排水ができないから沈む
潜水艦は注排水機構を使って比重を変えてるから浮上潜行ができる

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:26:37.59 ID:wnN6l2YZ0
でも大陸に攻めるの無理じゃん

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:27:19.43 ID:5hrFaFcO0
イージスシステムも搭載しよう

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:32:08.78 ID:74qeWSS/0
戦艦に飛行機能つけたら最強じゃね?

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:36:20.16 ID:BnW3X1290
>>9
波動砲も欲しいな

12: 2013/11/09(土) 17:35:09.90 ID:MPkqPLsz0
潜れるのに装甲を持つ必要はない どのみち魚雷があたれば沈むのだから
ただミニAGSや垂直発射式のseaRAMはありかもな

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:39:21.34 ID:/GsGwsAb0
>>12
魚雷が当たっても平気な程度の装甲

19: 2013/11/09(土) 17:42:19.71 ID:MPkqPLsz0
>>18
それ護衛艦やフリゲートに使えばよくないか

14: 2013/11/09(土) 17:36:36.95 ID:MPkqPLsz0
下手に巨砲を載せても原潜の弾道ミサイルのほうが戦争抑止力も火力も高い

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:37:46.50 ID:gcSDEBEFO
陸上戦艦どっか造ってくれないかな

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:38:23.49 ID:NqpNRHPQ0
潜水空母や!

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:39:04.67 ID:GedNtLip0
なんだ紺碧の艦隊と鋼鉄の咆哮の世界ではよくあることじゃん

21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:43:08.51 ID:Pb7vRbb20
潜水戦闘機作ろうぜ!

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:45:34.26 ID:yM44EG5q0
水圧を常に相手にしながらだからなあ
潜行状態での防御力上昇はなかなか厳しいと思う
そもそも現代のいかなる対艦兵器も装甲でどうこうできるレベルじゃないし
運動エネルギーによる防壁か欺瞞しか効果がない

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:46:21.23 ID:Gv9RhLqc0
潜水艦同士の戦いからうまく逃げるために水陸両用潜水艦をつくろう
逃げるが勝ち

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:47:10.72 ID:7ZIKmhyc0
昔の大日本帝国は戦闘機を発進させることが出来る潜水艦を作ったんだぜ。

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:48:28.91 ID:yM44EG5q0
>>25
要はミサイル潜水艦

28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:48:31.04 ID:NqpNRHPQ0
>>25
偵察機だよ

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:49:13.01 ID:7ZIKmhyc0
>>28
ありゃ、そうだったか。ありがとう

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:49:46.19 ID:GedNtLip0
偵察機にパナマ爆撃とかできるわけ無いだろ!!!!!!

34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:52:23.63 ID:X/rk7vH10
一発で破壊すりゃあ偵察機でも重爆並みの働きは可能だろうが!!
黙って訓練しろ!!!




配備追いつかないから晴嵐じゃなくて瑞雲でな^^

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:56:24.32 ID:7ZIKmhyc0
日本は確か日本近海ならアメリカと潜水艦同士でやりあえる世界最強クラスの潜水艦持ってるよな。
しかも70年前の大日本帝国のイ21号は行動半径1万kmらしいし……

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:58:10.67 ID:X/rk7vH10
>>40
潜水艦が潜水艦を沈めた例って、数えるほどしか無いけどな

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 17:59:47.26 ID:7ZIKmhyc0
>>41
まぁ大体はヘリとかから爆雷投下で終了だから……

45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 18:05:49.10 ID:7ZIKmhyc0
日本→スターリングエンジン搭載型潜水艦
アメリカ→原子力エンジン搭載型潜水艦

スターリングエンジン潜水艦
潜水期間は原水にくらべて短いが静音性が極めて高い

原子力潜水艦
潜水期間は実質無限。何故なら電気使い放題なので水の電気分解により酸素作れるから。
ただ燃料を常に冷却しなければいけないので煩い上に、搭乗員の食料などの問題があるから潜水には限界がある

43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/09(土) 18:00:13.16 ID:HLDlskc40 BE:1323531353-2BP(2100)
現代潜水戦で装甲を付けることに意味はない
重要なことは航行速度、魚雷発射可能深度