
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651220963/
3: mi-na(兵庫県) [JP] 2022/04/29(金) 17:30:23.96 ID:F8obA+7V0
手早く天下統一済ませて、大陸に版図拡げてた
4: ペンギンのダグ(茸) [JP] 2022/04/29(金) 17:30:55.89 ID:qX6887Zr0
徳川幕府が織田幕府になったくらいちゃうか
6: ウッドくん(茸) [US] 2022/04/29(金) 17:31:39.45 ID:nxQilCN30
せめて信忠が生き残ってたら織田氏の天下になってた可能性高かったのにな。
俺がニートなのは変わらないだろうけど。
俺がニートなのは変わらないだろうけど。
8: Mr.メントス(東京都) [US] 2022/04/29(金) 17:31:43.22 ID:Hx763sGh0
カトリックの侵食受けて植民地か実質属国みたいになってたりして
猿が居るし途中で感づいて排除するか
猿が居るし途中で感づいて排除するか
14: とこちゃん(SB-iPhone) [ニダ] 2022/04/29(金) 17:33:51.48 ID:JyEdLLrw0
何もかわらねぇよ
15: ちーたん(愛知県) [US] 2022/04/29(金) 17:33:59.67 ID:xHDPy8J50
ゆうて信長も年だし普通に死んだ後に、秀吉か家康がそそのかして
信雄vs信忠の内戦バトル始まって没落してくんじゃね
信雄vs信忠の内戦バトル始まって没落してくんじゃね
34: アイニちゃん(愛知県) [US] 2022/04/29(金) 17:38:47.24 ID:IhKPrRJ10
>>15
江戸幕府のような強固な体制作りはしてなかっただろうな。
あれは光秀の謀反が教訓になった面もあるし。
とすると100年位で戦国時代に逆戻りしてたかも
江戸幕府のような強固な体制作りはしてなかっただろうな。
あれは光秀の謀反が教訓になった面もあるし。
とすると100年位で戦国時代に逆戻りしてたかも
16: ナショナル坊や(千葉県) [AE] 2022/04/29(金) 17:34:00.29 ID:ojGIZP3V0
伊達政宗がもう少し輝いたかもな
17: コロドラゴン(山口県) [BR] 2022/04/29(金) 17:34:29.69 ID:idHdyVCE0
長生きしてたら「人間五十年~」が似合わなくなる
94: ナカヤマくん(兵庫県) [FR] 2022/04/29(金) 17:55:03.03 ID:t2Aqx7Kl0
>>17
あれが典型的な死亡フラグやね
あれが典型的な死亡フラグやね
18: きのこ組(神奈川県) [IT] 2022/04/29(金) 17:35:39.29 ID:7aN24N2b0
歴史のifは面白いよね
信玄がもうちょい長生きしてたら信長はやられてたろうし
信玄がもうちょい長生きしてたら信長はやられてたろうし
26: 狐娘ちゃん(茨城県) [ニダ] 2022/04/29(金) 17:37:34.45 ID:tpmuZ7pZ0
>>18
信長よりも信玄が生き延びてた方が酷い世界になりそう
信長よりも信玄が生き延びてた方が酷い世界になりそう
19: むっぴー(福島県) [IT] 2022/04/29(金) 17:36:02.77 ID:P4ndpD6F0
当然、江戸に徳川幕府うまれず260年の鎖国がない日本
23: エネゴリくん(光) [RU] 2022/04/29(金) 17:36:55.63 ID:admN33sB0
>>19
大航海時代の欧州とやり合ってアジア圏が日本語圏になってたらなー
大航海時代の欧州とやり合ってアジア圏が日本語圏になってたらなー
62: エネモ(静岡県) [US] 2022/04/29(金) 17:48:32.22 ID:x6+FtkY80
>>19
どっちにしても家康は長生きしたから天下を収めた可能性は高いと思う
家康の母である於大の方も1602年(73歳)まで生きたからね
どっちにしても家康は長生きしたから天下を収めた可能性は高いと思う
家康の母である於大の方も1602年(73歳)まで生きたからね
20: V V-OYA-G(東京都) [JP] 2022/04/29(金) 17:36:05.29 ID:qvF3N/MD0
もう割とやる気なくなってた頃だからなぁ
ノッブも良い歳だったし
本能寺回避って
本能寺自体起きなかったか(光秀は味方のまま)
本能寺起きたけど生き延びたか(光秀は敵で謀反人)で
けっこうでかい違いがあるだろな
ノッブも良い歳だったし
本能寺回避って
本能寺自体起きなかったか(光秀は味方のまま)
本能寺起きたけど生き延びたか(光秀は敵で謀反人)で
けっこうでかい違いがあるだろな
22: やまじシスターズ(大阪府) [CH] 2022/04/29(金) 17:36:19.97 ID:Z4JSvWuK0
天下統一後、秀吉が信長を暗殺(加藤清正ばりに)して簒奪
もしくは信長引退後、信忠が征夷大将軍化の徳川方式
もしくは信長引退後、信忠が征夷大将軍化の徳川方式
29: パワーキッズ(茸) [ES] 2022/04/29(金) 17:38:21.56 ID:CaZqokzK0
多分今と大差ない
37: ピンキーモンキー(愛知県) [GB] 2022/04/29(金) 17:39:37.22 ID:YLwz0ddC0
大して変わらんだろ
秀吉の時代がハブかれるだけかと
秀吉の時代がハブかれるだけかと
49: つばさちゃん(岐阜県) [US] 2022/04/29(金) 17:44:07.42 ID:BIjgfRVC0
最悪バテレンどもに騙されて植民地化とか?
76: スカーラ(兵庫県) [ニダ] 2022/04/29(金) 17:50:50.76 ID:URET7IJJ0
とにかく最新の武器と船作って海外に出るわ出るわ
ヨーロッパには公館作るから蒸気機関も即入手
オーストラリアは確実に日本領
西海岸から南アメリカにかけて進出しまくり
東南アジアは子飼い
キリストの権威さえある程度割譲させる
ヨーロッパには公館作るから蒸気機関も即入手
オーストラリアは確実に日本領
西海岸から南アメリカにかけて進出しまくり
東南アジアは子飼い
キリストの権威さえある程度割譲させる
83: ドコモダケ(茸) [TW] 2022/04/29(金) 17:51:52.65 ID:Zq0kXEX50
>>76
これだよな
これだよな
80: ポンきち(神奈川県) [US] 2022/04/29(金) 17:51:29.67 ID:CQf/mhcp0
本能寺の変を回避しても誰かに暗殺されてたと思うよ
脇が甘すぎるもん
脇が甘すぎるもん
90: パステル(富山県) [KR] 2022/04/29(金) 17:54:07.82 ID:daxy5lW90
秀吉が直々に乗り込んで
総指揮官として戦う朝鮮出兵は見てみたい
兵站に長けてたから
違う戦いができたんじゃないか?
総指揮官として戦う朝鮮出兵は見てみたい
兵站に長けてたから
違う戦いができたんじゃないか?
119: ミルバード(ジパング) [KR] 2022/04/29(金) 18:01:04.86 ID:pc4qu2NU0
>>90
秀吉がいようが冬の戦いを知らない西の武将ばっか引き連れてもクソ寒い朝鮮で兵站維持させるのは無理だろ
末期織田軍のエースで秀吉がびびってた蒲生氏郷の兵ですら冬の福島で寒すぎるって根をあげてるからな
秀吉がいようが冬の戦いを知らない西の武将ばっか引き連れてもクソ寒い朝鮮で兵站維持させるのは無理だろ
末期織田軍のエースで秀吉がびびってた蒲生氏郷の兵ですら冬の福島で寒すぎるって根をあげてるからな
123: お買い物クマ(大阪府) [EU] 2022/04/29(金) 18:03:38.18 ID:H0lsHq0o0
>>119
ランドパワー脳じゃないからイギリスみたいに要所だけ領地にしていっただろうな
ランドパワー脳じゃないからイギリスみたいに要所だけ領地にしていっただろうな
126: パステル(富山県) [KR] 2022/04/29(金) 18:05:24.02 ID:daxy5lW90
>>119
伊達正宗とか連れてったら変わったのかな
伊達正宗とか連れてったら変わったのかな
91: ファーファ(北海道) [TR] 2022/04/29(金) 17:54:08.06 ID:KbOo26Xt0
信長がいろいろ焼き払って恨みつらみ全部買ってくれたおかげで豊臣徳川は統治やりやすかっただろうね
93: 光速エスパー(愛知県) [US] 2022/04/29(金) 17:55:02.44 ID:VlKySi1z0
東京は地方都市になってたな
安土城周辺が首都になってた
安土城周辺が首都になってた
100: みんくる(東京都) [US] 2022/04/29(金) 17:57:12.93 ID:nuxLeEFk0
信長の死をもって家康が挙兵
信忠と家康間で関ケ原の戦いが起こる
信忠と家康間で関ケ原の戦いが起こる
107: ニック(静岡県) [US] 2022/04/29(金) 17:58:11.65 ID:M0S/5jIn0
信長の跡目あらそいに一年かかってるが秀吉は効率よく統一したため
天下統一の時期は大差ないと思われる
秀吉の朝鮮出兵は信長の中国インドまで攻め上る計画を継続しただけなので
信長であっても統一後は海外遠征が行われる
ただし信長は鉄鋼船や鉄砲をそろえ敵に合わせて戦い方を返る能力の持ち主なので
秀吉みたいにただの力攻めは行わずガレオン船を生産し
それによって日本版大航海時代が訪れる 信長は貿易港の重要性をよくしっているため海外の貿易港を海軍をつかって落としていったと思われる
当然徳川の時代にはならないため鎖国はない その後はいろいろと世界情勢に巻き込まれてどうなったかはわからない
天下統一の時期は大差ないと思われる
秀吉の朝鮮出兵は信長の中国インドまで攻め上る計画を継続しただけなので
信長であっても統一後は海外遠征が行われる
ただし信長は鉄鋼船や鉄砲をそろえ敵に合わせて戦い方を返る能力の持ち主なので
秀吉みたいにただの力攻めは行わずガレオン船を生産し
それによって日本版大航海時代が訪れる 信長は貿易港の重要性をよくしっているため海外の貿易港を海軍をつかって落としていったと思われる
当然徳川の時代にはならないため鎖国はない その後はいろいろと世界情勢に巻き込まれてどうなったかはわからない
111: なーのちゃん(東京都) [FR] 2022/04/29(金) 17:58:41.54 ID:KHRdUuK+0
東南アジアに日本村貿易港が建設されて欧州と利権争いしてた
113: DJサニー(やわらか銀行) [CN] 2022/04/29(金) 17:59:04.52 ID:IMChu0d50
中華の方を向かずに未開の台湾やフィリピンを支配してたら面白かったかもなあ
(さらに南の現インドネシアはスペインとポルトガルが支配していた)
(さらに南の現インドネシアはスペインとポルトガルが支配していた)
136: ニック(静岡県) [US] 2022/04/29(金) 18:11:00.81 ID:M0S/5jIn0
家康ですらガレオン船を建造してるし信長だったら海軍つくってるだろう
168: フジ丸(福岡県) [KR] 2022/04/29(金) 18:33:27.77 ID:fEg9bPYH0
唐入りでの信長が日本に居て秀吉が現地で采配振るってたわけか
177: サリーちゃん(東京都) [ニダ] 2022/04/29(金) 18:36:59.71 ID:86Ql7YnU0
別な奴が謀反起こしてただけだろ。
185: ガッツ君(東京都) [US] 2022/04/29(金) 18:42:33.00 ID:HFcGd/GN0
「光秀が怪しいぞ」と一瞬思うか思わないかでその後の歴史が変わるってのはすごいな
201: 生茶パンダ(埼玉県) [US] 2022/04/29(金) 18:47:55.36 ID:j7cUVKEa0
大日本帝国が400年早くできてた
235: メトポン(新潟県) [US] 2022/04/29(金) 19:03:05.52 ID:1oD7gHbZ0
そりゃ日本統一して秀吉を総大将に朝鮮と明攻めよ
240: 山の手くん(三重県) [SE] 2022/04/29(金) 19:04:41.22 ID:Ik9UDaI10
年齢的に日本統一あたりで寿命
信忠が継続して秀吉筆頭で唐入りだな
そこでそのまま秀吉と家康が静かにしてるとも思えない
信忠が継続して秀吉筆頭で唐入りだな
そこでそのまま秀吉と家康が静かにしてるとも思えない
258: よかぞう(京都府) [CH] 2022/04/29(金) 19:23:34.94 ID:adR1Pddm0
秀吉政権飛ばして徳川幕府になったのでは
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (141)
milio
が
しました
織田氏は祖父の代から津島の商人に目を付け支配しその上がりを受け取った。協商主義の芽生えだな。
豊臣もほぼ同一路線を取っている。配下に商人出身が多数いるからな。
が、徳川は商を押さえ込もうとした。時代遅れの米本位制でうまくいくわけがない。
4代将軍の時代にすでに財政破綻してるからな。
milio
が
しました
史実でいう幕末のタイミングで海外からの圧力に屈する所で今の歴史と同じ歩みをしそう
でも織田ならもしかして鎖国なんてしてなかったのか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
本能寺の時点で信長は持病持ちの高齢で家督も信忠に譲っていた
光秀がどう動こうが歴史は変わらない
milio
が
しました
典型的な司馬史観なんだけど
普段は司馬さんの事を散々馬鹿にしてる癖に
都合のいい話だけ
つまみ食いしやがって
いい気なもんだ
milio
が
しました
milio
が
しました
みたいな信長の人生やり直し漫画あったよな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
人生で天下統一までは絶対無理な状況だからな
たかが京辺りを収めただけの状況で各地の大名はほぼ手付かずで対等も無しで東国には出ず
京辺りを死守するのが限界で各地で頑張ってた家臣団もギリギリの現状で無理
後継ぎの子供達も甘やかされてたからほぼ無能で信長亡き後は有能家臣に滅ぼされるよ
milio
が
しました
milio
が
しました
肉食、ハムソーセージ、ぶとう酒、蒸留酒
ロバ、ヤギ、ヒツジの飼育。
蝦夷地の進出とか?
milio
が
しました
第六点魔王を賜る。
milio
が
しました
いずれ粛清するにしても、遠く離れた地方で強大化した秀吉ら方面軍司令官への対応は難しそう。
milio
が
しました
この場合は流石に秀吉が排除されるだろうけど
信雄担ぎ出して信忠にぶつける勢力も出てきそう
milio
が
しました
安土城の瓦解で信長が圧し?
milio
が
しました
その時点で恐らく北条は家康頼って降伏。
残るは島津、伊達だけど島津は信長存命時に既に接触済みだから実質九州も1年以内に手中に。
つまりこの時点で中央集権国家が事実上完成して、後はそれが確固たるものになるまで信長が生きてれば、明治を待たずに日本は中央集権国家化した可能性が極めて高い。
milio
が
しました
竜造寺は史実通り、鍋島家にとってかわられるのか?
milio
が
しました
アフリカの支配者と同じで、日本人を奴隷として売りまくって国力低下→海外の圧力に抵抗できず植民地化の未来しか見えん。今頃アメリカで黒人奴隷の子孫と日本人奴隷の子孫がスラムで勢力争いしてるかもしれん。
秀吉はその危険性に気づいていたようなので、仮に本能寺が失敗してもいずれ秀吉に謀殺される運命でしかないだろうさ。
milio
が
しました
皇室の権威を背景に絶対王政だったかな。
すくなくとも徳川の泥臭い体制はなかったな。
大船、戦闘艦など沢山作って貿易で豊かな日本になった可能性を夢想する。
milio
が
しました
秀吉と同時期以前に死んでたろ
milio
が
しました
milio
が
しました
統一半ばの不安定な政権という足元を見透かして伴天連はしぶとく居座っただろう
大名の対立にいっちょ噛みして戦乱はさらに続いたかも
milio
が
しました
史実通りスペインが「こいつらやべえ武力では侵略できない」と認識してくれればいいが
鎖国せずに日本の実情が漏れ続けていたら単に失敗者と見くびられて攻められたかも。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました