
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651272569/
参考元:https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20220430k0000m030030000c
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 07:50:36.65 ID:M34Thq1q0
核の練習?
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 07:51:24.26 ID:aTRemJ9I0
水上艦失いたくないからだなこれwww
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 09:21:53.87 ID:IX590pwI0
>>4
潜水艦がジャベリンで沈められたら大笑いだろうな
潜水艦がジャベリンで沈められたら大笑いだろうな
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 07:53:24.18 ID:cUrATf6Y0
また撃沈されるうぞ
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 07:53:56.87 ID:bch2FCag0
キンジャールにしても、カリブルにしろ、バカ高い兵器を、ムダな使い方するのな
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 07:56:47.49 ID:dHF4JpsK0
>>9
キンジャール使用は現場の独断専行だったようだがこれはどうなのだろう
キンジャール使用は現場の独断専行だったようだがこれはどうなのだろう
282: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 12:10:51.43 ID:Uwv4ByTN0
>>9
テストと示威だろね
データを取られるデメリットもあるけど
テストと示威だろね
データを取られるデメリットもあるけど
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 08:05:14.08 ID:Bn+qEgPx0
とりあえず手持ちの武器全部かき集めてきた感
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 08:06:39.97 ID:lP5ZYTr40
水上艦が地対艦ミサイルにビビってなにも出来なくなったから潜水艦使い出したんかな
ロシアは順調に追い詰められてんねw
ロシアは順調に追い詰められてんねw
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 08:06:52.15 ID:LYhjPX/d0
ミサイルが無くなってきちゃったのね^^
そんなのを今使っちゃったらこの先の本番の戦争で戦えなくなっちゃうよ
そんなのを今使っちゃったらこの先の本番の戦争で戦えなくなっちゃうよ
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 08:07:32.23 ID:FYMvs1Pf0
潜水艦に対抗できる手段って、やっぱり潜水艦しか無いのかね?
351: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 13:14:01.03 ID:4BtZkVy70
>>31
黒海みたいな狭いところに潜水艦を集中させると対潜哨戒機にすぐ見つかっちゃう
じゃないか
黒海みたいな狭いところに潜水艦を集中させると対潜哨戒機にすぐ見つかっちゃう
じゃないか
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 08:18:41.07 ID:OYy+6FBu0
もう世界軍事ランキングはあまり当てにならないな
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 08:24:53.29 ID:xMJN/nN/0
ミサイル打ち尽くして已む無くと読んだけど
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 08:35:59.42 ID:3ch/KYCt0
>>54
そういうことだろうね。
西側から提供された地対空ミサイルが大量にあるから、攻撃機を利用した通常の対地爆撃がほとんど行えていない。
その分ミサイルに頼っているのだが、半導体が手に入らないから開戦後はほとんど生産できていない。
最期に残るのは核ミサイルだけということになる。
そういうことだろうね。
西側から提供された地対空ミサイルが大量にあるから、攻撃機を利用した通常の対地爆撃がほとんど行えていない。
その分ミサイルに頼っているのだが、半導体が手に入らないから開戦後はほとんど生産できていない。
最期に残るのは核ミサイルだけということになる。
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 08:27:13.26 ID:sDoeE/ZN0
黒海厄介だね
なんとかならんかい
なんとかならんかい
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 08:29:27.74 ID:m0pTqtgp0
黒海に潜水艦ってすぐ沈められそうで乗員かわいそう
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 09:02:35.36 ID:/HwnfjOJ0
ロシア軍、撃つものがだんだん無くなってきてるんだろな
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 09:25:11.27 ID:uDIKy2Y10
5日で終わらせる予定だったのが
いつの間にか総力戦
いつの間にか総力戦
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 10:02:10.47 ID:ky6GXcZY0
>>97
欧州有数の貧困国相手に、ロシアが滅ぶかどうかの大戦争になってる
これで仮にウクライナに勝っても、NATO軍はロシアと違って虚勢ではなくノーダメージなのに
ロシアの大統領の頭の悪さがすごいwマジ耄碌してるわ
欧州有数の貧困国相手に、ロシアが滅ぶかどうかの大戦争になってる
これで仮にウクライナに勝っても、NATO軍はロシアと違って虚勢ではなくノーダメージなのに
ロシアの大統領の頭の悪さがすごいwマジ耄碌してるわ
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 09:57:44.53 ID:f/RzuZi60
効果対費用の面が悪過ぎる
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 10:00:06.00 ID:qIAngf6O0
高いミサイルを撃ちまくってるとどんどんつらくなるな
124: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 10:12:08.03 ID:8uq1RDGA0
対潜哨戒機がいるな
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 10:13:43.21 ID:MJJBQWKz0
潜水艦沈めれるチャンスとか滅多にないよ
やっちゃえウクライナ
やっちゃえウクライナ
127: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 10:13:49.78 ID:hdwWprpa0
臨海でこんなことされたらトルコはちょっと話が変わってくるんだわ
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 10:14:50.22 ID:ADAf83hv0
もう武器がないんだろw
180: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 11:00:42.86 ID:KSFrQ/tu0
なんか、来たるべき大戦に備えているのかどうかは知らんが、各国兵器の実験場になってきているな…
223: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 11:25:59.86 ID:/hYFNIBn0
本当にミサイル在庫無いんだな
潜水艦のミサイルなんてなけなしだろうし
潜水艦のミサイルなんてなけなしだろうし
236: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/30(土) 11:39:16.80 ID:0x3nooXBO
旗艦沈没したから潜水艦作戦か
ビスマルク撃沈されてから潜水艦Uボートに頼ったナチスドイツみたい
ビスマルク撃沈されてから潜水艦Uボートに頼ったナチスドイツみたい
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (125)
milio
が
しました
milio
が
しました
ウクライナを応援した西側という構図は分かるが、どっちが勝つかの分析においてそういうバイアスは障害でしか無い
milio
が
しました
だから行く所まで行く可能性が無いわけではない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
別に潜水艦から巡航ミサイルを撃ったからと言って、軍事的には特別な意味は無いよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
1億円で100万円の買い物をするようなもんだろ。
精密誘導でもないから、目標の数十メートル以内に落ちるような潜水艦発射ミサイルでアパート狙ってる時点で終わってる。
milio
が
しました
潜水艦ならウクライナ側も対処できないと考えたんだろ
milio
が
しました
そうしたらロシアも終わるって・・・いや終わらない
アメリカもNATOもこれ以上ロシアと事を構えるのを嫌がってるし自国に手を出されない限り静観すると思う
肝心の国連も常任理事国には何も出来ない
ただ戦後数十年は国際社会でまともに活動できなくなるだろう
でもそれはロシアだけじゃなく他の国にとっても悪夢なんだけどな
milio
が
しました
補給を急いで反撃すべき。
milio
が
しました
ミサイルの在庫切れたら今度は本格的に生物化学兵器使用でもすんのかね
そうなると更に制裁厳しくなりウクライナに軍事支援集まるな
milio
が
しました
アメリカ先輩への最高のプレゼント
分解して研究して潜水艦に限らず
ロシア兵器の機密を全世界に教えようンゴ
(っ˘з(˘⌣˘ )
milio
が
しました
ウクライナを甘く見過ぎ
これを頻繁にやると見つかっちゃうよ
milio
が
しました
ワイなら撃ち尽くすつもりで開戦全ぶっぱするわ 遠隔打撃とか集中運用した方が効果あるわけで、散発的なミサイルとか嫌がらせ(良く言えば擾乱)にしかならん
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
直ぐ占領出来ると思って序盤の高いミサイル使いすぎたね。
milio
が
しました
まあ高コストすぎるわ
milio
が
しました
急浮上して巡航ミサイルを発射したとかいう映像だか写真だかはフェイクだったと聞いた。
クソダサ過ぎるw マジで北朝鮮並みじゃんw
milio
が
しました
milio
が
しました
対潜哨戒出来る能力ってあるのかな?
milio
が
しました
milio
が
しました
更には最新兵器はほぼプロトタイプ+αの数しか揃えられないのだろう
枯れた技術と輸入部品でしか生産ライン構築能力がないのだろう
ソ連崩壊が契機だな
資源輸出に頼りすぎて技術を部品という形などで買える立場になったのも大きい
崩壊後自国内の賄っていた軍事産業が開発力と生産力を立て直す機会を失った代償は大きい
30年遅れた事実が2022年に明白な事実としてさらけ出されたとみていいだろう
milio
が
しました