
引用元:日本人の戦艦大和信仰はなんなの?
https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1386951419/
1: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:16:59.10 ID:X8fQ5nTD
実績は?
2: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:18:50.63 ID:XVILVQWq
戦闘機メインの戦争にならなかったら活躍したから(震え声)
3: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:19:13.64 ID:t0olQubn
ワイも子供の頃は大和好きやったな
5: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:19:40.44 ID:pEbbaRty
旧式の金剛型の方が活躍したもよう
7: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:20:37.60 ID:0seQvu1C
>>5
速度は正義だからね
速度は正義だからね
8: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:20:44.02 ID:CsYgCMw2
でかいは正義
10: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:21:30.41 ID:X8fQ5nTD
まだ武蔵の方ががんばったんだよなあ
20: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:23:37.44 ID:648aPOdO
>>10
武蔵を両側から殴ってもなかなか沈まんかったから大和の時は学習して片側から殴ったんやで
武蔵を両側から殴ってもなかなか沈まんかったから大和の時は学習して片側から殴ったんやで
12: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:22:09.95 ID:648aPOdO
大和は性能考えても色々すごいから賞賛は妥当
ただし零戦はクソ
軽量化しすぎて急降下したら空中分解するんやであれ
ただし零戦はクソ
軽量化しすぎて急降下したら空中分解するんやであれ
26: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:24:26.49 ID:LsRPpptr
>>12
やっぱり疾風がナンバーワン!
やっぱり疾風がナンバーワン!
33: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:25:46.70 ID:44E+rngf
>>12
なお実績はあるもよう
なお実績はあるもよう
19: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:23:09.88 ID:TXsg98ez
ドレッドノートは?
22: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:24:04.67 ID:IjfyHaQT
戦艦というもの自体が既にもう使いづらい時代だったからしゃーない
24: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:24:13.32 ID:4Qg5lM25
世界最大(迫真)
なおミズーリのほうが長い模様
なおミズーリのほうが長い模様
29: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:25:14.48 ID:648aPOdO
>>24
細長いだけなんだよなぁ・・・
写真も見たことないのか(呆れ)
細長いだけなんだよなぁ・・・
写真も見たことないのか(呆れ)
42: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:27:47.54 ID:wiWyumBq
>>29
パナマ運河の制約だししゃーない
パナマ運河の制約だししゃーない
25: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:24:22.29 ID:fEVtVVhz
大和が活躍出来なかったからこそ、日本人の大和信仰だと思うなぁ
判官贔屓というか、日本人ってそういうの好きだろ
判官贔屓というか、日本人ってそういうの好きだろ
30: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:25:24.43 ID:pUyZXJBX
榛名が一番好き
32: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:25:39.97 ID:SixzdZlp
敵の攻撃を受けることのない射程距離から砲撃とか最強やん
なお
なお
34: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:26:04.22 ID:u7LKm1Xy
大和ホテル
35: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:26:06.89 ID:uPa1d7rP
超弩級戦艦だから
魚雷攻撃のための囮だったみたいだけどね
それでも高速戦艦だし防御は硬いし46センチ砲だしいいんじゃね
魚雷攻撃のための囮だったみたいだけどね
それでも高速戦艦だし防御は硬いし46センチ砲だしいいんじゃね
40: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:27:31.00 ID:JAXmYZlw
やっぱり長門がNO1
44: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:28:46.12 ID:hicXmTxn
歴史詳しくないけどゼロ戦無かったら戦争初期からボコボコにされてたんかな
60: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:33:34.43 ID:LsRPpptr
>>44
パイロットが経験豊富やし、爆撃機や攻撃機も当時にはそこそこやったから、ボコボコにはされんと思う
パイロットが経験豊富やし、爆撃機や攻撃機も当時にはそこそこやったから、ボコボコにはされんと思う
50: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:30:16.75 ID:sZ6tSQec
46cm砲塔だけで駆逐艦ぐらいの重量なんだっけ
51: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:30:17.52 ID:6hkBb3Qi
まるで大和以外は実績があるかのような言い分だけど
他だってほとんど実績なんてあってないような艦ばっかりじゃねえか
他だってほとんど実績なんてあってないような艦ばっかりじゃねえか
54: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:31:47.04 ID:uPa1d7rP
結局、弁慶とか赤穂浪士とか白虎隊とか
無謀な戦いを挑んで討ち死にというのが好きなんじゃね?
無謀な戦いを挑んで討ち死にというのが好きなんじゃね?
61: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:33:47.35 ID:6Q9AeoEx
>>54
赤穂浪士は四十七人全員死者なく凱旋やで
その後の御沙汰で切腹になったけど
赤穂浪士は四十七人全員死者なく凱旋やで
その後の御沙汰で切腹になったけど
76: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:36:16.40 ID:0seQvu1C
>>61
鎖帷子着込んで寝込みを襲ったわけだしな
鎖帷子着込んで寝込みを襲ったわけだしな
57: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:32:53.39 ID:5UO3EnAA
五十六と同じで途中で散ったからこそ評価される
58: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:33:08.79 ID:kVuk4Jbu
戦艦っているか?
空母に爆撃機積みまくって爆弾ポイーで勝てるやろ
空母に爆撃機積みまくって爆弾ポイーで勝てるやろ
63: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:34:06.23 ID:648aPOdO
>>58
それが判明したのは開戦時の真珠湾攻撃とプリンス・オブ・ウェールズ撃沈の時なんや
それが判明したのは開戦時の真珠湾攻撃とプリンス・オブ・ウェールズ撃沈の時なんや
64: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:34:15.44 ID:9/5kp7Dk
>>58
日本がそれを自ら実証してしまった・・・
日本がそれを自ら実証してしまった・・・
65: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:34:16.95 ID:cd8GSYpg
>>58
まあ、インパクト勝負だからねえ戦艦
実際に役に立つ以前にその海域にいるってのが需要だったし
まあ、インパクト勝負だからねえ戦艦
実際に役に立つ以前にその海域にいるってのが需要だったし
62: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:33:49.51 ID:HyZMgy5F
国の名前がついた世界最大の戦艦だぞ
もうそれだけで象徴として信仰を集める理由として充分すぎる
もうそれだけで象徴として信仰を集める理由として充分すぎる
114: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:45:07.49 ID:RXbsbl8F
国費を大量に注ぎ込んでできた頃には時代遅れとかよくあることやね
115: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:45:23.55 ID:IjfyHaQT
戦いは数、はっきりわかんだね
120: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:46:54.31 ID:6Q9AeoEx
そもそも反条約派(艦隊派)は何を考えて八八艦隊構想を維持したかったんですかね・・・
シーレーン防衛にも余分だし陸軍は大陸での戦争しか考えてなかったし
シーレーン防衛にも余分だし陸軍は大陸での戦争しか考えてなかったし
134: 風吹けば名無し 2013/12/14(土) 01:56:24.66 ID:9X0MzWGo
>>120
官僚組織は自己の権限拡大して組織の利益を追求することしか考えてないからしゃーない
今の日本にも景気浮揚してきた途端増税を始める組織もあるしまあ多少はね
官僚組織は自己の権限拡大して組織の利益を追求することしか考えてないからしゃーない
今の日本にも景気浮揚してきた途端増税を始める組織もあるしまあ多少はね
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (227)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
いわゆる上級国民にはそういうのを誇りにしてるアホがいるからな
はっきり言って、過去の栄光なんてさっさと忘れて
現実を見て生きる方が実社会では余程成功する可能性が高い
こういうの見てると、あー結局日本って成長できないんだなーって思うわ
まぁ、主に与党の政治家だけど
milio
が
しました
米帝サマなんて、ヤマトの欺瞞性能を頭から信じて、陳腐化したフネを12隻、モンタナまで含めるなら17隻も造るなんてなー
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
大親分が責任取って自害して他の下っ端は放免、みたいな考え。
だから、戦艦大和が沈む事で大日本帝国の思想や主義そのものが終焉を迎えて、生き残りの仕事は復興。
で、もう罪は問わんから、生き残りは次の時代を作れ。 って話と取っては?
誰が裁き、誰が許すのか? それは自分自身。
そんなに考えると「あなたが沈んでくれたお陰で新しい時代になりました」って信仰が・・・むりか?
milio
が
しました
milio
が
しました
イデオロギーと言うならここのスレタイの大艦巨砲主義だな。
日本もデッカイ黒船を建造して欧米列強と互角にわたり合うというドクトリンは
維新政府が成立からの大日本帝国の基本方針だから。
milio
が
しました
milio
が
しました
有名な伊勢の神宮は20年に一回建て替えよる。
壊れる事は、ええんや。
新しく建て替えて、またお祀りすればええからな。
ほやけど、新しく作ろうと思うにも大和みたいな戦艦はもう作れんからな。
そう言う時は、心に建てるもんや。
信仰ってのはそういうもんやかたな。
真の社は心に建てて拝むもの。
大和も心に留めて戦えるようにしとけばええんやで。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
要するにこれらは国民国家の神話、ネイションステートという一種の共同幻想をつくりあげる国民共通の物語における死と新生のエピソードだからね。
戦艦大和の特攻も、神風=菊水作戦同様、沖縄戦の一環だから、沖縄を「日本」として守るために死んだ人々の物語。
これらを否定する側は、沖縄戦の民間人の被害を強調して、国民が連帯感を持つ物語を破壊しようとする。
milio
が
しました
milio
が
しました
アイオワやビスマルクとは一味違う
milio
が
しました
特に敗戦から10年くらいは
milio
が
しました
milio
が
しました
日本の誇りは長門だよ
milio
が
しました
○○人「ムキーッ💢日本人の戦艦大和信仰はなんなのっ?悔しいっ妬ましいっ恨めしいっっギャー!」
☀大和☀「フフッ効いてる効いてるwww」
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
設計ミスと信濃の改造がなければもっと良かったのにね
空母にしなければ完成して大和と一緒に特攻できたろうに
残念
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
⛩️信☀仰⛩️
大和 大和神社
祭神 日本大国魂大神 (やまとおおくにたまのおおかみ)
武蔵 氷川神社
祭神 須佐之男命 (すさのおのみこと)
信濃 諏訪神社
祭神 建御名方命 (たけみなかたのみこと)
個人的には
大和 アマテラス 平定協和
武蔵 スサノオ 獅子奮迅
信濃 ツクヨミ 陰徳陽報
のイメージだったけど、日本大国魂大神は天照大神と同床共殿に奉斎されていた縁があり、
タケミナカタ 不撓不屈
も信濃のイメージに合う神憑りっぷりだと思う次第であります。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
単純に単艦で殴り合えば、恐らく世界最強で、当時としては間違いなく世界一の主砲を積んだ、世界一の巨艦だったと言うだけの話やが。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本海軍栄光の象徴は、大和より三笠と六.六艦隊計画で建造された艦艇
なんだから。
milio
が
しました
中国あげロシアあげのヤツらが称賛するようにしているのだろう
milio
が
しました
速力は30ノット+α程度に抑え、大砲のプラットホームとしての能力を上げた方が
良かったと思う。(事後孔明)
milio
が
しました