
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651919218/
1: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:26:58.84 ID:I4w6T5fga
誰を選ぶべき?
2: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:27:29.40 ID:I4w6T5fga
ワイらで決めていいらしい
4: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:27:54.36 ID:2+1rNwEvd
家康以外ないやん
他はみんな敗者
他はみんな敗者
7: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:28:57.33 ID:65CdPw2q0
>>4
その家康も結局毛利と島津に負けたやん
その家康も結局毛利と島津に負けたやん
12: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:30:27.64 ID:2+1rNwEvd
>>7
戦国時代じゃないしその時は家康居ないだろ
「戦国大名を蘇らせる」だぞ
戦国時代じゃないしその時は家康居ないだろ
「戦国大名を蘇らせる」だぞ
5: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:27:55.48 ID:65CdPw2q0
明智光秀やろ
8: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:28:58.93 ID:M01EcMZn0
そらもう太閤はんよ
9: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:28:59.25 ID:X3DwAPBS0
ノッブやぞ
11: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:30:26.63 ID:dXvzzRqW0
秀吉とかいう晩年プーチン
13: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:30:35.26 ID:Titww8tB0
ノッブでええやろ
既得権益層を一網打尽にしてくれや
既得権益層を一網打尽にしてくれや
17: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:33:26.97 ID:2+1rNwEvd
>>13
ノッブはむしろ決まりとか約束とか大事にしようねって優等生だぞ
クズと畜生と詐欺師が普通の時代に生まれたから頭おかしいと思われただけ
ノッブはむしろ決まりとか約束とか大事にしようねって優等生だぞ
クズと畜生と詐欺師が普通の時代に生まれたから頭おかしいと思われただけ
43: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:46:48.74 ID:FP8dXFnI0
>>17
現代もクズと畜生と詐欺師が普通だからセーフ
現代もクズと畜生と詐欺師が普通だからセーフ
14: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:31:11.21 ID:65CdPw2q0
この暗黒日本だと打てる手は少ない
せめて一矢報いる根性のある武将を総理に据えたい
明智光秀
松永久秀
大谷吉継
宇喜多秀家
真田幸村
などが適任かと
せめて一矢報いる根性のある武将を総理に据えたい
明智光秀
松永久秀
大谷吉継
宇喜多秀家
真田幸村
などが適任かと
20: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:34:56.28 ID:SSZJllBz0
安定望むなら徳川で
規制改革なら信長か
規制改革なら信長か
23: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:36:18.72 ID:dsK85rKa0
どうせ現代の複雑な社会構造には対応できずに幻滅されて終わりやな
26: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:37:54.33 ID:65CdPw2q0
>>23
いうほど現首相が対応できてるか?
いうほど現首相が対応できてるか?
25: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:37:30.29 ID:9gwEqs6d0
とりあえず秀吉は論外やな
また敗戦国になってしまう
また敗戦国になってしまう
27: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:38:25.44 ID:G3tQUe480
細川・佐竹「知事ではいかんのか?」
29: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:38:58.50 ID:ZYPr6z6rM
戦国大名限定かよムズすぎ家康
30: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:39:15.77 ID:2+1rNwEvd
あとノッブは子供に甘いからダメだろ
32: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:40:50.97 ID:HI9o1Yji0
北条氏康か氏綱だと思う、残っている行政制度でいうと一番北条がちゃんと
してそうだけど、整備したの多分ここらへんだろうし
してそうだけど、整備したの多分ここらへんだろうし
33: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:40:52.39 ID:4Oi5UXuS0
謙信でええやん
35: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:42:05.29 ID:IchefIJX0
取り敢えず人望はあった小田氏治
38: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:42:36.46 ID:ISKyG2m/0
まぁ信長しかおらんやろ
完全な合理主義だから民主主義だとどうにもならんから独裁政治で
完全な合理主義だから民主主義だとどうにもならんから独裁政治で
40: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:43:55.62 ID:Ks+cgpuFF
土下座外交やらせるために伊達政宗蘇らそう
41: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:44:59.27 ID:DeN1/Q0x0
戦国大名だけかよワイの好きな龍馬生き返らせてくれや
42: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 19:45:34.10 ID:wTXVEZ7Ia
北条家だろ税金安いし
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (202)
milio
が
しました
徳川家康一族しかおらんやろ
歴史的に国を統治した実績
家光を育てた実績
他はなんやかんや運もなかったし
milio
が
しました
北畠顕家
太田道灌
羽柴秀吉
島津斉彬
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
三好長慶(松永久秀とセットで)、六角定頼などの機内で権力を握った武将や、独自法制を整備した今川義元とかならまだやってくれそう
徳川?260年間国を停滞させただけのヤツが、これから動乱の時期になるのになんの役に立つんだ?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
慶長20年1月2日(1615年1月30日)にはエスパーニャ国王フェリペ3世に謁見。マドリードで国王列席の下、洗礼を受けた[2]。その後、イベリア半島から陸路でローマに至り、元和元年9月12日(1615年11月3日)にはローマ教皇パウルス5世に謁見した。ローマでは市議会から市民権と貴族の位を認めた「ローマ市公民権証書」を与えられた
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
智恵伊豆とか
milio
が
しました
有能無能は関係なく
milio
が
しました
強い奴を嗅ぎ分ける嗅覚に期待。
milio
が
しました
立民党=毛利輝元
国民党=島津義久
維新の会=伊達政宗
れいわ=石田三成
社民党=真田信繁 ってとこかな
milio
が
しました
苦笑い
milio
が
しました
milio
が
しました
私心なく目的達成まで突き進む強さと献身性、人の意見に耳をかたむけるバランス感覚なら、
本多正信一択かなぁ
milio
が
しました
多分それだけで他なにもしなくても日本は産業復興できる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
大国の運営って意味では軍人タイプの氏康よりも上手だと思う
いまの日本には陸続きの敵もいないし
なにより税金下げてくれそう
milio
が
しました
理由:日本人を奴隷として売りさばいていたキリシタンを呼びつけて
売った日本人を全員日本に戻せと、そのための船、食料、お金を全部出す
と、言って激怒してくれた
milio
が
しました
徳川を安定させることしか考えてなかったからな
戦国当時に民主国家作ろうとした明智かな
milio
が
しました
milio
が
しました
最上義光か北条氏政あたりか
ちょっと未知数だが今川氏真
milio
が
しました
世渡り上手だし混沌とした時代を上手く切り抜けるかもよ。最悪自ら日本代表に加わり内外から人気、知名度は抜群になると思う
milio
が
しました
豪族の合議体なのにあれだけ大勢力作れたのはガチで戦国時代でも天才だぞ
リスクヘッジも出来る(出来たとは言ってない)
milio
が
しました
生きかえらせても、
民主主義だの資本主義だのを理解すらできず
何もかもぶち壊してしまいそうだが。
てか、お前らが、専制君主制や封建制を受け入れるのか。w
milio
が
しました
政教分離良いと思うわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
全ての法律や外交などを全部ゼロにリセットした状態でスタートするなら
部下の意見もちゃんと聞く秀吉でいいんじゃないかな
そもそも大名単体で強い奴っておるんかな?優秀な配下がいてなんぼの戦国時代だろうし
本多家なしの徳川とか秀長なしの秀吉呼んできてもなーって思ったりする
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
誰だよ覇王設定着けた奴。
milio
が
しました