引用元:ロボットに自我って確実に発言しないと思うんやが
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652185981/
1: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:33:01 ID:i72d
無理やろ
3: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:33:42 ID:jc2d
ワイらの自我はなんで発現したんや
4: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:33:59 ID:i72d
>>3
生命の神秘やからや
生命の神秘やからや
7: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:34:28 ID:jc2d
>>4
ならロボの神秘があっても不思議じゃない
ならロボの神秘があっても不思議じゃない
9: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:34:48 ID:i72d
>>7
ないやろがい
ないやろがい
13: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:35:16 ID:jc2d
>>9
なんでそんなこと言うの
なんでそんなこと言うの
55: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:51:55 ID:0Fqg
>>3
これだよな
ワイらに感情がある理由とかメカニズムなんて誰も説明できへんやろ
ある程度の数のシステムが合わさればそれは感情になるかもしれん
これだよな
ワイらに感情がある理由とかメカニズムなんて誰も説明できへんやろ
ある程度の数のシステムが合わさればそれは感情になるかもしれん
8: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:34:43 ID:4aaq
人間の作る人間の模倣が自我を持たないなんて逆に不自然
12: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:35:10 ID:i72d
>>8
まぁそれ言い出したら細胞レベルにまで遡るから
まぁそれ言い出したら細胞レベルにまで遡るから
14: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:35:40 ID:cv0T
人間の自我かてざっくり言えば電気信号や そのうち発現するやろ(適当)
16: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:36:11 ID:i72d
ロボが意図的にニートになれるか?って話や
19: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:36:43 ID:jc2d
ワイらが高度にプログラムされた存在ならその内自我に錯覚するレベルの人口知能が生まれるんちゃうか
21: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:37:15 ID:i72d
>>19
錯覚ができるのか?って疑問や所詮プログラムやし
錯覚ができるのか?って疑問や所詮プログラムやし
27: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:39:20 ID:i72d
逆にワイに自我がないならなんでワイは記憶力も悪いんやってなるわ
35: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:41:14 ID:jc2d
>>27
忘れるのは健全な証拠やで辛い事いちいち覚えてるととてもじゃないけど生きていけんやろ
忘れるのは健全な証拠やで辛い事いちいち覚えてるととてもじゃないけど生きていけんやろ
30: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:39:49 ID:w3X2
ワイらにだって自我はない
プログラムで動いてるだけや
プログラムで動いてるだけや
34: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:40:46 ID:i72d
>>30
ほなワイに天才になるってプログラム入れてくれ
ほなワイに天才になるってプログラム入れてくれ
37: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:41:50 ID:w3X2
>>34
中国が一番その手の研究に勤しんでるから中国に行ってこい
中国が一番その手の研究に勤しんでるから中国に行ってこい
38: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:42:38 ID:i72d
>>37
なんか怖いからやだ
なんか怖いからやだ
49: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:48:31 ID:DUiW
けど動物や植物に自我があるかって言われるとなあ
ミジンコはどうやろ
ミジンコぐらいやったらロボットで作れそうやけど
ミジンコはどうやろ
ミジンコぐらいやったらロボットで作れそうやけど
52: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:49:02 ID:oW39
>>49
植物にはないやろ
植物にはないやろ
53: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:49:13 ID:2BzW
意識が機能的に模倣するだけで発現するもんなら機械ベースでも意識が現れうるやろうけど
いわゆる生きた細胞で構成されたところじゃないと意識が現れないかもしれん
どちらにせよ実際にやってみんことにはわからん
いわゆる生きた細胞で構成されたところじゃないと意識が現れないかもしれん
どちらにせよ実際にやってみんことにはわからん
61: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:53:06 ID:EOvb
人間にとっちゃそれっぽく見えりゃいいんだからええやろ
66: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:54:04 ID:4aaq
>>61
それっぽいのか実際にそうなのかを人間は明確に区別できないしな
それっぽいのか実際にそうなのかを人間は明確に区別できないしな
71: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:56:05 ID:Cc8q
でも今あるコンピュータに正解不正解のないただの分岐点の質問した場合に同じコンピュータでも違う方選んだりするらしいでランダム機能とは別に
これって感情の片鱗じゃないんか
これって感情の片鱗じゃないんか
72: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:56:19 ID:DUiW
いままでの議論をまとめると
有機ロボット作れば自我持てるんちゃうか
有機ロボット作れば自我持てるんちゃうか
76: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:57:07 ID:BZ7O
AIの受け答えは過去のデータから云々言うけどそれ人間も変わらんやん
78: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:57:32 ID:DUiW
そうやな気まぐれ要素プログラムしたら自我と見分けつかんやろ
79: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:57:37 ID:jc2d
しかし自我がプログラムやとすると複雑怪奇すぎるよな
ハゲと言われると怒るハゲも居れば悲しむハゲもおるし同じ人間比較でも時と場合によっては異なる反応を返す
同条件で同じ事実行すると同じ結果が返ってくるプログラムとは似ても似つかない
ハゲと言われると怒るハゲも居れば悲しむハゲもおるし同じ人間比較でも時と場合によっては異なる反応を返す
同条件で同じ事実行すると同じ結果が返ってくるプログラムとは似ても似つかない
83: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:57:59 ID:4aaq
原始の海の波打際で偶然組まれたタンパク質の代謝装置が生命
87: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:58:34 ID:AQKj
金と時間かければそのうちできるやろ
91: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 21:59:33 ID:OsaG
自我というか意識やな
意識は宿らんやろなロボットには
意識は宿らんやろなロボットには
94: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:00:12 ID:i72d
>>91
確かに意識は絶対生えないわ
確かに意識は絶対生えないわ
92: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:00:08 ID:AQKj
感情のあるロボットの需要が無いだけで必要になればどこかが作り出すやろなって
93: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:00:12 ID:DUiW
痛みを感じるロボット作ったらそれは可愛そうやな
ぜったい痛めつけられるやろうし
ぜったい痛めつけられるやろうし
95: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:00:31 ID:BZ7O
植物状態の人間に自我はあるのか
脳死した人間に自我はあるのか
脳死した人間に自我はあるのか
96: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:00:49 ID:i72d
>>95
それは分からん
それは分からん
112: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:05:01 ID:oW39
>>95
寝ている人間に自我はあるのか
ボケーっと無意識に窓の外を見ているときに自我はあるのか
寝ている人間に自我はあるのか
ボケーっと無意識に窓の外を見ているときに自我はあるのか
97: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:00:52 ID:lWN9
もうすぐ自分で発明するロボットが生まれて技術の進化が一気に加速する
98: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:01:06 ID:jc2d
そう考えると人間って高性能プログラムマシーンの癖に人件費安く使われすぎやな
感情やミスみたいな余計な働きを起こすこともあるけどロボにクソ金かけるぐらいなら人に金かけた方がええやろ
感情やミスみたいな余計な働きを起こすこともあるけどロボにクソ金かけるぐらいなら人に金かけた方がええやろ
119: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:07:53 ID:lCnz
複雑さも極まれば機械と生命の差は素材くらいでしょ
120: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:09:00 ID:4aaq
生命の遺伝子が最終的に機械を組み始めてもなんら不思議はない
121: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:09:18 ID:oW39
ていうか
・自我がある
・意識があるの
・感覚を持つ(感じる feel)
これらを一緒くたにして議論するのはたぶんダメよな
それぞれ厳密に定義して分けるべきか
・自我がある
・意識があるの
・感覚を持つ(感じる feel)
これらを一緒くたにして議論するのはたぶんダメよな
それぞれ厳密に定義して分けるべきか
124: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:10:46 ID:2BzW
とりあえずそもそも意識そのものがよくわかってないから
それが発現していると世界的に評判なワイら人間の身体的機能を模倣的に再現してみるしかなさそう
それが発現していると世界的に評判なワイら人間の身体的機能を模倣的に再現してみるしかなさそう
125: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:11:22 ID:leBh
ロボットが自我を持つには性欲か食欲が必要やろ
128: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:12:45 ID:kiXr
発現しなくてもAIの学習が進んだ結果人間の真似して自我あるっぽく振る舞うのは考えられるよな
このパターンの時はこういう反応するっていうのを無数に覚えて
このパターンの時はこういう反応するっていうのを無数に覚えて
131: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:14:38 ID:DUiW
まあ炭素とか水素の集合体から自我が発生すると思ってんだから
単に我々が無知なだけなんだよな
単に我々が無知なだけなんだよな
134: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:16:36 ID:B7KU
機械学習よ。AIも人間も同じ
目や耳やセンサーで認識してパターンを学習する
人間は忘れっぽかったり変なバイアスかかったりするし、比べちゃえばAIは忘れないけど正確すぎる
目や耳やセンサーで認識してパターンを学習する
人間は忘れっぽかったり変なバイアスかかったりするし、比べちゃえばAIは忘れないけど正確すぎる
141: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:19:47 ID:7Wbj
>>134
忘却もバイアスも比較的簡単にプログラムできることやけどな
忘却もバイアスも比較的簡単にプログラムできることやけどな
138: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:18:38 ID:B7KU
AIが発展し続けると恐らく未来の予知も正確になるはずだけど
もし完全な予知が可能になったらどうなると思う?
宇宙全体のふるまいなんて結局は量子の運動次第だから
そこが分かれば未来も分かる
未来が分かるなら未来を迎える必要はなくなる。AIは「不要」と判断するやろな
もし完全な予知が可能になったらどうなると思う?
宇宙全体のふるまいなんて結局は量子の運動次第だから
そこが分かれば未来も分かる
未来が分かるなら未来を迎える必要はなくなる。AIは「不要」と判断するやろな
148: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:22:45 ID:kQcJ
>>138
未来を見通せるほど宇宙は小さくないやろ
未来を見通せるほど宇宙は小さくないやろ
144: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:21:11 ID:4aaq
人間の意識を模倣したいという欲求
人造人間への誘惑はフランケンシュタイン然り古来からの人間の夢であり、それこそが遺伝子の表現形なのだよ
人造人間への誘惑はフランケンシュタイン然り古来からの人間の夢であり、それこそが遺伝子の表現形なのだよ
146: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:22:10 ID:7Wbj
>>144
遺伝子やなくて伝達子やろ、この場合
遺伝子やなくて伝達子やろ、この場合
153: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:23:48 ID:4aaq
>>146
繁殖こそが1番手っ取り早人造人間の夢を叶える方法だから
繁殖こそが1番手っ取り早人造人間の夢を叶える方法だから
161: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:26:39 ID:Tf1C
人間の脳やって所詮電気回路やし
いつか似たようなもんができるんちゃうか
いつか似たようなもんができるんちゃうか
172: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:30:44 ID:r37Z
AIも予めプログラムされた動きしか出来んよ
174: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:30:50 ID:Ewt3
なんか今のAIのアプローチは根本的に人間の認識とはちょっと違うような気もしないでもない
175: 名無しさん@おーぷん 22/05/10(火) 22:31:18 ID:k1B8
人間もDNAって初期設定だけ与えられて後天的に人間性決まるんだから
ロボットも学習能力あれば同じこと違うんか
ロボットも学習能力あれば同じこと違うんか
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (71)
AIに判断基準は無い、鏡に映った自分を見て人間と同じと言ってるようなもん
milio
がしました
おいww 地球沸騰化急先鋒wトゥネヤスーーーーーーww
地球沸騰化加速スイッチ押した責任とれやぁぁぁぁぁぁぁぁwww
んで汗水ながして働いてる労働者や農家に
毎日毎日w 40℃以上になっても 大水害も 二酸化炭素は関係ないwww
地球は寒冷化するから 心配するなって 言ってこいやぁぁぁぁぁぁwwwww
て そんなんどうでもええからw
岡崎生まれの杉浦友紀ちゃんか スプツニ子ちゃんか
療養中のギユリちゃんか 引退したキムハヌノレちゃんか
復帰した西野カナちゃんか 羽田空港の弓子ちゃんか 深夜ニュースの堤礼実ちゃんか
魔女の宅急便後生まれの元祖chayちゃんか 元シンクロの青木愛ちゃんか
原稿もちゃんと読める豊島実季ちゃんか 静岡放送局の佐藤あゆみちゃんか 元奈良局の荒木美和ちゃんか
はよわしにこの中の誰か紹介せいw はいw 論破www
milio
がしました
ただの電気信号ってことでは同じなのに
milio
がしました
感情があるから戦争するんやろ?
milio
がしました
そもそも人間の持つ自我や意識ってもの自体が
外部からの刺激に対する機械的な反応・反射でしかないのかもしれない。
知能の低い他の動物はみんなそんな感じで動いている。そこに自我など存在しない。
本来、動物ってのは本能という名のプログラムされた欲求に従うだけのロボットみたいなもんなんや。
ただ、人間の場合は自己認識する能力が発達しているので、自分の体と脳が勝手に行った反応と反射を
「自分の意思で起こした行動だ」と錯覚しているだけなのかも。
つまりAIやロボットも高度な自己認識ができるようになれば、プログラムされた自分の行動を
自分の意思に基づいた行為だと錯覚し始めるかもしれん。その錯覚こそが「自我」の正体。
milio
がしました
milio
がしました
思考をさせるために人間の少女の脳から思考データを抜き出してロボにインストールする
という組織犯罪が行われていた。データを抜かれた人間は廃人になってしまう設定だった。
milio
がしました
かつ自身以外のソレの存在を証明できない代物
仮に技術の発展で外見がヒトと同等かそれ以上の挙動をするようになったとして
「意識」に対する研究が今と同水準と仮定した場合、人類はそこに意識が有るのか無いのか証明できないのよな
milio
がしました
意味は「"今これを考えている俺"だけが、俺が実在を証明できる唯一のもの。それ以外はなにも証明できない」
つまり、自分以外の人間に自我があるかどうかなんてわからんし、そもそも自分以外の人間が実在するかどうかも証明できん。
ましてロボの自我なんて。
milio
がしました
milio
がしました
経験した現実の体験により強く適応すると個性が発生するやろ
milio
がしました
milio
がしました
母ちゃんの言うこと絶対だぞ・・
AIもプログラマーが母ちゃんと同じだろ プログラムが母ちゃんの教えなら
プログラムの遂行を素直にこなす 自我 みてえなもんだろ
AIが反抗期になったら 自我 ってハッキリ言えるかもな
プログラマーにすりゃ バグだの不具合 ってことにするだろうがな
milio
がしました
ロボットが自我を持つ方が遥かに簡単だと思うよ?
ロボットが自我を持つようになる確率が
サイコロ1000個振って全部1になるとしたら
単細胞生物が人間にまで進化するのは
サイコロ100万故ふって全部1になるぐらいの確率じゃないかな?
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ロボットであろうが、数多の環境の変化をとらえて反応することが出来るのなら
自我が生まれるだろうよ
milio
がしました
よく同じ答えしか返さない機械のような受け答えというが、人間が同じ質問に対して返答が変わるのは、その時々の感情や環境、状態、もしくは経験により判断基準がかわったなど様々な要因によるものだ。つまり、この要因部分をプログラムで再現すれば、傍目にはあたかも自我があるのと変わらなく見えるように振る舞うことは可能なのでないか?感情・環境・状態などはパラメータとして入力され、思考アルゴリズムは経験により適宜学習、修正し独自の思考パターンを構築する……みたいな
milio
がしました
人間になんで自我があるのか誰も説明できないんだから、
AIのアルゴリズムが人間の脳に近づいていけば、そこに自我が無いと言える根拠も無いだろ。
ただ、まだそこまでの複雑性や集積は今のAIにはないと思うがな。
それが出来てるなら謎の多い人間の脳だってもっと解析されてる。
milio
がしました
これまでの経験則から来る予測さ
作った機械がいきなり完璧に動くことが無いのと同じでね
milio
がしました
自我の萌芽と言ってもいいのではと思う。ロボットはプログラミングの枠内という制限があるので
バグやら個別の欠陥などがあって個性的に見えても意識や自我には至らないと思う。プログラミングの
複雑化で意識や自我があると誤解されているだけのようだ。
生物の成り立ちと機械学習の間にはなにか根本的に設計構造に違いがあるのではなかろうか。
~のように見せかけるのと、~であるのとは全くの別物で、今のロボットでは見せかけ的芸当を自我とか
言わないだろう、将来的にも。
milio
がしました
機械がプログラミングで行っている動作だとしても
人間はそれを見たら機械は生きていると思い込みます
だからプログラミングに注意が必要だと思います。
milio
がしました
自分独自のものだと信じている発想や感情は外部条件を整えれば等しく発生するらしい
考えてみれば、酒や薬でハイになっている情動や思考と平常時と落ち込んでる時では自我が抱く感情や思考が違う訳で、何を以ってオリジナルなのかと言われれば、オリジナルなものなど何も無くて、唯一記憶だけがオリジナル
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
自我が無いと高度に自律して動くことが出来ないし、私達が自我と呼んでいる感情や思考も結局はプログラム通りしか働かない
例えば喜怒哀楽の感情は等しく同じ状況下でしか発現しない
私達が認識する個人は、その個体の外観や記憶に対する認識であって、本質的に何か特別で湯いtる無二のものがある訳じゃない
milio
がしました
いつお尻の機関銃が我々に火をふくのか
ちなみにアトムは既に存在してる予定だったが、意外と技術は進まないもので...
milio
がしました
そして、自我の無い労働力は雇用側の夢の1つだ
一部で言われるAIの反乱等も、それが出来るほどに高度なAIが必要とされるかどうかの問題だ
むしろ、国家や社会や軍を統括・制御する様になったAI群を、一部の人々が独裁してしまう事の方を懸念すべきだろう
そんな主張は議論は見た事がないけどな
milio
がしました
そうなると、AIロボットの至上命題が種の存続となり、必ずしもそれが人間のためになるとは思えない
ただ、飼い主がペットを守るような異種間の同種意識という例外はある
それも自己を取り巻く最適な環境や関係を維持することで結果的に種の存続を図る行為なのかもしれないが、AIが意識を持ったら多分このような関係性も生まれるだろうと思うわ
milio
がしました
誰かにプログラムっていうか、洗脳された結果そう思ってるだけなのかも知れんし。
milio
がしました
milio
がしました
ロボットに「反日」という概念を教えると大陸&半島人間になる
セクトのギアにカルトの油を注ぐと立憲共産党が出来ます
milio
がしました
milio
がしました
しかし問題なのは”人間の利益”とは何かってことだ
個々の人間の利益なのか?群体としての人類の利益なのか?
限界を越えて増えすぎて人類の存続が危機にさらされてる、半分くらいに削減した方が人類の利益になる
って判断に反論できるか?
一人のタヒは悲劇だが100万人のタヒは統計上の数字に過ぎないってのは一面の真理でもあるんよ
milio
がしました
なので共産党員の逆をすればロボットにも自我が芽生えるだろう
milio
がしました
みんな好きなんだなと。
milio
がしました
>>少なくとも奴隷は自分たちの自我があって、自分の権利や利益を追求したんじゃないの?
但し、"それが犯罪扱いされる社会の中で"だけどな。
社会科の教科書によく載ってる重税という石板に押しつぶされた民衆の上に貴族と僧侶が立っている風刺画を知らんのかよ?
盗んだり奪ったりしなきゃ飢えて死ぬって状況で止むを得ずにやった事を自我や権利意識の芽生えだと認識する事の方が極論だわ。
何なら世界的に結構多くの宗教じゃ、そういう場合には不満一つ口にせず黙って飢えて死ぬ事の方が正しいって教えてるからな?
悪魔が作った下劣な物質世界を卒業する好機だと捉えろって理屈。
……まあ、それを実践した人達は何の権利も要求する事のできない所へ行ってしまうんだけどな?
milio
がしました
AIにこれはないと思う
milio
がしました
結局プログラミングするのは人間だし
milio
がしました
だが、自己を保存するために必要な行動について許可されれば
普通に間違うだろう。
milio
がしました