20220128205337

引用元:太平洋戦争って冷静に考えて無理ゲー過ぎない?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600608063/

1: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:21:03.74 ID:LVWJez980
なんでこんな島国が最強のアメリカと戦ってんだよ

2: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:21:47.84 ID:YBL7l5Cr0
軍部「なんでやろなぁ…」

5: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:22:04.46 ID:sZy8SEa20
一撃入れて速攻有利な講和にすればワンチャン

501: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:50:17.89 ID:Rj5KBzE9a
>>5
それをやろうとしたんやがな

7: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:22:36.24 ID:WC5GF0o+0
日比谷焼き討ちの時点で詰んでる

10: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:22:46.96 ID:LVWJez980
イキリすぎやろ日本…

11: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:22:58.46 ID:gJxTuAiD0
命軽視と精神論

12: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:23:05.83 ID:Hk/9sCGO0
初回に奇襲で3点とったけどアメリカさん怒らせて最終スコア4-33

14: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:23:18.63 ID:d5j8jFErx
勝ち逃げする予定やったが、
できんかったんや

40: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:26:29.89 ID:fFBePGDG0
アメリカの規模を理解してなかったからしゃーない

45: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:26:56.88 ID:hjcBdQIu0
シンガポールとったあと速攻インド洋行ってイギリス相手にすることってできんかったん?
イギリス相手に講和すれば1抜けたできるやん

55: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:28:03.29 ID:YBL7l5Cr0
>>45
イギリスの要請でアメリカに宣戦布告されて終わりちゃう

658: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:56:21.60 ID:NpN48FN9d
>>55
モンロー主義貫いとっかもしらんし...

84: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:30:26.67 ID:dHtLeaC0M
>>45
あそこまで行ったんやからカルカッタやムンバイのイギリス関連の施設爆撃してたらインドで何か起こったかも知れんのに

46: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:27:03.56 ID:Ws3trjn10
アメリカと戦争するのは海洋国家の覇権争いでまあわかる
それより日中戦争みたいになんの旨味もないクソみたいな戦争始めた方が意味わからん

48: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:27:07.40 ID:GPsEUQnB0
無理してやった日露戦争で勝ってしまったからや
あと時代やろ、戦争も外交やった

50: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:27:32.32 ID:ibnmEawC0
ミッドウェー海戦とかいうコント
負けるべくして負けた

53: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:28:02.02 ID:hlYBeVna0
実際もう痛い目見ないと止まれない状態にはなってたよな

76: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:29:46.55 ID:vkQF5lQ/a
天皇、政治家、陸軍、海軍(誰か止めるやろ…)

89: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:31:00.78 ID:+Ju6YBa70
中国にすら勝ててないのにアメリカ様に喧嘩を売るという暴挙

93: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:31:24.69 ID:70jhFvj90
短期決戦なら勝算あったみたいな意見あるけど
どういう交渉したら短期決戦に持ち込めるねん

94: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:31:24.71 ID:2pZeL+J+0
国民政府を対手とせずほんと好き

104: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:32:04.38 ID:T7O5RmmL0
そら日露で勝ったら粋がるやろ

106: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:32:14.63 ID:FYP11Roh0
精神論の末路

126: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:33:49.56 ID:0LCWzain0
>>106
その認識は正しい
なお今でも日本病として治っていない模様

109: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:32:21.69 ID:WsJ7mHUga
負ける気せーへんアジアやし

124: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:33:46.61 ID:pVaYHRIy0
戦争回避の道って満州返すしかなかったやろ
当時の世論的にも政策的にも無理やね

133: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:34:11.02 ID:N9imxFhId
でもロシアには勝ったから…

135: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:34:22.98 ID:JFMNTPgW0
潜水艦で紺碧艦隊作ればストレスでルーズベルトが心筋梗塞なるから余裕

155: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:35:28.84 ID:fmScoWK60
>>135
清風会あっての紺碧会なんだよなあ

136: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:34:25.81 ID:tWEVJw/p0
あの時代は世界中みんな狂ってるわ

142: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:34:37.82 ID:EAIh1IIP0
日本がアメリカ攻撃したって聞いた時ヒトラー絶句したらしいな

173: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:36:16.94 ID:tWEVJw/p0
>>142
そっちのソ連侵攻が先なんだよなあ…

358: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:45:01.93 ID:MmLJuBLh0
>>142
日本「ソ連攻めてドイツと挟み撃ちにしようかなあ」
ドイツ「不可侵結ぶで」
日本「?!」

日本「ソ連も仲間に入れて連合国に対抗するか!」
ドイツ「ソ連攻めるで~w」
日本「?!」

150: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:35:17.45 ID:WC5GF0o+0
日露戦争で不平等条約と国境の策定という目標を達成してしまったんや
その後のビジョンがブレブレなんや

178: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:36:42.44 ID:oBwzuDC80
あんだけ無理して満洲取ったのに本国はまったく潤わなかった事実。
植民地で収支黒字やった国あるんか?

269: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:41:10.28 ID:YBL7l5Cr0
>>178
満州行かせるくらいなら東北や北海道開拓した方がよっぽどマシやったやろな

710: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:58:32.32 ID:Ad6sopKW0
>>269
満州は土地が肥沃やからさすがに代用きかんのちゃうか

186: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:37:04.72 ID:5ZNEFF/G0
満州盤石にしていくことはできんかったんか?

255: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:40:23.07 ID:dRV3Vu370
>>186
満州で留まってれば英米との対立はなかったやろうな
ただ皇道派路線だといずれソ連とは決戦や

303: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:42:52.43 ID:vtV825uE0
>>255
アメリカとソ連やったらソ連のがええわ陸軍強くても海軍クソ以下やから少なくとも本土と台湾は無事や

436: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:47:47.46 ID:5ZNEFF/G0
>>255
ソ連なら反対側でドイツもおるんやし全然余裕っぽいのにな
人が地面から生えてくるとは言え2方面で物量戦はできんやろうし

198: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:37:41.92 ID:WC5GF0o+0
日本はミッドウェーで負けて終わったけどアメリカはミッドウェーで負けたとしてもいくらでも新しい空母作れるしな

214: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:38:45.90 ID:hXwzH1jGd
どんなガバ計画立てると勝てると思えるのかが不思議だわ

217: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:38:49.50 ID:4KKd6xLDM
開戦前のシミュレーションで甘めに見積もっても戦力10倍差って分かってたんだよな

270: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:41:13.63 ID:e+pRFbsX0
実話元にした開戦直前の内部の様子描いた映画見たけど
のちの証言でもあるようにマジで上層部は精神論でいけるってことで決断したんやな

328: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:43:50.42 ID:NFLgqBMzp
>>270
上層部の一部な
開戦の御前会議の参列者8割近くが、実は反対だったけど言い出せる空気じゃなかったとか抜かしとる

369: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:45:27.79 ID:oBwzuDC80
>>328
言うと226みたいに殺されるからな

288: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:42:07.54 ID:JOid/+9nH
ガチで皇国日本が負けるはずがないと思ってた節あるよな

364: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:45:24.37 ID:YBL7l5Cr0
ノモンハンの責任を辻と服部に取らせて軍人辞めさせておけばまだ何とかなったかもしれない

370: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:45:28.14 ID:o0erM4DM0
石原莞爾「軍上層の言う事聞け!」
関東軍「お前だけは言うな」

悲しい

606: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:54:32.02 ID:W96lkHY8K
>>370
崇高な理念を理解できなかった

379: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:45:57.60 ID:e+pRFbsX0
赤紙来てバンザーーイ!おめでとう!
本心で言ってたんやろか

457: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:48:32.06 ID:oBwzuDC80
>>379
言わないとガチで村八分やぞ

395: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 22:46:30.19 ID:L4hSRWjY0
まず負け戦を始めちゃうのがおかしい