
引用元:なんで人類って「二度と繰り返してはいけない」とかいってまた世界大戦に突き進んでんだ?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652396631/
1: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:03:51.36 ID:GmUrj70F0
もしかして人類ップって学習とかしない?
2: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:04:51.63 ID:ZzmChyPk0
二度と繰り返してはいけないとか言ったか?
14: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:09:31.94 ID:GmUrj70F0
>>2
今ヨーロッパの首脳が合言葉みたいに使ってるぞ
今ヨーロッパの首脳が合言葉みたいに使ってるぞ
7: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:07:28.81 ID:IZKID/Nmr
いやそりゃ違う世代だし
12: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:09:05.77 ID:ObIGnd5la
その方が儲かる人たちがおるからな
16: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:10:19.18 ID:rJ9d2sPAa
勝った側はそんな事ちっとも思ってないからやで
17: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:10:37.77 ID:p1+khfZJ0
第一次世界大戦後も同じような事言われてそう
19: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:11:35.93 ID:rJ9d2sPAa
>>17
こんな中途半端な決着ではまた世界大戦がおこるぞ!と言ってた人はいた
こんな中途半端な決着ではまた世界大戦がおこるぞ!と言ってた人はいた
18: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:11:02.92 ID:Ucv1tqEnd
70-80年周期で大戦争が起きるらしいな
前の戦争を知ってる世代がいなくなるから
前の戦争を知ってる世代がいなくなるから
26: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:15:01.28 ID:V8LpozsEr
昔のことだ
時代は変わった
新しい考え方を
これをずっと繰り返してる
時代は変わった
新しい考え方を
これをずっと繰り返してる
33: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:20:23.02 ID:8EQAVtbs0
勝ち組と負け組に分けるからこうなる
不満の有る奴はもっかいやりたいに決まってる
不満の有る奴はもっかいやりたいに決まってる
39: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:23:58.69 ID:cWSEJhaLd
>>33
残念、勝つメリットの方が断然高いから勝利の味知っている方が戦争しやすいぞ
残念、勝つメリットの方が断然高いから勝利の味知っている方が戦争しやすいぞ
37: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:21:58.09 ID:7xjP9HI00
世界大戦っていつも白人がきっかけだよな
これだから
これだから
38: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:23:30.36 ID:rJ9d2sPAa
>>37
次は東アジアとは結構言われとるな
ロシアが凋落してバランス崩れたら…
次は東アジアとは結構言われとるな
ロシアが凋落してバランス崩れたら…
41: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:24:26.81 ID:JwcOeMhM0
人は過ちを繰り返す
46: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:26:55.68 ID:5BkwJzvNd
ウクライナ戦争自体序章にすぎん感じするな
仮に停戦しても歩み寄れる局面がない
経済制裁解除するとなった時に提示できるような条件もないやろ
仮に停戦しても歩み寄れる局面がない
経済制裁解除するとなった時に提示できるような条件もないやろ
49: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:28:06.83 ID:p1+khfZJ0
まさか起きると思わなかった世界的パンデミックも経験したし
世界大戦もマジで経験しそうなのがこわい
世界大戦もマジで経験しそうなのがこわい
53: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:29:52.60 ID:vR6j2O3G0
>>49
体験するとしてまず自分が生き残ってるかどうかだよな
体験するとしてまず自分が生き残ってるかどうかだよな
52: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:29:22.74 ID:Ucv1tqEnd
現状やとウ露双方に降伏するメリットないし
長期戦になるのもうなづける
長期戦になるのもうなづける
91: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:52:16.47 ID:w9LGirwM0
>>52
講和休戦するとしても
ドンバスやクリミアの帰属で絶対揉めるやろしな
んでロシアによる虐殺行為とか発覚で
感情的にもウクライナ側は折れないやろし
ロシア側も払った犠牲多すぎて
何も取らずに帰るわけにはいかんなってるし
講和休戦するとしても
ドンバスやクリミアの帰属で絶対揉めるやろしな
んでロシアによる虐殺行為とか発覚で
感情的にもウクライナ側は折れないやろし
ロシア側も払った犠牲多すぎて
何も取らずに帰るわけにはいかんなってるし
94: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:56:00.36 ID:hV+nFo+gd
>>91
ドンバスやクリミアは地元民の意向尊重したらロシアに入れるしかないんちゃうかと思うけどな
ウクライナに入れたらまた内戦になるだけやろ
ドンバスやクリミアは地元民の意向尊重したらロシアに入れるしかないんちゃうかと思うけどな
ウクライナに入れたらまた内戦になるだけやろ
102: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:59:41.48 ID:w9LGirwM0
>>94
たいした戦災のなかったクリミアはともかく
ドンバスはロシア軍の攻撃で
家族殺されたり家破壊されたりした人も多いやろからどうやろな
たいした戦災のなかったクリミアはともかく
ドンバスはロシア軍の攻撃で
家族殺されたり家破壊されたりした人も多いやろからどうやろな
55: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:30:33.95 ID:4weVoSkK0
仕掛けてるロシアは1度もそんな過ちを繰り返さないみたいな発言したことないやろ
プーチンいつも強気やったし
プーチンいつも強気やったし
69: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:41:45.50 ID:EJw09QuBM
戦争で酷い目に遭う奴と戦争始める奴は別の人だから
82: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:47:42.49 ID:5y7V79Lya
別に世界大戦じゃなくてプーチンが勝手に侵略戦争してるだけだろ
86: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:50:24.44 ID:vTON2wcdd
軍の編成がどの程度時間かかるかって問題はあるけどそこさえ稼げばNATOと戦えるだけの兵員はおるからなあ
ウクライナに投入してんのはごく一部でしかない
ウクライナに投入してんのはごく一部でしかない
92: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:54:39.80 ID:vR6j2O3G0
>>86
せやかてNATOとアメと中国とわーくににも抑えを張り付けとく必要あるやん
ぜんぶは出せないしウクライナで消耗したらガンガン介入してくるで
せやかてNATOとアメと中国とわーくににも抑えを張り付けとく必要あるやん
ぜんぶは出せないしウクライナで消耗したらガンガン介入してくるで
87: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:50:50.19 ID:p1+khfZJ0
ウクライナ侵攻ってどうなったら終わるんやろうな
98: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 08:57:59.13 ID:h250pbksM
ユーラシアの邪魔な勢力を排除するこの上ないチャンスだからな
確実にロシアの国力を削れるし
確実にロシアの国力を削れるし
105: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 09:02:19.73 ID:iQpS4pTc0
人間って言語能力持ってるだけの獣やからな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (209)
milio
が
しました
milio
が
しました
民主主義国家同士で戦争なんてそうは聞かないよな
その最後の残滓が現代の対立軸ってだけだ
ただ例外的に韓国のような民主主義国でありながら異常性を有してる国もあるけどな
milio
が
しました
きっと二度とやってないんだよ。
何度も同じ失敗を繰り返すお前らよりは賢い連中だな。
次は、別の人がなんかやって「二度とやってはいけない」と言うんだよ。
世界ってのはそんな風に回ってんだぜw
milio
が
しました
milio
が
しました
そもそもそれが人類だって思えばスッキリするししっかり国防も考えられる
中国は襲ってこない←この理想が一番危険
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
高層ビルのエレベーター動かなくなるぞ
他にもそんなものがたくさんある。
世界がどう動くかは預言者じゃないから自分にはわからない。
milio
が
しました
各国それぞれがワイは戦争良くないと思うで(ただし)
と言ってただけ
一括りの共通見解なんて存在せーへん
milio
が
しました
milio
が
しました
そうすれば、ポーランドがブチ切れてロシアとの争いになるけど、
NATOが怖いからロシアも停戦協議に応じるかもしれない。
それ以外に終わらせる方法思いつかない。
ウクライナが優勢になると、ロシアが核を使っちゃうから、勝ち過ぎも困る。
資源のない日本でも、3年以上戦争やってたんだから、ロシアなら
プーチンが生きてる間はやめないような。
milio
が
しました
milio
が
しました
今現在ロシア以外でも戦いは起きてるぞ
milio
が
しました
1人の指導者が戦争やるぞーって言えば出来ちゃうから
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
大人しくしていれば良かったのにロシア
milio
が
しました
極端な平和教育してるよね…戦争のことだけじゃなく生きるにも
欧米や特アなんて結構戦う教育してるけどね…生き残れって、それでいて日本だけが平和がー言ってもねw
milio
が
しました
日本の親中派議員も中国のために支援、協力している。
今回で世界戦争も最後、中国は早く世界を統一してほしいです。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
俺は憲法九条に守られた日本で平和に暮らすさ
milio
が
しました
milio
が
しました
民主国家の為政者はいつの間にか民意を蔑ろにする為政を行うようになり、封建制度を敷く社会はいつしか民草を尊重するように変わっていく。体制も思想も常に移りかわり、繁栄と衰退を繰り返す。賢くもあり愚かでもある。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
人類の悲しき本能の国家版ですわ
milio
が
しました
だってそれを口にするやつが血流すわけじゃ無いもの。
milio
が
しました
>ウクライナが、戦うのをやめて全員でポーランドに逃げればウクライナの人死なないですんだのに。
>そうすれば、ポーランドがブチ切れてロシアとの争いになるけど、
戦わなかった人らのために他国人が血を流すわけがないんだ
8年前から侵略されてもなおウクライナ人が戦わなかったらウクライナは国としては消滅
milio
が
しました
太平洋戦争で最初の勝ってた一年間の間に、日本が戦争を止めて講和工作を進めなかったのと同様だ
ウクライナのゼレンスキーはたまたま序盤で上手く行ったのが成功体験になって、今や立派なウォーモンガーになり果ててる。
以前は言ってた「国民の命」なんて台詞を使わなくなってきてる上に、国民の更なる犠牲を声高に求めるようになってるのがその証拠。キエフに核爆弾でも落とされない限りは戦争を止める気がもう全く無くなってるからな。
おまけにバイデンがロシアを弱体化させるのに一人で前のめりになって夢中で入り込んでせっせと介入してるから猶更酷くなってる。
何のかんの言って資源国であり重工業も盛んなロシアは、質を落とせば継戦能力は高い。外貨が無くても輸入しなければ国民生活はルーブルで回せるし、アフリカやアジアの第三世界にはインドや中国筆頭に資源の買い手は居る、人員的にもウクライナを軽く凌駕してるから、戦争がこのまま続いて潰しあいになれば最終的な勝者はデカい方のロシア側になる。
milio
が
しました
人間が絶滅しない限りなくならない
milio
が
しました
飢えや争いが無くなれば人類は絶滅するからだろ
milio
が
しました
それはプーチンに限らない。
会社の上司と部下、親と子、株式(投資)と経営者。すべての関係に見え隠れする。
それが人間社会だからな。クソ笑える。
milio
が
しました
それで日本が講和をしようと思っても、相手が応じるわけがない
国際的にみて、アメリカは1943年前後にこそ戦力が充実するほぼ確実な大前提があったのもある
milio
が
しました
特に世界のバランスを崩したのは中国歴代主席ナンバーワンのバカ、習近平が原因だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
今回の恐ロシアがやらかしたのは安全保障にも役立たない愚策だ、兵器は湾岸戦争でボコ殴りにされたものとあまり
性能も変わらず戦術も進化していない。おそらく石油・ガス企業を国営化後にトンデモない負債が発見され、放置する
と政権崩壊の危機にあったのだろう。戦争中は不思議なもので溶けた資産の追求もされず、勝てば先勝パレードで大概
のことは有耶無耶にできる。これは米国が起こす戦争にも言えることなんやで。
milio
が
しました
でさあ、第4次世界大戦は始まったんかよ。はっきりしろよ中国&インド。ロシアの次はお前らだから。
milio
が
しました
「俺たちとあいつらは違う!!」
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
最初はチュートリアル的に中東やアフリカ辺りで小規模な地域紛争が頻発して終わらないから軍事的に平定
少し進むとロシアをモデルにした国がオラつき始めて周辺国へ侵攻開始するので撃退
平和になるお思いきや、今度は中国をモデルとした国が弱体化したロシアをモデルにした国へ侵攻、ついでに南シナ海と東シナ海へも侵攻
占領されたところを奪還しつつプレイヤー側は敵国領土へ上陸、敵国の都市を殲滅or占領して作戦完了
最後は打倒したはずの序盤のザコ扱いだった中東のよく分からん専制国家が何の脈絡もなく南米に臨時政権を樹立
これまた何の脈絡もなく過去に登場したどの勢力よりも高性能な兵器で守りを固めていてるのでいつも通り首都を殲滅or占領でクリア
そんな感じのやつだった
milio
が
しました
ぜひダブルパンチの喰らわせ方でも考えてて下さいな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
赤がまだまだ根強く残っているのさ!
赤は、悪魔😈からの思想。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
これ
世界の99パーセントの人は、戦争なんか起きたら苦しむだけなんだが
世界の1パーセントの人は、戦争が起きるたびに大儲けする(利益を得る)
そういうのを戦争屋とか軍産複合体と呼ぶんだが、そいつらが結託して世界大戦を起こそうと暗躍しているんだよ
milio
が
しました
今はソ連のアフガン侵攻、くらいのレベル感じゃん。
milio
が
しました
そういうことが出来るのは優秀な人
そして優秀な人は殆ど居ない
milio
が
しました
プーチン大統領 「 人類は戦争が好きなんだよ、フフフッ 」
milio
が
しました
milio
が
しました
その規模が大きくなったら普通に世界大戦は再発するさ
milio
が
しました
milio
が
しました
今火種を抱えている国はどこも民主的な国ではない
民主主義でない国の多くは年収1万ドル以下です
1万ドル以上になるためには民主主義は必要条件の一つです
貧しい国の多くは暴力で富を得ようとしている
milio
が
しました
milio
が
しました
だから気に入らないで戦争するし、ジェノサイドしないと終わらない
milio
が
しました