
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551439351/
1: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:22:31.08 ID:95/eu99Kr
卓越した政治センス
戦上手
人に優しくて皆の人気者
人生が日本史上最高のサクセスストーリー
こんなのズルいやろ
戦上手
人に優しくて皆の人気者
人生が日本史上最高のサクセスストーリー
こんなのズルいやろ
4: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:23:01.83 ID:95/eu99Kr
家康や信長よりずっと魅力あると思うわ
6: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:23:17.22 ID:rUwnxAd40
老化でぼけたで
7: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:23:48.99 ID:8sJ//bUT0
なんで秀頼を殺したんや……
8: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:23:49.95 ID:aB41BblI0
なお末期
9: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:23:51.33 ID:95/eu99Kr
織田家臣は基本的に魅力的な奴しかおらんな
森家とか超カッコええわ
森家とか超カッコええわ
13: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:24:29.25 ID:3R+S/1SZ0
なお晩年
21: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:25:39.00 ID:/LHF6s+cM
秀次「一理ない」
23: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:26:07.58 ID:+SjNvDJq0
農民出身とかいうデマ
30: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:27:01.79 ID:qKBdJVbBa
豊臣秀長やろスレタイは
41: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:28:58.57 ID:k1cuSiXt0
秀吉って身内殆ど全員有能やったんやろ?農民なのに凄いな
45: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:29:28.86 ID:qKBdJVbBa
>>41
有能なのは秀長だけ
残りは下駄履かせてもらってただけ
有能なのは秀長だけ
残りは下駄履かせてもらってただけ
42: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:29:06.98 ID:3R+S/1SZ0
中国大返し、山崎の戦い、清州会議
燃えるやねぇ
燃えるやねぇ
47: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:29:45.67 ID:95/eu99Kr
アレだけ厚遇してもらった豊臣家を滅ぼした狸を許すな
72: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:31:37.65 ID:dNG7/BTMd
>>47
秀吉も織田家の天下を乗っ取ったり信孝を切腹させたりしてるんだよなあ
秀吉も織田家の天下を乗っ取ったり信孝を切腹させたりしてるんだよなあ
48: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:29:55.35 ID:/LHF6s+cM
【急募】秀次が殺されずにすむ方法
70: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:31:35.03 ID:Re0uwQDw0
>>48
鶴松の早世がなければワンチャン
鶴松の早世がなければワンチャン
52: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:30:10.11 ID:killab2KM
秀次殺さなきゃ全て上手くいってたのに
60: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:30:51.43 ID:cDt9tGjYr
頭脳戦と城攻め糞強い
86: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:33:03.41 ID:BwnAQ0GWd
晩年クソ化してなかった?
94: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:33:52.12 ID:ltf2UxSp0
ただの繋ぎ
127: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:36:43.30 ID:Re0uwQDw0
秀次が生きてたら生きてたで秀次派と秀頼派で関ヶ原や
135: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:37:29.13 ID:w96/NSc3r
>>127
秀次が自分から身を引いとったやんけ
秀次が自分から身を引いとったやんけ
128: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:36:55.69 ID:OfFYrxLmM
石田三成とかいう全く評価されない忠臣
157: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:39:14.85 ID:w3RWe4Bqa
色々調べるにつけ弟が早死にしたのが全てに思う、秀長優秀すぎるだろ
195: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:42:13.48 ID:O17tzjDb0
農民から天下人になる為にはここまでせんといかんのかと絶望するよな
198: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:42:21.95 ID:tI1x5/5Q0
人望がなさすぎて徳川に300年も続けさせたんやろ
224: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:44:33.47 ID:X0mLzyJhM
平民から天下統一して全国の武将従えて
でっかい城建てて京都でお花見や茶会するとか夢のようやん
でっかい城建てて京都でお花見や茶会するとか夢のようやん
315: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:51:28.46 ID:0sni4DYxd
やっぱり信長が良い
天下争いしたやつら全員織田の元におったからこそやし秀吉も家康も子供の時代になったら裏切ったやつらやし
天下争いしたやつら全員織田の元におったからこそやし秀吉も家康も子供の時代になったら裏切ったやつらやし
318: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:51:33.41 ID:oeJQl/I/a
秀吉が名目上引退しても太閤として老害全開やってたけど
信長だって長生きしてたら秀吉並の老害と化してたと思う
信長だって長生きしてたら秀吉並の老害と化してたと思う
321: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:51:43.87 ID:jcV1FJFW0
信長死んだあとに秀吉と家康以外に天下取れそうな奴っている?
349: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:53:35.69 ID:GQBVaMGJ0
>>321
秀吉に勝てば明智
秀吉に勝てば勝家
まあ勝家は織田家内の争いだと思ってそう
秀吉に勝てば明智
秀吉に勝てば勝家
まあ勝家は織田家内の争いだと思ってそう
342: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:52:57.88 ID:K8vScpss0
晩年の無能っぷりが人気を下げてる要因やね
信長は醜態を晒す前に死んだから人気があるんだろ
信長は醜態を晒す前に死んだから人気があるんだろ
351: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:53:41.82 ID:jcV1FJFW0
>>342
信長が醜態晒すとしたらどんな感じなんやろな
信長が醜態晒すとしたらどんな感じなんやろな
366: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 20:54:51.46 ID:K8vScpss0
>>351
拡大路線とって秀吉と同じ末路じゃね
拡大路線とって秀吉と同じ末路じゃね
512: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 21:03:33.48 ID:K8vScpss0
しかし戦国時代って一個の判断ミスで全部失うから怖いわな
そこまで有能でも一個ミスったら後世で無能扱い
そこまで有能でも一個ミスったら後世で無能扱い
522: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 21:04:11.46 ID:D52A4mNu0
弟の秀長の方が優秀だったとか
538: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 21:05:37.95 ID:OkTgQUhU0
>>522
中間管理職として相当優れてたんやろなぁ
中間管理職として相当優れてたんやろなぁ
642: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 21:12:35.90 ID:x8VPqM520
>>522
(身内とはいえ)秀吉に意見出来る数少ない人物やから相当有能ではあるけど流石に秀吉には劣るな
(身内とはいえ)秀吉に意見出来る数少ない人物やから相当有能ではあるけど流石に秀吉には劣るな
525: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 21:04:35.44 ID:g6rXTMdb0
金の茶室て
どんなセンスやねん
どんなセンスやねん
526: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 21:04:45.88 ID:YRapVI930
まあ大返しからの秀吉は神がかっていたよな
546: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 21:06:08.96 ID:8hihdvcr0
>>526
運もほんま良かったな
あれはガチで秀吉が黒幕やでって言われても驚かんレベルやわ
運もほんま良かったな
あれはガチで秀吉が黒幕やでって言われても驚かんレベルやわ
554: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 21:06:35.05 ID:H+TlM4urd
>>526
清洲会議時点で秀吉が天下取るなんて考えた人はおらんかったやろな
信長死後~天下統一までは現代人がタイムスリップしても再現不可能やわ
清洲会議時点で秀吉が天下取るなんて考えた人はおらんかったやろな
信長死後~天下統一までは現代人がタイムスリップしても再現不可能やわ
574: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 21:08:07.43 ID:UjiqVuk40
>>526
北条倒すまで7年ちょっとやからなぁ
ほんとおかしい
北条倒すまで7年ちょっとやからなぁ
ほんとおかしい
656: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 21:13:20.85 ID:YRapVI930
>>574
言われてみればたった7年で
四国、九州、北陸、近畿をまとめて関東の雄すら飲み込んだのか
凄まじいな
言われてみればたった7年で
四国、九州、北陸、近畿をまとめて関東の雄すら飲み込んだのか
凄まじいな
530: 風吹けば名無し 2019/03/01(金) 21:05:12.93 ID:7RDVhqtN0
本能寺の変さえなければ信長の下で猿と狸が仲良くやってた気がする
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (180)
亡くなった途端色々狂いはじめたし
milio
が
しました
秀吉「殿、草履を懐で温めておきました」
信長「今は夏だぞ!」
milio
が
しました
これを参考に江戸幕府ができた。
milio
が
しました
milio
が
しました
譜代の忠義の家臣と有能な世継ぎ
日本史上最高の政治家だった台徳川院秀忠が主役のNHK大河ドラマは何故制作されないのか?
その冷徹さに諸大名はおろか朝廷や公家衆、門跡衆も舌をまいたとか
「豊臣兄弟」なんかよりこうの時代を放送しろ
又は大東亜戦争の日系アメリカ兵とか
血を分けた兄弟が日系アメリカ兵と米兵になり戦場で対面する話とか
milio
が
しました
漠然とした印象だが、大河の1/3くらいに秀吉が登場してそう
さすがに秋田
milio
が
しました
milio
が
しました
豊臣政権は、特別扱いのNo.2を設けたせいで崩壊した。
milio
が
しました
冤罪で秀次ついでに妻子供まで虐◯
自分の種かも分からん子供を溺愛
ここまで耄碌ぶりを晒した奴はおらんよ
晩年の悪行だけで全盛期の功績帳消しにできる
milio
が
しました
だが、子供ができなかった事から、正気の沙汰とも思えぬ晩年の所業。
milio
が
しました
生涯をかけて家康をディスり続けた司馬さんですら
秀吉を評価できるのは天下統一までとこぼしてしまった
milio
が
しました
どっかの狸の家は逆臣扱いされてっけど
milio
が
しました
milio
が
しました
今でこそだけど、堺屋太一(フアンです)が小説で世に問うたからであって
その前はせいぜい下駄はかせたから何だよな。
milio
が
しました
milio
が
しました
底辺から天下をとったという事で権力基盤が弱くコンプレックスも強い秀吉にとって
公然と逆らわれる事が一番許す事が出来ない
権威を揺るがす行為はやがて天下を覆される危険性があるので徹底的に弾圧する訳だ
だから利休を切腹させたし秀次も粛清されたのだろう
秀次が謀反の疑いをかけられた時体裁を捨てて謝罪に訪れれば政宗のように許されたのではないか
それが出来ないから北条も滅ぼされたのだから
milio
が
しました
民草に質素倹約を押し付けて300年の長きにわたって脚気をばらまいた国賊徳川とは器が違う
milio
が
しました
朝鮮出兵こそ合理的ではあった。当然、向こうに恨まれるからそれは問題あるけど。
milio
が
しました
実際天下取るまでの能力は家康をも遥かに凌ぐ圧倒的個人能力だと思う。
自分が頂点になってしまったら秀吉の才能はそこで頭打ち。
それを統治維持する能力は家康に遥かに劣った、それがあの晩年なんだろな
milio
が
しました
彼の死後は簡単に崩壊した
家康関係なく、家臣団は分裂していたのだから
秀吉が永眠した時、大臣は義弟の内府家康だけ
自分がこの世を去った時のことを考えていない証拠
家康個人の能力は低くとも、有能な家臣に囲まれ
秀忠に権力を承継出来た
全く違う
milio
が
しました
主の信長とは別ベクトルでヤバイ奴、才知こそ在ったが。
家康は両者の轍を踏まぬ様にしたから晩成し得た。
milio
が
しました
家康:沸点が低くすぐ怒るが、怒らせても実害は少ない
秀吉:いつどんな切っ掛けで切れるか、処されるかが予測できない
milio
が
しました
milio
が
しました