
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652491420/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/2cad4ba27c0246972db4d2d146341245d6c62072
6: キャプチュード(愛知県) [ニダ] 2022/05/14(土) 10:26:18.66 ID:K5jgI0+m0
変態機が出来る未来しかない
7: 16文キック(埼玉県) [GB] 2022/05/14(土) 10:27:08.92 ID:QYd1omvr0
イギリスと一緒ならロマンを追及して欲しい
29: アトミックドロップ(ジパング) [US] 2022/05/14(土) 10:47:12.95 ID:BGCTfeaQ0
アメリカとの共同開発はF2で懲りたからなw
31: ミッドナイトエクスプレス(大阪府) [US] 2022/05/14(土) 10:49:04.31 ID:8G4iCJ3H0
なんかえらいの出来そう
34: 断崖式ニードロップ(東京都) [US] 2022/05/14(土) 10:51:30.76 ID:oCdgjjUm0
最終的にはアメリカが入り込んできそうやなw
無理やろイギリスと日本じゃ
無理やろイギリスと日本じゃ
35: バックドロップ(千葉県) [ヌコ] 2022/05/14(土) 10:51:48.28 ID:bi+ZZ5a/0
そんなもの、日英共同開発するなら。
これからはレーダーに掛からぬ見えない
ドローン特攻機だっぺよ。
遅れているよ、世界一空母作っての一発のミサイル。
戦艦大和戦わずして沈没。
これからはレーダーに掛からぬ見えない
ドローン特攻機だっぺよ。
遅れているよ、世界一空母作っての一発のミサイル。
戦艦大和戦わずして沈没。
48: ランサルセ(神奈川県) [US] 2022/05/14(土) 11:00:59.64 ID:vzdUgsfW0
>>35
ドローンとも含めて無人機ね
G関係ない機動性が得られる
でも人が操縦する機体もやっぱり必要らしいから両建てで防衛力アップしてほしいね
ドローンとも含めて無人機ね
G関係ない機動性が得られる
でも人が操縦する機体もやっぱり必要らしいから両建てで防衛力アップしてほしいね
44: 膝靭帯固め(ジパング) [US] 2022/05/14(土) 10:59:09.30 ID:iwvjSL6j0
スピットファイアと零戦が融合したような戦闘機が出来るんですね
46: 目潰し(SB-iPhone) [PL] 2022/05/14(土) 11:00:04.77 ID:GkbbFslz0
テンペストが日本に…
胸熱
胸熱
57: 張り手(茸) [JP] 2022/05/14(土) 11:08:54.55 ID:2VyqMhAM0
日英同盟再びだな日米英(連邦)同盟出来たら
歴史上最強だろ
歴史上最強だろ
64: マスク剥ぎ(大阪府) [DE] 2022/05/14(土) 11:15:59.02 ID:4OGQV75v0
日英同盟復活じゃー
79: リキラリアット(兵庫県) [ニダ] 2022/05/14(土) 11:30:55.01 ID:RTy6QYQU0
ドローンを一緒に作ったほうがいいんじゃないの
85: ラダームーンサルト(東京都) [CA] 2022/05/14(土) 11:37:22.99 ID:uogtaCgB0
防衛費がGDPの2%未満だと
良くて現状のオブザーバー参加扱いだからね
まず防衛予算増やさないとね
良くて現状のオブザーバー参加扱いだからね
まず防衛予算増やさないとね
112: エルボーバット(神奈川県) [CN] 2022/05/14(土) 12:15:26.29 ID:cqbtcfzL0
>>85
ミサイル足りない問題もあるしメンテナンス費も嵩むからね。あと自衛隊の待遇も良くしないと志願者集まらない。とにかく防衛費は増やすべき
ミサイル足りない問題もあるしメンテナンス費も嵩むからね。あと自衛隊の待遇も良くしないと志願者集まらない。とにかく防衛費は増やすべき
121: 中年'sリフト(ジパング) [DE] 2022/05/14(土) 12:34:00.20 ID:5wds2B6+0
まあこうなるわな
すぐにアメリカも参加するわ
すぐにアメリカも参加するわ
124: スターダストプレス(東京都) [US] 2022/05/14(土) 12:39:08.54 ID:mtuybrhp0
次世代戦闘機って、ステルス性能だけじゃなくて
ジャミング攻撃を仕掛けたり、自動ドローンを何機も同時に操ったりする超ハイテクになるからな
ドローン複数基込みでの戦闘機になるんじゃないかな
ジャミング攻撃を仕掛けたり、自動ドローンを何機も同時に操ったりする超ハイテクになるからな
ドローン複数基込みでの戦闘機になるんじゃないかな
146: バックドロップ(埼玉県) [FR] 2022/05/14(土) 13:21:04.02 ID:laqWcRnO0
ぶっちゃけ日本に足りない国際政治力をイギリスは持ってる
だからイギリスと組めばお互いにいろいろ補完できる
アメリカだとアメリカのわがままでただ潰される
だからイギリスと組めばお互いにいろいろ補完できる
アメリカだとアメリカのわがままでただ潰される
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (258)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
紅茶とHENTAIをキメればとんでもないのが出来そうやわ
milio
が
しました
milio
が
しました
あまりにも安直に考えてるな で航空機の整備性だってどうするの?
こんなんだったらアメリカ一本と共同開発した方がまだましだよ
milio
が
しました
構想的にも似た部分が多いし装備やパーツの共用化が出来るとありがたいな
milio
が
しました
milio
が
しました
それをどんどん国産に変えていくならまだわかる
でもこれはそうじゃない これ兵站とかどういう風に考えているの?
milio
が
しました
milio
が
しました
なにしろ車輪以外は肉眼でも見えぬ。
milio
が
しました
思い付きで言われてる様に防衛費を倍にしないと
F2比で三倍になった開発費の工面は出来んでしょ。
milio
が
しました
milio
が
しました
ロッキード社からのブラックボックスを回避できたのは良かった。
エンジンとレーダーなどの主要装置の共通化をして各国の目的で戦闘機の姿かたちは変わってくるんだろう。
milio
が
しました
くれないよ! RRの実績と耐久性の技術が融合できれば幸いだと思うけどさ! それと発電量も先程公開
されたレーダー兼用の電波兵器を積む為には必須なんだろ! この点もイギリスも魅力に感じてるんじゃな
いかね? 兎に角、世界に通用する真面な戦闘機で仕上げて欲しいは!
milio
が
しました
milio
が
しました
でも調達数も少なく、改修もされず、搭載兵装も共通化を図れず、戦争というシステムに適用できない名機になりそう。
milio
が
しました
最低だよ
milio
が
しました
スケジュールが合わなすぎる
日本はそんなに遅れさせられない
milio
が
しました
eu自体と交渉したって悪くないだろ その後の売買やら展開を考えたら
それだって立派な選択しだろ 英国との共同開発が一番最低で災厄な選択な気がするけどな
milio
が
しました
MRJで仕様をコロコロ変えたってことは、設計能力が著しく低いってこと。
技術も低く設計もできない一流企業に頼むってだけでどれだけ金をドブに捨てるってこと。
日本は一流企業だから高圧的でクソな品質で作る奴らが多すぎる。
milio
が
しました
それで終わり その後米国の戦闘機買う事になるわな
つーか戦闘機を作るのに直近の年間予算が八百億円とか意味わかんないもん
それは単独であれ共同開発にしろおかしい それに共同開発なら複数の国をかませた方が
日本の負担だって減るのに 英国との共同開発が一番意味不明
milio
が
しました
無人機が強いってことも知ってるし
すんごいの出してくれるだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
あと無駄に艦載型を開発しようとして開発費の高騰を招くのもやめろよ
milio
が
しました
イギリスとの共同開発はF1で懲りたんじゃなかったか?
milio
が
しました
milio
が
しました
ブラックボックスがどうの言ってるけど日本主導の開発にアメリカのブラックボックスもクソもない。記事が嘘くさい。
milio
が
しました
milio
が
しました
事故も多いらしいが。
milio
が
しました
航空自衛隊 「 ハリアーの 新 型 ? アメリカが F - 3 5 を造ったのに? 」
イギリス空軍 「 アメリカの F - 3 5 なんか! ( 怒 ) 」
milio
が
しました
とはいえ俺も懐疑的
おこぼれ欲しい利権屋の偽リークだと思う
milio
が
しました
BACライトニング
ジェットエンジンを上下に2台積む
milio
が
しました
milio
が
しました
F
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
高価で高性能な戦闘機より1日10台以上生産できる無人ドローンの方が役に立つ。
milio
が
しました
アイデアだけじゃ絶対GOサインを出さないのが日本流。
コロナの時もそうだった、健康体に病原ウィルスを入れてどこまでが限界かを
知ろうとした「ヒューマンチャレンジ試験」なんてのは日本じゃ口にしただけで大騒ぎ。
こんなに西郷隆盛と大久保利通くらい性格が違うのにうまくいくんかしら。
milio
が
しました
早く見いたいですね
milio
が
しました
でもまあ日英か…やっぱり最後はアメリカが入ってきそうだなw
milio
が
しました
要するに新型の開発自体が気に入らないんだから。嫉妬だよ嫉妬。自分の思い通りにならないからいじけてるだけ。
milio
が
しました
上手く噛み合えば名機ができるかも?
milio
が
しました
タイフーンの二の舞。の可能性が。
milio
が
しました