
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652486941/
4: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:10:59.30 ID:Ei6QY5rr0
日本は上陸戦になるから、相手はこっち以上の戦車以上の上陸戦力を用意しないとだめになる
うんたらかんたらって言い訳が一応まだ生きてる
うんたらかんたらって言い訳が一応まだ生きてる
5: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:11:33.90 ID:ATVAI7Rt0
日本に必要なのはICBMとSLBMや
あとイージス艦あと10隻ふやせ
あとイージス艦あと10隻ふやせ
14: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:18:00.90 ID:lvimtcPJ0
ウクライナ自身が攻勢に必要だから戦車よこせ言うてるから
キエフ包囲してたロシア軍が行列作って撤退する時に叩けなかったのは戦車なかったのが大きい
キエフ包囲してたロシア軍が行列作って撤退する時に叩けなかったのは戦車なかったのが大きい
19: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:19:46.27 ID:0Oci0YPvd
例えば新潟県の北側半分が外国勢力に占拠されたとして戦車なしで取り返すのと戦車ありで取り返すのどっちがやりやすい?
たとえ相手の火力の的になって有効な打撃を与えられなかったとしても戦車以外に同じ能力を担える手段がないやろ
つまり有効な手段じゃないにも関わらず最善の手段ではあるというのは普通にありうるんやで
たとえ相手の火力の的になって有効な打撃を与えられなかったとしても戦車以外に同じ能力を担える手段がないやろ
つまり有効な手段じゃないにも関わらず最善の手段ではあるというのは普通にありうるんやで
20: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:19:49.91 ID:pE9fR6cz0
でもウクライナ軍も戦車乗るよね
23: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:20:55.46 ID:Xe1z6jPC0
ミリオタなら戦車とヘリはもうそんな要らんと言うてるだろ
29: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:23:51.18 ID:doTxRhua0
逆に戦車が来るから対戦車ミサイル持ち歩かなあかんねや
30: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:24:12.30 ID:SmVebqHi0
逆張りZ務省定期
32: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:24:51.03 ID:FOYveoKRM
ウクライナは戦車の供与も要求してるやろ
170: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:05:24.48 ID:cHuRcnad0
>>32
そりゃあちらさんはいま真っ最中やし
貰えるもんなら拳銃一丁だってほしいやろ
そりゃあちらさんはいま真っ最中やし
貰えるもんなら拳銃一丁だってほしいやろ
35: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:25:47.57 ID:tUtN3Ep+d
ロシアがウクライナ攻めるって時に戦車大隊主力で来たのがなにかおかしいって言いたいのかね
機械化歩兵で来るよか制圧能力は上やろ
機械化歩兵で来るよか制圧能力は上やろ
41: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:27:51.81 ID:16Baf+QS0
歩兵で戦車撃破できるから戦車いらんってのは
兵士を使い捨てする発想でしかないんだよなあ
先に撃たれたら即死やぞ
兵士を使い捨てする発想でしかないんだよなあ
先に撃たれたら即死やぞ
44: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:29:43.62 ID:Xe1z6jPC0
>>41
中距離対戦車ミサイルでヒットアンドアウェイだぞ
中距離対戦車ミサイルでヒットアンドアウェイだぞ
51: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:31:58.23 ID:16Baf+QS0
>>44
都合よく先に攻撃できて反撃受ける前に逃げられる地形があるといいね
それとも芋砂みたいにそういう地形でだけひたすら待ち伏せでもする気かな
都合よく先に攻撃できて反撃受ける前に逃げられる地形があるといいね
それとも芋砂みたいにそういう地形でだけひたすら待ち伏せでもする気かな
48: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:30:07.71 ID:trXRovLRd
この戦いでいろいろミリタリーの常識が塗り替えられたのは大きいな
久しぶりの対称戦争やし
久しぶりの対称戦争やし
52: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:33:27.96 ID:trXRovLRd
まず空爆で制空権取るところからスタートやけど
ロシアはなぜかやってないもんな
ロシアはなぜかやってないもんな
61: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:38:53.82 ID:lKJntRts0
まさかウクライナが戦車使ってないとでも?w
69: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:41:32.08 ID:UsWA3Vbx0
戦車の代わりに○○でよくね?
っていうのを集約していくと戦車そのものになっていく流れ好き
っていうのを集約していくと戦車そのものになっていく流れ好き
70: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:41:48.57 ID:IFcNWO+Bd
戦車も戦闘機も存在価値ないな
必要なのはドローン
必要なのはドローン
74: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:43:16.62 ID:D6t/MDV80
ミサイル万能論復活しそう
121: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:55:23.96 ID:UHJnszgC0
>>74
ミサイルは破壊力があまり無い
砲弾の方が破壊力は実はずっと上なんよ
ウクライナで古いコンクリのアパートにミサイル直撃しとるが穴開いて多少黒焦げになってんの見りゃ分かる
砲弾は直撃するとコンクリのアパートなんざ1発で吹き飛ぶ
ミサイルは破壊力があまり無い
砲弾の方が破壊力は実はずっと上なんよ
ウクライナで古いコンクリのアパートにミサイル直撃しとるが穴開いて多少黒焦げになってんの見りゃ分かる
砲弾は直撃するとコンクリのアパートなんざ1発で吹き飛ぶ
76: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:43:32.18 ID:VFcYn1Ela
なおゼレンスキーはアメリカとドイツに戦車が欲しいと訴えているもよう
78: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:43:52.87 ID:3Xpx7DZ00
ウクライナが戦車の援助求めて欧州中に呼びかけて
やっとポーランドとかから貰えて大喜びしてるんだが
やっとポーランドとかから貰えて大喜びしてるんだが
79: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:43:56.75 ID:h+koUfBma
戦車不要論って冷戦時代にもあって論破されてるから
ロシアの運用方法が悪い
ロシアの運用方法が悪い
84: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:45:43.00 ID:LWQctvNqa
いやーほならね?
敵のトーチカや戦車、塹壕がひしめく防御陣地にランチャー抱えて突撃してみろって話でしょ
私はそう言いたい
敵のトーチカや戦車、塹壕がひしめく防御陣地にランチャー抱えて突撃してみろって話でしょ
私はそう言いたい
87: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:46:34.90 ID:Xe1z6jPC0
>>84
戦車で突っ込んでも的やん
戦車で突っ込んでも的やん
92: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:47:50.00 ID:94fjr4Nna
>>87
戦車が的になって袋叩きにされるような戦場で歩兵なら安全に攻撃できると思ってんの?
戦車が的になって袋叩きにされるような戦場で歩兵なら安全に攻撃できると思ってんの?
105: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:50:46.84 ID:Xe1z6jPC0
>>92
犠牲出しながら進むしかないやろ
ドローンと榴弾砲使いながら
犠牲出しながら進むしかないやろ
ドローンと榴弾砲使いながら
108: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:51:35.66 ID:YZTs+ucia
>>105
歩兵が進むための犠牲の一つが戦車なんやが?
歩兵が進むための犠牲の一つが戦車なんやが?
95: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:48:56.74 ID:HPiBMclw0
時と場合によるやろ
100: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:49:41.92 ID:w13qBnvcM
ミリタリーの最強武器論争なんて「時と場合による」がほとんどやぞ
113: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:53:05.42 ID:LT7L5eEar
歩兵のみ←対人兵器ぶち込んで終了
戦車あり←まず優先目標が戦車になる
戦車あり←まず優先目標が戦車になる
116: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:54:01.44 ID:lKJntRts0
>>113
これな
戦車が破壊された事実だけをとって不要と言ってるアホが多すぎ
これな
戦車が破壊された事実だけをとって不要と言ってるアホが多すぎ
114: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:53:29.72 ID:yPKcdp8Tr
島国なのに上陸されるとか一体海自は何してるんや
120: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:54:49.58 ID:pBFyCJM40
>>114
戦車とか大量に送られてくる状況ってのは
海上戦力全滅って事やろ?
戦車とか大量に送られてくる状況ってのは
海上戦力全滅って事やろ?
124: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:56:13.41 ID:lKJntRts0
>>120
日本は世界的に見ても広いから
1ラインを確保されて上陸される状況はいくらでも想定される
日本は世界的に見ても広いから
1ラインを確保されて上陸される状況はいくらでも想定される
144: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:00:40.11 ID:lKJntRts0
>>120
送り込まれるような状況はいくらでもあるって言ってるだけやで
送り込まれるような状況はいくらでもあるって言ってるだけやで
153: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:02:21.27 ID:pBFyCJM40
>>144
だからそりゃ少数ぐらいなら上手いことくぐり抜けてこれるやろw
だからそりゃ少数ぐらいなら上手いことくぐり抜けてこれるやろw
115: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:54:00.86 ID:Xe1z6jPC0
侵略戦争やりにくくなるのは実にええことやん
119: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:54:42.23 ID:n3s+2FIaa
ロシアに制圧された上で不当な連行や虐殺が行われてる地域があることが連日報じられてる中で
日本は上陸されたら終わりだから陸戦力は不要とか訴える輩が未だにいることが信じられんわ
日本は上陸されたら終わりだから陸戦力は不要とか訴える輩が未だにいることが信じられんわ
123: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 09:56:03.33 ID:/T9rEaqad
陸戦の兵站みたいなノリで制海圏とかよくわからんこと言ってるけどそんなもんなくても本土上陸なんかできるし隔絶された特定地域占領して数ヶ月抵抗続けて救援待つとかも普通にありえる
154: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:02:36.92 ID:NN0NTwiH0
戦車にジャベリン積めば最強定期
164: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:04:36.19 ID:Xe1z6jPC0
>>154
戦車にドローン無人航空機やろな
戦車にドローン無人航空機やろな
157: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:02:44.97 ID:HwE+0pfWd
ロシアの機甲運用がガバガバだとは言っても戦果出すのにそれ相応の数の兵士が死んでるぞ
162: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:04:05.69 ID:ezLp7V8IM
ジャベリン部隊だけだと敵の歩兵にやられるから戦車は一応必要なんじゃなかったっけ
163: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 10:04:17.91 ID:0q/NBK+s0
戦車が戦局を左右する事はなくても必要か不必要かと言われたら必要だろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (487)
不利な場面も必要な状況もその時次第だろ
兵器はあらゆる状況に対応できるように満遍なく準備するに越した事無い
milio
が
しました
つまり装甲戦闘車は防衛陣を切り裂くのに必要で、対戦車ミサイルは切り裂いてくる敵装甲戦闘車に必要なの。
でこれからウクライナが奪われた領地を取り返しに行くには戦車が必要なの。これからは逆になる。
単純にはいかん。情報戦と補給戦でウクライナが有利だからね。だから対戦車ミサイルも戦車も必要。
どっちか一方って、意味をなさない。投手がいない野球チームが勝てますか? バッターが居ない野球チームが勝てますか? 両方いるでしょ。チームで動いているのに1つあればOKってありえんでしょ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
被害者だけは気を付けて笑
milio
が
しました
いざとなったらアメリカに劣化ウラン弾もらうんだろうか
milio
が
しました
milio
が
しました
飽和攻撃のもとで戦車を運用するにはどんな対策が必要なんだろうか。
アクティブレーダーでパッと感知してワイヤー網でも飛ばす?
メタルジェットを直接吹きかけてくるNLAWに効くだろうか。
milio
が
しました
そもそもは、日本に巣くう凶悪犯罪集団の在日コリアンの武装に対抗するために
組織された部隊のようなもので、当然、日本の戦車は、反社会組織勢力の在日コリアンが
巣窟に立てこもっても、主砲を何発も連続で打ち込み、それらを瓦礫に埋もれさせる役割を
担っているといえる。むしろ、在日コリアンに主砲を打ち込むまで、戦車は退役してはならない。
在日コリアンに砲弾をぶち込むために税金を投入したのだから、まず在日コリアンに使わなければ
公約違反といえよう。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
同一人物かもしれんけど(笑)
milio
が
しました
milio
が
しました
「専守防衛」だの「反撃能力」だのと言葉遊びをしている場合でも、軍事オタクが兵器云々だのと無駄な知識をひけらかしている場合でもない!!!
シナ、ロシアの侵略は間違いなくミサイルによる飽和攻撃から始まる事に議論の余地など無い。
自民は「専守防衛」だの「反撃能力」だのと言葉遊び好きだよね〜
そもそも、「専守防衛」という言葉はGHQ憲法第9条2項の交戦権(自衛権)放棄を恰も自衛権が確立しているかの如く矛盾を誤魔化すための何ら意味も法的根拠もない単なる造語です。つまり、「反撃能力」も第9条2項の削除無しに「自衛隊」を「日本軍」の名称変更と全く同じで単なる言葉遊びに過ぎません!・・・自民がこんな事やってるようじゃね!!!(笑)
自衛隊はその前身である警察予備隊、保安庁保安隊と基本的に何も変わりない。自衛官の行動基準の根拠は警察権。自衛隊は防衛省直轄の法執行機関であり、自衛官は特別職国家公務員で軍隊、軍人とは全くの別物なのです。
自衛権が確立しているから国防を担うのは軍隊であって、警察権に於ける法執行機関(警察、海保、自衛隊)などではありません。
サヨクが改憲させない為の常套手段(憲法解釈、隊法改正、挙句の果に超法規的措置でどうにでも出来ると国民をミスリード)を展開中!
以前、米国国防長官が「改憲(第9条2項削除)後法改正(隊法→軍法)を経て自衛隊が米軍との実戦訓練で国防を担える軍隊としての機能を獲得するまで最低3年の期間を要する」と断言。同盟国でありながら軍事オペを共に出来ない、国防は米国頼みの現状を鑑みれば自衛権が確立していない事は自明の理なのです。
政府は何時まで国民を欺いているつもりですか?政府はこの事実を政権を賭して国民に訴える責任があるのですよ!!!
milio
が
しました
バレちゃったのは「陸軍大国ロシア」の幻想だ
真偽不明だけど弁当箱みたいなロシア戦車特有のの増加装甲
あれ何の役にも立っていないらしい
車体の横っ腹に対戦車ミサイルが命中すると
砲塔直下の弾薬に引火して一発で砲塔が吹っ飛んで終わり
あと露軍は歩兵が足りてなくて戦車が警戒網の中に入っていない、ミサイルでうち放題なのだという
milio
が
しました
ただ日本の予算だと戦車につぎ込むより海自と空自につぎ込みたいだけだ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ウクライナ人が10式戦車で通勤通学してたら、
ロシア軍は来なかったよ。w
戦車は戦車のいない国に来るのさ。
milio
が
しました
その周辺に転がる目立たない無数の何故、どうしてには決して気づかない
無知な大衆はいつの世も変わらず愚かやね
milio
が
しました
日本に戦車がある場合、敵上陸部隊は対戦車装備を持って来なければならない。
戦争抑止の為に必要。
milio
が
しました
国内の外国人が一斉蜂起する可能性だってある
milio
が
しました
運用方法が他所の国の軍隊が混乱する程酷いんやから
馬鹿に武器を持たせて戦果を出せなかったからその武器が悪いって言うようなもんやと思うわ
ロシア軍の戦略って昔から数でゴリ押ししか出来なかった訳で頭のキレる軍師がおらんて事が証明されたって事なんやと思う
milio
が
しました
milio
が
しました
だからこちらも少数あればいい
なおかつ素早く目的地まで駆けつけれる車輪式の16式があれば十分
だから10式の調達の優先順位は低くされている
今回の戦訓でさらに優先順位は低くなった
milio
が
しました
強力な対戦車ミサイルとか持っているから、生半可な車輌じゃすぐやられてまともに使えない、もちろん歩兵だけでも戦えない。
最新のメルカバ4でも数両の損害は出るけど相手を殲滅させる、重装甲車両でないと出来ない芸当。
milio
が
しました
ジャベリンやらドローンやら小手先の技術での勝利じゃねぇんだわ…
milio
が
しました
milio
が
しました
訓練ほったらかしてたことによるであってますか?
あと新兵器開発にリソースぶっこみで常備軍蔑ろとか博打ってたのも影響?
milio
が
しました
撃破しなけりゃ脅威だからだろうが。
バカなんだよ。戦車不要論者って。要は自分たちにとって戦車がいると都合が悪いから不要不要って言ってるだけ。自分たちが侵略したいときに戦車に防衛されると不都合なだけ。しかもその尻尾が見え見え過ぎて隠しようが無いお粗末さ。
milio
が
しました
砲撃は自走砲とかドローンでいい
人員輸送は輸送車や装甲車でいい
前線で戦えないなら戦車じゃない
移動砲台ならドローンの方が安く長距離を攻撃できる
milio
が
しました
対策すればまだ使えるとは思うけど今のままじゃあ不要論も出てくるよ。
milio
が
しました
めくら撃ちでも、一発当たれば無力化出来るんだから。
クラスター使えるなら使えばええんやし。
人間なんて意外と簡単に死なせられるからな。
milio
が
しました
今のままでも通用すると本気で思ってんの?
milio
が
しました
milio
が
しました
攻撃力と防御手段のイタチごっこから脱落した兵種は淘汰されるだけだ。
milio
が
しました
本職はこんなところ相手にしてないから気にすんな
milio
が
しました
milio
が
しました
防衛には役立つんじゃね? しらんけど。
ウクライナ軍だって戦車は持ってるはずなのに
「ウクライナ軍の戦車が次々と破壊されてます!もう絶望的です!」
という報道は少なくとも日本ではなされてないわけですしおすし。
milio
が
しました
この戦争の前から動いているし日本政府は優秀なブレーンがいるようだね
今回の戦訓でさらに削減されるだろうな
サイバー防衛隊とか新し部隊作ったし、自衛官の定数変わらないから必要なくなった戦車要員の枠をそちらに回すのが政府の方針だからしかたないね
milio
が
しました
それが戦車兵なんだろうね
milio
が
しました
milio
が
しました