
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653002760/
参考元:https://jp.reuters.com/article/analysis-donbass-idJPKCN2N408P
8: ニールキック(青森県) [BR] 2022/05/20(金) 08:35:41.54 ID:yZUKmVAF0
明確な目標無く攻め続けるなんてロシア兵は士気全く上がらんだろな
9: ストレッチプラム(茸) [US] 2022/05/20(金) 08:36:06.16 ID:8dgtUDD90
マジで核打つかなあ
44: 目潰し(沖縄県) [US] 2022/05/20(金) 08:52:57.25 ID:mS8MmCKB0
>>9
使えるのが何発あるかによるね。
おそらく全面核戦争出来るほどはもう持ってない。
使えるのが何発あるかによるね。
おそらく全面核戦争出来るほどはもう持ってない。
11: メンマ(ジパング) [ニダ] 2022/05/20(金) 08:38:01.84 ID:fuoQ34/Y0
ミサイルも満足に作れないポンコツ国家
やることはWW2と同じ頭数ゴリ押し
やることはWW2と同じ頭数ゴリ押し
12: キングコングラリアット(茸) [FR] 2022/05/20(金) 08:38:41.76 ID:LN7436zO0
ムダに民間のアパートとか空爆するから足りなくなる
13: 河津掛け(ジパング) [US] 2022/05/20(金) 08:39:50.29 ID:BCkkT5x10
ドンバスも追い返されたらプーチンどうすんだろ?
14: 河津落とし(SB-Android) [US] 2022/05/20(金) 08:41:06.45 ID:RllxAVfD0
ロシア側の勝利条件はどこなん?
当初はゼレンスキー失脚させて傀儡つくるつもりだったんだろうけど、完全に失敗
東部の完全制圧も現状じゃ厳しそう
当初はゼレンスキー失脚させて傀儡つくるつもりだったんだろうけど、完全に失敗
東部の完全制圧も現状じゃ厳しそう
21: 急所攻撃(香川県) [IN] 2022/05/20(金) 08:43:37.76 ID:M7MU09bj0
>>14
多分オデッサ
東側はもうほぼ制覇だろ
多分オデッサ
東側はもうほぼ制覇だろ
31: 急所攻撃(茸) [US] 2022/05/20(金) 08:46:52.61 ID:sxb6YWQs0
>>21
ロシア側は北東部ウクライナに奪還された上に防衛ライン気づきやすい川の渡河を許してまだ膠着してないから奪還範囲広がる余地はあるよ
あと国土が広くて支配はスカスカだから支配権が変わると大きく色が変わるはず
ロシア側は北東部ウクライナに奪還された上に防衛ライン気づきやすい川の渡河を許してまだ膠着してないから奪還範囲広がる余地はあるよ
あと国土が広くて支配はスカスカだから支配権が変わると大きく色が変わるはず
37: 急所攻撃(香川県) [IN] 2022/05/20(金) 08:50:12.50 ID:M7MU09bj0
>>31
どこの話?ハルキウならロシア軍戦略的撤退だろ?あそこ集中攻撃される地形だったし
ウクライナからしたら奪還には違いはないが位置の問題であってロシアを負かせたってのとは違うだろ
どこの話?ハルキウならロシア軍戦略的撤退だろ?あそこ集中攻撃される地形だったし
ウクライナからしたら奪還には違いはないが位置の問題であってロシアを負かせたってのとは違うだろ
48: 急所攻撃(茸) [US] 2022/05/20(金) 08:54:21.19 ID:sxb6YWQs0
>>37
ハルキウ近くの河の東側にまでウクライナ側が来てるからな
北東部から南に向かってロシアを国境線まで押し戻すんじゃないかな
ハルキウ近くの河の東側にまでウクライナ側が来てるからな
北東部から南に向かってロシアを国境線まで押し戻すんじゃないかな
81: 急所攻撃(茸) [FR] 2022/05/20(金) 09:08:31.77 ID:FPFl/5ic0
>>37
第二次攻勢でキーウ等から撤退した後でもハルキウに攻勢をかけてる以上
ロシアからしたら「取りたかった地域」なのは確定なんだよ
それを諦めた時点で戦略的撤退なんて詭弁にすぎない
それで言ったら今後全ての撤退は戦略的撤退であってロシアは負けてないって、お前は絶対に認めないだろう
第二次攻勢でキーウ等から撤退した後でもハルキウに攻勢をかけてる以上
ロシアからしたら「取りたかった地域」なのは確定なんだよ
それを諦めた時点で戦略的撤退なんて詭弁にすぎない
それで言ったら今後全ての撤退は戦略的撤退であってロシアは負けてないって、お前は絶対に認めないだろう
16: 急所攻撃(茸) [US] 2022/05/20(金) 08:42:32.66 ID:sxb6YWQs0
防衛もままならないぐらい損耗してくれた方が奪還楽だろうからもっと攻めればいいよ
17: ダイビングフットスタンプ(東京都) [ニダ] 2022/05/20(金) 08:42:44.06 ID:cIRQLIfq0
ウクライナ軍の見込みとしては、武器が揃う6月下旬から反転攻勢して奪還していく
8月にはウクライナ優勢が、はっきり目に見える状況にしていくそうな
専門家によるとロシアは今度は逆に防御戦で粘るから、そこから数ヵ月伸びるのでは?てのが一般的な予想だ
8月にはウクライナ優勢が、はっきり目に見える状況にしていくそうな
専門家によるとロシアは今度は逆に防御戦で粘るから、そこから数ヵ月伸びるのでは?てのが一般的な予想だ
19: レッドインク(愛知県) [RU] 2022/05/20(金) 08:42:52.98 ID:ChQXQ7yg0
クリミア半島からも撤退だな
23: ダブルニードロップ(東京都) [CN] 2022/05/20(金) 08:43:51.14 ID:mZV20UND0
もう占領地の維持も限界そうだな
ウクライナがどこまで取り返すか
時間と犠牲をどこまで許容できるかだな
ウクライナがどこまで取り返すか
時間と犠牲をどこまで許容できるかだな
27: ドラゴンスープレックス(茸) [RU] 2022/05/20(金) 08:45:02.60 ID:NkCJw7RT0
恐ロシアとは何だったのか
40: ドラゴンスープレックス(茸) [ニダ] 2022/05/20(金) 08:52:15.08 ID:qJeTgnIX0
決戦はオデッサ周辺か
オデッサの戦いと呼ばれる事になるのかな
オデッサの戦いと呼ばれる事になるのかな
41: 目潰し(神奈川県) [CN] 2022/05/20(金) 08:52:15.47 ID:oq4haSUn0
仮に東部制圧して「ワイの領土やでー」って宣言しても今回は認められないやろ
45: 不知火(大阪府) [DE] 2022/05/20(金) 08:53:07.11 ID:ScLUqque0
結局、消耗戦や物量戦になれば西側には勝てんよ
工業の土台が違いすぎる
工業の土台が違いすぎる
47: 32文ロケット砲(東京都) [ニダ] 2022/05/20(金) 08:54:05.90 ID:2pYBQeSG0
重砲は重宝する
50: ドラゴンスクリュー(愛知県) [ニダ] 2022/05/20(金) 08:54:54.52 ID:RP+NC+zL0
攻撃は最大の防御というのはよくある格言だが
それは事実でロシア軍は攻撃することで防御を行っているともいえる
問題は攻撃が頓挫した時のことで、その時には大きな危険にさらされる
この後一気に押し込まれる可能性が高い
具体的には一か月くらい後だろう
先日の渡河作戦失敗はロシア軍にとって不吉な兆候だった
それは事実でロシア軍は攻撃することで防御を行っているともいえる
問題は攻撃が頓挫した時のことで、その時には大きな危険にさらされる
この後一気に押し込まれる可能性が高い
具体的には一か月くらい後だろう
先日の渡河作戦失敗はロシア軍にとって不吉な兆候だった
51: イス攻撃(ジパング) [US] 2022/05/20(金) 08:54:55.10 ID:hNiSIS0z0
軍の指揮系統は1970年代のままでストップしてんの?ってくらいにお粗末な作戦だよな
58: ドラゴンスクリュー(愛知県) [ニダ] 2022/05/20(金) 08:58:44.06 ID:RP+NC+zL0
>>51
軍事思想そのものが1940年代でストップしている
軍隊というのは成功体験に縛られるから
指揮系統において、ここ20年くらいの間に西側では大きな進歩があった
ロシアは最新のデータリンク軍事革命に追い付いていない
軍事思想そのものが1940年代でストップしている
軍隊というのは成功体験に縛られるから
指揮系統において、ここ20年くらいの間に西側では大きな進歩があった
ロシアは最新のデータリンク軍事革命に追い付いていない
59: ドラゴンスープレックス(茸) [ニダ] 2022/05/20(金) 08:59:23.47 ID:qJeTgnIX0
>>51
旧ソ連時代から変わらなかった軍管区制度を
セルジュコフが改革しようとしたが
守旧派の反発で失敗
聡明な軍指導者が予備役に堕ちて
脳筋だらけになり
クリミア強奪に成功すると
脳筋益々増長、今次大戦に
ってなんかどっかで聞いたような話なってる
旧ソ連時代から変わらなかった軍管区制度を
セルジュコフが改革しようとしたが
守旧派の反発で失敗
聡明な軍指導者が予備役に堕ちて
脳筋だらけになり
クリミア強奪に成功すると
脳筋益々増長、今次大戦に
ってなんかどっかで聞いたような話なってる
55: ダブルニードロップ(埼玉県) [IT] 2022/05/20(金) 08:57:30.87 ID:nIKaGgj90
でも実際にロシア軍は押し返されているよね?
3ヶ月かけてもウクライナ落とせていないしw
3ヶ月かけてもウクライナ落とせていないしw
56: ブラディサンデー(千葉県) [KR] 2022/05/20(金) 08:58:24.89 ID:p+yZfstI0
ロシア軍がやる気が無いのは当たり前
共産主義だから
共産主義だから
57: 逆落とし(ジパング) [US] 2022/05/20(金) 08:58:34.98 ID:quQnTARa0
あの製鉄所に籠城していたのやっと制圧したらしいがあれって重要拠点じゃなかったのか
187: ボ ラギノール(東京都) [CA] 2022/05/20(金) 09:42:56.96 ID:rx5l4qCF0
>>57
地図見た限りではクリミアとロシア側を結ぶ地点だから重要だと思うけど
ウクライナにとってそれが重要かって言われてもよくわからんよね
地図見た限りではクリミアとロシア側を結ぶ地点だから重要だと思うけど
ウクライナにとってそれが重要かって言われてもよくわからんよね
64: カーフブランディング(埼玉県) [US] 2022/05/20(金) 09:01:26.72 ID:2x2EXVyN0
これからウクライナのクリミア奪還作戦も始まるんだろ
相当長引きそう…
相当長引きそう…
85: ストレッチプラム(東京都) [ES] 2022/05/20(金) 09:09:19.43 ID:3p4GsVrr0
>>64
ヘルソン州ではウクライナ軍歯が立たずに初戦で敗退
既にロシア編入が決定してるしクリミア奪還なんて夢のまた夢
ヘルソン州ではウクライナ軍歯が立たずに初戦で敗退
既にロシア編入が決定してるしクリミア奪還なんて夢のまた夢
97: ダブルニードロップ(埼玉県) [IT] 2022/05/20(金) 09:13:57.65 ID:nIKaGgj90
>>85
NATOとアメリカの支援があるから奪還は確定しているよw
ロシアは欧米の傀儡政権になるまで叩かれるw
NATOとアメリカの支援があるから奪還は確定しているよw
ロシアは欧米の傀儡政権になるまで叩かれるw
100: ヒップアタック(東京都) [DE] 2022/05/20(金) 09:15:30.28 ID:kBm9jZU70
>>97
どうやって奪還すんだよ
クリミアにミサイル撃つのか
どうやって奪還すんだよ
クリミアにミサイル撃つのか
106: ダブルニードロップ(埼玉県) [IT] 2022/05/20(金) 09:19:19.56 ID:nIKaGgj90
>>100
必要ならミサイルも撃つだろうし戦車や歩兵でいくのかもしれない
それは戦争している奴らが考えるだろ
必要ならミサイルも撃つだろうし戦車や歩兵でいくのかもしれない
それは戦争している奴らが考えるだろ
73: 膝靭帯固め(佐賀県) [ニダ] 2022/05/20(金) 09:02:59.28 ID:a6SmbB2q0
戦車などの軍用車両をすべて破壊されたら歩兵がいくらいてもロシアは占領地を守れないやろ
80: ドラゴンスクリュー(愛知県) [ニダ] 2022/05/20(金) 09:06:46.17 ID:RP+NC+zL0
前線で戦う軍隊にも大きな欠陥があるのはわかっているが、
後方はさらに深刻だ
戦争を支える経済の構築に失敗している
戦時において、軍需工場がフル生産体制に入ることができない
これは致命的なことだ
後方はさらに深刻だ
戦争を支える経済の構築に失敗している
戦時において、軍需工場がフル生産体制に入ることができない
これは致命的なことだ
86: スパイダージャーマン(大阪府) [ニダ] 2022/05/20(金) 09:09:25.54 ID:cGTAVlkC0
とにかくウクライナが穀物輸出できるとこまで領地回復せんといかん
88: チキンウィングフェースロック(大阪府) [IT] 2022/05/20(金) 09:10:06.88 ID:z4f6+/cW0
局所的にロシアが前進した所もあるけど全体的に見ればロシア軍はじわじわと押されているから劣勢だよね
イジュームは直ぐにでも撤退しないと補給路を絶たれて孤立する
まあ捨て石にするつもりなんだろうが
イジュームは直ぐにでも撤退しないと補給路を絶たれて孤立する
まあ捨て石にするつもりなんだろうが
89: ドラゴンスリーパー(やわらか銀行) [AU] 2022/05/20(金) 09:10:15.89 ID:M0L9cFE50
ロシアの中の人も戦況知ってるだろうから
招集かけられても行きたくないって人多いだろうなあ
招集かけられても行きたくないって人多いだろうなあ
98: ダイビングフットスタンプ(東京都) [ニダ] 2022/05/20(金) 09:14:35.78 ID:cIRQLIfq0
>>89
ロシアの陸軍は3割失ってるようだ
現代の軍隊の運営なら、負傷兵抱えるから戦闘不能状態なんだけど、ロシア軍は負傷兵を放置してるようだ
だからやたらロシア兵の死体が多い。ロシア兵の士気も低いはずだよ。負傷したら見捨てられるんだから
ロシアの陸軍は3割失ってるようだ
現代の軍隊の運営なら、負傷兵抱えるから戦闘不能状態なんだけど、ロシア軍は負傷兵を放置してるようだ
だからやたらロシア兵の死体が多い。ロシア兵の士気も低いはずだよ。負傷したら見捨てられるんだから
104: ドラゴンスクリュー(愛知県) [ニダ] 2022/05/20(金) 09:18:01.43 ID:RP+NC+zL0
>>98
それはひどいな
それはひどいな
111: ドラゴンスリーパー(やわらか銀行) [AU] 2022/05/20(金) 09:21:11.80 ID:M0L9cFE50
>>98
そういう情報もロシアに入ってるだろうしなあ
話半分に受け取ったとしても嫌だよなあ
そういう情報もロシアに入ってるだろうしなあ
話半分に受け取ったとしても嫌だよなあ
107: ドラゴンスクリュー(愛知県) [ニダ] 2022/05/20(金) 09:19:24.83 ID:RP+NC+zL0
負傷した兵士を射殺した指揮官の話も出ていたけど
こういうことをやってる軍隊が勝ったためしはない
こういうことをやってる軍隊が勝ったためしはない
132: ジャンピングDDT(dion軍) [ニダ] 2022/05/20(金) 09:29:19.66 ID:+z5qwN080
どうせマリウポリも奪還されるんでしょ?
146: 稲妻レッグラリアット(東京都) [VN] 2022/05/20(金) 09:31:36.13 ID:aCHfkGwn0
ロシアの地上部隊は3割が損耗してて
軍事上はすでに全滅してるww
ロシア軍は現在軍として組織的な活動ができていませんww
軍事上はすでに全滅してるww
ロシア軍は現在軍として組織的な活動ができていませんww
150: 膝十字固め(静岡県) [US] 2022/05/20(金) 09:32:17.69 ID:R2+TZUIc0
>>146
ボーイスカウトみたいな団体から子供を徴兵するからまだ戦えるぞ
ボーイスカウトみたいな団体から子供を徴兵するからまだ戦えるぞ
147: マシンガンチョップ(東京都) [AT] 2022/05/20(金) 09:31:43.13 ID:ljvNE3zQ0
ロシアの勝ちも負けも宣戦布告してないんだからそもそも戦争してないのだが
最終的に東部2州の併合を阻止出来ないならロシアの目的達成
最終的に東部2州の併合を阻止出来ないならロシアの目的達成
160: 稲妻レッグラリアット(東京都) [VN] 2022/05/20(金) 09:35:10.94 ID:aCHfkGwn0
>>147
ロシアの戦略目的は国境を接する国がNATO加盟することを阻止することだったんで
フィンランドがNATO加盟した時点で戦略的敗北っすw
ロシアの戦略目的は国境を接する国がNATO加盟することを阻止することだったんで
フィンランドがNATO加盟した時点で戦略的敗北っすw
174: ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県) [US] 2022/05/20(金) 09:38:11.46 ID:IjjxZcv00
虎の子の予備役2500人が大活躍する公算なんだろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (285)
開戦前にナルイシキンを会議で晒し者にした時の勢いは何処にも見当たらない。演説は時に途絶え内容も乏しい。観衆も明らかに減っている上にトーンダウンしている。手は震えぎこちない。勝軍の将の姿はそこになく、時折周りに見せる怪訝な表情。何か大きな違和感や変化を感じさせる今年の戦勝記念日だった。
プーチンは自分を大きく見せようとする事にずっと熱心に取り組んできた。大統領就任から今日まで自分のスタイルや身写りにこだわってきた。恐らく元々気が大きい方ではない。寛容でもない。政敵を恐れ徹底的に弾圧排除してきた。
露西亜はこの戦争の最初から奇妙な影に覆われてきた。こんなはずじゃない曇りの中で戦ってきた。プーチンもその雰囲気を感じているだろう。もしこの戦争が成果をおさめられなかったら、敗北したら自分はどうなるのか。核を使えば局面打開できると考える程さすがに愚かではあるまい。プーチンの頭の中は如何に負けずにすませられるか、如何に責任から回避できるか、それでいっぱいになっている。
milio
が
しました
先端技術で作られてない分、戦車だって整備すれば動かせる状態だしボルトアクションのライフルだってある
プーチンがそれを使って最後まで戦えと総動員体制で未成年まで駆り出すまであるから
スターリングラード攻防戦みたいに100万人動員して兵士は弾だけ持たされて「倒れた兵士の銃を使え」まである
milio
が
しました
milio
が
しました
間違えた
中華民国な
milio
が
しました
milio
が
しました
軍隊誕生 ⇒ 中露は反撃を恐れ。地獄の韓国は滅び。在日は祖国逃亡。
国家権力 ⇒ 立憲とTV界を支配し勝ち誇る在日。公安部隊が一斉駆除。
平和日本 ⇒ 防衛力弱体・改憲反対。腐った左翼と公明は中共のスパイ。
milio
が
しました
てーかイギリスがこういう記事書くのはすごいな。
milio
が
しました
砲自体に当たらんでも周囲の砲兵が相当損害を被ってるのは予想ができる! 砲は大丈夫でも砲撃する
砲兵が損害を被れば部隊は活動できない!
milio
が
しました
仮にロシア中国北朝鮮と滅んだとしても、現状の世界体制だといずれまた戦争になるよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
失脚したら、江沢民の復讐劇が恐ろしいねww
milio
が
しました
milio
が
しました
捕虜でネオナチだからこんなに古い(ナチス時代)銃使ってるの?ってつっこまれてたことあった。
基本、アゾフ隊以外はいい装備もらえない。外国人傭兵もそうだからほとんどが帰ったんだろ。
milio
が
しました
とち狂って日本にも仕掛けてくれないかな
milio
が
しました
蛮族の癖に器用にようやっとるやん露助も
milio
が
しました
前線の損耗はどっかで情報が集積されてるわけだが、そこの職員の絶望感パないだろうな。
milio
が
しました
アメリカは秘密裏にウクライナに核ミサイルを持ち込みますから。
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシア共和国の経済力は1938年の日本と比較して(換算)4倍程高い、
つまり、
1938年当時の日本陸軍には、
30万人を大陸に派遣する予算は無かったと言う事実、
中韓の歴史教育内容は虚偽ばかりである。
milio
が
しました
これから逐次投入される新兵がアムロのように活躍すれば一発逆転するから
ロシアはこれから本気出す
milio
が
しました
愛国心溢れる全世界にいるコメント部隊が戦場に赴いたとき世界を震撼させる無双が始まる
milio
が
しました
それこそ国家が滅びるようなところまでやるかどうか
ここで全面撤退したところで莫大な賠償金と経済制裁継続だし
milio
が
しました
なんか一度獲ったらもう確定、奪還されることはない、みたいなこと言う親露派やたら多いよな。
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシア軍 「 まだまだ、これからだぜ! 」
milio
が
しました
米英もとっくにロスケが重傷者は遺棄ないし処分してると思ってんだろう、シンクタンクだから確実な証拠が無い限り滅多な事は言えないけど、死者に対して負傷者少な過ぎね?と
重傷者は回収しても戦線復帰はおろか、この先は障害者として国庫の負担になるから処分~wって短期的には合理的に見えるかもしらんが、軍の士気が著しく落ちるから長期的には本当にバカな行動
あらゆる行動が軍事セオリーから逸脱して、メチャクチャを極めてるからなロスケつうかプーチン
こんなんで、まだ何とかなると考えてるところが本当に狂気
milio
が
しました
内容は、大雑把に言えばウクライナが核攻撃を受けたら中華人民共和国が核攻撃をした国に核ミサイルを打ち込むということだ、ロシアがウクライナに核攻撃できない理由の一つである。
milio
が
しました
60代が多く。「ゲラシモフ・ドクトリン」を作成したワレリー・ゲラシモフ参謀総長66歳。
ウクライナ軍の幹部はそれより若く、ウクライナ軍参謀本部副長官:オレクサンドル・キリレンコ准将46歳
イェウヘン・モイシウク副司令官42歳、アゾフ連隊デニス・プロコペンコ司令官30歳、ブダノフ・ウクライナ国防省情報局長36歳。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戦車や装甲車両が道路で一列縦隊ぢゃ動く標的じゃね?!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
拙劣な作戦に士気が低い徴兵ぢゃ不退転の決意のウクライナ軍に勝てないのも当然!?
milio
が
しました
願う!
milio
が
しました
世界地図で見たらどちらも狭いと思うかもしれないが拡大してみ?ウクライナ側の方がよほど広い移動空間がある。
ロシアは橋とフェリーで戦力を送るしかなく、おそらく橋は落とされる。
ウクライナ側は、何もせずに地峡部に入ったら袋叩きにされるだろうが、事前準備を入念にすませば、送り込める戦力は段違い。
ので、犠牲少なく取り返す算段は十分立てられるだろうし、取り返すだろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
他にも国際法や法律を遵守という当たり前がわからないから略奪行為に走る!?
milio
が
しました
A10サンダーボルトの東側版のスホーイ攻撃機はどうなの!?
milio
が
しました
milio
が
しました