
引用元:江戸時代「200年鎖国してました」←これ
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653081982/
1: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 06:26:22.20 ID:ulHzt88sp
すごないかこれ
2: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 06:28:08.27 ID:4IwswLmu0
世界に遅れてアホかと
5: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 06:31:15.65 ID:ulHzt88sp
>>2
なお数十年で持ち直した模様
なお数十年で持ち直した模様
54: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 07:08:09.11 ID:8ejpibCs0
>>5
持ち直してねーだろ豊臣や織田ならオーストラリア大陸くらいゲットしてただろうよ。
だって日本の真下にあるんだからな
持ち直してねーだろ豊臣や織田ならオーストラリア大陸くらいゲットしてただろうよ。
だって日本の真下にあるんだからな
6: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 06:33:38.60 ID:4IwswLmu0
>>5
豊臣ならその間に新大陸行った
豊臣ならその間に新大陸行った
10: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 06:38:43.80 ID:UTNeT3YA0
>>6
遠すぎて独立されるだけじゃん、まさに史実と同じ
遠すぎて独立されるだけじゃん、まさに史実と同じ
17: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 06:46:19.00 ID:4IwswLmu0
>>10
それでもいい 同じ言語文化の別の国でもいい
それでもいい 同じ言語文化の別の国でもいい
23: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 06:48:28.77 ID:UTNeT3YA0
>>17
何がいいんだw今のアメリカとイギリスの関係見てもイギリスは衰退してるのに対しアメリカは伸びてるし自国のためになるとは限らんな
何がいいんだw今のアメリカとイギリスの関係見てもイギリスは衰退してるのに対しアメリカは伸びてるし自国のためになるとは限らんな
7: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 06:33:58.28 ID:bBlksQ6Ja
鎖国してない定期
この場合どこまでしたら鎖国というかによるが
この場合どこまでしたら鎖国というかによるが
8: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 06:34:32.59 ID:ulHzt88sp
ただしオランダ船は除く
11: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 06:38:45.25 ID:li2Sq03/0
秀吉がやらかしたせいで引きこもったんかな
12: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 06:42:33.86 ID:3updqnY+0
でも実際正しかったやろ
中国みたいに植民地にされてたやろうし
中国みたいに植民地にされてたやろうし
13: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 06:43:20.49 ID:9AseT1n/a
安定した統治に成功してるんやから叩く要素ないやん
14: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 06:43:24.30 ID:dOBPj1YU0
日本人って過去に日本がやってた政策やなんかをやたら誇るけどこれ(鎖国)っていうほど良いことか
15: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 06:44:47.33 ID:ulHzt88sp
>>14
結果的に日本は侵略されずに済んだしそりゃ誇るやろ
唯一アメリカに負けたのもタイミング良いわ
結果的に日本は侵略されずに済んだしそりゃ誇るやろ
唯一アメリカに負けたのもタイミング良いわ
16: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 06:45:12.14 ID:UTNeT3YA0
>>14
物事は結果によって判断される、鎖国してる間対外戦争もなく世界的に見ても安定した内政をしていた、これのどこが成功じゃないんだい?
物事は結果によって判断される、鎖国してる間対外戦争もなく世界的に見ても安定した内政をしていた、これのどこが成功じゃないんだい?
45: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 07:04:09.33 ID:J1w+CU+k0
>>16
後半百年くらいは人口も停滞してたしなぁ
同時期の清国は人口爆発してたのに
後半百年くらいは人口も停滞してたしなぁ
同時期の清国は人口爆発してたのに
49: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 07:06:03.21 ID:UTNeT3YA0
>>45
だが清は滅びた
だが清は滅びた
19: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 06:47:22.10 ID:+W643BUf0
黒船が来た時に200年前の武器を持ち出したってマジ?
20: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 06:47:52.02 ID:4IwswLmu0
ポルトガルスペインオランダ英国みたいに植民地ほしかった
21: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 06:47:56.84 ID:uLFdGyuVr
キリスト教怖いンゴ…鎖国したろ
地方の武士勢力怖いンゴ…参勤交代で金使わせまくったろ
ビビリ糞漏らし幕府らしいわな
地方の武士勢力怖いンゴ…参勤交代で金使わせまくったろ
ビビリ糞漏らし幕府らしいわな
24: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 06:48:33.39 ID:zwpVYMLsp
とかいって何人かはコソコソと海外製品手にしてたりする
25: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 06:48:48.39 ID:li2Sq03/0
せめて樺太ぐらい抑えとけよな
26: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 06:50:09.63 ID:mpLDsWAn0
自由貿易は国内に大資本ないと狩りつくされるからな
戦国時代で既に色んな大名が借金漬けだった事考えたら正しかったのでは
清っていうよりラテンアメリカみたいにされてた可能性高い
戦国時代で既に色んな大名が借金漬けだった事考えたら正しかったのでは
清っていうよりラテンアメリカみたいにされてた可能性高い
29: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 06:52:37.41 ID:X3oQZ/b0M
徳川家の立ち回りの上手さと明治維新と言う名のユダヤの敷いたレールに乗っけられたおかげで何とかここまでやってこれただけやで
31: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 06:54:51.63 ID:9AseT1n/a
>>29
結果うまく転んでるんやからそれでええやろ
結果うまく転んでるんやからそれでええやろ
41: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 07:02:19.07 ID:kEHwaPbfM
オランダ「江戸時代中でも交流してまして」←こいつと日本の関係性が薄い理由
44: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 07:03:53.30 ID:aCcB9PPjM
>>41
王室と皇室の関係は深いけど、覇権がイギリス→アメリカとなって付き合うメリット少なくなってもうた
王室と皇室の関係は深いけど、覇権がイギリス→アメリカとなって付き合うメリット少なくなってもうた
48: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 07:05:27.51 ID:T/GRIlg00
>>41
オランダから影響受けたのは多いのにその逆は少ないんよな
オランダから影響受けたのは多いのにその逆は少ないんよな
57: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 07:09:39.82 ID:FsJ4ubLS0
>>41
ネシアでボコボコにブチ廻したったから怒ってはるねん
今でも謝罪と賠償ガー(笑)言うとるで
ネシアでボコボコにブチ廻したったから怒ってはるねん
今でも謝罪と賠償ガー(笑)言うとるで
42: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 07:02:45.21 ID:aCcB9PPjM
鎖国というよりキリスト教布教せーへんまともなやつ選んでたってだけやろ
43: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 07:03:28.56 ID:oyTIuKJW0
大した技術革新がなかったというのが日本人の限界だわ
やっぱ白人はすごいわ
やっぱ白人はすごいわ
47: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 07:05:20.36 ID:J1w+CU+k0
>>43
数学とかはけっこういいとこまで言ってたんやけどな
数学とかはけっこういいとこまで言ってたんやけどな
50: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 07:06:58.32 ID:jgJMNLZw0
戦犯徳川ップさあ…
大航海時代に鎖国してたせいで海外に植民地獲得で乗り遅れて結果として太平洋戦争でボロ負けしたんやで
大航海時代に鎖国してたせいで海外に植民地獲得で乗り遅れて結果として太平洋戦争でボロ負けしたんやで
59: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 07:11:41.74 ID:8ejpibCs0
>>50
ほんとこれ
あんだけ南蛮の技術見せつけられて、なんで鎖国なんてするかね?
優秀な人材を積極的に留学させて、さらに日本のからも航海してたら、アメリカ大陸東海岸やオーストラリア大陸、シベリア大陸くらいは取れてだろうに
ほんとこれ
あんだけ南蛮の技術見せつけられて、なんで鎖国なんてするかね?
優秀な人材を積極的に留学させて、さらに日本のからも航海してたら、アメリカ大陸東海岸やオーストラリア大陸、シベリア大陸くらいは取れてだろうに
60: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 07:13:03.30 ID:UTNeT3YA0
>>59
領土拡大したモンゴルはどうなった?イギリスはどうなった?広大な領土確保して維持できるわけないだろ
領土拡大したモンゴルはどうなった?イギリスはどうなった?広大な領土確保して維持できるわけないだろ
62: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 07:14:10.25 ID:J1w+CU+k0
>>60
本気でやったらアメリカ東海岸の日本人勢力が本国から独立とかの流れか
本気でやったらアメリカ東海岸の日本人勢力が本国から独立とかの流れか
55: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 07:08:49.64 ID:jgJMNLZw0
結局大恐慌やって事前に植民地取れてれば他の国みたいに無難にブロック経済引いて乗り切れたねん
植民地獲得が遅れてたからブロック経済出来ずに植民地獲得を焦った結果が第二次世界大戦敗北やで
植民地獲得が遅れてたからブロック経済出来ずに植民地獲得を焦った結果が第二次世界大戦敗北やで
58: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 07:10:10.63 ID:J1w+CU+k0
>>55
そもそも植民地なんて本当に必要だったのかって
朝鮮や台湾につぎ込んだ金を東北や北海道に注いでればよかったんちゃうんか
そもそも植民地なんて本当に必要だったのかって
朝鮮や台湾につぎ込んだ金を東北や北海道に注いでればよかったんちゃうんか
61: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 07:13:48.74 ID:jgJMNLZw0
第二次世界大戦の連合国と枢軸国の戦いって言わば持つ者と持たざる者の戦いやで
前者はもう充分植民地持ってるからこの状態の世界の盤面を固定したくて他の既得権益国家で組んで出る杭を打つ戦いや
後者は敗戦や新興国家で植民地を充分に持っていなくて大恐慌で苦しい国家が状況を打開するためにした戦いやねん
だから第二次世界大戦で敗戦国にならない為にはいかにそれまでに侵略戦争で植民地を入手しておくかが重要だったんや
鎖国してる暇なんかないで
前者はもう充分植民地持ってるからこの状態の世界の盤面を固定したくて他の既得権益国家で組んで出る杭を打つ戦いや
後者は敗戦や新興国家で植民地を充分に持っていなくて大恐慌で苦しい国家が状況を打開するためにした戦いやねん
だから第二次世界大戦で敗戦国にならない為にはいかにそれまでに侵略戦争で植民地を入手しておくかが重要だったんや
鎖国してる暇なんかないで
63: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 07:17:53.10 ID:jgJMNLZw0
大航海時代はどこの国もバンバン侵略して植民地を手に入れてたけどいっぱい手に入れて満足した後はどうしたかって互いに侵略国家同士で徒党を組んで第2第3の侵略国家が生まれんように出る杭を打つ事に必死になったんや
もう植民地持ってて現状維持で良かったから自分達の既得権益が固定されるよう仮初の平和を望んだんやな
だから乗り遅れてそのタイミングで侵略戦争やってた日本が標的にされたねん
もう植民地持ってて現状維持で良かったから自分達の既得権益が固定されるよう仮初の平和を望んだんやな
だから乗り遅れてそのタイミングで侵略戦争やってた日本が標的にされたねん
70: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 07:24:34.08 ID:vgKKnSIud
応仁の乱からずっと戦争してたような国やぞ200年ぐらい鎖国で休ませたれ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (163)
milio
が
しました
鎖国しなかった日本以外のアジア諸国がどうなったかみてみろ
milio
が
しました
本国では失われた漢字の発音がいくつもある。
ペリーやGHQのような外圧がないと変えられない
現代の昭和のまんまに通ずるものがある。
milio
が
しました
下手に国を開いてたらもっと日本に渡ってきたりしてたかもしれん
徳川時代の距離感で良かったと思わんか?
milio
が
しました
単なる入国制限。
milio
が
しました
別に日本だけが特別なことやってたわけでもないのに悪し様に言われるのかわからん
milio
が
しました
milio
が
しました
数年ごとにオランダ商会員や朝鮮の使節が江戸まで来てたし、長崎には唐人街も普通に有った。
だからアヘン戦争の状況とかちゃんと詳細に知ってたし、「ナポレオンってスゲー」と知識人の間ではブームになってた(笑)
鎖国の一番の影響は、生で外国人と会う事がほぼ無かったんで外国語が書物でしか学べず、その流れで未だに日本人の外国語学習は読み書き重点で会話教育がおざなりな事だな。
milio
が
しました
>中国みたいに植民地にされてたやろうし
アホか・・・
鎖国政策で数百年も世界情勢から孤立したからハードランディングになって植民地にされかけたんだよ
当時の日本人が死ぬ気で頑張ったから辛うじてなんとかなっただけで鎖国しなけりゃそもそもそんな事態起こってない
milio
が
しました
鎖国が良かったなら今でも鎖国してるし江戸末期から近代まであんな苦労してないんだよ
milio
が
しました
客観的に第三者が納得できるよう知識と根拠をまず示さなければね。
逆に自分の歴史観や知識の無さを恥じるべきだと思う。
milio
が
しました
過去の歴史は常に塗り替えられてるよ
勉強しなさい
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「鉄砲?とりあえず鍛冶屋に同じもん作らせるか」
ポルトガル
「日本から大量の取引依頼あるやろな〜ワクワク」
日本の鍛冶屋
「できますた!」
すごいない?
milio
が
しました
植民地なんて、日本人の価値観にはない。
日本人と同じレベルの社会は不可能。
社会が劣化していくだけ。結果、鎖国。
移民なんて不要だってことがわかる事実。
milio
が
しました
まったくトンキン塵民って呆
じゃあんたの頭の上に原爆落とされても良かったの?
>49
日本も開国してたった60年ぐらいで滅亡してるけど
milio
が
しました
カトリック国とプロテスタント国の諍いから距離を置いたのは正解だろうな。
milio
が
しました
milio
が
しました
>同時期の清国は人口爆発してたのに
これは下にもあったけど一長一短あるな
というのは清は人口が増えすぎて身動きできないデブ国家になってしまったと思う
milio
が
しました
江戸時代にもっと貿易盛んにしようとしたとして
日本が外国に売れるモノって食料か硫黄か金銀銅か人間くらいしかないってことと
貿易における競争相手が中国になるってこと
品目でも価格でも量でも質でも納期でも負けてて、日本は明治後期まで一貫して輸入超過国
一方的に国内の富が海外に流出し続けるだけだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本は歴史的に金銀銅石炭はあったわけだ
生糸もそうなんだけど
milio
が
しました
milio
が
しました
中国、オランダとは交流や貿易してたんだが。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
や天然痘・コレラ・風疹・ペストなどが日本中を席巻した。欧米人は新大陸を支配するときは、ワザと感染症を蔓延
させてたのでは?と思えるフシがある。実際、屈強な戦士を擁する南北大陸やオーストラリア大陸は容易に陥落した。
欧米だけでなく、全人類が罹患した感染症の7割を生み出した中国人も油断できない。江戸幕府は当時できる最善手
を打っただけだ。徳川光秀の時代までベトナムやインドネシアに、交易で武士が租界をつくっていた。ご当地で欧米
人が現地人に乱暴狼藉をすれば義侠心にかられた武士が刀や種子島を持って大立ち回りをしたこともあったそうな。
19世紀初頭まで新大陸を制圧した欧米がなぜ東南アジアでそれができなかったか、欧米は月光仮面のように現れる
サムライソルジャーを恐れていたのではという説がある。
milio
が
しました
お人好しの日本はいまだハウステンボスがあったりオランダ大好きだが、オランダは最大の植民地であるインドネシア独立の切っ掛けを作った日本が大嫌い。ヨーロッパで一番の反日国。
milio
が
しました
milio
が
しました
鎖国していてももう少し技術開発させてやれば
独自の技術がもう少し生まれていたかもな
milio
が
しました