
引用元:日本の衰退を止めるには選挙制度を変えるしかないと思う
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653202636/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 15:57:16.698 ID:Cpkekoak0
選挙権を労働者(納税者)とその配偶者だけにするべきだと思う
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 15:57:31.966 ID:Cpkekoak0
そうすれば年金暮らしの老人と何も生産性のないニートとろくに世の中のことを分かっていない学生を排除でき労働者第一の国にすることができる
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 15:57:45.907 ID:Cpkekoak0
老人ばかり優遇して労働者を蔑ろにするから日本が衰退するんだと思うだが
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 15:58:03.222 ID:Cpkekoak0
そもそもほとんど納税しないで全く国に貢献していない学生とかニートとか年金暮らしの老人が働いて税金を納めて国に貢献している納税者が同じ一票っておかしいだろ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 15:58:14.559 ID:u5OrIu2hd
労働者第一にすると何かメリットあるの?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 16:00:11.942 ID:Cpkekoak0
>>5
労働者に有利な政策をすれば国の生産性があがるだろ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 16:01:28.110 ID:u5OrIu2hd
>>9
人口増やさないと上がらないぞ
人口増やさないと上がらないぞ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 15:59:17.930 ID:Ob1J3Dnl0
これからの世の中を担うであろう学生を排除しちゃいかんだろ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 16:01:25.002 ID:Cpkekoak0
>>7
学生も社会に出て働けば選挙権得られるぞ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 15:59:54.784 ID:wY5juEUA0
じゃあそうしてくれ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 16:01:46.694 ID:qt9KD78n0
政治家を最大8年までしかやれないようにした方がいい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 16:02:30.221 ID:u5OrIu2hd
>>12
経験浅い政治家に政治を任せたらどうなるかは
民主党政権が証明してるが
経験浅い政治家に政治を任せたらどうなるかは
民主党政権が証明してるが
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 16:03:04.980 ID:5OqC+8zx0
普通選挙の歴史学ぼうな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 16:03:57.567 ID:Cpkekoak0
>>14
ある程度分かった上で言ってる
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 16:05:51.206 ID:x5e7CqA/0
手遅れだから安心してよいぞ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 16:05:51.982 ID:Cpkekoak0
老人に選挙権がなくなると老人が蔑ろになるとか言われるかもしれないけど労働者もいずれは老人になるのだからそこまで蔑ろにはならないだろ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 16:12:27.480 ID:B1XPQtfCr
子供に投票権与えて、保護者でも投票できるようにする
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 16:16:39.301 ID:fQLf++NL0
ぶっちゃけ議員定数多すぎな気はする
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 16:34:08.808 ID:9K1h18C10
20~59にだけ選挙権を与えるべき
被保護者は政治に参加するべきではない
被保護者は政治に参加するべきではない
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 16:54:42.314 ID:2cvSIfNSa
20~50代の1票を集計時に3倍にすれば良い、高齢者の終活向け政治は辞めさせるべき
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (297)
政治家は好きじゃないけどね
milio
が
しました
多様ではない排他的社会を求めてるのか? 枠にハマった生き方をしたい。
レールの上を歩く人生を望むて事なのかね?
milio
が
しました
じゃあまず憲法から変えないとね。
憲法改正運動しなきゃね。
milio
が
しました
泡沫弱小政党がいっぱいあってもどうにもならない
milio
が
しました
milio
が
しました
そうすりゃ義務を負ってるやつの意見が一番通りやすくなるんだから
milio
が
しました
民主主義とは少子高齢化を全く想定していない制度。
milio
が
しました
何処も支持してなきゃ恩恵がなくて当然なんだよね。だから制度変えても意識変わらなきゃ結果は同じ。
milio
が
しました
投票しない労働者が多いだけだろ
milio
が
しました
ただし、年金受給しなければ老人にも選挙権を認めるとする。
milio
が
しました
高額療養費も増額で、年金も減額にるだろな。
milio
が
しました
選挙権制限なんていう非民主化に逆戻りするようなアホな事をよく口に出せるな。
milio
が
しました
労働者の定義も曖昧で、共産主義が失敗したのを知らない奴の戯言にしか聞こえない
それなら年齢制限を設けて75歳以上の選挙権を無くすとかした方が現実的
その年齢は体も頭も満足に動かなくなる年齢だから需要な判断を委ねてはいけない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
2人子供がいればその母親は3票分投票権を持つ
これでなにもかも解決する
milio
が
しました
milio
が
しました
貴族のイス取りゲームを眺めて選挙をした気分になって、それがずっと続いていくんだよ
milio
が
しました
議員になって金持ちか無職かの2択を受け入れられるような胡散臭い人物しか立候補できない議員制度を改めないとだめだろうな
milio
が
しました
極論すれば党派関係なく世襲と老人切り捨て路線の立法府にしないと無理
そうすれば立候補者も若い世代のための国を作りましょうという機運になっていく
という事は制度が問題ではなく政治に関心がある若い世代を増やすことが重要なんだということになるけどね
milio
が
しました
元々一院制に弊害があって二院制にした経緯がある訳じゃないし無駄な議員数も減らせる
milio
が
しました
選挙権を労働者とその配偶者だけにしても何も変わらないよ。
もしかして、選挙権を労働者とその配偶者だけにして、投票数が極端に減ったら、とんでもないのが当選したりして。
それに選挙権を労働者とその配偶者だけにしたら、一票の格差が広がりすぎて、選挙自体が憲法違反になるかもね?
milio
が
しました
嘘ばっか書くやら左とか特亜に肩入れしすぎるやら出鱈目すぎるわ。
milio
が
しました
日本の悪政を日本人ではで変えることができない。
優秀な中国人に変えてもらおう。
milio
が
しました
改革!改革!って言ってるやつらと同じです。
仮に投票率が100%近くになったら、少なくとも議員連中はもっとまともに政治するようになると思うよ。
milio
が
しました
俺は選挙毎回行ってるので年齢によって選挙権はく奪されるのは嫌だね。
先人が選挙権を得るようにするまでどれだけ苦労したことか、いっぺん歴史勉強し直してこい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
人数の少ない年齢層は2票分、逆は0.5票分とか
milio
が
しました
日本なら こんな文句を言う奴は居ないだろうね! 俺は仕事で海外に長期滞在の経験あるから
(欧州とインドネシア) 今の日本の社会の有難みは、俺なりによく理解出来てると思うけどね! 住みやすく
平等な社会だと思うよ!言論の自由も有るしさ、治安も良い!メシウマな店も多い!コンビニ深夜までやってる!
milio
が
しました
自分が除外された時の事はまったく考えてない
都合のいいエサしか見えてないんだねぇ
何より民主主義を否定するの?
こんなのは一部の特権階級を生むだけ
中世以前の社会になんて戻りたくないね
milio
が
しました
寺の坊さん、頑張れ!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本は、大量生産、大量消費の時代はすでに終わり、リサイクルのエコ社会に変わっていることを認識すべきである。
日本は、外国人を受け入れる代わりに、東南アジアに工場を移転して自国で働けるようにし、日本は、低価格の良品を得ることができた。このため、日本の賃金が上がらないが、衣料、家電など低価格で購入できて、同じ賃金でも豊かな暮らしが可能になった。
バブル期と比べても格段に豊かな生活ができるのは、多くの企業の努力によって、生活内容が激変している。
科学技術の発展で多くの工場で自動化されて、豊かな生活ができるようになっている。以前は、スマホもなかった。
高金利の時代は、投資しなくても預金がすぐに増えたが、低金利の今は、投資しないと高金利は得られない。
外国は、投資で利益を余分に得ているので収入が多くなっている。
国民が投資しないので年金機構や日銀が投資して代わりに利益を得ている。
日銀は金本位制から、国債、株本位制にかえて、頑張っている。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
せめて帰化した親が1世として選挙権は3世以降でないと日本国民としての意識が薄すぎる
milio
が
しました
milio
が
しました
自分が元気なうちは気づかんだろうが、老いて体がポンコツになったら見捨てられる社会なんか地獄以外の何物でもないんですが。
milio
が
しました
25万票と23万票で23万票が落ちる小選挙区が異常
これは小選挙区移行の時に揉めたがやはり中選挙区の方が国会に民意が反映される
milio
が
しました
多分今と何も変わらないと思う。警察は厳しくなるだろうけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
平民が貴族に逆らってはダメだろう
milio
が
しました
理解出来る有権者じゃなければ良くなるわけないだろ。
例えばの例だけどベニヤ板みたいなものでOSBと
いうのがあるんだけど、日本で作るとアメリカの倍の
値段になってしまうんだよね、中国で作ってるから
とかいうなら分からなくもないがなんでだと思う
そう言う経済のトリックみたいなものがわからないと
政策が正しいのかどうか判断つかないだろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
70超えた、しかも世襲して政治家になったようなボンボンばっかりの老人たちが物事決めてるんだから
milio
が
しました
電子投票しようが比例投票やめようが
いまみたいに無責任で大衆をバカにしたフザケタマスゴミと
それをありがたがって信じてて、特に経済発展のアイディアもなく他人に流されるだけの烏合の衆じゃ
このさきどんな制度を買えたってムダムダ。
milio
が
しました
日本の停滞を打ち破るために合理的に考えられたA案とB案があって
それのどちらを選ぶかみんなでよく考えて投票しましょう、ってんだったら投票する意味あるよ?
売国奴とお花畑どっちに税金つぎ込んだらいいんですか?じゃ発展するわけないのよ。
milio
が
しました
これやったら最終的にニートと高齢者がテロリストにジョブチェンジしかねないから無理
milio
が
しました
年寄り優遇で何が悪い?長年、国のために尽してきた老人を優遇するのは当たり前だ!選挙権は60歳からでいい!
若者は政治なんぞに構ってないで国のために働け!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
国民が反省しないと
milio
が
しました
マイナス票導入して絶望的悪を排除したい
比例廃止して選んで無いゴミが蘇るのを防ぎたい
milio
が
しました
milio
が
しました