
引用元:ミリオタってロシア軍が弱いことを知ってたの?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653307810/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:10:10.854 ID:0H6pG7gY0
それとも知らなかったの?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:11:01.425 ID:NGSJpSwVp
みんな強いって思っていた
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:11:48.764 ID:uIBBXd2m0
しってた
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:12:15.331 ID:nm38NYSA0
装備糞古いのは知ってたんじゃね
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:12:38.956 ID:C8B4zAdCd
本職の軍事関係者ですら蓋開けてみたら弱すぎてびっくりしてなかったか?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:12:52.074 ID:5igkE7Lx0
あまりの弱さに衝撃が走ったそうだからイギリスですら知らなかったみたいだぞ。
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:18:39.507 ID:oywnBSqZ0
>>7
米英の軍司令部や情報機関はそれなりに把握していたはず
侵攻直前&侵攻始まってからもウクライナへ派遣していた軍事顧問等の引き上げしなかったあたり
ウ軍が善戦してある程度持ちこたえることくらいは軍側は確実視してたっぽい
少なくとも「キエフが二日で落ちる」とは全く本気で思っていなかったはず
顧問団も逃げるように即退避させたアフガニスタンの時と比べると
米英の軍や情報機関の行動はだいぶ違う
米英の軍司令部や情報機関はそれなりに把握していたはず
侵攻直前&侵攻始まってからもウクライナへ派遣していた軍事顧問等の引き上げしなかったあたり
ウ軍が善戦してある程度持ちこたえることくらいは軍側は確実視してたっぽい
少なくとも「キエフが二日で落ちる」とは全く本気で思っていなかったはず
顧問団も逃げるように即退避させたアフガニスタンの時と比べると
米英の軍や情報機関の行動はだいぶ違う
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:13:46.088 ID:wTAuvQSh0
プーチンが強いから大丈夫
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:14:00.672 ID:7Q/MZLI/0
結構前にミリオタから「通常戦力はゴミ」って聞いたぞVIPで
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:14:13.917 ID:SRbQrePF0
ロシア内の治安維持部隊は凄腕って話だけどどうだかなってイメージになった
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:14:56.640 ID:5igkE7Lx0
過去に戦闘機に真空管が使われてたのもニュースになったが、「侮ってはいけない、電磁波の影響を受けにくくするため敢えて真空管を使ってるんだッ」って感じだったな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:14:59.847 ID:TAgOaEnx0
ロシアって戦争するときは他国の兵士使うからロシア軍自体は経験乏しいんだよね
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:15:44.803 ID:mvoO65+Sd
ロシア軍が元から弱いってより戦略立案がゴミ過ぎて資源やら備蓄を放出しまくっておもっくそ弱体化したイメージ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:17:56.169 ID:fjJ2g0xeM
恐ろしあとか言って畏怖してたやんw
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:20:23.430 ID:nm38NYSA0
>>16
ロシア政権が恐ろしいのは変わらない
戦争前も今もジャンジャン暗殺しているし
ロシア政権が恐ろしいのは変わらない
戦争前も今もジャンジャン暗殺しているし
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:22:35.653 ID:mvoO65+Sd
>>24
現に毒ガス研究ではロシアが世界トップクラスだしな
弱いからって舐めてかかっていい相手ではない
現に毒ガス研究ではロシアが世界トップクラスだしな
弱いからって舐めてかかっていい相手ではない
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:18:09.668 ID:akjkJBn50
戦車人気を暴落させたのは許せない
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:22:45.916 ID:u/gNaZ7x0
人口と領土のデカさが噛み合ってないなと疑ってはいた結果論だけど
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:24:59.071 ID:HCOFCVuw0
重度のミリヲタだが
ロシアは戦車だけで世界征服できると思ってたわ!!
ロシアは戦車だけで世界征服できると思ってたわ!!
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:26:09.181 ID:vQM40V9h0
「不安要素も多いけど強い軍隊として真っ当に機能するラインは余裕で越えてる」と漠然と思ってたわ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:29:54.412 ID:oywnBSqZ0
まさしくこれ>>29だったんだよな
ロシア軍は備品が盗まれて売りさばかれる等の汚職がヒドい&規律も士気も破綻状態とは
ソ連崩壊直後から今までもずっと言われてきていたけど
それでもチェチェン制圧はやり遂げたことから「やっぱり強い」というのが一般での認識だった
ただし米英の情報機関はロシア軍内部にもスパイ網有していて
事前に本物の作戦計画を抜き取ってくるくらい内情筒抜けだったんで
現ロシア軍が一般の認識よりもさらに酷い状態になっていたこともおそらく把握していたはず
ロシア軍は備品が盗まれて売りさばかれる等の汚職がヒドい&規律も士気も破綻状態とは
ソ連崩壊直後から今までもずっと言われてきていたけど
それでもチェチェン制圧はやり遂げたことから「やっぱり強い」というのが一般での認識だった
ただし米英の情報機関はロシア軍内部にもスパイ網有していて
事前に本物の作戦計画を抜き取ってくるくらい内情筒抜けだったんで
現ロシア軍が一般の認識よりもさらに酷い状態になっていたこともおそらく把握していたはず
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:29:48.410 ID:HLc1JoKF0
プーチンが軍のやり方に口出すのがダメなんじゃないの 怖いから軍部の報告も脚色されて伝えられてるとか
まるでヒ〇ラー
まるでヒ〇ラー
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:30:34.253 ID:1pmP5tlU0
CIAですらキエフ2日で陥落って分析してたからな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:33:28.423 ID:oywnBSqZ0
>>32
それは政府の要望にあわせた煽り報告ってのはほぼ確定してるよ
国防省もCIAも顧問団を退避させなかったからほぼ間違いなく本気でそうは思ってなかった
タリバンによるアフガニスタン奪還時は事前に全面退避させてたのと対象的
それは政府の要望にあわせた煽り報告ってのはほぼ確定してるよ
国防省もCIAも顧問団を退避させなかったからほぼ間違いなく本気でそうは思ってなかった
タリバンによるアフガニスタン奪還時は事前に全面退避させてたのと対象的
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:34:42.239 ID:nm38NYSA0
>>32
CIAが混乱状態の時にまともな情報流すわけないでしょ
CIAが混乱状態の時にまともな情報流すわけないでしょ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:32:48.412 ID:1pmP5tlU0
初戦から制空権取れてないのに輸送機で空挺部隊出して撃墜されたりなんかもう無茶苦茶だったし
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:34:34.941 ID:Spwi0DSk0
あの有名なスペッナズってまじで壊滅したの?
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:38:28.741 ID:8IYPK6D30
>>35
ね。凄い気になる
ね。凄い気になる
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:38:21.450 ID:GS6TRc/40
言うてお前らロシア強い思ってたやろ
アメリカと双璧成せるくらいの悪役くらいの立ち位置やと思ってたやん
実際はでっかい北朝鮮だったけど
アメリカと双璧成せるくらいの悪役くらいの立ち位置やと思ってたやん
実際はでっかい北朝鮮だったけど
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 21:42:54.103 ID:oywnBSqZ0
クリミア併合後の欧米による制裁なんかもメディアでも一般でも弱腰とか効果薄いとか言われまくったけど
実はめっちゃくちゃ軍にダメージあたえてたというのも興味深い
新世代電子機器に仏製とかの部品つかってたから禁輸措置になってまともに装備更新できなくなったとか
実はめっちゃくちゃ軍にダメージあたえてたというのも興味深い
新世代電子機器に仏製とかの部品つかってたから禁輸措置になってまともに装備更新できなくなったとか
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (357)
キチゲを発散されたらヤバいというイメージ
milio
が
しました
恐ろしいのは数と命の価値を無視した戦略
でも、あそこまで指揮がバカだとは思ってなかった
milio
が
しました
だけど量だけはあるからそれなりに強いと思われてた
それが、兵の運用がここまで酷いとはだれも思ってなかった
バカが指導すると、どんな軍でも勝てないんだってあらためて思い知らされた
milio
が
しました
これ本当に強いとは言わん、将来のことを考えてないし無謀なだけ
もうロシアも少子化が著しいし確実にロシアの衰退を加速してる
NATOの武器がそろう6月下旬にはゲームオーバー
milio
が
しました
ロシアはミスをたくさんしても、それを補える戦力(国内世論を考慮しなければ)があるが、ウクライナにはミスを繰り返す余裕は無い
そこは認識しないといけないし、ウクライナは認識しているからこそ、NATOに必死に武器援助を求め続けている
milio
が
しました
戦闘ヘリに関しては東西関係なく活躍の場が減ってるのも知ってた
だから空爆、ミサイル&ロケット弾、榴弾砲で延々攻め立てるのかと思って
たけど弾薬が無かったのね、ここは分からんかったな
milio
が
しました
まぁどこの国でも祖国防衛戦だと損害無視出来るから武器弾薬さえあれば強いけどな
milio
が
しました
実際にロシア戦車の開発・生産能力がかなり影響を受けたと言われているし、軍だけじゃなく、ロシア社会全般への影響もあったんだろう
これはなかなか表には出ないから分からない
milio
が
しました
定説以外になんか発すると思うかね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
これと同じ事やられてブチ切れて支援ルート潰そうとして自滅したのが先の大戦の日本
milio
が
しました
世界中に手の内をさらけ出すわけにもいかないでしょ
数年前アジアのどっかの空港で、アメリカの特殊部隊がロシアとやって
50人近い部隊が全滅したニュース、忘れたの?(´・ω・`)
milio
が
しました
軍隊誕生 ⇒ 中露は反撃を恐れ。地獄の韓国は滅び。在日は祖国逃亡。
国家権力 ⇒ 立憲とTV界を支配し勝ち誇る在日。公安部隊が一斉駆除。
平和日本 ⇒ 防衛力弱体・改憲反対。腐った左翼と公明は売国闇組織。
milio
が
しました
しかし悲しいかな現代の戦争には何の役にも立たない、
装備は時代遅れで稼働率も悪い、使用可能かどうかも怪しい核だけが
懸念材料ってだけ。
milio
が
しました
地政学の教養が無いミリオタが多数だったのではないか
milio
が
しました
milio
が
しました
そもそもプーチンが勘違いしてたからスパイも同じように勘違いするのも無理ないわ
milio
が
しました
うまくいっていないんだろうな。マリウポリでスターリングラードみたいなことやりだすし。
milio
が
しました
milio
が
しました
それを十分に使いこなせるだけの力量が無ければ烏合の衆となる事をロシアが身をもって示してくれたな
milio
が
しました
milio
が
しました
人員の多いロシアと、士気の上がっているウクライナが五分五分って、なんだかんだ言っても気持ちって大事なんだな
milio
が
しました
ミリオタも知っていただろ。今回も評論家がいろいろ出てるけど東大のナントカはロシアの
侵攻は無いと言い切っていて他の専門家と言われる人たちも同様。ところがミリオタはたくさんの人が
侵攻を予測していたね。専門家は灯台元暗しというか見誤る人が多かった。ミリオタも趣味とすれば
寝食忘れるくらいじゃないとダメだろう。
milio
が
しました
ジャベリンがあそこまで活躍できたことについては予想外。能力以前にあれだけの数を西側から供給受けられるなんて軍事というよりは政治の話。はっきり言ってウクライナ人の身の丈に合っている値段じゃない。なのでミリオタの守備範囲外。
西側は明らかにロシアを痛めつけて潰しにかかっている。国際政治学オタにでも任せる。このあたりになると軍人さんのトップクラスでも判断の守備範囲外なんだよね。完全に政治家の仕事。
milio
が
しました
CIAやNSAにとってもそれで仕事増やせて予算も貰えるので
どんな実情を掴んでいようが表向きの発表は過大評価したものになる
こういうのは今回のウクライナ問題に限らずアメリカが今までずっとやってきたこと
milio
が
しました
ウクライナの中枢はアメリカ民主党に乗っ取られてる
だから米軍の支援がありえんほど入ってくるからここまで苦戦してる
ウクライナは北朝鮮にミサイルパーツを売り、中国に空母売ったカス国家だ
とりあえずはロシアに頑張ってほしい
崩壊はその後からにしてね
milio
が
しました
まさかミサイルが足りないとか精密誘導爆撃ができなくてウクライナの防空網を破壊できないとかミサイル攻撃が多数目標からずれたところに着弾したとかは考えていなかった
米軍の次どころか日本を攻めても返り討ちにされるレベルとは考えてなかったよ
milio
が
しました
東部とキーウとハリキウは陥落すると思っていた
milio
が
しました
古いとは言え総合火力はあるし実戦経験もあるので強みと弱みを理解したうえで戦うと思っていた
脅したり残酷な所業を行う行為は格下の戦意無い兵には効果があると思うがウクライナにやるとは思わなかった
一般のロシア人でもウクライナの戦意が高い事は理解してた様なのにこのやり方だと戦闘民族には逆効果でしかないよ
今回の侵略はウクライナが戦ってロシアと西側は政治的な思惑で動いている感じだが西側の方が軍の意見は参考にしているので判断が現実的かな
milio
が
しました
練度が低かったり整備悪かったりそもそも数字が嘘だったり、相手のウクライナがクリミア制圧時と違って
準備万端だったり想定外だらけなんだろうな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ただ、ここまで弱いと思わなかった。
milio
が
しました
現代の戦争には不向きな軍隊だと知らされた! やっぱ 実戦で百戦錬磨のアメリカや欧米諸国、激烈な競争
に曝されてる西側の武器メーカーにはかなわんみたい! 核は最悪手な!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
でも経済制裁で長期戦には耐えられなさそう
milio
が
しました
milio
が
しました
加えて全体的に士気が低いよね。そして兵士の扱いも昔と変わっていないのだろう。二人で一挺は嘘じゃなかったんだろうな。
milio
が
しました
オーストリア併合=クリミア併合に成功してチェコ解体=ウクライナ解体を目指そうとしたら手痛い反撃食らって失敗。
世界はプトラ―の暴走を許すほど弱腰ではなかった。
milio
が
しました
まだロシアにもワンチャンある。
milio
が
しました
milio
が
しました
・・・まさか議会や軍との擦り合せも事前工作もブリーフィングすらもなく、100年以上後退したドクトリンに則った上でド素人のプーチンが穴だらけの作戦指揮を行い、4方面同時進攻というバカをやらかすなんて思ってもなかったよ
milio
が
しました
ロシアが撤退したら死ぬしかないし。
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシアのことなんてわかるわけがないじゃん。
milio
が
しました
ミリオタ叩く以前に専門でご飯食べてる人達が予想できてなかったを糾弾な案件
慌ててないでウクライナ軍に軍事援助してる勢とか優秀なんですかね~先見の明あり
なお日本人としては問答無用で駆り出される戦場とか、どちら勢力にしても無理筋
milio
が
しました
問題は、いかに最強の軍隊もおかしい連中に支配されるといかにも脆いということ。これは旧来からの自明の理。
また弱卒の集まりも、優秀な指揮官による指揮で大軍に勝利すること数多。
つまり戦争は兵ではなく、指揮官の優劣、その最たる国家元首の優劣が如実にでる。
milio
が
しました
みたいな?
milio
が
しました
民間人相手にいきってただけというのがウクライナでバレた
milio
が
しました
正しい評価の仕方なんだがロシア軍にとってホームグランドと言ってよいウクライナという戦場で
ウクライナ軍に対してまさかここまで何もできないとはペンタゴンの専門家も予測してなかったはず
それはロシア軍の上層部も同じで軍事評論家が外すのも当然だしミリオタ如きに予測できる事態ではなかった
milio
が
しました
こんな戦力ちゃうか?ざっくり評価やけど
専門家とかプロパーは修正してね
milio
が
しました
データリンクがそもそも出来ないロシア軍は、まぁ第三世界の軍隊より多少マシなのかな?とミリオタなら考えてたと思う
さすがに、ここまで弱いとは思ってなかったと思うが
これ、軍事学の問題というより、政治学経済学あるいは哲学倫理学とかの領分だろうね
トップが独裁者なのに死にかけで朦朧してる、独裁だから無能なイエスマンしか周りにいない
これでは国家とか以前に組織として健全になる訳が無いだろ
milio
が
しました
milio
が
しました