
引用元:日本の平均年齢50歳←これ経済発展無理くね?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653334200/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/24(火) 04:30:00.820 ID:sOGGgfVo0
中年後期じゃん
経済発展できるわけない
経済発展できるわけない
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/24(火) 04:31:16.338 ID:q80szg0ld
なんかしないといけないね
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/24(火) 04:31:48.405
もう手遅れ定期
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/24(火) 04:31:50.400 ID:sOGGgfVo0
10人に1人は認知症って言われてる
だいたい1200万ぐらい
都民が1400万だからほぼ都民が認知症だと思ってくれれば良い
だいたい1200万ぐらい
都民が1400万だからほぼ都民が認知症だと思ってくれれば良い
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/24(火) 04:36:04.105 ID:7z8ULu6Ar
割とマジで詰み
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/24(火) 04:37:03.697 ID:sOGGgfVo0
>>7
だよな。。。
人口減少でも高齢社会でも経済成長できるって言う輩は大勢いるけど
そんなの誤差レベルだよね
だよな。。。
人口減少でも高齢社会でも経済成長できるって言う輩は大勢いるけど
そんなの誤差レベルだよね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/24(火) 04:37:49.212 ID:A62u0lEG0
発展する必要がどこに?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/24(火) 04:39:20.855 ID:7z8ULu6Ar
>>10
停滞=相対的な衰退だぞ
停滞=相対的な衰退だぞ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/24(火) 04:53:53.480 ID:sOGGgfVo0
日本の主な産業は中抜きだからな
こんなんやってたらそりゃ衰退しますわ
人も生まれない、育てない
だって貧乏に生まれたら一生貧乏なゲームをやらされるわけだから
こんなんやってたらそりゃ衰退しますわ
人も生まれない、育てない
だって貧乏に生まれたら一生貧乏なゲームをやらされるわけだから
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/24(火) 04:55:02.306 ID:fotIL3330
アメリカ移住する為に経済勉強中だわ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/24(火) 05:13:52.455 ID:q80szg0ld
臨界点の先
放置→他国の介入
移民→名前が日本、中身が別の国
独立を維持するには日本人の数が必要
また、経済的にはエネルギー資源が必要
2つでかい改革がないとちときつい
放置→他国の介入
移民→名前が日本、中身が別の国
独立を維持するには日本人の数が必要
また、経済的にはエネルギー資源が必要
2つでかい改革がないとちときつい
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/24(火) 05:15:31.872 ID:q80szg0ld
核融合か海洋資源に力入れてワンチャンかなあ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/24(火) 05:19:04.083 ID:eL5vbHEWM
移民入れるだけで解決
労働ビザに参政権と永住権つければさすがに集まるだろ
多民族国家になるしか生き残る道は無い
労働ビザに参政権と永住権つければさすがに集まるだろ
多民族国家になるしか生き残る道は無い
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/24(火) 05:22:17.472 ID:q80szg0ld
>>39
それは臨界点だね
参政権も永住権も中身が別の国ルートの分岐になる
それは臨界点だね
参政権も永住権も中身が別の国ルートの分岐になる
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/24(火) 05:26:07.596 ID:JuPQVJbCM
氷河期世代見捨てた時点で積み
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/24(火) 05:27:32.906 ID:q80szg0ld
なんでかというとクリミアもそうだけど国民投票が決定権になりうるから
勝ち筋が出来てしまうと分岐する可能性が高い
勝ち筋が出来てしまうと分岐する可能性が高い
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/24(火) 05:44:46.707 ID:3szhtcT6d
豊かな老後を餌にせっせと働かせるのももう限界だね
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/24(火) 06:02:31.748 ID:RRfKWwew0
本当は子供を大量に産んで育ててほしいけど
そんなことを言ったら女は子どもを産む機械なのかーとか選択肢の自由がーとかイチャモンつけられるし
ジジババに手厚い予算かけないと票が取れなくて落選する
そんなことを言ったら女は子どもを産む機械なのかーとか選択肢の自由がーとかイチャモンつけられるし
ジジババに手厚い予算かけないと票が取れなくて落選する
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (113)
自分が子供作れよ
金が無いなら人の三倍働け
milio
が
しました
milio
が
しました
結婚しなくても、子供を作らなくてもよくなったのだ。
ここを間違えるから、少子化対策だとかが失敗する。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
社会の共通認識とするべきなんだよ
女性を蔑ろにしない男性の意識改革は必要だけど、
男性蔑視を奨励するフェミはきっぱりと排斥すべき
マスゴミだろうがババア議員だろうが全部無視して
女性と一緒にフェミを叩き潰す。それができなければもう駄目だ
milio
が
しました
犠牲だけが問題を解決する。
milio
が
しました
milio
が
しました
設備投資や技術投資からの一人当たりの生産量の拡大が重要
milio
が
しました
そして新たな子供も生まれず働くものは誰一人居なくなる未来は近い。
milio
が
しました
多死社会以降、人口が1億を切り平均年齢は40代になる。統計学上決定された未来。
milio
が
しました
milio
が
しました
それを年齢構成のせいだと思考停止するのは
老害と同じマイナス効果でしかない。そんなこと言う人材こそ不要
milio
が
しました
あとは富裕層たちが残りわずかな労働資源からどれだけ搾り取れるかの争奪戦で
最後はペンペン草1本生えてない日本になるだろうな
子供つくる奴はゴクローサンw
milio
が
しました
世界的に見ても多い方
コミュ障ブサイク発達障害の遺伝子が淘汰されている段階なだけ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
頭の中お花畑かよwww
milio
が
しました
いまの西側の倫理観では絶対に不可能だけど中国あたりがやりそうだな
milio
が
しました
その席は低賃金の中国人労働者とベトナム人労働者が座るから
彼らのほうが日本が儲かる
日本のために日本人は絶滅してくれw
milio
が
しました
milio
が
しました
日本の問題点よりもカンコクとチウゴクをコケにする話題にすり替えようぜ!
カンコク!カンコク!カンコク!
milio
が
しました
……っていう結論しか出てこないと思うんだけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
近代国家は村を排除して国会で統一した掟を作るようにしてるのに
milio
が
しました
長生きして世間の皆様ごめんなさい
せめて医療費は身銭切りますってね
milio
が
しました
経済は常にカネが流出している状態
若者の需要創出能力にも期待出来ない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
豊かになる奴、現状維持の奴、落ちてく奴に分かれた
ちょっと前ならインバウンドでウハウハだった業界が、コロナでどん底見てるように
団体戦から個人戦になった感じ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
産業革命より以前の話じゃないんだから、生産性の向上はいかに自動化出来るかでしょうよ
せっかくAIが発展しつつあるならそれに投資して人が足りない所を全部やって貰うようにすれば良いのに
milio
が
しました
近くにアメリカとかeuがあれば日本の人口がどうなろうと関係ないかもしれないけど
このまま加速的に減るなら将来的に朝改暮変の中国の巨大市場に頭を下げなきゃならない
milio
が
しました
政府の意向でターゲット絞って焼討、輸禁、嫌がらせ出来る中国は、チャイナリスクがあるからノーサンキュー
milio
が
しました
ベトナムの平均年齢は31歳
インドは28歳
2050年には上記の国にGDP抜かされる可能性ありそうだな
milio
が
しました
milio
が
しました
平均50歳なら全く新しい発想は出来なくても応用改良は得意そう
milio
が
しました