
引用元:人類「240万年の歴史があります。239万年間ウホウホやってました」←これ
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653378964/
1: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 16:56:04.51 ID:oX+UwwI70
10000年前までまともな文明ありませんでした
2000年前までまともな暦ありませんでした
500年前まで世界地図作れませんでした
200年前まで電気ありませんでした
100年前まで自動車ありませんでした
30年前までパソコンありませんでした
10年前までスマホありませんでした
なんやこれ
2000年前までまともな暦ありませんでした
500年前まで世界地図作れませんでした
200年前まで電気ありませんでした
100年前まで自動車ありませんでした
30年前までパソコンありませんでした
10年前までスマホありませんでした
なんやこれ
2: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 16:56:42.25 ID:kAwHgJIS0
あと一年で大変なことになりそう
3: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 16:56:47.17 ID:PKwXrfh5a
気づいてしまったか
4: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 16:57:08.49 ID:oX+UwwI70
直近1万年が濃密すぎる
7: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 16:58:06.85 ID:4svZV4C30
つぎは人工知能か?
10: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 16:59:41.74 ID:oX+UwwI70
>>7
あと20年で人工知能の技術的特異点が生まれるって言われてるな
あと20年で人工知能の技術的特異点が生まれるって言われてるな
9: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 16:59:34.47 ID:oqpVanvfa
車とかだって走り出すまでが一番エネルギー要るからね
走り出したらあとは軽快なもんよ
走り出したらあとは軽快なもんよ
11: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:00:19.90 ID:X2M0K3oA0
でも皆つらいつらい言ってます
12: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:00:27.43 ID:YHbaJbCMd
あー気づいちゃったか
お前もう終わりだよ
お前もう終わりだよ
13: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:00:44.72 ID:I4fyEnq+0
進化は加速するからな
14: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:02:31.48 ID:UAi8V0Ue0
たった1万年でこんだけ変わるんだから
ここからさらに240万年経ったらもう意味わかんないくらい進化してるってこと?
ここからさらに240万年経ったらもう意味わかんないくらい進化してるってこと?
17: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:04:07.36 ID:fzX6ZLAC0
>>14
滅びとるで
滅びとるで
32: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:17:46.07 ID:bnTJKiYw0
>>14
文明何回かリセットな
文明何回かリセットな
34: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:20:59.82 ID:8W/YN2Yr0
>>14
大地震とか大噴火で文明リセットやろなあ…
大地震とか大噴火で文明リセットやろなあ…
16: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:03:53.16 ID:Ub2pnW2o0
いうほどウホウホ言ってたか?
あの頃はあの頃で楽しかったけどな
あの頃はあの頃で楽しかったけどな
22: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:08:39.15 ID:+lwTEXYQa
遥か未来のワイら「昔は良かった今の時代わ~」
24: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:09:18.24 ID:9XnRWoP20
でももう頭打ちやん宇宙には結局飛び出せんし
スマホの進化もおわった
スマホの進化もおわった
28: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:13:07.25 ID:mAd381i7M
電気を発見した奴、電気が動力源になることを発見した奴、発電機を発明した奴
こいつらやばすぎやろ
こいつらやばすぎやろ
29: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:13:39.83 ID:HujflQkD0
前回の大量絶滅が6600万年前やろ?
次の大量絶滅まで時間ありそうやな
次の大量絶滅まで時間ありそうやな
42: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:35:23.76 ID:mm94MouE0
>>29
次回のは対策できる可能性もあるからな
どうなることやら
次回のは対策できる可能性もあるからな
どうなることやら
31: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:16:19.79 ID:bnTJKiYw0
ウホウホ時代は格差もなく平和だったね
あの頃に戻そう
↓
ポルポト
あの頃に戻そう
↓
ポルポト
33: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:19:57.94 ID:xv4GVbgNa
後1万年後に生まれてたらと思わんか
ワイらはもうすぐしぬんやで
ワイらはもうすぐしぬんやで
36: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:24:28.51 ID:WGlcF0uZM
メソポタミア文明やばすぎ内
エジプトや中華なんて比じゃないくらい人類史に革命起こした文明圏やのに無視されがち
エジプトや中華なんて比じゃないくらい人類史に革命起こした文明圏やのに無視されがち
37: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:28:10.50 ID:+MWrGXyop
まだ時空を制御できないゴミ文明や
39: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:31:23.35 ID:iMbDTiNU0
ロシアとウクライナがウホウホやっとるやん
41: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:34:49.05 ID:9FpKGzBFa
ワープ航法を開発できんから太陽系すら出られない
43: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:37:38.39 ID:W9xeU4Iz0
紙という最強の記録媒体を安価に大量に量産できるようになったのはほんま偉大
こいつのおかげで情報を世代を跨いで共有できるようになった
こいつのおかげで情報を世代を跨いで共有できるようになった
44: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:38:09.27 ID:rMERXwCq0
突然ギリギリ乗り越えられる様なパンデミック的な大災害が有ったとしか思えんよな
そのくらいじゃないと進化出来んやろ
そのくらいじゃないと進化出来んやろ
48: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:45:12.14 ID:DU7Ptzvq0
>>44
というか乗り越えられなかったら滅ぶだけやからね
というか乗り越えられなかったら滅ぶだけやからね
45: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:41:39.93 ID:vsk7ypPjd
案外うほうほやってた頃のほうが楽だったりするかもよ?
46: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 17:42:31.08 ID:QfjMTzh30
一万年後「つい一万年前まで肉体に魂を縛りつけたままの野蛮な原始生物でした。」
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (60)
獲得した知識を記録そして蓄積し、正確に後世に伝え続ける事ができるから
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
動物が生まれるまでの時間
を思えばそんなもの
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
既に何度も滅んでるだけで、ウホウホ言ってたと決め付けるのは昔の人を舐め過ぎだろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
よくそんなめんどくさいの自分でやってたなwって言われるだろう
milio
が
しました
食生活などは、その環境で生き残ることに進化してるので
豊かな時代になったので、ビーガンにしま~す、といっても
体が付いてこない
milio
が
しました
現生人類(ホ.モサピエンス)が誕生してまだ10~20万年程度だし、アフリカを出て世界中に広まったのが5万年前だ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
韓国「240万年の歴史があります。239万9900年間ウホウホやってました」←これ
milio
が
しました
他の動物は賢くならないのか?
milio
が
しました
milio
が
しました
過去と現在に宇宙人が居るんだろうけど行けないし、見れないし、その前に人類滅んでそうだし。
人類クソ雑魚やん!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
…ありませんでした
ネガティブなことばっかり言ってんな
普段からぐちぐち言って何もしないやつなんだろうな
500年前に〇〇作りました!
50年前に□□作りました!
…ってポジティブに考えようや
milio
が
しました
55年前月に降り立ちました
現在←火星くらい行ってておかしくないんでは?
milio
が
しました
milio
が
しました
稲作もやってた痕跡があるようだ
milio
が
しました
稲作の伝播も中国江南地方以外に北方からも数回にわたって伝播してるってのが定説になってるし。
なんだか、定説とされてたことがどんどん変わっちゃうな。
milio
が
しました
milio
が
しました
まともな暦ってのが何を指すのか意味不明だけど、古代エジプトは一年が約365日だって知ってた。
ちょっと古代に対するリスペクトが足りない
milio
が
しました
太古のむかし、トーチャンはサル酒飲んで、カーチャンはオㇱパイ丸出しで、
子供たちはマンモス肉の輪切りに喰いつき、火山はドッカーンと噴火していた。
milio
が
しました
milio
が
しました
動物界の天下取った猿がそこから上を目指す必要性を感じるかどうかじゃないか
milio
が
しました
仮に現代人と原始人が裸で無人島生活スタートするとして先に文化的な衣食住を手に入れるのは原始生活の知識のある原始人だろう
milio
が
しました
milio
が
しました
人形に載せて嫁にするんや
milio
が
しました