20220128104832

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653462355/

参考元:https://mainichi.jp/articles/20220525/k00/00m/030/057000c
2: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:06:15.67 ID:G8yqNFXpa
ええんか

3: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:06:31.57 ID:2LasFBkWa
実際銃規制したらどうなるんやろ?

33: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:14:43.95 ID:bdGokp3W0
>>3
規制の程度による

57: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:18:45.91 ID:JfIiqm5U0
>>3
銃を使わない暴力犯罪が増える
銃で身を護ってた弱い人たちが暴力にさらされる

133: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:30:25.21 ID:kT6CEDmC0
>>3
もう銃規制はされてるぞ

157: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:35:22.39 ID:SJ4XRfVYr
>>3
既に出回りすぎてるので底辺の犯罪は減らないし善良な人は射殺され続ける

5: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:07:13.00 ID:ZxXB2jLI0
銃があれば防げた犯罪も防げなくなるんやが?

8: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:07:42.94 ID:IeX7oJvc0
憲法変えろやそれなら

9: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:08:33.29 ID:prYELDNj0
ライフル協会「感情的な説教は要らない」

11: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:09:49.04 ID:7Xv3Pl68d
あー、再選なくなったわ

16: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:10:39.33 ID:w3dkk4uo0
出来るならやってくれ

18: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:11:01.25 ID:6DWBfpOt0
まじで規制しろ

19: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:11:11.70 ID:3AjqJcmj0
銃規制の前に格差解消やろ
根本的な問題から目を逸らすな

21: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:11:59.32 ID:y1pdeZn40
できない定期

22: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:12:21.69 ID:8A2K4V6s0
できるわけ無い定期

25: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:12:56.55 ID:D8nt8kfHd
ライフル協会に勝てない国
それがアメリカ

27: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:13:38.79 ID:ltahxrgmd
みんなそう言うけど結局やらんのよな

28: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:13:43.38 ID:72ASOgbud
うんざりだ↓

31: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:14:15.09 ID:RknZ4X0iM
銃のメーカーや協会がまた圧力かけて終わりなんやろ?

34: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:14:52.96 ID:ld21TVdH0
アメリカって銃の会社もあるし今更引き返せんのやない?

51: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:17:54.19 ID:YK8luxBO0
>>34
フロンティア時代に急速に領土を拡げ過ぎたツケやな

自衛の精神が銃器メーカーを太らせ文明化した時にはライフル協会は手の付けられないデカさに膨張してた

39: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:16:02.68 ID:U15tz5Cc0
アメリカに関しては今更規制する方が危ないわ

42: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:16:33.48 ID:uzBYk/7H0
いま出回ってる銃はどうするんや?
全部管理できてるんか?

49: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:17:36.41 ID:5TeURWj8r
日本で最高のおもてなし受けて夢心地だったのに帰国した直後に北朝鮮がミサイル飛ばして銃乱射ヒャッハーが待ち受けてるとか散々だな

50: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:17:43.05 ID:LNmUS+rva
せめてハンドガンだけにしろ
なんでアサルトライフルを民間人が持つ必要がある

53: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:18:01.96 ID:5l13xZ650
10年20年続ければ減るやろ

63: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:20:26.74 ID:kT6CEDmC0
なぜかみんな勘違いしてるけど規制ってか完全に禁止、違法化ってことだろ
多くの州で実施したとしても、違法な銃がありすぎて銃犯罪が減るくらいだろうな

64: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:20:32.02 ID:uDYCQP4H0
今回こそ規制するぞ!

銃登録の手間が少し増えるだけであとは野放し

毎回このパターンだよ

74: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:22:08.59 ID:77NIyJ5M0
マイノリに優しい社会にしないとダメわよね

80: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:22:40.33 ID:NrFMtJI60
刀狩りをしろ…
秀吉のように

85: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:23:41.96 ID:JfIiqm5U0
銃があるから暴力が増えるんじゃないでしょ
もともとアメリカ社会が暴力にまみれてるから銃を使ってるだけ

そもそもだが、この手の乱射事件起こす奴らみんなナードやん
そしてそのナードたちは個人の尊厳を著しく傷つけられるような暴力に晒され続けた結果こうなってる

いじめや暴力を目にしたとき大笑いで動画取ってネタにして被害者を嘲笑するくせに
その被害者が暴力事件を起こすと神妙な面持ちで銃が悪いんですとのたまう

頭悪すぎんか

89: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:24:52.49 ID:akuVquQd0
日本の刀狩りは大成功よな
おかげで反政府武装勢力が出てこないし

94: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:25:15.08 ID:dAq3rfRt0
支持率36%らしいけどどうなるんやろね

103: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:26:47.47 ID:GDJCUGD8M
既にこれだけ流通しちゃってる時点で終わりなんだわ

106: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:27:07.53 ID:TVeKWXE90
まあ自国民が死んでるからな
なくすのは難しくても何か規制しないとやばいわな

112: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:27:44.93 ID:gm/QOhp/0
やっぱり既存の枠組みを変えるのって難しいよな

124: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:29:13.32 ID:4tA1RC3w0
規制自体はしてるよな
フルオートは民生品じゃ禁止とか

138: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:31:12.04 ID:AL4BE4eQ0
>>124
組み込んだらフルオート化するカスタムパーツは野放しで
フルオートの銃だけ規制するというガバガバな規制

128: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:30:00.95 ID:akuVquQd0
日本はナイフの規制も厳しいもんな

141: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:31:47.91 ID:mSPnY0bXM
アメリカ建国の精神に反するから銃規制は保守派ブチ切れやろ

革命権とそれに基づく市民が武装する権利は
横暴なイギリスの政府を銃でぶっ倒して建国したアメリカの象徴や
政府が横暴を働いたら再び市民が政府をぶっ倒していい事になってるんだから
こんな事したら保守派の陰謀論が加速するぞ
アメリカ政府は国民を弾圧する気なんやって

165: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:37:21.39 ID:6Q+IfMwha
銃は革命権の象徴やでえ
暴力で国作りをしてきたカルマや

172: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:39:33.76 ID:m32li1oea
>>165
ほんまやで
暴力と偽善の国アメリカ

185: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:41:31.50 ID:Q8cBUWFU0
こんな大きい市場を簡単に潰せるわけない
政治家だって結構ライフル協会と仲良くしてるだろうし

192: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:42:49.00 ID:JfIiqm5U0
銃犯罪がセンセーショナルだから一時的に大騒ぎするだけで
軽微なものから大きなものまでアメリカ社会は暴力を廃絶する気がなくて、むしろ暴力振るう側は野放しにしてる

それか結論だろ銃関係ねえよ
アメリカはいじめから近隣トラブル、街での喧嘩、銃犯罪まで一貫して適当に対応してるだけ

202: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:45:23.19 ID:gUnSUnEGM
アメリカは警察がすぐこれない場所もあるから自衛の為に必要っていうけど
どう考えてもアサルトライフルが市販されてる必要ないだろ

205: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:45:38.88 ID:XkuG6DlIM
やっぱ庶民に武装させるのはよくないな
性善説で持たせても必ず悪用するもんがいる

211: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:46:38.96 ID:KhL9t1RZr
免許制にしたらええ
これでどうや?

236: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:49:11.01 ID:AL4BE4eQ0
>>211
もう既に州によっては免許制なんやで
ついでに言えば購入・所有に規制の無い州でも携帯には免許が必要だったりするんやで
更に言えばワシントンDCとかハワイでは民間人の銃携帯は一切認められていない

217: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:47:11.95 ID:jbO9Ps8y0
コロナ初期とかBLM運動やってたころとか銃が売れてるというニュースが流れてたし
もう米国は悪い連中に銃が行き渡っていて善良な市民も武装しないと身の安全を守れないようになってるだろ
どうしようもないだろ

229: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:48:42.66 ID:Q8cBUWFU0
>>217
販売停止する前に世に出てる銃を回収しろ
って話になるだろうけどそれが無理やしな

257: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:52:20.19 ID:1ZSpX7VH0
絶対無理だわ
そのへんのスーパーで銃が売られてるからな
異常な国だよ

268: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 16:53:24.55 ID:MHuTAuQ90
もう今さら全て回収なんて無理やし詰んでる