
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653490209/
参考元:https://www.afpbb.com/articles/-/3406488
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 23:53:57.97 ID:17iMtfjr0
でもロシアが東部に戦力集中させたから圧倒的にロシアが押してるらしいじゃん。ウクライナは東部に5万しかいなかったからロシアに戦力集中されたらさすがに勝てないよ。
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 00:07:14.23 ID:gdYetkB10
>>4
ロシアもジリ貧だよ。東部の一部だけだから。
キーウ、ハルキウ、オデーサどこも取れてない。
ロシアもジリ貧だよ。東部の一部だけだから。
キーウ、ハルキウ、オデーサどこも取れてない。
404: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 06:06:58.64 ID:sie1w8DE0
>>4
ロシアが東部で徐々に支配域広げてるけど圧倒的って程ではないな
ロシアが東部で徐々に支配域広げてるけど圧倒的って程ではないな
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 00:07:42.69 ID:K3sbZByC0
今は東部南部でロシア軍を散々消耗させたあと満を持して奪還の総攻撃かける
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 00:12:14.45 ID:YnctHZNl0
>>19
そんなにうまくいくかなあ。奪還作戦は防衛よりも圧倒的に難しい。
ウクライナ側はウクライナの都市を更地にするつもりで、砲撃はできないからね。
きれいな戦争はなかなか勝てないよ。
そんなにうまくいくかなあ。奪還作戦は防衛よりも圧倒的に難しい。
ウクライナ側はウクライナの都市を更地にするつもりで、砲撃はできないからね。
きれいな戦争はなかなか勝てないよ。
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 00:12:23.03 ID:pp6EgR2k0
砲撃戦になったら、戦線膠着だよ
ロシアの進撃を止められるが、ウクライナも南東部を奪還するのは無理だろう
しばらく不毛な消耗戦をやった後、秋には両軍馬鹿馬鹿しくなって停戦かな
ロシアの進撃を止められるが、ウクライナも南東部を奪還するのは無理だろう
しばらく不毛な消耗戦をやった後、秋には両軍馬鹿馬鹿しくなって停戦かな
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 00:12:44.72 ID:fAKq4lcT0
ロシアの最新兵器はどうなの?
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 00:14:20.41 ID:YnctHZNl0
>>29
なんの特別な戦果もあげていない。だけどソビエト連邦時代の戦車、大砲、弾薬が
死ぬほどあるからね。アメリカと戦争できる量の武器弾薬をウクライナに全部
ぶっ込んでるからロシア軍は強いよ。
なんの特別な戦果もあげていない。だけどソビエト連邦時代の戦車、大砲、弾薬が
死ぬほどあるからね。アメリカと戦争できる量の武器弾薬をウクライナに全部
ぶっ込んでるからロシア軍は強いよ。
309: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 03:23:14.79 ID:ubtA9Mob0
>>29
ぶっ壊されるとメンツ潰れるから投入してない
そんなに数無いし
ぶっ壊されるとメンツ潰れるから投入してない
そんなに数無いし
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 00:15:50.37 ID:7gg4pwAk0
ウクライナは武器が届いても兵士の残りが少なすぎて戦えない。
ロシアはまだ元気なのが10万は残ってるから。
ウクライナは元々兵が少ないのに北と南に兵を割かれてロシアほど東部に集中出来ない。
ロシアはまだ元気なのが10万は残ってるから。
ウクライナは元々兵が少ないのに北と南に兵を割かれてロシアほど東部に集中出来ない。
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 00:17:15.66 ID:gdYetkB10
>>38
正規兵21万+予備役90万いるから兵自体はウクライナの方が多いだろ。武器の量はロシアが多いが。
正規兵21万+予備役90万いるから兵自体はウクライナの方が多いだろ。武器の量はロシアが多いが。
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 00:20:23.83 ID:7gg4pwAk0
>>40
でも実際東部は相当ウクライナが押されてる。予備兵いるなら今投入しないともう持ちこたえられない。
でも実際東部は相当ウクライナが押されてる。予備兵いるなら今投入しないともう持ちこたえられない。
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 00:25:41.87 ID:gdYetkB10
>>49
武器の支援、訓練が終わって東部に配備されるのは6末らしいからあと1ヶ月かかる
武器の支援、訓練が終わって東部に配備されるのは6末らしいからあと1ヶ月かかる
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 00:25:59.69 ID:IOCGdWc70
>>49
その予備兵力は現在西側兵器の受講中
その予備兵力は現在西側兵器の受講中
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 00:16:17.01 ID:14PJmquz0
榴弾を撃てない市街戦になっとしても、やはりウクライナ軍の方が士気も高いし
志願者も多いし最新の武器と弾薬が絶え間なく供給されるから有利だよ。
例えば暗視ゴーグルにしたってロシアは自国で作れなくてフランス製を輸入していたから
今あるものが壊れたらもう使えない。
志願者も多いし最新の武器と弾薬が絶え間なく供給されるから有利だよ。
例えば暗視ゴーグルにしたってロシアは自国で作れなくてフランス製を輸入していたから
今あるものが壊れたらもう使えない。
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 00:24:40.96 ID:14PJmquz0
プーチンがプレッシャーをかけて何が何でも進軍させようとしてるのは
ウクライナにとっては有利に働くかもな。
ウクライナ軍が撤退したら、それが誘い込むための罠かどうかを考える時間すら
ロシアの司令官には与えられなくて、命令どおりに進軍するしか無いのだから。
ウクライナにとっては有利に働くかもな。
ウクライナ軍が撤退したら、それが誘い込むための罠かどうかを考える時間すら
ロシアの司令官には与えられなくて、命令どおりに進軍するしか無いのだから。
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 00:24:49.76 ID:aI/hBNIl0
資金と半導体不足で
ロシアも西側も湯水のように
高額な誘導兵器が使えなくなってきたと見た。
ロシアも西側も湯水のように
高額な誘導兵器が使えなくなってきたと見た。
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 00:27:39.00 ID:IOCGdWc70
そもそもT62という骨董品を現場投入する位、ロシア軍も損耗が激しい
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 01:36:16.78 ID:YVea7XB30
ロシアもあとどれだけ攻勢にでられるのかなあ
206: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 02:15:18.73 ID:KG05hHQI0
戦況を先読みして適切な武器が送られてる感
戦術指南に匹敵するよね
戦術指南に匹敵するよね
209: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 02:15:56.70 ID:USEM1rAg0
侵攻開始直後のように一気に攻め込まれなくなっただけよ
245: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 02:32:31.62 ID:ArDeHSKZ0
西側の兵器の方が少しお高いけど性能いいので買ってねってか
251: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 02:36:44.39 ID:BH5DlfGO0
ジャベリンやNLAWの戦果が久しく聞かれないが
あれは条件が整わないとなかなか効果を発揮できない
隠れ場所のある近接戦闘の防御用の兵器としては優れているが
攻撃用としては使い勝手が良くない
特に開けた東部地方を攻め込むような用途ではほとんど使える
局面が無い
重い携帯ATMを担いだ歩兵は平地では歩兵同士の戦闘が発生した
場合に銃撃戦では不利になるし、後方から火力支援を受けている
状況なら榴弾の破片一発で戦闘不能に陥る
あれは条件が整わないとなかなか効果を発揮できない
隠れ場所のある近接戦闘の防御用の兵器としては優れているが
攻撃用としては使い勝手が良くない
特に開けた東部地方を攻め込むような用途ではほとんど使える
局面が無い
重い携帯ATMを担いだ歩兵は平地では歩兵同士の戦闘が発生した
場合に銃撃戦では不利になるし、後方から火力支援を受けている
状況なら榴弾の破片一発で戦闘不能に陥る
255: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 02:39:18.53 ID:BH5DlfGO0
既に占拠した街に侵攻すると
攻撃側の3倍以上の兵力が必要となる
上に装甲車両も攻撃機も足りてない
それから住民の被害も生じる
現実的にはゆっくり補給線を攻撃して兵糧攻めのような
形で締め上げるしか有効な手段は無いのでは
攻撃側の3倍以上の兵力が必要となる
上に装甲車両も攻撃機も足りてない
それから住民の被害も生じる
現実的にはゆっくり補給線を攻撃して兵糧攻めのような
形で締め上げるしか有効な手段は無いのでは
261: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 02:42:19.12 ID:vTqPEmWK0
大口径榴弾砲って古い兵器だと思っていたが使えるもんだな。
355: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 05:03:43.70 ID:/To1EMO90
西側メディアからは威勢の良い記事が出るけど、東部が侵攻されてるこのタイミングで南部を奪還できないなら単純にウクライナの負けだろうな
とはいえ、どんな結果になろうともうロシアが国際社会に復帰することはあり得ないからどっちも負けなんだけどね
とはいえ、どんな結果になろうともうロシアが国際社会に復帰することはあり得ないからどっちも負けなんだけどね
376: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 05:24:11.06 ID:jUB2Szll0
>>355
本来なら強力なロシア軍があっさりとキーウやウクライナ全土を掌握出来ると言われていたのに
今や東部を取る事にロシア軍は全力を注いでいると言っても良い。
すでにロシアは志願兵士への年齢制限を撤廃し、老人や障害者まで投入しようとしている。
東部を完全掌握して停戦しようとしているのかもそれんが、
それだとウクライナは受け入れない。
この先延々と戦争は継続する。
ウクライナは18歳から60歳(1200万人)までを動員しようとしているが、
兵士になるのは少なく見積もって500万人
それに西側の強力な武器が加われば、東部とってロシアは停戦などという甘い考えなど吹き飛ぶ
本来なら強力なロシア軍があっさりとキーウやウクライナ全土を掌握出来ると言われていたのに
今や東部を取る事にロシア軍は全力を注いでいると言っても良い。
すでにロシアは志願兵士への年齢制限を撤廃し、老人や障害者まで投入しようとしている。
東部を完全掌握して停戦しようとしているのかもそれんが、
それだとウクライナは受け入れない。
この先延々と戦争は継続する。
ウクライナは18歳から60歳(1200万人)までを動員しようとしているが、
兵士になるのは少なく見積もって500万人
それに西側の強力な武器が加われば、東部とってロシアは停戦などという甘い考えなど吹き飛ぶ
382: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 05:33:36.43 ID:/To1EMO90
>>376
東部を取って終わりなんてロシアは思ってないよ
東部を制圧したらその部隊は必ず南部に侵攻してくる、オデッサを獲りに来る
もう焦点は東部でなく南部に移ってる
だから今のうちに南部で有利な体制を取っておきたいんだけどね、
それすらできないならウクライナは相当苦しいだろう、
当のウクライナは6月から攻勢掛ける言ってるからそれが妄想でなければどうなるかはわからんけど
東部を取って終わりなんてロシアは思ってないよ
東部を制圧したらその部隊は必ず南部に侵攻してくる、オデッサを獲りに来る
もう焦点は東部でなく南部に移ってる
だから今のうちに南部で有利な体制を取っておきたいんだけどね、
それすらできないならウクライナは相当苦しいだろう、
当のウクライナは6月から攻勢掛ける言ってるからそれが妄想でなければどうなるかはわからんけど
387: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 05:39:19.06 ID:jUB2Szll0
>>382
世界有数の軍事大国と言われていたロシアが
ウクライナ東部を取るのにどれだけ苦労してんだ?
ですでに失った兵員の数とか考慮してロシア楽観論言ってんのか?
世界有数の軍事大国と言われていたロシアが
ウクライナ東部を取るのにどれだけ苦労してんだ?
ですでに失った兵員の数とか考慮してロシア楽観論言ってんのか?
374: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 05:22:47.52 ID:mLgd0pBV0
榴弾と言っても誘導弾を使うから昔とはレベルが違うらしい
390: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 05:41:42.30 ID:lVSWd3do0
今時牽引式野砲がそんなに有効なん
392: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 05:43:33.50 ID:GHBd/yxe0
>>390
むしろ野砲を無効化するような技術革新とかあるか?
むしろ野砲を無効化するような技術革新とかあるか?
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (276)
milio
が
しました
天然ガスはとんでもねえ価格になってるのにユーロ安 欧州はロシア以上の企業物価指数になってる。
そらハンガリーは対露制裁を拒否するよな。どう考えてもエネルギー供給に無理がある。
milio
が
しました
現状のロシア軍は、セベロドネツクとかの要所に戦力集中させてきっちり攻撃してるしなぁ
少し前の病院等の医療機関への攻撃で治療もままならない状態ってのも厳しい
milio
が
しました
milio
が
しました
この人、脳みそが腐っているから、理解力がないのかね。世界中の人とはだれ?西側諸国だけウクライナを応援しているだけだぞ。南米・中南米。アフリカ、中東はどちら勝えば、ロシアを応援しているぞ。
youtubeは真実を載せるとすくに検閲されてバンされるから、低能にお前らにはわからないだけ。
milio
が
しました
milio
が
しました
武器の訓練とかしなくてすむやろ
milio
が
しました
milio
が
しました
そいつらは十分に訓練されている必要はなく、なんなら手ぶらで送り出してもウクライナ軍は弾薬を消費する。
消耗させてロシア軍本体が押し返せばいい。
ウクライナは国際社会の関心が薄らいだ時点で詰む。誠実に、しかし情報発信するしかない。
milio
が
しました
戦略的に見たら、もうウクライナの事実上の勝利は確定しているが、戦術的に見たらウクライナの東部2州が奪われるという敗北の可能性が高くなっているのが現状
しかし、ロシアの人命軽視な戦い方もすさまじいものがあるな・・・
自分の戦車を囮として突っ込ませて、ウクライナ兵に攻撃させて位置を特定して、榴弾砲などで攻撃とかしてる
戦車及び戦車兵は消耗品として使われてる
まぁ確かにロシアには余るほど戦車はあるけどさ・・・
milio
が
しました
milio
が
しました
日本のマスコミ全然報道しないな
milio
が
しました
それなのに5月の時点でハリコフ奪還されてやんの
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシア兵が逃げ慣れているというか、隠れている塹壕の位置がバレたと感づいた途端に攻撃を受ける前に一目散に逃げだしてる。
塹壕から一目散に逃げだすのはウクライナ軍は逃げている兵士を攻撃しないと知ってるからだろうしその辺りにも余裕を感じる。
milio
が
しました
NATOが供給する兵器の優位性でウクライナが若干優勢になる可能性はあるが、それでも完勝は不可能と見た。
milio
が
しました
(本当はオデーサまで侵略してウクライナの海岸線全部抑えて干上がらせたかったやろうが欲張り過ぎ)
ドネツクとドンバスを完全に抑えたら勝利宣言で一時休戦状態になるんやない?
これ以上続けても得るものはないやろ
milio
が
しました
別に陸上の目標が叩けないわけじゃないからな。
milio
が
しました
▪️キッシンジャー「戦争終結のためロシアに領土を割譲せよ」(ニューズウィーク)
▪️キッシンジャー「台湾、米中対立の中心にすべきでない」 ダボス会議で自制促す
(ニューヨークタイムズ)
親中派の巨頭にとり、ロシアが勝ってくれなければ
同じ様に紛争を武力解決する腹づもりの中国の
台湾制圧に赤信号が灯るからね。そらこんな言動
にもなるわ。
milio
が
しました
milio
が
しました