
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653410812/
1: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 01:46:52.98 ID:OrKyP0Fma
ガチの現実という事実
2: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 01:47:12.24 ID:OrKyP0Fma
このスレを見てる奴の100%が味わうという事実
6: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 01:49:05.33 ID:OV/VdpVw0
死を体験することなんてないぞ
死んでるんだから
死んでるんだから
7: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 01:49:19.09 ID:7r/wyfdS0
これどうなんやろな
技術がカスなせいでまだ克服できてへんだけちゃうか
技術がカスなせいでまだ克服できてへんだけちゃうか
12: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 01:50:51.45 ID:q4pY26oK0
死んだら記憶消されてもう一度同じ人生プレイなんやろ?
短期記憶がどうのと見せかけてデジャブがその記憶なんや
短期記憶がどうのと見せかけてデジャブがその記憶なんや
13: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 01:51:58.36 ID:ODpZMpqr0
どうあがいてもそうなるんだからどうせなら楽しもうぜ
15: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 01:53:37.26 ID:5ZPxWvkEa
長生きしたら死を享受できるようになるで
はよ寝ようや
はよ寝ようや
18: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 01:55:14.70 ID:Lhz+TsP70
>>15
生きてるだけでありがたいよな
もう一生この世界で遊べなくなると思うと恐ろしいわ
生きてるだけでありがたいよな
もう一生この世界で遊べなくなると思うと恐ろしいわ
20: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 01:56:52.31 ID:Ahxlfz5U0
100年くらい前の日常風景を撮影した映像みたいなのつべとかで見るけど
映ってる人間全員死んでると思うと感慨深い
映ってる人間全員死んでると思うと感慨深い
22: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 01:57:36.38 ID:0cCSqcwe0
死が怖いと思えるのは幸せな証拠らしい
仕事がブラックだったりで毎日が辛いと
そんなこと考えてる余裕なんてないからな
仕事がブラックだったりで毎日が辛いと
そんなこと考えてる余裕なんてないからな
24: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 01:57:41.96 ID:sOJ1so2J0
死ぬのが怖い奴は幸せな生を送ってる奴なんやぞ
不幸な人生送ってたらはよ死にたいって常に思うわ
不幸な人生送ってたらはよ死にたいって常に思うわ
39: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:01:33.83 ID:PtHpEJla0
永遠に続くのも嫌やし80年くらいで終わるってのはいい塩梅やろ
41: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:01:49.31 ID:EV1oWupI0
数百年経てば不老不死も夢じゃ無さそう
頭だけ取っ替えて身体を変えるとか
頭だけ取っ替えて身体を変えるとか
49: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:05:31.73 ID:FxXBhUKn0
>>41
脳にも寿命あるからそれ以上無理じゃねえの
データ移すにしてもそれワイやないやろ
脳にも寿命あるからそれ以上無理じゃねえの
データ移すにしてもそれワイやないやろ
53: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:08:30.16 ID:EV1oWupI0
>>49
それも未来の技術で何とかなりそうなのが夢を持てる…
それも未来の技術で何とかなりそうなのが夢を持てる…
42: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:01:54.35 ID:QMNtW9YQ0
ふとした瞬間意識するよな
43: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:01:56.67 ID:b5/PswPqp
地球は50億年後
無くなるけど
生まれ変わると
どうなるんや
地球無いし
無くなるけど
生まれ変わると
どうなるんや
地球無いし
44: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:02:02.50 ID:1KRtPJuI0
どんだけ金を稼いで貯め込んでも
あの世には1円も持っていけないの虚しい
あの世には1円も持っていけないの虚しい
48: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:05:26.59 ID:DN6SUuNVd
よく考えたら死んだら何もかも無になる方がええわ
地獄みたいた国に生まれ変わったり変な虫に生まれ変わったりするより無の方がええやろ
地獄みたいた国に生まれ変わったり変な虫に生まれ変わったりするより無の方がええやろ
60: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:14:04.39 ID:Edq+RFvf0
>>48
無ということは自分の意識も何も無いわけや
そうすると何兆年経とうが一瞬で過ぎ去るわけ
つまり無の期間はあっても認識できないから死んだ瞬間何かしらに生まれ変わるしかないんや結局
無ということは自分の意識も何も無いわけや
そうすると何兆年経とうが一瞬で過ぎ去るわけ
つまり無の期間はあっても認識できないから死んだ瞬間何かしらに生まれ変わるしかないんや結局
50: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:06:34.13 ID:T3erNhD70
深夜のこういう話好きやわ
51: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:06:39.14 ID:Swl3BoRK0
100年後にはどうせ骨になってるしな…とか思って開き直っても足は動かないのは不思議よな
52: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:08:03.27 ID:xMXgKsHQ0
真面目に怖いわ
ワイは結婚もできんような非モテやから自分が死んだら何もかも消えるって事実に恐怖しとる
せめて何か残せるといいなと思ってそういう仕事についたし他人には優しくしとるわ
ワイは結婚もできんような非モテやから自分が死んだら何もかも消えるって事実に恐怖しとる
せめて何か残せるといいなと思ってそういう仕事についたし他人には優しくしとるわ
55: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:09:38.21 ID:FxXBhUKn0
>>52
子供なんて思っているより大人になりゃ他人やぞ
子供なんて思っているより大人になりゃ他人やぞ
63: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:16:09.16 ID:xMXgKsHQ0
>>55
自分の遺伝子と模倣子は残るやろ
それって何となく死んでも多少はええわと思えるやん?
自分の遺伝子と模倣子は残るやろ
それって何となく死んでも多少はええわと思えるやん?
54: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:08:48.36 ID:DN6SUuNVd
生まれてくる前はワイらも「無」だったんだよな
死んだらどうなるかよりも生まれる前の「無」という状態はなんだったのかの方が怖いわ
死んだらどうなるかよりも生まれる前の「無」という状態はなんだったのかの方が怖いわ
64: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:16:43.79 ID:+o7FRJhI0
実は楽しみにしてる
65: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:16:57.59 ID:FxXBhUKn0
なんだかんだ死期が近い老人に核のボタン持たせてるロシアは怖えわ
ワイがプーチンの立場なら自分の死期近くなったら思わず道連れに押してしまいそうやし
ワイがプーチンの立場なら自分の死期近くなったら思わず道連れに押してしまいそうやし
69: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:18:39.63 ID:7r/wyfdS0
>>65
譲位システムがハッキングされたら恐ろしいことになるんやなって思ったわ
譲位システムがハッキングされたら恐ろしいことになるんやなって思ったわ
66: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:17:16.60 ID:Cr9+AcMp0
そもそも地球自体が永久にあるもんじゃないからな
太陽がいつか必ず燃え尽きる日が来ることは確定しとんのや
まぁそれなら死んだ方が楽でええかもな
太陽がいつか必ず燃え尽きる日が来ることは確定しとんのや
まぁそれなら死んだ方が楽でええかもな
71: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:20:50.11 ID:Edq+RFvf0
>>66
そもそも宇宙が1つとは限らないぞ
星の数ほどあるかもしれない
そもそも宇宙が1つとは限らないぞ
星の数ほどあるかもしれない
67: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:17:39.87 ID:2mQBKx9L0
死だけは平等なんやなって...
72: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:21:01.61 ID:5ZPxWvkEa
死を受け入れられない人からボケていく
婆ちゃんが死んだ時2人で暮らしてた叔母が三日三晩泣き続けて一発でボケた
まだ55歳なのに
婆ちゃんが死んだ時2人で暮らしてた叔母が三日三晩泣き続けて一発でボケた
まだ55歳なのに
73: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:21:17.73 ID:bE3bCHMVp
死そのものは別にええけどそこに至るまでの過程や闘病が恐ろしすぎる
安楽死認めてくれ
安楽死認めてくれ
75: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:22:20.97 ID:ku88Cfb+0
死んでもええけどSFみたいな未来を見てから死にたい
83: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:29:44.67 ID:xMXgKsHQ0
>>75
西暦2022年
格差が拡大し貧困が蔓延し、環境破壊による異常気象、巨大な疫病
誰もが世界の終末を予感しながらも、何の手も打とうとしない時代
人々はその恐怖から逃れるかのように、スマート・フォンと呼ばれる機器を用いて
電子の海へと接続し享楽に浸っていた
SFみたいなと言うならサイバーパンクそのものの時代はとっくに来てるで
西暦2022年
格差が拡大し貧困が蔓延し、環境破壊による異常気象、巨大な疫病
誰もが世界の終末を予感しながらも、何の手も打とうとしない時代
人々はその恐怖から逃れるかのように、スマート・フォンと呼ばれる機器を用いて
電子の海へと接続し享楽に浸っていた
SFみたいなと言うならサイバーパンクそのものの時代はとっくに来てるで
79: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:26:10.09 ID:7r/wyfdS0
歴史に語られることに意味があるんかな?って思うわ
痕跡もそのまた痕跡も消えるじゃん
数千年伸びたところで宇宙の歴史からしたら誤差ちゃうか
痕跡もそのまた痕跡も消えるじゃん
数千年伸びたところで宇宙の歴史からしたら誤差ちゃうか
91: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:33:15.60 ID:uXp2a5L80
>>79
地球も宇宙にも寿命があるんやからサービス終了が決まったネトゲで遊んでるようなもんやろ
地球も宇宙にも寿命があるんやからサービス終了が決まったネトゲで遊んでるようなもんやろ
96: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:35:36.49 ID:7r/wyfdS0
>>91
ランカーになって歴史に残りたい気持ちも納得やね
ランカーになって歴史に残りたい気持ちも納得やね
80: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:27:13.41 ID:T3erNhD70
死の話すると宇宙の話も出てくるのなんなん
神秘的
神秘的
81: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:27:20.40 ID:v6yvL+jZa
困ったことに死んだ後のことは死なんとわからんのよな
今世界を認識してる自分の意識はおそらく消えるんだろうが
死後の世界を見たって言い張る人はいるけど、生きて帰ってこれてんなら死じゃないやろ
ただ、死んだ後のことは死んだ後にならんと分からんってことは、逆に言えば、生きてる間は生を楽しむ以外の選択肢はお前にゃないんだよっていうメッセージなのかもしれんとは思う
今世界を認識してる自分の意識はおそらく消えるんだろうが
死後の世界を見たって言い張る人はいるけど、生きて帰ってこれてんなら死じゃないやろ
ただ、死んだ後のことは死んだ後にならんと分からんってことは、逆に言えば、生きてる間は生を楽しむ以外の選択肢はお前にゃないんだよっていうメッセージなのかもしれんとは思う
85: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:30:58.30 ID:Njl5qJKF0
ワイは反出生主義者になったわ
子供なんて生むもんじゃない
子供なんて生むもんじゃない
88: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:32:15.41 ID:VL9UoX0L0
死にたくない死にたくない死にたくないよ
89: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:32:40.17 ID:7r/wyfdS0
子供を作ることが生き物としての使命だと思ってるやつは短絡思考すぎやと思うがそういうやつが増えやすいのが現実なんよな
103: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:40:06.90 ID:dFYgD9Ir0
>>89
短絡も何も生物の使命は子孫を作ることだし
死という機能があるのも子孫の邪魔にならないようにだぞ
短絡も何も生物の使命は子孫を作ることだし
死という機能があるのも子孫の邪魔にならないようにだぞ
95: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:35:23.63 ID:FEDzblz40
死んでから考えればいい
97: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:35:38.03 ID:a5DX2UsC0
宇宙は限界まで広がったらまたビッグバンの前まで縮んでまた爆発してを永遠繰り返してるから
感覚では死んだ瞬間オギャーってまた自分に生まれるだけやで
感覚では死んだ瞬間オギャーってまた自分に生まれるだけやで
99: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:37:55.12 ID:dFYgD9Ir0
大丈夫、怖いのは生きてる間だけだから
それに年取れば段々死ぬのは怖くなくなっていくから
それに年取れば段々死ぬのは怖くなくなっていくから
106: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:42:07.24 ID:dFYgD9Ir0
人間が高度な知能や文明を持つようになったのもより子孫を残せるようにするためだけだぞ
108: 風吹けば名無し 2022/05/25(水) 02:45:11.57 ID:VL9UoX0L0
死んだ後ってどうなるんやろな、
自分の妄想は死んだ後今までお世話になった人や好きだった人、自分の家族がトンネルの前で待っててくれて一緒にトンネルの向こう側の天国に歩いて行けるのが幸せだと思うわ
自分の妄想は死んだ後今までお世話になった人や好きだった人、自分の家族がトンネルの前で待っててくれて一緒にトンネルの向こう側の天国に歩いて行けるのが幸せだと思うわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (63)
悲惨な死に方をした人や拷問や処刑の歴史を調べると何故人間はこんなに痛み苦しむのかと憂鬱になってくる
milio
が
しました
milio
が
しました
あっちはあっちで芸能ネタや変な画像ネタ多いし。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
存在してないワイはなんなのか、宇宙が出来る前のワイはなんなのか
もう何もわからなくて怖い
milio
が
しました
変に頭が回ったままで病院のベッドで管に繋がれて苦痛と迫る死の訪れを意識し続けるのはおかしくなるでたぶん。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
どうせ死ぬ事には変わりないんだから自分の都合の良いように妄想した方が楽
milio
が
しました
そう考えると寝てる間ってある意味死んでるのかも知れんな
milio
が
しました
もし肉体に宿っている物だとしたら・・・
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
民主党のウンコぶりぶり事件をスレにしねーんだからなw
milio
が
しました
milio
が
しました
しかもその子供が孫を作らなければ、結局は消えるんよな。
milio
が
しました
何の為に色々と努力し、結婚し子供を育て、
しぬのかな? 意味ない。 無駄。
その思考だから、自しが増えている。
milio
が
しました
思考を持った人間が受け入れるには余りにも辛い事実だから
秩序を保つ為に神や仏やあの世という考えが作られていた
milio
が
しました
その思想が、年々増えているから、
どんどんと墓じまいや、貧乏雑草だらけ神社が
増えている。滅びの風が強く成って来たかな。
あと、50年もしたら日本様変わりでちょっとした外国風なJAPANかもね。
milio
が
しました
milio
が
しました
昔の人達がもがいて少しでも長く生きて幸せになって欲しいと願った連綿とした意志の集積結果が君らだよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
「 死 ん で も 生 き ら れ る 」
日本の俳優、映画監督だった故丹波哲郎が作った映画「大霊界」のキャッチコピー。
milio
が
しました
とか言われてばかにされて、日本人は叙々に
弱く成り減る。そしてハーフや外国人が増えて行く日本。日本語しか話せない、日本人は仕事が減り、貧困で自滅して行く未来。
milio
が
しました
まぁただワイ死にかけた事有るわ
遅刻し過ぎ授業サボり過ぎで留年しそうで、運命の試験前日に半分冗談半分逃避で首つる真似したら一瞬で失神した
柔道やってたから締技で失神するとか、そうそう起こる事でも無いと油断してたが甘かった、本当に一瞬で失神するつうか失神した事にすら気付かない
これも柔道やってたおかげか、途中で意識を回復したが、脳の酸素欠乏が凄くて本当に苦しくツラく恐ろしく、新鮮な空気を吸えた瞬間の気持ち良さと蘇生感は凄いもんやった
あれで相当に脳細胞がヤられた気がする
ワイ小学生の頃に数十万人に一人のIQや東大も確実やなて言われてたのに、まぁ一流大学ですねつうところしか行けんかったからな、まぁ受験勉強なんバカバカしいと真面目にやらんかったのも有るが
ホンマ死に直面すると怖いし苦しいで、生きたいって人間の本能やなと、まぁ数十後とかには寿命きて確実に死ぬんやろけど
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
逃げても無意味なのに。
milio
が
しました
milio
が
しました
めちゃ不思議じゃね?
milio
が
しました
milio
が
しました
こんな日本に生まれたくなかった。
近い未来、中国が世界を統一する。来世は中国人になりたいです。
milio
が
しました
とか?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました