
引用元:日本の借金1241兆円←真面目に返す方法考えよう
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653596276/
1: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:17:56.62 ID:q818YwuP0
増税と歳出削減
5: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:20:30.85 ID:1Ci0/WcKM
1241兆円札を発行
9: 林郁香ちゃん最高 2022/05/27(金) 05:21:45.93 ID:aeGAt3gZ0
富裕税
11: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:22:18.91 ID:49BGa83sa
円安進んでる今刷ればいいとか言ってられなくない?
18: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:24:22.22 ID:Hud1i1hc0
もう借金返せんと国が自己破産したらどうなんの
33: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:28:58.79 ID:345eullz0
>>18
社会保障全部打ち切られるんちゃうか
社会保障全部打ち切られるんちゃうか
24: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:25:15.36 ID:5AX+DIdHp
徳政令カードを使う
25: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:25:17.10 ID:y4kYPvMy0
よく刷って返せっていうけど信用がなくなるんじゃなくて借り換えるから金利があげられなくて詰むんだろ?
27: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:25:33.03 ID:PKCuJF8z0
誰に返せばええんや
28: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:26:08.40 ID:q818YwuP0
>>27
債権者
債権者
30: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:26:21.80 ID:BOBqqusz0
もっと借金して経済回したほうがええぞ
32: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:28:02.92 ID:GJKFLHP00
>>30
この30年ずっとやってるぞ
この30年ずっとやってるぞ
35: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:29:51.27 ID:BOBqqusz0
プライマリーバランス黒字なんてやってたらもっと貧しくなるぞ
37: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:31:14.89 ID:q818YwuP0
>>35
どの道、この国は平均年齢50歳、子供の人口が全人口の10分の1で
経済成長なんてほぼ不可能だし貧しくなるのは避けられない
どの道、この国は平均年齢50歳、子供の人口が全人口の10分の1で
経済成長なんてほぼ不可能だし貧しくなるのは避けられない
38: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:31:28.57 ID:jN8681p90
富の再分配や
40: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:33:16.44 ID:BOBqqusz0
減税で経済成長させるのが少子化対策にも税収増加にも繋がるんやぞ
増税せなあかんってのは財務省に洗脳されてるわ
増税せなあかんってのは財務省に洗脳されてるわ
42: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:34:08.28 ID:LbjIFasnd
なんで返しちゃうの!
恐慌になるやん
恐慌になるやん
46: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:36:32.71 ID:Fq23g/Ul0
今の老害連中は自分が死ぬまで国が存在してればいいからやりたい放題
66: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:43:31.13 ID:4YxFvCXYM
不思議で仕方ないんやがなんで自分がした借金でもないのに返さなきゃて思うんや?
71: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:44:07.02 ID:Eo04GG/w0
>>66
思わなくても国は徴税権を持っているから取りますと言われたら嫌ですとは言えない
思わなくても国は徴税権を持っているから取りますと言われたら嫌ですとは言えない
79: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:46:08.11 ID:4YxFvCXYM
だいたい国債を国の借金ですて言ってるからなアホすぎやろ
国債そんだけ買われてるてのは日本が信用されてる証なのに
国債そんだけ買われてるてのは日本が信用されてる証なのに
81: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:46:57.95 ID:O12LJZlH0
>>79
今見たけど買い手は銀行とか健保とか日銀がほとんどやった
自分とこで買っとるだけみたいやな
今見たけど買い手は銀行とか健保とか日銀がほとんどやった
自分とこで買っとるだけみたいやな
82: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:47:03.55 ID:1koXAOdG0
消費税無くして経済を活性化する
87: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:48:48.78 ID:o5SbNvO40
返す必要ある?
88: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:49:01.51 ID:4YxFvCXYM
次世代のために借金は残せない!消費税増税もやむなし!
↑
消費税上げまくっても30年間国に無駄遣いされただけでした
↑
消費税上げまくっても30年間国に無駄遣いされただけでした
104: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:53:22.38 ID:aZBEvfx+0
200年後くらいには人工ビラミッドもまともになってるだろ
そこまで借り換え連打の後送りでいいんじゃないの?
そこまで借り換え連打の後送りでいいんじゃないの?
125: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 05:59:42.81 ID:NgL3Joa30
日銀が買い上げて相殺
130: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 06:00:49.49 ID:4YxFvCXYM
給料は上がらんのに税金や物価は上がってんだから日本人は30年前より貧乏になってんだよ
131: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 06:00:52.73 ID:NOCqOkd1M
インフレ&インフレ
135: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 06:01:32.01 ID:Qk/VCL4Vp
公務員の給与下げる
138: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 06:02:04.14 ID:ldrzD7HG0
景気良くして税収を増やす
インフレさせて円の(債務の)価値を減らす
インフレさせて円の(債務の)価値を減らす
139: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 06:02:16.73 ID:X9ba+tYG0
国民へ投下された資産なので無理に返さない方がいい
150: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 06:06:11.46 ID:1PXM+aaO0
いや政府の負債は
日銀の資産だぞ
相殺できればハッピーなんだけどな
日銀の資産だぞ
相殺できればハッピーなんだけどな
158: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 06:10:02.05 ID:mRUJaqYx0
資産がそれ以上あるのに
181: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 06:17:48.14 ID:T4CCf8zVa
>>158
流動性のない資産がいくらあっても何の意味もないことくらいは解れ
流動性のない資産がいくらあっても何の意味もないことくらいは解れ
163: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 06:11:40.42 ID:JKyMRvjxM
ただ消費税上げるための脅し文句だよこんなもん
バカ真面目な日本人にはこういうのが効くんだよ借金は返さないとねて
消費税上げても国が言う借金なんか全然減ってないやないか
バカ真面目な日本人にはこういうのが効くんだよ借金は返さないとねて
消費税上げても国が言う借金なんか全然減ってないやないか
164: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 06:12:07.91 ID:mRUJaqYx0
>>163
ほんこれ
ほんこれ
171: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 06:14:37.06 ID:1PXM+aaO0
怖いのは貿易赤字なんだよ
それが続けばギリシャと同じだから
最近の貿易赤字の最大の原因は発電のための
液化天然ガスだから一刻も早く原発動かさないと
それが続けばギリシャと同じだから
最近の貿易赤字の最大の原因は発電のための
液化天然ガスだから一刻も早く原発動かさないと
176: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 06:16:32.98 ID:LbjIFasnd
>>171
原発無いのキツいよね
貧乏まっしぐら
原発無いのキツいよね
貧乏まっしぐら
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (385)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
インフレに物凄くポジティブなイメージが付いたけど、
このポジティブなイメージが、誤解と間違ったイメージを植え付けてると思う。
milio
が
しました
だから国民が返すんだよ。家族内の借金だとか国が債務者でっ区民が債権者と言ったアホは
国は徴税権があるという事を忘れている。財政再建とでも理屈にして増税されたら簡単に国民の
借金になる。それが先達ての財務省の言葉で証明されたという事。
milio
が
しました
この地球上で返したことのある国家って存在する?
milio
が
しました
預金者は強制解約?
milio
が
しました
milio
が
しました
紙幣発行の累計ってだけなのに。
milio
が
しました
国債金利が上がったら、土地の賃貸料あげればいいんだから
問題起きない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
積極財政を行い、市場に
信用創造を創り景気を拡大させる→税収の増額に繋げる
海洋資源の積極的な開発費に
よる国家収益をどんどん増やし、福祉、医療に充てるれば財政支出が何れ無くなる
これらを躊躇なく本気で行えばその結果、経済活動が活発となり、民間投資も増え、景気の好循環が産まれ税収が自ずと増える
今までのPBを重視する為の
緊縮財政や税金で補う財務省官僚の誤った認識による失策、失敗の実績は現在も続いている失われた30年が
その誤りを証明している
milio
が
しました
b/s上はあまり意味ない。
milio
が
しました
悲惨なのはどっちだ? 何方にも、考えられる最悪の状況を考えた時、
悲惨なのは明らかに円安だよね。円高でどんなに悲惨な状況を想定しても、
ドル換算での資産h増えてるわけだし。
milio
が
しました
milio
が
しました
5億までの課税には5割課税
50億までの赤字には1割課税
儲けの出せない企業は潰れるべき
milio
が
しました
あとセロリを日本から無くすことに全力をかける
milio
が
しました
milio
が
しました
政府の借金は通貨発行と同じ、誰かが借金した瞬間に誰かの資産としてこの世に無からお金が創り出されるんだよ
この世にあるお金の大半は実物実体の無い貸し借りのデーターなわけ
むしろ政府の借金(民間への通貨供給)が少なすぎるのがここ25年位の問題なの、もう一度いうが政府の借金が少な過ぎるんです
民家個人の借金と同じ様に考えてるバカがまだ居るのかよ?
milio
が
しました
地道にやろう!
milio
が
しました
国債を保有できないのであれば、社債を積極的に引き受け、融資の条件も
大口であれば低金利でも貸し付けるだろう
milio
が
しました
そのゴールに近づくにはどーするべきかを考える人と、ゴール不明で小手先の手段の好き嫌いを語る人がいるよね。
milio
が
しました
マネーロンダリング天国の汚名を返上し、財政健全化を促進する。
さすれば、国際的な決済力の向上として反映される。
milio
が
しました
駄目だったらどうせ人類がじり貧だ。
milio
が
しました
GDPを付加価値の「総量」と「単価」に分解して説明したい。
例え
「総量」10×「単価」10=GDP100となる。
「総量」11×「単価」10=GDP110 ← こっちが経済成長
「総量」10×「単価」11=GDP110 ← こっちがバブル
実際は両方とも変動し、詳細品目は無限にある。故に測定は困難なんだろうけど。
投機マネーの流入により付加価値の単価が高騰するのがバブルだろう。
milio
が
しました
現金至上主義←国が政策として通貨安にしているのに投資せずに現金で持ってる馬鹿
余分な人手を確保したまま首切りをしない企業←GDPギャップが供給過剰になるデフレの元凶
円安批判(緩和否定)←景気悪いのになぜか金の流通量減らそうぜと言う意味不明さ
規制緩和全くできない決定が遅い←コロナ事態でPCR検査拡充やらワクチン導入やら世界と比べてどれほど決定スピードが遅いかわかってしまう
milio
が
しました
貸し借りを+-すればいいだけ
milio
が
しました
朝鮮人は質問を受けた時に、自分の意見が否定されと感じ、怒り相手を罵る。
こんな傾向があるらしいよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
いい加減にしとけよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
借金を返す
デノミする
簡単に返せる&国際信用を失う
これでどうよ
milio
が
しました
100円で買えたものを10年かけて120円出さないと買えなくする。
そうすれば、借金額が結果として希釈される。
milio
が
しました
政府の借金を国民が返済する義務はない。返済義務があるのは政府でその方法
を考えるのも政府の仕事。また、国債は国民の資産である。
「税金で国の借金を返済する」とか、先進国でそんな話をする人は居ません。
それぞれ独立している。麻生さんがはっきり言っている。だから、政府
が何らかお金設儲けしたからと言って、私達国民に入ってくるわけではない。
例えば自分の務める会社の借金を、社員であるあなたが返済する義務があるで
でしょうか。絶対無いですね。会社が儲けたからと言って、貴方の口座にその
利益が振り込まれるしょうか。会社が損失を出したら、給与から天引き。
自分が務める会社がそんな事を言い出したら、みんな逃げ出すんじゃないでしょうか?
銀行の預金は預金者の資産ですが、銀行では負債になります。銀行は預金者に全額返済
すれば良いのでしょうか?
日本国債を発行しなければ発行額ゼロですが、、アメリカ国債でも買って運用する
つもりでしょうか。アメリカ国債が増額するだけです。普通は自国に投資するでしょう。
つまり、日本の国債発行額に嫉妬する人間が居ると言う事です。
milio
が
しました
シナリオ1:
新・円発行これからは新円とか使えない!(新円=電子マネーんなるかも)、
旧・円との交換は一律200万旧円(成人1人当たり)
全ての預金は没収して借金返済に充てる
シナリオ2
アメリカの州にしてもらう。または中国の省にしてもらう。
どちらになっても観光、カジノ、売〇の三本柱で尻尾を千切れる寸前まで振り続ける
milio
が
しました