20220218191845

引用元:考えてみたら庶民にとっては共産主義のほうがええんちゃうか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653569106/

1: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:45:06 ID:2fYH
どうせ貧乏なワイは富の再分配されて損することなんてないし

2: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:46:38 ID:tDWl
中国みたいになって終わり

3: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:46:51 ID:wu2W
やりがいなくなって終わり

4: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:47:34 ID:M6Oe
全部を一回中央に集めるという構造上、腐敗が起こりやすいんやって聞いた

5: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:48:25 ID:tzWr
共産主義は無能には生きやすい社会やないんか?
どんな生産してても配給同じやし

16: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:52:16 ID:Ya2V
>>5
逆やで
強制労働だから今の日本よりずっと生きづらいで
無能が配属されてみ、間違いなくいじめの対象や
転職?共産主義は全員公務員だからそんなもんねーよ

20: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:54:09 ID:tzWr
>>16
そうなんやな、知らんかったわ

6: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:48:27 ID:Ya2V
良くない
共産主義は庶民にとっては強制労働だし
国家の権力が今より増大しなんでもできるようになるから政界は賄賂に隠蔽に情報操作に、が今以上に可能で政治家・官僚たちの思い通りになるし

7: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:49:55 ID:nC0Y
真の共産主義ってまだ実現しとらんで
旧ソ連も共産主義としては不完全やって
スタートレックみたいなSFの世界がある意味真の共産主義に近い

11: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:51:12 ID:ex2C
>>7
真の共産主義もなにもソ連にしたって中国にしたって社会主義を標榜した国はどこも自国が共産主義社会であるとしたことはないぞ

15: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:52:15 ID:nC0Y
>>11
でも一般的にはソ連も中国も共産主義の国だよねって認識の方が強いでそ

8: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:50:05 ID:M6Oe
腐敗を防ぐ仕組みがあればいいんやけど
自分だけは得したいって思うのはもう人間のさがやから難しいんやろな

9: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:50:20 ID:Ya2V
結局報酬に関わらず一生懸命働く庶民と権力の強さに関わらず品行方正に振る舞える政治家両面が揃って初めてうまくいくシステムが共産主義や

10: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:50:58 ID:iv2G
本来資本主義って這い上がりたい奴らの集まりのはずなんやけどねえ
何で今の日本人てここまでハングリー精神なくしちゃったんやろね

13: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:52:02 ID:1FR4
>>10
大体のものは手に入ったから

14: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:52:11 ID:M6Oe
>>10
新自由主義に移行したから

12: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:51:14 ID:FeQT
庶民は混合経済、社会民主主義、ケインズ主義がベストって結論出たやろ

35: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:57:40 ID:FeQT
>>12
これのいわゆる修正資本主義ってやつ
あと信用貨幣論前提における機能的財政とか

19: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:53:57 ID:M7vT
えええ
おまえらとおなじ生活はいやだわ

21: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:54:13 ID:1FR4
昔の日本みたいな社会主義でええんやない
最高所得税65%消費税0%

22: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:54:23 ID:vSFC
共産状態になったら政府なんか無いので官僚もいない

23: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:54:30 ID:ex2C
>>22
これ

42: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:01:16 ID:Ya2V
>>22
逆やで
政府が全部をコントロールするから共産になるんやで?
民間が勝手にやったらそれこそ市場主義・自由経済主義になるだけや

26: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:55:28 ID:GQl8
中国見てみろ
ゴリゴリ共産主義なのに、めちゃくちゃ貧富格差あるやんけ
もうそれが答えやん

29: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:56:10 ID:tzWr
貧富の差が一番縮まるのって何やろね
資本主義?何やろか

33: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 21:57:02 ID:wGey
共産主義というか富の再分配を制度にきちんと組み込めばええんよ
累進課税と確実な税の徴収やね

41: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:01:00 ID:1FR4
>>33
相続税50%
所得税一律40%(ただし一人当たり300万円の控除あり)
市県民税一律10%(ただし一人当たり300万円の控除あり)
消費税0%
わかりやすくてこれでいい

44: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:03:13 ID:tzWr
結局努力しないと貧困からは抜け出せないし努力しても抜け出せないこともある
かなしいなぁ

45: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:03:19 ID:phxg
共産党「全部いったん集めるで。分配は気が向いたらやるわ」
こうにしかならん


絶対的な権力は絶対的に腐敗するんや

47: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:03:32 ID:4m7t
>>1
生まれてから共産主義国の人間ならええけど途中から共産主義国に住むのはキツイやろ
ソ連での生活とか知らんか?

48: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:04:11 ID:1FR4
>>47
末期は飯は配給制やったな

52: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:06:23 ID:4m7t
>>48
スーパーの商品棚には何も無くなかったらしいしな
ソ連の人が資本主義国に行った時の話前に見たんやがギャップ凄かったらしいぞ
ソ連ではオシャレとかあんま出来んくて飯もほぼ同じもんやったのに資本主義国ではみんなオシャレだし飯もいっぱいあったりとかで

54: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:07:11 ID:6nV0
>>52
クッソみじめな気分やったやろなあ

60: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:10:04 ID:8WH9
>>52
ワイらの国終わってね…って思ったやろな

63: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:10:48 ID:4m7t
>>60
しかもその人の親は真面目な公務員やからソ連の事好きやったから誇りに思ってたらしく複雑な思いやったらしい

49: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:05:10 ID:tzWr
腐敗が起きるのはどこも同じなんやなって
かと言って腐敗を消そうと思ったら監視社会になるしなあ

51: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:06:23 ID:FeQT
資本主義を突き詰めすぎても株主による絶対的権力になってまうし、いずれにせよ極端なのはアカンよね

57: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:08:16 ID:ex2C
生産力がめっちゃくちゃ高くなって個人が消費財を必要に応じて好きに得ることができるのが共産主義社会やで
そんなのが出現したことないやろ?

58: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:08:54 ID:4m7t
>>57
確かソ連や中国の理想が共産主義で現実は社会主義やったっけ

61: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:10:09 ID:1FR4
>>58
各国が〇〇主義を否定してワイが一番正しい共産主義やと自称する始末

66: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:16:10 ID:0KHw
共産主義はみんなで貧乏になるってだけで
生活レベルは変わらないぞ
なんなら豊かになる可能性すらもなくなる

95: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:37:28 ID:dhUg
共産主義国家で得するのは赤い貴族だけ、これ豆知識な

97: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:39:27 ID:PoUA
共産主義は基本封建制度の赤い貴族様の統治やぞ
日本だと中国共産党より旧東ドイツの共産主義になりそうだろ

98: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:41:33 ID:H4gc
低学歴ですまんのやが
共産主義って、言うたら「みんなで凡人になろう」ってことやろ?
やのになんでその中国って貧富の差が激しいん?

100: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:42:50 ID:yx59
>>98
言ってるだけだから

101: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:43:14 ID:4m7t
>>98
中国は純粋な共産主義ではないで、一部資本的要素入れてなんとかやっとるんや

110: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:48:33 ID:ex2C
>>98
そもそも19世紀の学者の未来予知を信仰して独自にイデオロギー化して色んなアプローチでそれを目指そうとしてるのがマルクス・レーニン主義を掲げる国家なんや
そのうち中国はソ連型社会主義を経験した後に共産主義への最終的な移行を期待して革命政党の独裁を維持したまま資本主義を導入したからああなった

103: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:44:34 ID:f4D4
共産主義は指導部が漏れなく清心で有能なら成り立つで

104: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:45:16 ID:M6Oe
>>103
これなのよね
だから不可能なんやなって

105: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:46:01 ID:FeQT
>>103
賄賂もなく国民全体も清心ならな

107: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:46:22 ID:4m7t
>>103
共産主義って計画経済やろ?人間が指導する時点で需要と供給は制御出来へんやろうし有能でも無理そう

112: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 23:41:18 ID:phxg
>>107
ぶっちゃけ全知じゃないと無理と思う
つまり人間にはやれない

108: 名無しさん@おーぷん 22/05/26(木) 22:47:10 ID:FeQT
やっぱ混合経済がベスト