20220130092245

引用元:秀吉の方が優秀なのに信長の方が人気がある理由
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653655800/

1: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 21:50:00 ID:8ehz
なんでやと思う?

信長は最初から持てる者として生まれてきた
秀吉は持たざる者として生まれた
上り詰めた秀吉の方がすごい人間よな

3: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 21:50:49 ID:8ehz
ビジュアルが信長の方がかっこいいからやろか?

6: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 21:51:20 ID:GhL8
ノッブが築いたのを秀吉が引き継いだイメージ

7: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 21:51:32 ID:QIay
昔は秀吉の方が人気あったんちゃう?

10: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 21:52:17 ID:8ehz
>>7
秀吉の方が人気あって時代もあったんか

16: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 21:53:20 ID:QIay
>>10
農民から天下とったってイメージで昭和時代は秀吉の方が人気あった気がする

19: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 21:53:50 ID:8ehz
>>16
田中角栄って感じやな

11: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 21:52:25 ID:b3qK
信長人気あるか?

13: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 21:53:01 ID:8ehz
>>11
映画、ドラマ、小説、漫画、ゲーム、信長テーマにしたのが一番多いやろ

14: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 21:53:05 ID:D9GH
よく考えたら秀吉は太閤さんって言われて関西では慕われてるし
家康は権現様やしな
信長って信長しかないな

23: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 21:57:21 ID:Kvoo
有能かどうかとか関係なく信長がおらんかったら秀吉なんてどうにもならなかったのは歴史的事実やし、しゃーない

24: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 21:57:43 ID:Zp5K
派手だから
でも元々は信長より上杉謙信の方が人気あったんだっけ?

27: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 21:58:25 ID:Wrky
詰めが甘いんよ秀吉は

28: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 21:58:28 ID:Vj5q
秀吉はちょっと出来すぎでリアリティーが薄いからでね
その点信長は山あり谷ありで共感しやすいんやろ
家康は姑息やし

30: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 21:59:47 ID:3L8b
どう見ても家康の方が優秀だし、見てて楽しそう

31: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 21:59:48 ID:iom7
ワイは前田利家派

33: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 21:59:50 ID:I1lv
負けた方に思いを寄せる
ワイみたいなのもおるやろ

35: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:00:15 ID:WhXY
秀吉も優秀とは思うけどノッブありきやかるなぁ
あと生まれの話をしてノッブは親が偉かったというけど秀吉の生まれが平民って説かなり怪しいぞ

43: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:03:15 ID:XnAu
>>35
普通に富農の生まれで学問も学べた
身分が侍じゃないだけで侍にも金を貸してたとか言われとるな最近

84: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:10:48 ID:8ehz
>>43
これマジか
極貧出身かと思ったら実は富農の生まれでしたーとか学歴詐称やんか

102: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:13:10 ID:WhXY
>>84
少なくとも素寒貧の身分のハッキリせーへんやつではないで

36: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:01:10 ID:QIay
いまは創作の題材として優秀な信長のが人気になったってだけやろな

37: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:01:18 ID:JcAF
「天下統一目前で謀反を起こされ焼死」
「天下統一後に老害発揮して欲かいて死亡」

やっぱり終わり方のロマンも大事だと思うで

38: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:01:33 ID:bxzm
先駆者と後乗りの差

44: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:03:23 ID:5ASc
とりあえず信長みたいな上司は絶対にいやや

48: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:04:10 ID:XnAu
>>44
信長はまだええやろ
なんのかんの佐久間みたいな無能でもギリギリまで面倒見てくれる
秀吉は無能と判断されたら即解雇や

50: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:04:42 ID:QIay
>>48
むしろ信長のが部下思いなんだよな

56: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:06:36 ID:XnAu
>>50
ノッブは身内にも甘いしな

45: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:03:29 ID:8dGA
老害化した秀吉があまりにも酷すぎるから

47: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:03:45 ID:QIay
物語としては成り上がりの秀吉のが優秀
創作としてはIFが描きやすい信長のが優秀
って感じで時代が移り変わったんや

54: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:06:05 ID:8ehz
老害ムーブがなかったら秀吉のポイントもう少し高かったか

58: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:06:42 ID:JcAF
その点、家康ってすごいよな
いくら偉業成し遂げようと「焼き味噌」の話になるもん

60: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:07:08 ID:8ehz
朝鮮出兵ってほんま何がしたかったんやろな
やっぱりボケてた説が有力か

88: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:11:27 ID:XnAu
>>60
全然ボケてない
1. 日本を統一はしたが血の気の多い侍だらけ、戦を作らないといけない
2. 朝鮮を叩かないと遼東半島経由で交易ができない
3. 朝鮮を叩いておけば心置きなくフィリピンを攻撃できる
4. フィリピンをおさえれば銀の流出阻止と硝石確保ができる
合理的判断や

101: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:13:05 ID:xTYL
>>88
大名「(行きたく)ないです」

118: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:15:00 ID:XnAu
>>101
毛利輝元「ヒャッハー密貿易の恩恵ゲットだぜ!3万動員したろ!」
島津義弘「うおおおおおまた戦えるううう」
加藤清正「朝鮮領土は俺のもの、女真族も俺のもの」
こんなんばっかりやぞ

139: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:16:34 ID:3BIa
>>118
秀吉「血の気多くてアホは戦させとけばとりあえず反乱の芽はでない」

105: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:13:33 ID:dDuR
実績はやっぱり秀吉や家康の方が上だけど
やっぱりカッコええんだよな
南蛮甲冑これに勝てるの蒲生ぐらいやし

216: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:30:04 ID:8ehz
日本史で秀吉より出世した人物でおる?

218: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:30:19 ID:JcAF
>>216
田中角栄

241: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:36:08 ID:NR8d
信長暗殺されずに日本統一してたら今頃日本は超大国か?

247: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:37:09 ID:xTYL
>>241
スペインとか中国に勝ってたらな?

252: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:37:29 ID:b219
>>241
外国のもん取り入れていれば日本でも産業革命的なものは起きたかもね

248: 名無しさん@おーぷん 22/05/27(金) 22:37:15 ID:FXrm
信長生きてたら東南アジア進出してた説