20220224141440

引用元:幽霊「あかん、死んでもうた……せや!何の関係もないやつ呪ったろ!」
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653775115/

1: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 06:58:35.35 ID:APn1Jwtg0
幽霊いる派はこれ信じとるんか?

2: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 06:59:37.04 ID:9zR3E4Jhp
言うて恨み残した奴なら生きてる人間みんな憎くなる幽霊おっても不思議やないやろ

6: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:00:41.95 ID:xaICFLi40
通り魔みたいなもんやろ
幸せそうにしてる奴はみんな敵やねん

7: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:00:58.70 ID:ko83WKKy0
幽霊ってのは感情の残穢や
呪いってのは毒電波に触れるようなものや

12: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:02:07.67 ID:+NSQ3waUd
コンピュータで言えばバグみたいなものだからな

13: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:02:33.19 ID:9ATof7u40
ワイらが陽キャ叩いてるのと一緒や

16: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:02:50.75 ID:z8Arin3P0
ぶっちゃけ無が一番怖いんやから幽霊いてくれた方がちょっと希望持てるやろ

22: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:04:40.28 ID:TKcbYqEU0
死んだ人間なんて山ほどおるし、一部のキチがそういう過激行動しててもまぁおかしくはない
生きてる人間でも信じられんキチおるやろ

24: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:04:51.92 ID:4t8Ti5b60
なんで残す感情って恨みだけなんや?
喜びや可笑しみを残してもええやろ

35: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:07:56.44 ID:Vb0AZkLid
>>24
残念って言葉の意味知らんのか

37: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:08:37.01 ID:4t8Ti5b60
>>35
めちゃくちゃ納得した

51: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:12:25.05 ID:jJkSQ8BvM
>>35
頭良さそう

29: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:07:02.63 ID:ZdJTTorX0
呪う側の幽霊はノーリスクで強力な攻撃仕掛けてくるのに
祓う側は準備大変な上に失敗しがち

33: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:07:25.91 ID:/bFvoX5Qa
そもそも幽霊いるなら何万年も前から理不尽に死んでる奴ら多いんだし 今頃幽霊で混雑するやろ

38: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:08:48.87 ID:pxwuge9Wd
>>33
半減期みたいなのがあるんやろ

39: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:09:16.32 ID:WdIC7I3Y0
>>38
落ち武者は半減期長すぎないか?

55: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:14:45.38 ID:JO7p6bO4a
>>39
武士やから意志が強いんだぞ

43: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:10:17.88 ID:ri152Qa40
>>33
霊「なんかだいぶワイの知ってる感じやなくなってきたからそろそろ成仏するわ」

40: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:09:39.98 ID:Z36bADaZa
夜は墓場で運動会しとるやつも居るんやろなあ

45: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:11:06.66 ID:XkYpqRsT0
呪うと楽になるんかもしれん
ある種依存や

53: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:14:13.73 ID:dts7Y+Gf0
>>45
呪うとあの世にいけなくなるのが確定してさらに苦しむ説あるで
因縁霊がそれなんやと
昭和初期あたりまでは本人等も知らんうちに呪いかけれるほど昔の宗教観や生活環境で力があったみたいや
逆に昭和後期~現代は物質社会になってきて呪い関連の力は日本に限ればかなり弱体化しててかけるのも難しくなってるとか

58: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:15:40.11 ID:XkYpqRsT0
>>53
ならますます呪う意味ないやん…

66: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:17:16.12 ID:Zl1RJN6Q0
ワイ、夜勤帰りに墓の前よく通るけど幽霊見たことないで

67: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:17:21.93 ID:erkCs6E20
スマホ時代になってから心霊写真て無くなったな

70: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:18:08.51 ID:suDmQQlH0
守護霊がいるから怖くないだろ。

75: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:20:40.93 ID:IoXLTtMv0
もしワイが幽霊になってもDQNとかは怖くて近づけなさそうや
やっぱ狙うなら弱そうなやつよな

77: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:21:42.36 ID:xaICFLi40
幽霊がいるなら死んだ犬に会いたいわ

78: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:24:09.04 ID:ZOFsh8PXH
何も関係ないやつに八つ当たりとか現実でもあるやん

80: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:24:52.29 ID:ui88QmPA0
テレビでも心霊系の番組がクッソ減ったのはお察しよな
昔は夏になると絶対各局特集みたいなのやってたのに

96: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:40:38.50 ID:okYB098s0
死んだ瞬間に相手を触れずに殺せる強力な能力を得るっておかしいわな

98: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:43:37.93 ID:kn++Hzo90
お前らも生きてるくせに色んな連中に嫉妬して呪ってるやん

100: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:48:17.16 ID:ibZyMR710
わいらは幽霊になってもきっと無能や

101: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:48:49.05 ID:WgeXeVic0
地球「自転と公転で高速で動いてるで」
幽霊「質量無いけどついて行くンゴ」

104: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:50:59.81 ID:Uf1LUPwua
>>101
幽霊は本当にいるが地球に着いてこれなくて
みんな宇宙に漂ってる説

107: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:53:01.69 ID:nHyfSBhT0
>>104
ええ説やな

110: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:54:15.95 ID:J9ypaoLj0
幽霊がおるってある意味死んでも生きれるって希望を与えてくれるよな

115: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:55:09.11 ID:6nU6uRV60
>>110
それな
だから幽霊の存在は一切信じてないけど、仮に本当におるんならそれはそれで大歓迎やわ

119: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:57:25.47 ID:owpm/il7r
幽霊が現界に影響を与えられるなら世の中もっと不思議な現象だらけになってるやろ
そこら中でポルターガイスト現象が起きてるんとちゃうか

122: 風吹けば名無し 2022/05/29(日) 07:58:26.63
「幽霊がいるなら外国人は広島市歩けない」