soldier-g443af20d4_640

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653786538/

1: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:08:58 ID:7o88
反対派 銃が人を殺すのではない人が人を殺すのだ、学校に銃を持った警備員配置するそもそも銃を持つのは建国以来アメリカ人の権利

賛成派 こんな事件起こるのはアメリカだけだいい加減誰でも好きに銃を持てるようにするのはなくすべき

2: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:09:23 ID:7o88
ちなワイは賛成派
銃を持てないわけじゃないんやし

3: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:09:36 ID:5X35
部外者の日本人が語ることの意義から考えるべきちゃうやろか

7: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:10:50 ID:7o88
>>3
部外者故に客観的に見るんや

4: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:09:38 ID:DeGa
今更無理やろ
刀狩りではあるまいに

6: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:10:32 ID:7o88
>>4
少しずつやろ

5: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:10:27 ID:Apxy
こんだけ出回ってたら無理やろ
それに憲法で武器を持つのを保証されてるらしいし

8: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:11:11 ID:7o88
>>5
憲法改正なんかアメリカじゃ日常茶飯事や

9: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:11:47 ID:DjM5
無理やろ

10: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:12:30 ID:thxM
アサルトライフル禁止でよくね?
今回拳銃で撃退したんやし

12: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:13:35 ID:7o88
>>10
拳銃のがやばいやろ隠せるし

14: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:14:13 ID:Apxy
全米ライフル協会の名言打線好き

16: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:15:22 ID:7o88
>>14
トランプが盲信しとるな

15: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:15:16 ID:5X35
銃を持つことがアメリカ人の自由と言うより誰でも個人で権力への抵抗権を持てる所がアメリカ人の自由を保証してるんちゃうかと思うわ

17: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:15:32 ID:5VK5
浅すぎて草
市民が持ってる弾薬の数は米軍の保有するそれより多いんやで
そこで銃規制なんかしたら犯罪者しか銃を使えなくなって一般人は丸腰になる
これをアメリカ国民が受け入れるわけがない

19: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:15:45 ID:VUoa
やるなら銃狩りせんと

21: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:16:05 ID:g5Q0
というか銃規制自体はあるやろ

27: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:17:44 ID:7o88
>>21
それをさらに強化するんやろ

29: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:18:29 ID:7o88
まあぶっちゃけいくら規制しようが銃1つ1つにマイナンバーやらICがあるわけやないし意味はないかもな

ただやらないなんて選択肢はなかろう

30: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:18:30 ID:Apxy
州によっては所持基準がかなり厳しいと聞くけど
足並み揃えられないのが連邦制の弱点やな

32: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:19:04 ID:7o88
>>30
テキサスなんか1つの国みたいなもんやしな

31: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:18:49 ID:XPMP
有象無象の人命を優先するならするべきだし、
権力者を優先するならしない
でもやるならドゥテルテくらい強硬姿勢で潰さないとだろうし、
確実に人権派みたいなのが騒ぐだろうな

36: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:20:08 ID:5VK5
>>31
銃やからな
薬とは訳が違う
制圧する方も死ぬ覚悟がいるというか死ぬ
そんなの現場は動かん

34: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:19:52 ID:7o88
アメリカは南北戦争の南軍サイドの州がかなり保守的よな

35: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:19:56 ID:xPOl
アメリカの場合は権力への対抗というより、銃規制の時代から銃自体は手に入れやすかったのが問題やからな

38: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:21:08 ID:7o88
スーパーで銃売ってるで南部はアメリカ行ったときびっくりした
コストコみたいなとこに車屋と併設して銃売られてんだから

39: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:21:32 ID:5VK5
>>38
南部じゃなくても売ってるわ

41: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:21:54 ID:Apxy
>>38
だからゾンビが大量発生したらみんなスーパーやショッピングモールに逃げ込むんやな

45: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:22:41 ID:7o88
>>41
ショットガンやらアサルトライフル普通に売ってたわ

50: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:23:24 ID:Apxy
>>45
それもうゲームの武器屋感覚やな

54: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:24:11 ID:7o88
>>50
値段も日本円で4~5万くらいや
サービスで弾つけたりとかあるみたい

55: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:24:40 ID:xPOl
>>54
居酒屋の枝豆感覚やな

58: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:25:15 ID:Apxy
>>54
iPhoneよりも銃のほうが安いって色々とおかしいな

63: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:25:46 ID:7o88
>>58
バザーとかやってんやがそこやと中古で2万とか

44: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:22:30 ID:KJpw
むしろ中途半端な規制かけてるからあかんのやろ
完全無規制にしてフルオートのM4と大量の弾薬抱えて街中堂々とうろつける様にしたら、お互い牽制できるから平和になる

46: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:22:50 ID:5VK5
>>44
重すぎて誰も持たんやろ草

48: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:23:16 ID:7o88
>>44
ライフル協会みたいな考えやな

53: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:24:10 ID:Apxy
>>48
ライフル協会「校長がM4ライフルを持ってさえいればと思ったよ」
これ好き

57: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:24:49 ID:7o88
>>53
まあ学校に警備員配置は賛成やな

56: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:24:44 ID:DZzr
警察が来るまで1時間以上かかるような所は銃がいるけど
都市部なら必要ないよな

74: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:29:47 ID:7o88
規制は意味はなくとも意義はあるやろ
いかに異常でイカれた現状かアメリカ人は理解すべきや

86: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:32:28 ID:7o88
出回った銃はどうしようもないよな
ウクライナでは100年前の銃すら使えてるくらい銃はメンテナンスすれば使えるわけやし

90: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:33:33 ID:KJpw
>>86
それはむしろ使わないからやぞ
どんな銃でも数百発射撃したらバレルへたるからまともには当たらなくなる
最悪歪んで暴発や

87: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:32:47 ID:6PW6
銃がないとクマから守れない  広すぎるから交番が無いからな

99: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:36:32 ID:zHKt
究極どっちでも同じだろ
根底にあるのは差別と格差や

106: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:38:24 ID:qWzq
子供たちが犠牲になって胸が痛い

108: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:38:40 ID:7o88
>>106
これ胸糞悪い

149: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:51:53 ID:JFOE
自由の国なんやから規制しなくていいやろ
銃は政府を倒していい権利の象徴やぞ

日本みたいな政府に絶対服従みたいな価値観ある民族とははなから倫理観が違うわ

158: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:54:02 ID:uwhY
まぁ大統領が射殺されても治らなかった国だから議論するだけ無駄やね

166: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:56:29 ID:GMvV
銃規制すべき
もちろん既に出回った分はしょうがないとしてこれ以降は銃を購入する難易度を上げ、さらに自動小銃のような殺傷力の高いものを禁止に、と徐々に規制を強めていくべき

176: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 10:58:06 ID:0cfM
ボーリングフォーコロンバインとか見た記憶あるけど、銃持てるお隣カナダだと全然事件ないんだよね
アメリカ社会がどっかしら壊れてるから、銃の事件多発なんやろうな

207: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 11:18:50 ID:CNCu
今から規制して50~60年後にはどうなってるかくらいのスパンやろ

209: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 11:20:22 ID:8h77
するべきというかもうできんやろ

210: 名無しさん@おーぷん 22/05/29(日) 11:23:34 ID:nJ9o
理想としては銃は規制するべき
せやけど核兵器をなくせないのと一緒で銃もなくせない
銃なんてない方がいいという理想論通りに行く治安の良さがない