20220128075005

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653837913/

参考元:https://www.daily.co.jp/society/world/2022/05/30/0015344098.shtml
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 00:29:34.17 ID:6/5q33xK0
この戦争最後はどうなんのかね

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 00:33:15.03 ID:pxEt+H1n0
ロシア軍の底力はたいしたもんだな。独ソ戦でも最初はボロ負けしてたけど逆転したもんなぁ。

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 00:46:32.75 ID:MUNSgkcp0
>>8
むしろ最初はロシアが押し込んでたのが今回だろうに。

81: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 02:02:13.68 ID:IJsCtnyp0
>>8
それソ連の底力じゃなくアメリカの武器支援だぞ。
それがなかったら勝てなかった。
昔も今も同じだよ。
日中戦線も今と似てる。

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 00:38:37.01 ID:iUVxaMy30
>>8
日本とは根本的に考え方が違うな
日本瞬間的に全力で仕止めようとするけど
ロシアはゆっくりでも確実に追い込んでいってる

36: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 01:05:49.05 ID:2HIKWLod0
>>13
邪魔な少数民族、北部のビンボー人、金で買ったアフリカ傭兵土人、チェチェン人、
なんてどんだけしんでもへっちゃらだからなw
おまけに、死者数はマスゴミ脅してごまかせる。
命の値段が高い西側には決してマネできないな。

48: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 01:15:05.82 ID:jfrmYynG0
>>36
しかもこれからは、少数民族と田舎の連中を、T-62戦車に乗せるからね。

もともと退役済みだから、何台破壊されたところでロシア軍全体としては
なんの損耗にもならない。戦車の中の人を気にしなければ。

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 00:45:01.96 ID:ATYxuRQO0
ハリコフってロシア軍がいなくなったところか
もう前線じゃないのでは?

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 00:46:52.13 ID:ATYxuRQO0
どうせ行くなら今激戦中のセベロドネツクに助けに行ってやれよ

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 00:50:54.74 ID:wFVKfuK70
やはりマリウポリ陥落からこっち士気が揺らいでるのかな

30: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 01:01:31.78 ID:XaKSOf2Z0
ウクライナ国民は本当に戦争継続を望んでいるのか
いくらなんでも難民の数が多すぎだろ

50: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 01:16:32.96 ID:wFVKfuK70
>>30
望んでない人も、ゼレンスキーに批判的な人も当然いるだろうけど
全体としてどうなのかは分からないねえ
世論調査なんて平時でも信用出来るものでは無いし

94: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 03:55:29.85 ID:zxZ3nNJO0
>>30
奴隷のように生きるか
死ぬかも知れないけど自分の自由をある程度守るかの2択だからな

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 01:03:19.36 ID:0VKu9gu40
よっぽど士気が落ちてるんだろうなw

40: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 01:09:12.79 ID:7WqT2irZ0
ゼレンスキーがいなかったらとっくにロシアに全領土を取られてたな
普通なら軍事大国ロシアに歯向かっても無駄だと悟るから
最初に言われたとおり2週間で首都キエフは陥落していただろう
それと同時に命があればどうなっても構わないという人たちには歓迎されないのも分かる

78: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 01:55:39.58 ID:xU00atNd0
ラバウル視察みたいなことにならんくてよかったな

89: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 02:28:31.43 ID:646KMkE+0
ロシアの武器尽きるか
ウクライナの戦える人間尽きるか

98: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 05:30:14.30 ID:tifmEQiq0
ノコノコ行けるほどキエフとハリコフの間は頑強に押さえてんだな
でもこれって遮断されたらハリコフ側は丸々孤立するんじゃね
今のロシアは包囲がお好みだぞ

105: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 07:20:08.09 ID:Bs8+9AxK0
東部戦線異常あり

106: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 07:22:30.53 ID:gL9UQl3z0
戦線が崩壊しそうだからさすがにハッパかけに来たか