引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653826396/
参考元:https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052900399&g=int
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:14:34.35 ID:H3487XFw0
バイデンどうすんのこれ
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:14:39.61 ID:6+cRbgkX0
これNATO入れないままウクライナ停戦したらどうなるの?
977: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/30(月) 01:11:10.37 ID:BEmSUEfi0
>>6
イギリス・アメリカ主導の東欧との軍事同盟が発足する。
イギリス・アメリカ主導の東欧との軍事同盟が発足する。
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:16:03.49 ID:mKyy5vWG0
どうだろうなNATOの今後って
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:20:31.75 ID:a+xmct9D0
北欧2国もトルコが反対するって分かってて加盟申請したからな
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:27:07.15 ID:pQTmfeGr0
NATO各国はろくに軍を出さないからいつでも動くトルコは貴重
だからトルコは絶対に必要
フィンランドとスウェーデンの対ロシア防衛は別途EUで手配すればいい
だからトルコは絶対に必要
フィンランドとスウェーデンの対ロシア防衛は別途EUで手配すればいい
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:31:58.86 ID:UnRATm810
まあNATO加盟がどうしても難しいときは
有志連合というかたちで英米を中心に北欧2か国とのあいだに簡易的な攻守同盟を結ぶという手もある
ドイツとフランスがそれに加わればベストだけどな
有志連合というかたちで英米を中心に北欧2か国とのあいだに簡易的な攻守同盟を結ぶという手もある
ドイツとフランスがそれに加わればベストだけどな
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:33:08.22 ID:Dpm7S1ce0
しかし1国が拒否しただけでNATOに参加出来ないってのもどうなの?普通は3分の2の賛成とかじゃないの?
今すぐ改正して参加OKにすればいいんだよ
今すぐ改正して参加OKにすればいいんだよ
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:42:47.61 ID:1ClWAp0t0
>>95
加盟国が攻撃されたら全加盟国で共同防衛するんだから、
全加盟国の承認が必要なのは当然の話
加盟国が攻撃されたら全加盟国で共同防衛するんだから、
全加盟国の承認が必要なのは当然の話
182: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:45:53.71 ID:mdzdZm9V0
>>95
NATOが1国への攻撃は全体への攻撃とみなす以上全体で対処する必要がある。
1国でも反対すれば集団自衛権が発動できない。NATOの限界でありNATO
拡大にはリスクがあるとのことだな。NATOの限界も知っておく必要がある。
NATOが1国への攻撃は全体への攻撃とみなす以上全体で対処する必要がある。
1国でも反対すれば集団自衛権が発動できない。NATOの限界でありNATO
拡大にはリスクがあるとのことだな。NATOの限界も知っておく必要がある。
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:33:10.12 ID:MJ86CpuM0
トルコ抜きの枠組み作ったら良いだけでしょ
NATO2って
NATO2って
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:38:37.06 ID:nAkj1MZ10
NATOって東側には拡大せんって約束破りまくった結果、今回のウクライナ侵攻を引き起こしたんやけど、その辺りどう釈明するんやろか
やっぱやったもん勝ちなんかな
やっぱやったもん勝ちなんかな
138: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:39:35.83 ID:IU2Lepx60
トルコをNATOから外したらいい話
167: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:43:29.17 ID:+49KwlKE0
>>138
トルコをNATOから外すなんて米軍抜きのNATOにするぐらい無意味な組織になっちゃうよ
トルコをNATOから外すなんて米軍抜きのNATOにするぐらい無意味な組織になっちゃうよ
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:40:56.92 ID:f7oDaHIa0
イギリスと結んだような条約を他のNATO加盟国と結べばいいだけだしな
無理することはなかろ
無理することはなかろ
152: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:41:34.72 ID:6+cRbgkX0
これイギリスどうすんだろ?
フィンランドスウェーデンと独自の同盟結んでまでNATO加入後押ししたのに
ロシアと戦う事になったらちゃんと駆けつけるのか
フィンランドスウェーデンと独自の同盟結んでまでNATO加入後押ししたのに
ロシアと戦う事になったらちゃんと駆けつけるのか
160: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:42:26.49 ID:uGt98f7Z0
>>152
武器ぐらいは送ってくれるんじゃないwww
武器ぐらいは送ってくれるんじゃないwww
165: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:42:51.01 ID:2YWeu4lw0
>>152
駆けつけるわけ無いだろう
ww2イギリスとフランスと同盟結んでポーランドに独立保証してたのに
軍は出さなかった
駆けつけるわけ無いだろう
ww2イギリスとフランスと同盟結んでポーランドに独立保証してたのに
軍は出さなかった
174: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:44:00.34 ID:vkE0J5tt0
>>152
一応イギリスはロシアが北海に出張って来ると困るから多少協力すると思うけどな
一応イギリスはロシアが北海に出張って来ると困るから多少協力すると思うけどな
408: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 22:16:09.96 ID:Pq9raxik0
>>152
イギリスと同盟結んでるならNATO加盟しなくてよくね?
イギリスと同盟結んでるならNATO加盟しなくてよくね?
193: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:47:22.21 ID:A00k5AtB0
まあこの交渉は何年かかってもいいんだよ
北欧二国の国内世論が加盟の方向でまとまったことが重要なのであって
北欧二国の国内世論が加盟の方向でまとまったことが重要なのであって
204: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:48:48.31 ID:uMRYOS/U0
トルコは中東難民の防波堤だから
欧州は屈するしかないだろな
欧州は屈するしかないだろな
222: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:51:22.46 ID:3m+8YUx/0
>>204
いや、トルコ経由で西洋に広がってったんじゃんw
いや、トルコ経由で西洋に広がってったんじゃんw
235: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:52:43.49 ID:uMRYOS/U0
>>222
それがもっと増えるという事なんだよ
内部からイスラムに侵略されるからネオナチが更に台頭する事になる
それがもっと増えるという事なんだよ
内部からイスラムに侵略されるからネオナチが更に台頭する事になる
208: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:49:44.74 ID:U8Nf4QiM0
プロレス
209: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:49:48.03 ID:7393yS9B0
NATOにとってトルコはアメリカの次ぐらいに大事な国やん
210: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:49:52.53 ID:SMaWXlUk0
なんだかんだで難民問題でトルコには逆らえないからな
213: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:50:09.01 ID:U8Nf4QiM0
NATOも困るからな
218: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:50:55.51 ID:YS/Mv5cv0
英米が個別で北欧の安全保障の枠組みを作るんじゃね
220: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:51:00.68 ID:NYnoPmBD0
ヨーロッパ専守防衛軍を新しく創設すればいいよ
ヨーロッパ加盟国は相互助の関係
ヨーロッパ加盟国は相互助の関係
228: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:51:46.31 ID:uMRYOS/U0
>>220
EU軍ってのが既にあるのよ
使い物にならんが
EU軍ってのが既にあるのよ
使い物にならんが
239: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:53:08.70 ID:1WSKlN240
トルコはロシアにひどい目に遭ってるのに
なぜロシアの味方なんかするのかねぇ?
なぜロシアの味方なんかするのかねぇ?
259: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:55:42.65 ID:GLRLB9p50
>>239
ロシアの味方なんてしていない。
トルコを脅かすクルド人独立派というテロリストを取り締まれと言ってるだけだ。
トルコのクルド人に対する立場は一貫していて、火事場泥棒と罵倒されてもクルド人を倒せる時には全力で倒している。
今回もクルド人を支援している北欧が悔い改めるなら加盟を認めると言っている。
ロシアの味方なんてしていない。
トルコを脅かすクルド人独立派というテロリストを取り締まれと言ってるだけだ。
トルコのクルド人に対する立場は一貫していて、火事場泥棒と罵倒されてもクルド人を倒せる時には全力で倒している。
今回もクルド人を支援している北欧が悔い改めるなら加盟を認めると言っている。
262: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:56:02.92 ID:yj39KSJf0
>>239
犬猿の仲だからロシアの見方なんてする気は全く無い
クルド人の問題があるからスウェーデンフィンランド加入反対になって結果的にロシア寄りになってるだけ
フランスのルペンがロシア寄りに感じるのと同じようなもの
犬猿の仲だからロシアの見方なんてする気は全く無い
クルド人の問題があるからスウェーデンフィンランド加入反対になって結果的にロシア寄りになってるだけ
フランスのルペンがロシア寄りに感じるのと同じようなもの
247: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:53:57.30 ID:XDUv2Ra/0
納豆とは別枠で軍事同盟を組めば良いじゃん
マリンちゃん同盟を作るなら俺も加盟しちゃおっかな
マリンちゃん同盟を作るなら俺も加盟しちゃおっかな
250: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:54:06.74 ID:9qsFj5sF0
NATOとしてはトルコを外す選択肢も考えんとな
257: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:54:49.58 ID:H3487XFw0
>>250
北欧ごときのためにトルコ外すとか割に合わないだろ
北欧ごときのためにトルコ外すとか割に合わないだろ
303: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 22:00:22.76 ID:1ClWAp0t0
>>250
そんな選択肢はない
トルコは地政学的に重要な国
そんな選択肢はない
トルコは地政学的に重要な国
253: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:54:27.74 ID:6+cRbgkX0
どうすんだこれ
ウクライナでもロシア優勢のままでNATOに入れないとか不味いだろ
誰が責任とるんだ
ウクライナでもロシア優勢のままでNATOに入れないとか不味いだろ
誰が責任とるんだ
264: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 21:56:08.70 ID:x5TsyOqj0
NATOは加盟国増やしすぎたんや
もう調整できなくなってる
もう調整できなくなってる
299: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/29(日) 22:00:01.96 ID:vpjZlcmt0
目的がはっきりした新しい同盟作ったらどうよ?
対ロシア同盟
トルコなんて事の重大さがわからん国にはNATOに入っててもらったらいいだけ
対ロシア同盟
トルコなんて事の重大さがわからん国にはNATOに入っててもらったらいいだけ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (218)
ウクライナが終わったら、北欧平定ですなあ。
結局、軍事同盟なんて個々の国家の利害が絡めばこんなもんよ、中国もいい勉強になったな。
milio
がしました
milio
がしました
ロシアはやぶ蛇の可能性があるから各国への侵攻を躊躇するだろうし、ロシアの弱体化が進めば加入できなくても三方にメリットがあるかも。
milio
がしました
milio
がしました
位置的にもロシアの防波堤
重要すぎる存在
トルコの要求通り武器禁輸解除ぐらいはするべき
それすら応じず加盟させろっていう2国が悪い
milio
がしました
有色人種は白人ほどの価値は無い
milio
がしました
極左の影響力無くすのとやべえテロ組織と手切らすのは良い思うけどな
NATO加盟するんならさっさと手切っとけよフィンランドとスウェーデン
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
イスラム国家で欧米の民主的価値観とは 相容れない部分はあるのに 何故かナトー加盟国
milio
がしました
白人の北欧に逆らうなよ
milio
がしました
フィンランド・スウェーデンは。今まで非同盟の利益を享受してきたんだからトルコの説得ぐらい責任持て、
某国との国格の差を見せておくれよ
milio
がしました
milio
がしました
ウクとロシアは身内の争いだよ。ソ連時代のつながりは異常
だからフィンランドやスウェーデンにロシアが侵入するのはありそうもない
両国は頭でっかちの政治家がパニクっただけでしょ。少し時間置くべき
milio
がしました
milio
がしました
有色人種は人に非ずだ
トルコ人は身のほどをわきまえている日本人を見習うが良い
milio
がしました
こっちは相手がNATOに入ろうが入るまいがどうでもいい
相手は何としても入りたい
こんな吹っかけるチャンスそうそうないわ
milio
がしました
milio
がしました
ゴネ得を追求するつもりだろうが、最終的にはまとまるよ。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
イギリスとフランスが土下ったら、トルコも心置きなくロシア56すマンになるだろ。
そんときゃトルコ軍にクルド部隊が出来るんじゃねーの
milio
がしました
バカみたいな要求してるわ。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ものすごい経済指標悪化してるぞ。
まぁふっかけたアメリカ自身もガソリンL/270円とかになってるわけだけど。
milio
がしました
EU加盟をバーターとしてチラつかせれば、どうにかなるんじゃ無い。
milio
がしました
milio
がしました
日本のためにも東西の力が拮抗しないとな
milio
がしました
トルコがイランとイラクで相談して、クルド人の国を創れば、無問題。
トルコの利権とイラン、イラクの利権が今のクルド人を創ったのでは?
明らかにトルコの身勝手が引き起こした。
トルコは反省しろ。
milio
がしました
NATOは今のまま。
NATO2はトルコ抜き、フィンランド・スウェーデン入り。
milio
がしました
その別枠にも入ってるNATO加盟国(例えば英米)がフィンスウェに加勢して、
それに露助が攻撃してきてもNATOとしての集団自衛を発動するわけにはいかない事を考えると…
事実上別枠の同盟は不可能ではないだろうか?
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
スェーデンが犯罪人を引き渡さないからだっけ?
でもそれとこれとは話が別なんじゃねとも思うし。
milio
がしました
NATOは集団防衛なんだから、自国の敵を匿ってる国と同盟くめるわけないだろ
ていうか、北欧同士で同盟組めばいいんだよ
milio
がしました