
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653957338/
1: 神 ★ 2022/05/31(火) 09:35:38.26 ID:UwMRM22W9
市町村・地域管理構想を活用した一時的な中心地居住
資料II-4-8
○ 道路の維持費は、積雪地域の方が相対的に高くなっており、毎年恒常的に発生する除雪費が影響していると 考えられる。
○ 例えば、市町村・地域管理構想に基づき、冬期に限り地域の全住民が平野部に集住し、地域に至る道路を 冬期閉鎖することを合意した場合は、節約した除雪費の一部を居住支援等に活用できるインセンティブを創設 するなど、財政負担の効率化と住民の安全・安心な生活の両立を図るための方策を検討すべき。
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20220525/05.pdf
歴史の転換点における財政運営
令和4年5月25日
財政制度等審議会
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20220525/zaiseia20220525.html
資料II-4-8
○ 道路の維持費は、積雪地域の方が相対的に高くなっており、毎年恒常的に発生する除雪費が影響していると 考えられる。
○ 例えば、市町村・地域管理構想に基づき、冬期に限り地域の全住民が平野部に集住し、地域に至る道路を 冬期閉鎖することを合意した場合は、節約した除雪費の一部を居住支援等に活用できるインセンティブを創設 するなど、財政負担の効率化と住民の安全・安心な生活の両立を図るための方策を検討すべき。
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20220525/05.pdf
歴史の転換点における財政運営
令和4年5月25日
財政制度等審議会
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20220525/zaiseia20220525.html
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:36:03.61 ID:kfxivwYr0
家が潰れるわ
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:36:51.04 ID:29kCv3VY0
豪雪地帯をなめすぎだろ
ほっといたら雪が何トン積もるか知らないだろ
ほっといたら雪が何トン積もるか知らないだろ
250: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:51:35.10 ID:4s2F3qsE0
>>6
というか平地に住んでもらったらええんやない?それでもそこに住みたいなら除雪費用は自腹にすれば解決。
というか平地に住んでもらったらええんやない?それでもそこに住みたいなら除雪費用は自腹にすれば解決。
300: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:53:36.66 ID:nqse7K1n0
>>6
豪雪地帯に住んではいけないことにしたらええんちゃう。ただしインフラ整備なしで住みたいなら自己責任で、って
豪雪地帯に住んではいけないことにしたらええんちゃう。ただしインフラ整備なしで住みたいなら自己責任で、って
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:37:00.37 ID:2aszanM50
帰ったら家ぺしゃんこやな
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:37:16.11 ID:yfPXF+Cj0
地方は都市部に集住させんとインフラ維持できんよな
124: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:45:58.26 ID:Oun0dwJB0
>>9
開拓の逆で撤退、集約しないと社会集団の維持費が馬鹿にならないよね
雪国云々も本音を言えば市街地へ引っ越せってことなんだけど
まあ住み慣れた土地に愛着湧くのは当然だし、転居費用誰が負担すんのってなるが
開拓の逆で撤退、集約しないと社会集団の維持費が馬鹿にならないよね
雪国云々も本音を言えば市街地へ引っ越せってことなんだけど
まあ住み慣れた土地に愛着湧くのは当然だし、転居費用誰が負担すんのってなるが
173: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:48:21.54 ID:hnK9K/Aq0
>>124
未だに豪雪地帯の山間部に住んでるのなんてジジババばっかりだしな
今更引っ越したくないだろうし無理に市街地に移したらボケるし
畑仕事から離れると寝たきりになるし
未だに豪雪地帯の山間部に住んでるのなんてジジババばっかりだしな
今更引っ越したくないだろうし無理に市街地に移したらボケるし
畑仕事から離れると寝たきりになるし
254: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:51:43.48 ID:zMaHEPh00
>>124
強制移住みたいな「中国共産党」みたいな施策をこれから日本が認めるとしたら
集約だけではダメで「選択と集約」だろうに
都市、空き家強制接収、土地所有権を政府に格安で戻す
津波対策、ヒートアイランド現象を考慮して政府が計画的移住促進
そもそも、東京、大阪だって実際はモザイク状に空き家たくさん
ここをまとめたら、人口減少してるんだから都市問題の多くを解決できる
強制移住みたいな「中国共産党」みたいな施策をこれから日本が認めるとしたら
集約だけではダメで「選択と集約」だろうに
都市、空き家強制接収、土地所有権を政府に格安で戻す
津波対策、ヒートアイランド現象を考慮して政府が計画的移住促進
そもそも、東京、大阪だって実際はモザイク状に空き家たくさん
ここをまとめたら、人口減少してるんだから都市問題の多くを解決できる
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:37:27.12 ID:QMSP9Vdd0
冬だけ移住?????
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:37:34.06 ID:2MwlAscD0
帰ってきたら家が潰れとるやんけ
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:37:49.08 ID:QSmuwbv60
雪国に住んでる人って、なぜ住んでるの?
毎年、雪かきとか重労働なのに
引っ越しもできないほど、貧困世帯なの?
雪国に住んで、何かメリットあるの?
毎年、雪かきとか重労働なのに
引っ越しもできないほど、貧困世帯なの?
雪国に住んで、何かメリットあるの?
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:38:48.56 ID:+rM5ksxr0
>>19
ぶっちゃけ子供の頃からこれは思ってた
謎すぎるというかマゾすぎる
ぶっちゃけ子供の頃からこれは思ってた
謎すぎるというかマゾすぎる
277: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:52:47.67 ID:Ztf5tB4t0
>>19
雪が1cm積もると会社も学校も休みになる地域出身者だけど
本当にそう思ってる
雪ダルマつくったりカマクラ作ったりして遊ぶのは楽しそうだけど
生活できないよね
雪が1cm積もると会社も学校も休みになる地域出身者だけど
本当にそう思ってる
雪ダルマつくったりカマクラ作ったりして遊ぶのは楽しそうだけど
生活できないよね
323: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:54:31.52 ID:nqse7K1n0
>>19
先祖が住んでた土地がたまたまそこだったから無料て住めるてだけじゃないの
先祖が住んでた土地がたまたまそこだったから無料て住めるてだけじゃないの
398: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:57:24.98 ID:AQs52k0e0
>>19
お前はなんでそこに住んでるの?
お前はなんでそこに住んでるの?
488: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 10:01:45.76 ID:fSgMIgqA0
>>19
夏が涼しい
夏が涼しい
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:38:33.57 ID:oQ9PPFRu0
移住させたいだけだな。
冬の間人居なくなったら雪で倒壊でしょ。
冬の間人居なくなったら雪で倒壊でしょ。
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:38:41.82 ID:T4m3n5v10
好きで僻地に住んでるやつからしたら余計なお世話だろ
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:40:09.11 ID:yHWS0JJI0
>>27
道路除雪もしないから好きにしろってことじゃね
道路除雪もしないから好きにしろってことじゃね
238: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:51:04.25 ID:2NiwsiRp0
>>27
僻地のインフラ整備する金ないんだよ
僻地のインフラ整備する金ないんだよ
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:38:49.46 ID:Gkol07Oh0
じゃあ夏と冬は無駄に電気代がかかるから財務省は地方に移住な
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:38:50.57 ID:N1KtcmPM0
そんな事出来たらそんなところには住まない
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:39:30.75 ID:CkeUePhr0
今のジジババが全滅したあたりで
本格的にコンパクトシティ化に取り組まないと
地方はインフラ整備すらされなくなって昭和初期の農村地帯に逆戻りになるぞ
本格的にコンパクトシティ化に取り組まないと
地方はインフラ整備すらされなくなって昭和初期の農村地帯に逆戻りになるぞ
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:41:36.11 ID:h4KmZxpo0
積雪地帯に限らず、仕事の理由でもなければ、過疎地に住んでいる人はどんどん都市部に移動してもらったほうがいい。老人なんかは特に。
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:41:36.78 ID:yfPXF+Cj0
冬はじゃなく通年で都市部に住めるようにしなきゃだめよコンパクトシティー化でやらんと
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:42:05.88 ID:s8qnVO+w0
地方インフラが維持できなくなって放棄を提案しはじめたな
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:42:17.10 ID:zbHH/eQX0
まとまった方がそこだけインフラ整えりゃいいから経費少なくてすむんだよな
田舎に住むのは自分でインフラ整えられる金持ちの趣味になるかもしれん
田舎に住むのは自分でインフラ整えられる金持ちの趣味になるかもしれん
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:42:59.29 ID:mNNf6gwD0
共産主義やん
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:43:12.96 ID:eC4oHsKb0
雪下ろししないとどうなるか、雪下ろし出来なかった家がどうなったか
考えないのかね…
考えないのかね…
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:43:38.41 ID:oh3pXV1B0
現地で仕事している人どうなるの
100: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:44:00.46 ID:cyi7JI5Q0
本音は限界集落全部潰して都市部移住させたいんよ
インフラ維持出来ないから
どっかで水道管老朽化でぶっ壊れたり兆候は出ている
インフラ維持出来ないから
どっかで水道管老朽化でぶっ壊れたり兆候は出ている
116: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:45:23.04 ID:vterY3Sk0
冬だけじゃなくて居住禁止にしたら
家あったら雪下ろしせないかんやん
家あったら雪下ろしせないかんやん
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:46:12.46 ID:dfcikaSo0
限界集落なら70代以上がほとんどだから、あと20年くらいで解決
164: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:47:55.99 ID:5+kpb3ay0
老人から家と田畑取り上げたら一気にボケて介護医療費爆上がりw
166: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:47:58.50 ID:q/867AcL0
日本の木造住宅も一代で終わりだし、なんか無駄な人生だよな
169: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:48:08.65 ID:EGGXDRae0
冬だけ移住は現実的ではない
恒久的に移住させろ
恒久的に移住させろ
176: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:48:25.63 ID:CnOcJCsg0
なんで住みにくいとこ住んでるのか不思議
210: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:49:40.75 ID:V6k7YQXe0
いっそのこと都市部に移住させたら?
インフラの整備も必要なくなるでしょ
インフラの整備も必要なくなるでしょ
212: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:49:47.12 ID:bAZ4mdSM0
豪雪地に限らず居住地まとめた方がいいと思うんだがな
前から言われてたけど昭和時代からのインフラの寿命が立て続けに来てるし
前から言われてたけど昭和時代からのインフラの寿命が立て続けに来てるし
242: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:51:06.93 ID:qH2i4NGn0
冬季のみの移住費用よりも除雪費の方が安くね?www
243: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:51:06.94 ID:ynmXb3Zi0
自力で除雪できない田舎が除雪ボランティアを募って美談仕立てにしているけどあんな酷い話はない。
245: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:51:07.11 ID:t9qyK8I+0
毎冬引っ越しするの大変そう
257: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:51:54.61 ID:3237Oy030
冬季に限りって上手く行く訳ないと思うの
268: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:52:28.00 ID:3ddhh3OU0
だったら最初からコンパクトシティにして都市部に移住を優遇する政策を打ち出した方がいいんじゃ?
271: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:52:32.18 ID:Gkol07Oh0
自分達は絶対に東京から移動しないのに他人には平気で移住しろと言う
273: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:52:40.05 ID:m0mTIv3s0
本当に国のお金が無くなってきたようだな
これから日本は大変なことになりますよ
これから日本は大変なことになりますよ
274: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:52:42.08 ID:uxFUF19a0
家がつぶれてしまうやん
281: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:52:51.34 ID:bO+w2LTa0
インフラ維持が不可能とかでだろうな
そのうち廃村に向けてみたいになるのだろう
そのうち廃村に向けてみたいになるのだろう
287: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 09:53:17.17 ID:q/867AcL0
まあ日本は撤退戦を本気で考えないといけないよね
勢いだけでやってきたけどさ
勢いだけでやってきたけどさ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (185)
不可能を可能にするのは技術力なので、なにか技術力で除雪を簡単にする方法を考えるしかない。
もちろん移住も1つの選択肢。
milio
が
しました
これやると、冬は除雪で生活してる地元土建屋がつぶれる
そしたら地震、水害が起きた時に、その地域は復旧不可能となる
いつもいつも、これだから緊縮脳はw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
麻生と財務省は本当に日本の癌
milio
が
しました
milio
が
しました
頭打ったのか?
milio
が
しました
milio
が
しました
かえって高くつくことになりそうだが
milio
が
しました
ここでいう都市ってのは東京みたいな大都市じゃなくって、地方ごとに人口数百万レベルの拠点都市をつくれってことな。人の居住に適さず余った土地は、工場や農地に再編成して生産と住居を明確に分ければ、インフラ整備も効率的にできる。農業なんて、もう個人がやる時代じゃないって気づけよ。
milio
が
しました
国債発行すりゃいいだけ
milio
が
しました
可能な限り国の予算で災害の少ない地域に人口集約する方向で国づくりを考えるべきときが迫っている
のかも知れない。。。まあ、人口がばかすか増加する方向に転じればそんな心配必要なくなるのかもだが
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
人が減っていくのが一番効果的対策なんだよな
そういう意味では未婚化、少子化してくのは対策としては最上なんだよ
コンパクトな国家になれよ
milio
が
しました
夏に農作業で富良野まで通勤として不可能だろ、現地住むのは不可能なんだし
あと日高あたりで牛やら馬を人いないで放牧、夏に取りに来るとか、まあほぼ死んでるだろう
milio
が
しました
空き家問題ナシ!ヨシ!
milio
が
しました
俺も80過ぎたら強制収容所生きかな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
家族も含めてパージしろよ
milio
が
しました
とにかく今って南の無謀さに振り回されてる感じだよな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
電気ガス水道もごみ収集も道路整備も一人当たりのコストがかかりすぎてて不公平すぎるんよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
全員都会に移住しろって言ってるわけじゃないよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
もちろん全額持って、留守中の家の管理もしてくれるんだろうね?
その方が予算がかかると思うけど?
まさか自腹?馬鹿なの?
milio
が
しました
日本人が済まない地域には中国資本が入ってきて占拠されていくぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
豪雪地帯での農業生産(笑)なんてくだらないものを有り難がれと意味不明な主張
日本の食料なんて半分以上海外依存だぞしかも国内生産もエネルギーと肥料を海外に頼っているので国内農家の貢献度なんて殆ど無い生産技術も大学とか研究機関頼みだからな
そんな生産にさほど役に立たない連中に感謝の金を出すぐらいなら輸入先に感謝すべきではないのか?よっぽど役に立っているし途上国で貧しい暮らしをしている人達も少ないのだぞそっちは無視か?
まあ無視だろうな連中が望んでいるのはあくまで自分が子供の手伝い程度の貢献度で大人としての賃金を得ることだからな
milio
が
しました
milio
が
しました
高齢者の数は減るな。でも、良い治療を受けやすくなるから、長生きするな。高齢者は、どっちもどっちだな。
豪雪地帯は、人が住まないで、雪掻きし無いと、家が潰れる。
豪雪地帯は、米の産地が多いが、米の生産に影響しないのかな?
雪に影響されない街づくり道づくりをしてからでないかな?
雪が降らない地域は、干ばつが怖いでしょう。雨乞いが必要でしょう。雨が無くては、干ばつになるだけ。
ダムをつくっても、ダムが干上がることも有るよね。
日本全体で、行って来いになってないのかな?
国は、金を出して、雪に強い個人の家と平地の個人の家を作るって事か!
国は、金を出して、雪に強い道や移動手段を作るって事か!
良いね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本あっての日本国。
北国の自然あっての日本だろう。
平地に移り住みたいというのは住民の考えること。
財務省が強制するなんてとんでもない発想だ。
きっと国防費は6兆円までとかマカ言ってくるだろう。知らんけど。
milio
が
しました
こんどは極端な雪国切り捨て案を出してきた
根っこは同じなんだよな。木を見て森を見てない提言。表層しか見てない提言
あたまのいいひとばかり集めた国のお役所から、どうしてこんな
頭の悪い「いいこと思いついた」が発信されるのだろう?
milio
が
しました
人員と機材を、除雪を名目に飼っている、という側面もある
原理主義的に切り捨てると、あとで泣くぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
おいてくれ」ってのはまだマシな方で
住人「外国資本がインフラ整備してくれるか
らそっちの世話になるわ」
とかなったりしないだろか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました