
引用元:日露戦争で日本が大国ロシアを相手に勝利したという事実
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544617897/
1: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:31:37.40 ID:oSPBxukn01212
今では考えられん
16: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:35:45.68 ID:msEvyLao01212
戦争の金はどっから作ったんや
高橋是清が集めたらしいけどロシアに勝てるなんて思ってた国なんてあったのか
高橋是清が集めたらしいけどロシアに勝てるなんて思ってた国なんてあったのか
28: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:38:18.54 ID:40NWlx9v01212
>>16
主に英米
特にイギリスは別に勝てなくても債務不履行を口実に植民地化できるから問題ない
主に英米
特にイギリスは別に勝てなくても債務不履行を口実に植民地化できるから問題ない
52: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:42:26.67 ID:UUGqSqfQ01212
>>16
ウォール街
ウォール街
17: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:35:55.58 ID:8hQzoGNW01212
日英同盟あったからやろ
18: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:35:57.33 ID:zoUodrIlM1212
日本海海戦とかは勝ったとか言えるけど
日露戦争は
引き分けかロシアの棄権ってイメージやが
日露戦争は
引き分けかロシアの棄権ってイメージやが
22: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:37:17.11 ID:+0Mlvstb01212
>>18
黒溝台会戦や奉天会戦も勝っとるし多少はね?
黒溝台会戦や奉天会戦も勝っとるし多少はね?
29: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:38:20.55 ID:5PEzDYoO01212
>>18
日本がまだ余裕があるとロシアに思わせてロシアはそんなに日本に構う余裕はないからというのが重なった外交の勝利よ
後日のロシアは日本の実情聞いて凄く悔しがっていた位だし
日本がまだ余裕があるとロシアに思わせてロシアはそんなに日本に構う余裕はないからというのが重なった外交の勝利よ
後日のロシアは日本の実情聞いて凄く悔しがっていた位だし
188: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 22:02:26.36 ID:qd6G0btM0
>>18
政治的に勝利やがな。
トータルで見たら華々しく撃退したってわけでもないが・・・
なんだかんだでかなりの犠牲が出たし
政治的に勝利やがな。
トータルで見たら華々しく撃退したってわけでもないが・・・
なんだかんだでかなりの犠牲が出たし
32: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:38:38.05 ID:NzwNwBBe01212
日本側の戦争目的はロシアが朝鮮半島を手に入れるのを阻止することだったから勝利条件はしっかり達成しとる
59: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:43:19.62 ID:UUGqSqfQ01212
>>32
今考えても日本は半島の価値を課題に見積もりすぎやったと思う
今考えても日本は半島の価値を課題に見積もりすぎやったと思う
72: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:45:03.24 ID:NzwNwBBe01212
>>59
いや朝鮮に強力な敵国いたら気の休まる暇ないで
日本海航路も安全じゃなくなるし
いや朝鮮に強力な敵国いたら気の休まる暇ないで
日本海航路も安全じゃなくなるし
75: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:45:40.32 ID:1hXzwAGT01212
>>59
いうて確保しないと日本の横腹に突き刺さる橋頭堡やし
いうて確保しないと日本の横腹に突き刺さる橋頭堡やし
76: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:46:03.88 ID:kRpdH/4n01212
>>59
蒙古襲来だって朝鮮から来たんだし警戒するのは当然でしょ
35: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:40:07.83 ID:NzwNwBBe01212
日露戦争は完全に外交の勝利
当時はあんなに有能だった日本の外交力がその後みるみる劣化していくのが悲しいわね
当時はあんなに有能だった日本の外交力がその後みるみる劣化していくのが悲しいわね
46: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:41:23.59 ID:3eEzrE1ra1212
>>35
松岡とかほんと無能
松岡とかほんと無能
53: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:42:35.91 ID:1hXzwAGT01212
>>46
はぁ…
はぁ…
57: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:43:14.33 ID:+0Mlvstb01212
>>46
松岡は最後まで国連脱退反対を主張してたんだよなぁ…
松岡は最後まで国連脱退反対を主張してたんだよなぁ…
68: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:44:50.78 ID:zoUodrIlM1212
>>57
帰国するときは怒り狂った国民に殺されるとビクビクやったのに大歓迎されて日本ヤバイと確信したらしいな
帰国するときは怒り狂った国民に殺されるとビクビクやったのに大歓迎されて日本ヤバイと確信したらしいな
42: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:41:00.76 ID:TwAqTr4eM1212
利害が一致するとクッソ頼もしい大英帝国すこ
47: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:41:38.67 ID:fDszLK8n01212
日露戦争は日本のほうが被害多いけど朝鮮から手を引く要求を認めさせたんだから日本の勝ちで間違いない
ノモンハンはソ連のほうが被害多いけどソ連の主張通りに国境線決まったからソ連の勝ちで間違いない
ノモンハンはソ連のほうが被害多いけどソ連の主張通りに国境線決まったからソ連の勝ちで間違いない
61: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:43:27.80 ID:TwAqTr4eM1212
加藤友三郎の胃腸が強かったら敗戦国にならなかった説
64: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:44:04.78 ID:vh9PQqO801212
勝ってない定期
74: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:45:16.77 ID:St+gXOgCp1212
>>64
これ以上無い大勝利には違いないぞ
領土奪ったり
資源奪ったりするだけが勝利じゃない
これ以上無い大勝利には違いないぞ
領土奪ったり
資源奪ったりするだけが勝利じゃない
97: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:50:33.22 ID:5OACkk3jd1212
>>64
朝鮮半島からロシアを追い出した時点で大勝利やろ
なんで戦争始めたのかしらんのか
朝鮮半島からロシアを追い出した時点で大勝利やろ
なんで戦争始めたのかしらんのか
65: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:44:18.33 ID:x7AhoBtb01212
戦争のためにわざわざ大航海してヘトヘトになったバルチック艦隊さん
91: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:48:56.56 ID:y8pEHP/001212
日露でやめときゃ良かったのに
世界大戦で調子にのるから
世界大戦で調子にのるから
99: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:50:58.48 ID:QBeaHgn601212
>>91
第一次での大勝利がなぁ
ドイツボコボコにして取れるもん全部取ったような感じやし
あれで調子乗ったな
第一次での大勝利がなぁ
ドイツボコボコにして取れるもん全部取ったような感じやし
あれで調子乗ったな
92: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:49:07.16 ID:61mKkDG901212
ロシア憎しの国が大盛り上がりやった事実
98: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:50:43.61 ID:+2kQb2Bx01212
ニコライさんの日記
9月5日
日本と戦争始まった勝てるといーなー、狩猟最高!!
1月3日
旅順要塞が陥落した、哀しい・・・狩猟最高!!
1月9日
何か、クレムリンで事件あったみたい、狩猟が中止になっちった・・・・
6月2日
ウチの艦隊が全滅したらしい・・・嘘だと思う、狩猟最高
9月5日
日本と戦争始まった勝てるといーなー、狩猟最高!!
1月3日
旅順要塞が陥落した、哀しい・・・狩猟最高!!
1月9日
何か、クレムリンで事件あったみたい、狩猟が中止になっちった・・・・
6月2日
ウチの艦隊が全滅したらしい・・・嘘だと思う、狩猟最高
101: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:51:09.17 ID:TwAqTr4eM1212
>>98
このあと亡くなったんだよね…
このあと亡くなったんだよね…
106: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:52:21.11 ID:LCcTXoV9a1212
ロシア革命は起きない方が良かったんやろか
114: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:54:13.62 ID:qZ3TMniZ01212
外交の勝利
116: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:54:49.87 ID:UoDKnFPQ01212
イギリスのおかげ
124: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:55:14.92 ID:+2kQb2Bx01212
クロパトキン「あかん!!乃木三軍がこっちに来る!!包囲される!!退却や!!!」
なお乃木三軍ボッロボロで後ろでヘロヘロになってた
なお乃木三軍ボッロボロで後ろでヘロヘロになってた
127: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:55:34.85 ID:sUr5MMBgM1212
実際海軍と陸軍が仲良かったら太平洋戦争ももうちょい善戦できたよな
144: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:57:43.40 ID:XSn20HTc01212
>>127
無理無理無理のカタツムリ
物量の前にはどうあがいても勝てへん
無理無理無理のカタツムリ
物量の前にはどうあがいても勝てへん
157: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:58:55.42 ID:1hXzwAGT01212
>>127
仲良かったらまず米に戦争しかけてない
仲良かったらまず米に戦争しかけてない
137: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:56:55.98 ID:5F7uesEl01212
旅順艦隊が戦闘力失ってからも要塞攻略するまでその事実を掴めなかったというが
攻撃は無理でも確認くらいは何とかできんかったんかね
攻撃は無理でも確認くらいは何とかできんかったんかね
140: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:57:14.55 ID:FcEBPT2Xp1212
>>137
どうやって確認するねん
どうやって確認するねん
147: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:57:54.97 ID:UEcYMxz701212
勝利というか判定勝ちやろ
151: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:58:17.34 ID:5zIkneNH01212
これに勝ったせいで国民が驕りまくって破滅に繋がるのがなんとも
清と露っちゅう大国に連勝したのがマズかったわ
清と露っちゅう大国に連勝したのがマズかったわ
162: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:59:27.93 ID:AgOX3mM/d1212
>>151
かと言ってもし負けて朝鮮半島取られてたら死んでたぞ
清に負けてたら今頃九州は中国領や
かと言ってもし負けて朝鮮半島取られてたら死んでたぞ
清に負けてたら今頃九州は中国領や
175: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 22:00:43.43 ID:5zIkneNH0
>>162
当時は勝つしかなかったが、結果調子に乗りまくっちゃったのがね…どっちにせよ破滅の道しか待っていなかったわ
当時は勝つしかなかったが、結果調子に乗りまくっちゃったのがね…どっちにせよ破滅の道しか待っていなかったわ
187: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 22:02:14.20 ID:4caHUEDb0
>>151
国民は大正デモクラシーの自由主義の時代で、東洋のマンチェスターの大阪では技術者たちがモテまくり
陸大を幼年学校からストレートで出た陸軍エリートは憤懣やる方なし
そこで青年将校たちがいろいろ暗躍し出すんだよな
戦争になればにっくき技術者たちも徴兵して一兵卒として顎でコキ使える。
国民は大正デモクラシーの自由主義の時代で、東洋のマンチェスターの大阪では技術者たちがモテまくり
陸大を幼年学校からストレートで出た陸軍エリートは憤懣やる方なし
そこで青年将校たちがいろいろ暗躍し出すんだよな
戦争になればにっくき技術者たちも徴兵して一兵卒として顎でコキ使える。
155: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:58:51.15 ID:S4/pml9s01212
明石元二郎とかいうレジェンド
今の日本にこれぐらいの有能が欲しいわ
今の日本にこれぐらいの有能が欲しいわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (141)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
朝鮮に敵対国家が乗り込んできてしまったら日本の国防が殆ど困難なので
朝鮮にはある程度友好的な国になってもらうか、あるいはこちらが支配するしかなかった
milio
が
しました
現代の日露は賢明な判断をすべき
milio
が
しました
>>第一次での大勝利がなぁ>>ドイツボコボコにして取れるもん全部取ったような感じやし
こういうのは時代の流れ 日本はWW1ころにようやく重工業力がある程度ついてきた
1900年に製鉄所ができたような歴史だし
貧弱がりがりがようやく最低限からある程度筋肉がついてきてこれから調子に乗り出す時期
milio
が
しました
惜しむらくは賠償金を取れなかったことだけど、本懐は遂げたのでまあよし
共産主義者さえいなければあのままロシアと良い関係でいられたかもしれないと思うと残念
milio
が
しました
戦争の強さなんてのは今も昔もやってみるまで分からない
milio
が
しました
日本にとっては総力戦だが、
ロシアにとっては辺境の国境紛争かな、
ただし、陸戦でも海戦でも完敗したのは痛かっただろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
そのかわりウラジオストクとシベリア鉄道が手に入った
それからは日本からのヨーロッパ旅行最短が、敦賀からウラジオストクに船旅してそこからパリまでシベリア鉄道だった
milio
が
しました
milio
が
しました
1861年3月14日、ロシア軍艦ポサドニック号による対馬侵攻事件が無ければ、極東の民主主義国家もアジア大陸に出張ってまで、アカに対峙する事は無かったと思いますよ。
アジア大陸でアカに抵抗していた日本へ、フライングタイガースという義勇軍を差し向けて共産思想の拡大を強力に支援し始めた軍事大国が出現しましてね。その共産圏支援部隊は真珠湾で報復される羽目に陥りました。結局、民主主義を標榜する民間人を狙って核兵器を撃ち込む事で勝利する訳ですけど、他人を尊重する事を知らないアカの行動は醜悪ですわ。
milio
が
しました
英米のおかげで戦費を賄えて勝利した。そしてロシアから賠償金を得て債務返済に充てようと考えていたがポーツマス条約で賠償金が得られなかったので上げた税金の殆どは下げられなかった。これが国民の怒りを買った。
そして太平洋戦争は英米中心の国際金融資本に喧嘩を売った&同盟国ドイツイタリアは自転車操業の火の車で金融資本が乏しい国々だったから戦費の調達も兵器や弾薬の調達も日本独力で成し得なければならなかった。
現在で例えるなら世界の金融を牛耳っている米国・EU・英国・日本を同時に敵に回すような話であってロシアがウクライナに苦戦しているのも国際金融資本を敵に回したから。逆にウクライナは国際金融資本を味方に付けたので善戦している。金が無ければ戦争は継続出来ない。工業国家は単独の工業力で他国を圧倒出来るかも知れないが金融大国は世界中の国家から兵器・弾薬・部品を購入することで工業大国を圧倒する。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
太平洋戦争は無謀で負けた
どうすれば見分けられる?イギリスを味方にできたかどうか、か?
milio
が
しました
相手の思惑を防いで意図を挫くことも立派な勝利と言える。
milio
が
しました
日本が白人国家ならアメリカやたらロシア肩を持つ工作なんかクリティカルヒットしなかったし。
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシア国内の革命騒ぎ
アメリカの講和斡旋
もちろん日本の軍事的成功
こういう条件が揃えばこその勝利だけど
ポーツマスでは決裂寸前で戦争継続が濃厚なのに日本はもうそれができなかった
milio
が
しました
それ以上でもそれ以下でもない。
これが史実。
milio
が
しました