
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1655111876/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/13(月) 18:17:56.134 ID:GfG3pfol0
アベノミクスのせいじゃねーの?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/13(月) 18:18:52.228 ID:tvAD3FmO0
アベノミクスのせいもあるだろうけど、ウクライナ情勢も影響してんじゃないかって思ってるわ俺
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/13(月) 18:20:01.351 ID:T4HFuvdw0
アメリカの利上げのせい
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/13(月) 18:20:33.284 ID:GfG3pfol0
>>3
日本が利上げできないのアベノミクスのせいじゃねーの
日本が利上げできないのアベノミクスのせいじゃねーの
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/13(月) 18:21:28.258 ID:8ctqJ7Tcr
>>4
要因の一つでしかないぞ
要因の一つでしかないぞ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/13(月) 18:21:59.609 ID:EbA0eIbJ0
>>4
アメリカはしなきゃやばい状況なだけだぞ
アメリカはしなきゃやばい状況なだけだぞ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/13(月) 18:22:58.141 ID:UMGmGNRYa
アメリカでリボ払い流行ってるらしい
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/13(月) 18:35:56.752 ID:6Hl+z61X0
アベノミクスがなければもっと酷い
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/13(月) 18:54:03.142 ID:0ySxgfrY0
ウクライナ戦争で世界中の資金がドルに集まってるから通貨安は日本だけではない
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/13(月) 18:59:18.491 ID:LQs/DFLKM
>>20
デフレは前からずっと続いてきてるから根本のやり方が間違ってると思う
デフレは前からずっと続いてきてるから根本のやり方が間違ってると思う
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/13(月) 18:57:56.031 ID:lLsr88PmM
先進国で物価上昇しているのは紙幣を少しずつ増やしてるから
日本は財務省がそれを嫌うから物価上昇しないのだけれど
財務省は「国民がお金を使わないからデフレが続く」と国民のせいにする
国民がお金を使いやすいように金利を下げ続けた結果
脱コロナで経済が活発になった欧米は景気が良くなり
急激な物価上昇を抑えるために金利を上げ続けている
低金利の日本より高金利のアメリカで預金したほうが利子が多くなるので
投資家は円をドルに換えて今円安になっている
日本もお金の量を増やせば円安でも景気はよくなる
2年前の10万円給付のように国民一人一人にお金を撒くのは無理でも
一時的に消費税を凍結すれば国民の多くは円安でも景気はよくなる
しかし財務省はそれを絶対許さないので景気は良くならない
今日国会で立憲民主党議員が「利上げして円安を抑えろ」と言っていたが
それをするとさらにお金がまわらなくなり恐慌レベルの不景気になる
つまり円安が誰のせいというより
国民の生活が苦しくなる原因は「財務省官僚」のせい
日本は財務省がそれを嫌うから物価上昇しないのだけれど
財務省は「国民がお金を使わないからデフレが続く」と国民のせいにする
国民がお金を使いやすいように金利を下げ続けた結果
脱コロナで経済が活発になった欧米は景気が良くなり
急激な物価上昇を抑えるために金利を上げ続けている
低金利の日本より高金利のアメリカで預金したほうが利子が多くなるので
投資家は円をドルに換えて今円安になっている
日本もお金の量を増やせば円安でも景気はよくなる
2年前の10万円給付のように国民一人一人にお金を撒くのは無理でも
一時的に消費税を凍結すれば国民の多くは円安でも景気はよくなる
しかし財務省はそれを絶対許さないので景気は良くならない
今日国会で立憲民主党議員が「利上げして円安を抑えろ」と言っていたが
それをするとさらにお金がまわらなくなり恐慌レベルの不景気になる
つまり円安が誰のせいというより
国民の生活が苦しくなる原因は「財務省官僚」のせい
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/13(月) 20:34:24.824 ID:/AeSRjXma
それでも他より自民党の方がマシってのが日本が終わってる所以だよな
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/13(月) 20:40:01.113 ID:bNznuAqH0
すごく簡単に言うと値上げ出来ない風土のせい
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/13(月) 21:08:42.136 ID:ZH7uvDl/0
今は二極化だよ
高級品と安いものが売れて中間が売れない
家電なんかその典型だろ
ほしければ高級品が買えるぐらいの金はあるんだよ
興味が無いのは安物を買う
高級品と安いものが売れて中間が売れない
家電なんかその典型だろ
ほしければ高級品が買えるぐらいの金はあるんだよ
興味が無いのは安物を買う
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/13(月) 21:18:20.835 ID:ZH7uvDl/0
みんなが一斉に値上げすれば景気も良くなるだろうけど
競争なのでなかなかできないでしょう
競争なのでなかなかできないでしょう
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/13(月) 21:26:09.753 ID:ZH7uvDl/0
売れない
↓
効率化して価格を下げる(人員削減等)
↓
売上が下がる
この繰り返し
だから給料も上がらない
高度成長期に給料が上がったのは「非効率」だったから
↓
効率化して価格を下げる(人員削減等)
↓
売上が下がる
この繰り返し
だから給料も上がらない
高度成長期に給料が上がったのは「非効率」だったから
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/13(月) 21:28:29.842 ID:bNznuAqH0
日本は資源がないから人間削って金に変えるしかないんだよね
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/13(月) 21:55:46.682 ID:i9SSXMTKM
政党は置いておいてどんな政治すればよかったのかな
122: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM 2022/06/13(月) 22:07:37.590 ID:Ja1HZC2pr
>>112
消費者の購買力を増やすような政策
消費者の購買力を増やすような政策
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/13(月) 21:58:58.532 ID:qZJRZs6O0
まぁ輸入メインの国の相場が高いと困るんですけどね
ちょうど良いところで落ち着かねえのはいつものこと
ちょうど良いところで落ち着かねえのはいつものこと
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/13(月) 22:13:51.407 ID:XyuyIddK0
あっちはあっちでリボ払いがすんごいことになってるけど
二年前の6倍の急激な伸びだ
それぐらいあっちも金が無いのにインフレで物が買えなくなってるっていうね
二年前の6倍の急激な伸びだ
それぐらいあっちも金が無いのにインフレで物が買えなくなってるっていうね
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (223)
今はもう円安というよりはドル高っていう状況
他の通貨に対しての円安は落ち着いた感じがある
milio
が
しました
悪いインフレの原因は間違いなくロシア情勢だろうけど。
milio
が
しました
今の企業は金を貯めることばかり考えている。ここで一気に給料、年金をアップすれば解決する。
インフレはをこうして乗り越えてきた過去を思い出せ。
milio
が
しました
土地信用で土地や建物の投機的な売買が失敗して、不動産バブル崩壊する
金融信用で金融工学が失敗して、金融バブル崩壊する。
通貨信用で現代貨幣理論が失敗して、日本円が崩壊する。←今ここ
milio
が
しました
milio
が
しました
普通に日本政府が意図的に今のドル高円安を容認してる
ただ急激に円安に振れると色々都合悪いんで、適当に注視とかほざいてるだけ殆ど効果ないけど
ガチで不味い水準に来ると動くでしょ検討厨とか無視してでも、というか空っぽの人形ですがw
サプライ供給網も随分様変わりしてるから円安に振れる方が日米にとって都合がいい側面もある
さて今後干上がってしまうのはどこぞの国ですか
竹島不法占拠とか尖閣諸島にもちょっかいを出すとこですかねw
milio
が
しました
milio
が
しました
そもそもは安い外国人報道者や安い場所に工場を移した大企業ご目先の利益に目が眩んで起こしたこと
本来なら、そんなもん国が規制かけて税金なり関税なり設置して日本国内の生産を守るべきなのにあろうことか支援金出したからな
milio
が
しました
輸出もまあいいが日本は内需国
海外産ではなく日本で作ったものが日本で売れるという最高の循環を生み出してくれる
milio
が
しました
大寒『自民党がーー』
milio
が
しました
その時点で話にならん、経済のケの字も理解してないアホだよ
milio
が
しました
大チャンスに変わる。
岸田政権にはその気がない。
milio
が
しました
「国民のセイ」官僚
「国民のセイ」経団連
「国民のセイ」医師会
「国民のセイ」国民
こう書いてみると政治屋と官僚のセイなんじゃないかと思えてきた。
milio
が
しました
milio
が
しました
政策金利を引き上げると、大きな逆鞘となり日銀に損失が発生する。
衆院財務金融委員会で、民進党の前原氏の質問に答える形で、金利が1%上昇した場合
日銀が保有する国債の評価損は23兆円になる答えた。
金利が2%上昇したら、46兆円の損が出る。
milio
が
しました
軍隊誕生 ⇒ 中露は反撃を恐れ。地獄の韓国は滅び。在日は祖国へ逃亡。
国家権力 ⇒ 立憲とTV界に寄生し勝ち誇る在日。公安部隊が強制連行。
平和日本 ⇒ 防衛弱体・改憲反対。腐った左翼と公明。国賊は公開処刑。
milio
が
しました
そして日本はデフレ脱却の為のインフレターゲット目標掲げてんだから物価が上がるのは当たり前
問題にすべきは収入が比例して上がるかと、増税して実質収支マイナスにしないかなのに
円安自体を悪者扱いして叩くとか、なーんも物知らないバカ丸出しだよ
milio
が
しました
相場なんてのは自然現象で高いときもあれば下がるときもあるだけのこと
milio
が
しました
国産に切り替えないと不味い状況
一般国民は戦時体制で問題ない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
自己責任だから対応できないやつや死ぬ奴が全面的に悪い
milio
が
しました
永遠の底辺w
milio
が
しました
>すごく簡単に言うと値上げ出来ない風土のせい
風土に問題があるのに金融手段で対策したから、対症療法にしかならずやめれば問題が起こるし、やめなければ危機に脆い経済となったんだな。
経済が分からんリフレ派の馬鹿がやらかした地獄。
milio
が
しました
アベノセイにしとけば落ち着けれるんだものな
今の世界情勢って目まぐるしく変化しているのに
ずっと前の総理の影響を受けているとしたら
今の総理がおかしいだろってーのw
正しい方へ舵をきらなきゃいかんだろw
大きな波に流されるまま
「見ているだけー」じゃ
日本は、沈むw
milio
が
しました
一次的に、消費税を下げるか、相続税を上げるか、家族間の贈与税を減税するか、金融商品購入に優遇税制を設けるか、
少なくとも口先介入や連続指し値オペなど以外の、お金を持っている個人に刺さる政策を行なわないと、
風向きは変わらないやろなぁ。知らんけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
ドルやユーロの信用が大きく揺らいだからなんだよ
つまり民主政権時は円が世界的に信用されていたという事だ
安倍と黒田のやった事は莫大な税金を使って円の信用を下げた事なんだよな
信用を下げるという事は誰にでも出来るが信用を取り戻す事は難しい
だから民主党は円安政策に手が出せなかったんだろう
そりゃ通貨が安くなれば企業の儲け額が多く見えるのは当然の事だ
ジンバブエの企業が過去最大の利益を出したと言っても誰もが失笑するだけだろう
アベノミクスのやってる事は規模は全く違うがそれと変わらない
milio
が
しました
milio
が
しました
コロナ、情勢不安、海外の人件費高騰で海外生産はもうメリットが薄まってるし
milio
が
しました
まあ円安で日本一人勝ちで良かろう。
解決策としては大幅減税でもすれば景気過熱して金融緩和を辞めて金利上げるだろ。アメリカに歩調は合わせれば円安にはならん。
milio
が
しました
日銀「デフレだな。円を刷りまくるか」
↓
政府「何か最近、景気良くなってきたし、増税するか」
日銀「増税でまた消費が滞ってきた。円を刷らなきゃ株価上げなきゃ」
↓
米国「インフレしたわ。利上げでバランス取らなきゃ」
日銀「国債刷りすぎて利上げしたら利子払い厳しい」
政府「日銀は円安抑制する気ないし、減税とか嫌だし放置でいいか。輸入品値上がりしたけどインフレにはなってるからヨシ。企業は賃上げヨロシク」
内需企業(全体の七割)「輸入コストあがって経営が苦しい」
輸出企業(全体の三割)「為替差益で爆益wwwボーナスあげたろ」
誰が悪いんだろうね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ちゃんとした後継者を作らなかったことだろうな
仕事をアピールせず黙々とやるスーガー
見てるだけのキシダ
これじゃ何かあると
アベさんにヘ.イトが向かうw
milio
が
しました
milio
が
しました
今回の円安は日本が安くなったせいだ。つまり、これからは今回のような有事でも力を保てることを目的にすべきだ。つまりは、直接軍事力の確保だ。それはつまり、もう言うまでもないな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
その産業構造から抜け出せないでいる。
その結果、円安はインバウンドをもたらすが、ウクライナと武漢ウイルスの影響で、本格的人の移動がまだだからな。
そもそも、円高を容認した政権の責任だな。今の立憲民主党の責任だな。
milio
が
しました
milio
が
しました
経済刺激政策の量的緩和で現金がダブついて株も物価も上がっただけ
アメリカはばら撒きすぎたし利上げも遅すぎてリセッションコースなのに評価してる奴は頭おかしいわ
milio
が
しました
アベノミクスは、民主党政権の政策の製造からサービスへを日本に製造を戻す為の政策だったのでは?
矢張り、アベノミクスの期間は円高だった。効果が出難かった。
これから、アベノミクスの効果が出るかも?
日本に製造が戻って来れば良いが。
milio
が
しました
自国通貨安が、自国に有利なのは、世界の常識。
円安を嫌ってる人は、日本人じゃない可能性が高い。
milio
が
しました
米国債を担保に取られてまでドルを融通して貰い人民元を買い支えているし、中国の富裕層は人民元を
安定資産に換えるべくドル買いの奔走している。また日本の場合、日銀がアホであれだけ金融緩和しても
金利のいいい所に金は流れていくからね。また言うまでも無いけど景気が過熱もしてなくむしろ低迷したまま
こんな状況で膨大な国債の利払いが増加するような事は出来ない。日本の3重苦だね。
milio
が
しました
milio
が
しました
どう見ても円安で困るのは中韓であり、日本は困らんだろう。円高で換金できなかった外貨を円に換金して利確した金は需要があれば投資に向かう。中韓が輸出してた先の外需、輸入物価の上がった内需、政府は軍事費拡大するみたいだし、少なくても軍需は拡大する。病気騒ぎや戦争騒ぎが落ち着けばインバウンドもそうだな。好景気のネタだらけ。
milio
が
しました
10年前の円高で国内製造業が稼ぐ力を失った。
その後、観光立国を掲げることで稼ぐ力をカバーしてきたが、コロナでそれも失った。
その結果が現状だろう。
milio
が
しました
核爆弾を搭載した戦略爆撃機が一周する国の通貨が安いのは当然だw
milio
が
しました
これ言う人大勢いるけど今と昔じゃ状況が違う
安いから売れる、じゃなくて高くても替えがないから売れるを目指すべきなのに
妥協してることに気がついてないのか?
それに今ほど大勢の人々が国境を越えて瞬時に移動する時代なんてなかった。
円安になったほうがいいと思ってる人は製造のほか何の商売で儲けるつもりなんだ?観光か?
ヨーロッパみたいな今までの名声や国際的な権力から来るブランド力を活かした高級路線ならまだしも
日本は安く売れればいいとするだけで、そういう方向に行こうとしてるように見えない
他のアジア国家とかも徐々に物価が上がっており、いつまでも安い国に甘んじているわけがない。
同じアジアの国である日本がそうなれば体のいい遊び場になると考える層と、日本を安い国に仕立て上げ、なし崩し的に単一民族国家の解体を目指している政府の思惑が一致してるから、デフレも円安も止める方法は本当はあるのになぜか実行しないのはそこにあるように見えて仕方ない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
利払いで国が破綻するから。
milio
が
しました
アレの原因も低所得者向けのサブプライムローンだし。
milio
が
しました
消費税廃止したら物価が下がるぞ。
財源は国債で。
milio
が
しました
戦後に想定外に寿命が延び過ぎたことな
そこに手厚く金を割り当て続けた結果の当然の帰結
milio
が
しました
milio
が
しました