
引用元:信長秀吉家康以外で天下統一できそうだった人といえば
https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515573810/
1: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:43:30.02 ID:kWCeJMIv0
誰?
2: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:44:42.41 ID:prx9UhgYH
??「伊達政宗はもっと早く生まれれば天下統一できた!」
ワイ「せやろか(ほーん)」
ワイ「せやろか(ほーん)」
4: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:45:26.10 ID:kWCeJMIv0
これは武田信玄
6: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:46:35.49 ID:wx83ra6B0
毛利輝元
8: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:47:53.42 ID:2dDELheE0
勝家だろ
10: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:48:19.85 ID:O4Du30r20
今川がシャキッとしてたら3人とも始末できてたのにな
13: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:48:39.28 ID:F9jtk5Mb0
そらもう武田信玄しかおらんやろ
その気になれば毛利も
その気になれば毛利も
19: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:50:20.37 ID:e+NO9cAm0
三好だろ。
ちょっとマジなら天下統一。
ちょっとマジなら天下統一。
22: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:50:39.25 ID:HO4koofx0
島津が京都くらいにおったらいけたんちゃうんか
86: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 18:05:23.21 ID:BtyuXmovd
>>22
島津はあそこにおったから強かったんやで
島津はあそこにおったから強かったんやで
23: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:50:41.35 ID:mmY0l7Opp
三好は天下統一とか考えてなかったんちゃう?
25: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:51:35.81 ID:mq5P0iwO0
黒田官兵衛
27: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:51:45.06 ID:Bc2LcD1sM
北条…は無いか
29: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:52:20.11 ID:MUhaPlzR0
今川義元
32: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:52:54.98 ID:9FMxtTT/0
チャンスがあったのは柴田だろな
34: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:53:26.66 ID:ROIb2/8Id
今川義元
35: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:53:34.38 ID:dqyq4mlf0
いないでしょ
37: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:54:32.94 ID:Nu0V8qydH
伊達
生まれた場所が悪かった
生まれた場所が悪かった
40: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:55:33.77 ID:fP/224EAd
ゲームなんかで各地の雄になる連中はノーチャンス?
具体的には上杉武田北条毛利島津といった面子
具体的には上杉武田北条毛利島津といった面子
48: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:58:00.59 ID:0AlPNiS70
>>40
武田はワンチャンあったかもしれないけどそれ以外は京都から遠すぎる
武田はワンチャンあったかもしれないけどそれ以外は京都から遠すぎる
54: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:59:00.80 ID:dqyq4mlf0
>>48
無理
信玄が病気じゃなかったにせよ三万も維持して遠征し続けるとか不可能よ
無理
信玄が病気じゃなかったにせよ三万も維持して遠征し続けるとか不可能よ
60: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:59:35.52 ID:0AlPNiS70
>>54
せやろなあ
多分上杉がまたちょっかい出してきて帰るやろし
せやろなあ
多分上杉がまたちょっかい出してきて帰るやろし
70: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 18:01:49.33 ID:TqqrJ9CX0
>>60
これは上杉も対しても言えるな
上洛目指して留守にしようものなら武田がくるわ
これは上杉も対しても言えるな
上洛目指して留守にしようものなら武田がくるわ
43: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:55:48.59 ID:DRjwbWbRd
朝倉義景
84: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 18:05:18.13 ID:3g+g0OHJa
>>43
環境は最強
環境は最強
46: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:56:53.81 ID:q5Ojmfvwd
真面目な話三好明智柴田以外はノーチャンスやろ
49: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:58:15.20 ID:nmsF4u5Bp
>>46
関ヶ原の毛利はワンチャンありそう
輝元が出陣して関ヶ原でぼろ勝ちして秀頼をうまく傀儡にできれば
関ヶ原の毛利はワンチャンありそう
輝元が出陣して関ヶ原でぼろ勝ちして秀頼をうまく傀儡にできれば
63: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:59:57.42 ID:q5Ojmfvwd
>>49
西軍が勝ったら一応輝元が形式上の天下人になるだろうけどすぐ内乱起きて戦国に逆戻りしそうやね
西軍が勝ったら一応輝元が形式上の天下人になるだろうけどすぐ内乱起きて戦国に逆戻りしそうやね
51: 風吹けば名無し 2018/01/10(水) 17:58:22.96 ID:EeKqWEdh0
京都の近くってのが大きいよな
武田北条上杉あたりはもうそこでハードルが高い
武田北条上杉あたりはもうそこでハードルが高い
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (219)
あとは、経済政策を失敗し続けた機能不全の室町幕府の立て直しと継続の範疇の枠を出ない知見レベルの大名しかいないのでは……、
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
さらに朝鮮との貿易の権利も持ってたからな
milio
が
しました
milio
が
しました
上杉 戦バカ
毛利 家訓で天下なんて狙うな
島津 こんなのが天下取ったら地獄
まぁ他も天下取るビジョンが無い人ばっかりだからなな~
milio
が
しました
上杉は謙信がその気になれば天下取れてた
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
宗教勢力から独立を果たした地域商人は広範な地域を安定させうる武将と結びつくし、一所懸命の在郷武士に代わり台頭する足軽集団は合理的な組織運営の出来る武将の元でより高次な軍団へ変質していく
milio
が
しました
毛利輝元の方が可能性高かったとかバグだろ
milio
が
しました
内部分裂して消滅のバッドエンド一択な未来しか見えん
milio
が
しました
強いて言うなら足利義昭一番期待してた上杉になるのだろが、寿命が
milio
が
しました
桶狭間で勝てばそのままルートに乗ったろ
あとは三好だけやでw
後継者さえなんとかなればなw
milio
が
しました
人材も豊富で経済も伊勢まで行けて貿易もますます発展する
いけない理由がないぞw
後継者がアレだけどw
milio
が
しました
「天下」の定義が関西って事なら当時の三好長慶は天下を取ってた
将軍と上手くやれなかったのも信長と同じだしな
milio
が
しました
もとは全世界全国って意味に決まってるんだから深い意味はない
声高に言ってる人はさらにその裏に何か隠された主張があるってだけだろう
milio
が
しました
ノッブの首さえ見つけてれば
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
勝とうが負けようが支配地が増える稀有な大名家やからね
milio
が
しました
戦国乱世で現代より優しい四公六民、家族仲も良く忍びと海軍を抱えて初代は乱世の鏑矢で申し子
徳川の治世で後北条家臣らの優秀さも証明されている
短期間に山中城そして難攻不落で総構の小田原城を籠城戦で落とした秀吉が化け物すぎる
milio
が
しました
政権の基盤は安定してたし、軍事的にも強かった。
ノッブの卑怯討ちに対応出来んかっただけや。
あと後継者に関しては・・・やけどw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
しかし武田信玄はなぜ自身の居城を持つことをしなかったのか?
milio
が
しました
三好、柴田、毛利かなぁ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
あっという間に九州を席巻したしな。
milio
が
しました
それは徳川に阻まれたけど
領土を拡大すれば摩擦が起きて戦争になって結果領有の増減にいたる
milio
が
しました
もちろん能力が無いと成しえないんだけど
こころざしが天下に向いてないとそもそも行動も起こさないから
思ったより難しい話だね。
今川は入るけど、長曾我部や尼子なんかは評価が難しい所
milio
が
しました
(´・ω・`)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
1600年までなら坊主含めて琵琶湖周辺完全に抑えた武将が天下に王手かけられる
ただし六角は碌な親戚いないので(姫の嫁ぎ先関連)どうあがいても滅亡
milio
が
しました