引用元:ワイ、調べれば調べるほど日本がなんで戦争を始めたのか分からない
https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523118342/
1: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:25:42.20 ID:lluKWA2e0
気づいたら世界のほとんどが敵になっとる
2: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:26:35.81 ID:lluKWA2e0
特に国民党と戦ってるのが意味不明
蒋介石は反共で知日家やぞ
蒋介石は反共で知日家やぞ
3: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:27:11.75 ID:Yk7rTZ500
当時は有色人種で唯一の先進国やったからかなりの異端者やったんやろ
色んな国から目の敵にされてた
色んな国から目の敵にされてた
10: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:28:17.25 ID:lluKWA2e0
>>3
そらそうやろうけどだったらなんで中国と戦争してんねん
大東亜共栄圏のために協力せーや
そらそうやろうけどだったらなんで中国と戦争してんねん
大東亜共栄圏のために協力せーや
19: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:31:10.76 ID:4eEkNA1ip
>>10
中国は中国で下に見とった日本が偉そうにしてて気にくわんかったんや
白人には支配されてしゃーないけど同じアジア人の日本人に支配されるのは我慢できなかった
中国は中国で下に見とった日本が偉そうにしてて気にくわんかったんや
白人には支配されてしゃーないけど同じアジア人の日本人に支配されるのは我慢できなかった
27: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:33:18.21 ID:lluKWA2e0
>>19
孫文の頃はむしろ日中って協力し合ってたやん
蒋介石も満州までは別にええかって感じやなかったか
孫文の頃はむしろ日中って協力し合ってたやん
蒋介石も満州までは別にええかって感じやなかったか
36: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:35:28.50 ID:gpfrdtK20
>>27
張作霖爆殺したら子供がキレて蒋介石拉致って説得()したんちゃうん?
張作霖爆殺したら子供がキレて蒋介石拉致って説得()したんちゃうん?
54: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:38:39.58 ID:lluKWA2e0
>>36
張学良やな
蒋介石は西安事件の前後で180度態度が変わってて謎すぎるわ
張学良やな
蒋介石は西安事件の前後で180度態度が変わってて謎すぎるわ
4: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:27:17.41 ID:lluKWA2e0
アメリカと戦争する理由も分からない
8: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:27:51.60 ID:FPrvUpMn0
日中戦争←わかる
日米開戦←いかんでしょ
日米開戦←いかんでしょ
15: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:29:49.23 ID:lluKWA2e0
>>8
日中戦争も南京陥落以後はなにがしたかったんか分からん
日中戦争も南京陥落以後はなにがしたかったんか分からん
11: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:28:26.74 ID:hbL6fAP70
地理的に攻められるのは不得意やけど攻めるのは得意やったから
あとワシントン条約破棄のせいで軍事力の差が取り返せんとこまで広がる前に先制攻撃して陣取って講和に持ち込む魂胆やったから
あとワシントン条約破棄のせいで軍事力の差が取り返せんとこまで広がる前に先制攻撃して陣取って講和に持ち込む魂胆やったから
20: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:31:11.29 ID:lluKWA2e0
>>11
まあ開戦時に自国まで攻められると想定してた奴はおらんのやろな国土防衛の杜撰さ見とると
ワシントン条約破棄したのはなんでやっけ
まあ開戦時に自国まで攻められると想定してた奴はおらんのやろな国土防衛の杜撰さ見とると
ワシントン条約破棄したのはなんでやっけ
50: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:38:06.42 ID:hbL6fAP70
>>20
10対6だといざ攻められた時防衛出来んから7くれって言ったけどOK出んかったから破棄した
破棄したからどんどん作って10対10にしようと思ったけどアメリカが本気で作り始めたら10対10どころかどんどん差が開いて条約の10対6すら下回り始めたから焦り始めたんや
10対6だといざ攻められた時防衛出来んから7くれって言ったけどOK出んかったから破棄した
破棄したからどんどん作って10対10にしようと思ったけどアメリカが本気で作り始めたら10対10どころかどんどん差が開いて条約の10対6すら下回り始めたから焦り始めたんや
60: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:39:59.87 ID:lluKWA2e0
>>50
10対6でも国力差考えたら大幅譲歩やろ
あほなん
10対6でも国力差考えたら大幅譲歩やろ
あほなん
61: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:40:02.42 ID:4h3RpC8E0
>>50
あれは日本を縛るものではなく、アメリカを縛ってるものだったのが分からんかったやつが多かったのが、残念やね
あれは日本を縛るものではなく、アメリカを縛ってるものだったのが分からんかったやつが多かったのが、残念やね
12: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:28:56.63 ID:fyLK/+5P0
戦争しなかったら軍が暇持て余すし
16: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:30:00.04 ID:vZiDREQa0
原油確保のために南に進軍したのにすぐ枯渇したの何でなん
23: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:32:13.46 ID:lluKWA2e0
>>16
ジャワ占領後はそれなりに確保できてたはずやで
劣勢なって輸送遮断されると枯渇したけど
ジャワ占領後はそれなりに確保できてたはずやで
劣勢なって輸送遮断されると枯渇したけど
22: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:32:06.94 ID:jIPVfTSR0
石油
25: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:32:23.70 ID:7cX/hwwta
党利党略と軍の利害が一致したからやで
統帥権干犯問題とか
統帥権干犯問題とか
32: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:34:31.72 ID:lluKWA2e0
>>25
統帥権干犯問題みるとやっぱ政治家ってクソだわってなるよな
統帥権干犯問題みるとやっぱ政治家ってクソだわってなるよな
40: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:35:54.76 ID:7cX/hwwta
>>32
今も昔もやってること変わらんな
今も昔もやってること変わらんな
33: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:34:38.47 ID:0bbXp0o40
国民が望んだからやで
35: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:35:18.63 ID:7cX/hwwta
明治以降生まれの国民は強い日本しか知らんから好戦論者が多かった
マスコミが煽った
それに野党と軍部が乗っかった
マスコミが煽った
それに野党と軍部が乗っかった
38: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:35:37.10 ID:HF7yVvo+0
日本人だし空気でしょ
41: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:36:05.65 ID:i3FUM2xa0
戦争回避だけを目的に動いてたら大日本帝国はどうなってたんやろな
敗戦後は米国と手を組んで成長したし
対米戦争は回避しまくっても良かったかもな
敗戦後は米国と手を組んで成長したし
対米戦争は回避しまくっても良かったかもな
42: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:36:11.00 ID:0bbXp0o40
貧富の格差が酷かったからやろ
45: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:37:07.83 ID:D77wmv5n0
自分たちの利益だけを優先した結果、制裁として燃料や資源のルートを止められ困窮したところで日米開戦だぞ
49: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:37:52.49 ID:7cX/hwwta
明治の人間にとって天皇は神輿やったが、昭和になると神格化が進みすぎた
天皇機関説は排撃され、統帥権干犯は叩かれ、五・一五は褒めそやされ、もはやマトモな人間は生きていけない世界や
天皇機関説は排撃され、統帥権干犯は叩かれ、五・一五は褒めそやされ、もはやマトモな人間は生きていけない世界や
57: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:38:53.91 ID:9Dr2FLdRd
世界恐慌
↓
ブロック経済
↓
日本「貿易できんしワイも植民地増やすで」
↓
英米「ダメです」
こんな感じやで
↓
ブロック経済
↓
日本「貿易できんしワイも植民地増やすで」
↓
英米「ダメです」
こんな感じやで
58: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:39:01.17 ID:mt4lqnjUH
国民がやりたいって言うから
59: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:39:17.61 ID:hLAwf72+0
中国と始めたのは関東軍やろ
アメリカと始めたのはハルノートを押し付けられたからでその原因はナメきった対外政策や
三国同盟とか殺されにいくようなもんやな
アメリカと始めたのはハルノートを押し付けられたからでその原因はナメきった対外政策や
三国同盟とか殺されにいくようなもんやな
62: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 01:40:10.95 ID:lJcWSIqsa
朝鮮と台湾で我慢しとけば良かったんや
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (101)
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
相手がまともな交渉相手じゃないからな
イスラエルを怒らせたハマスみたいなもん
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
須藤 眞志著 「日米開戦外交と「雪」作戦 ハル・ノートを書いた男 」 あたりを手始めに嫁。
入り口くらいは見える。
その次に ハミルトン・フィッシュ 著「ルーズベルトの開戦責任」よめ。
戦後すぐに書かれたにもかかわらず、日本にはいってきたのはつい最近という本だ。
まあ、日本人には読ませたくなかったってことだな。
milio
がしました
すでに機密解除で確定してる
アメリカでさえ学問分野では常識
milio
がしました
生意気なやっちゃ。
ちょっとシメたろうぜ。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
何がどうなったのかそもそも統一国家なのか
何度調べても良く分からんとしか言えない状態やった
西部出身の赤いテロリストとか初期は存在感皆無やったしなあ
milio
がしました
するためには、一つの結果と複数の原因のあいだに膨大な量の過程を詰め込むだけ詰め込む、その期間が長いほど
その時代に合った方法でさらに複雑化していく・・・
そして、それを調べるというよくわからないアナログな方法をもちいる人間はまさに無意味な人生を送ることになる
だからそこに生成AI!
milio
がしました
これ以上アジアで影響力の拡大を危惧するアメリカ、ロシア、中国が中心になって世界中からボコられることになった
参戦やめろってイギリスからも言われてたのに
もう日本国内の雰囲気を止めることができないから中止はお断りだって返信したところで日本終了の分岐点だった
milio
がしました
milio
がしました
まったくもって理にも利にもそぐわない損しかない四面楚歌。
太平洋戦争だって米国が日本に先に引き金を引かせる算段だと
しても、戦後は米国を追い落とす勢いで日本が発展し米国も
慌てて足を引っ張り始めたくらいで、、、
戦争を始める事自体、理屈に合わないんだろう。
milio
がしました
milio
がしました
そこから富国強兵論の弱肉強食の世界観となったと思うよ。
milio
がしました
「事態がここまで悪化している日本は、今や自存自衛のため、決意を持って一切の障害を粉砕するほかはない」というのが見られるがこれは何を示すのかと盗聴したルーズベルト大統領もいぶかしんでいる。文章による恫喝合戦は政治の駆け引きではよくあること。チャチールも「日本人は外交を知らない」と回顧録に記している。まさか真珠湾奇襲だとはね
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
日本は自衛戦争だからしゃあない。
milio
がしました
milio
がしました
殴られたくなかったら殴るな
これが分っていない
つまり社会常識がわかっていない
milio
がしました
スレ主は何をしても無駄
milio
がしました
中途半端に調べた場合のあるある。
そこで留まるから分からないままなんだよなあ。そこからさらに調べりゃあ色々見えてくるのに。
milio
がしました
ロシアの南下政策 → 朝鮮併合 → 満州国を占領
欧州のアジア植民地政策 → 大東亜戦争
アメリカの不況政策 → 太平洋戦争
ロシアの南下は恐怖だったろうと思う
当時は残酷無比な鬼が攻め込んでくるみたいなものだ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
その同盟を可視化する事態としてナチが倒したフランス領の印度支那への進駐
アメリカが想定した平和愛好国を害する隔離対象国日本という概念が確定した
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
発端は中国の資源不足金不足んなる。アメ誑かして広島と長崎へ核落とすよー促したのも中国で、そゆのは教科書とかには書きよらん。
milio
がしました
milio
がしました