20220130094536

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655527624/

2: 名無しさん@おーぷん 22/06/18(土) 13:48:14 ID:GO29
望んでないぞ

3: 名無しさん@おーぷん 22/06/18(土) 13:48:32 ID:Fr2J
おちんぎんもインフレして

4: 名無しさん@おーぷん 22/06/18(土) 13:49:02 ID:tTzF
お賃金の問題やからなぁ

5: 名無しさん@おーぷん 22/06/18(土) 13:49:04 ID:BX4N
望んでたんか

13: 名無しさん@おーぷん 22/06/18(土) 13:50:12 ID:dZE9
今のってスタグフレちゃうんか?

19: 名無しさん@おーぷん 22/06/18(土) 13:50:52 ID:7FdW
>>13
上級職の賃金は上がってるからインフレや

15: 名無しさん@おーぷん 22/06/18(土) 13:50:16 ID:HUCo
インフレ望んでた層と物価高で困ってる層と
全く別やからなあ

24: 名無しさん@おーぷん 22/06/18(土) 13:51:48 ID:MsZM
給与上がってないからやで

65: 名無しさん@おーぷん 22/06/18(土) 14:00:44 ID:TUGg
インフレ=物価上がる
なのに賃金が増えない。収入は変わらず支出だけ増えてもねえ

68: 名無しさん@おーぷん 22/06/18(土) 14:01:14 ID:x9mH
>>65
賃金上がってるぞ

71: 名無しさん@おーぷん 22/06/18(土) 14:01:50 ID:8QeL
>>68
最低賃金は、な

70: 名無しさん@おーぷん 22/06/18(土) 14:01:31 ID:8QeL
給料据え置きどころが税金分下がってる、ぜ

72: 名無しさん@おーぷん 22/06/18(土) 14:03:21 ID:TUGg
物価上昇って経営不振とか円安とかが原因で上がってるだけなんじゃないんかな。
会社の収入が減ってきたから値上げして結果的に給料は変わらんパターン

73: 名無しさん@おーぷん 22/06/18(土) 14:04:13 ID:ivff
そもそも貧乏人なんて値上げは悪としか思ってないからインフレ望んですらなかったんちゃうか

75: 名無しさん@おーぷん 22/06/18(土) 14:05:24 ID:x64p
コストプッシュインフレ定期
悪性なんよ

78: 名無しさん@おーぷん 22/06/18(土) 14:07:01 ID:x64p
結局デフレ体質が直っていないのが問題なんよね

94: 名無しさん@おーぷん 22/06/18(土) 14:10:04 ID:WVr9
給料がインフレしないもの

95: 名無しさん@おーぷん 22/06/18(土) 14:10:09 ID:og7y
収入は増えないのに物価だけ上がってればそらそうよ

97: 名無しさん@おーぷん 22/06/18(土) 14:10:39 ID:Q6LB
所得変わらんのにインフレしても……
税金上がってるから実質所得下がってるし

104: 名無しさん@おーぷん 22/06/18(土) 14:12:47 ID:X81a
望んでるのはディマンドプルインフレであってコストプッシュインフレではない

107: 名無しさん@おーぷん 22/06/18(土) 14:14:25 ID:aZwN
年金生活者が増えて生活費が上がらず
中間層が減って底辺に流れてるのにインフレを歓迎するわけないだろ

123: 名無しさん@おーぷん 22/06/18(土) 14:38:08 ID:MnFc
海外のように物価とお賃金が上がるのを望んでたんやけど、どこも上げないまま税金も上がり続ける悪夢や

125: 名無しさん@おーぷん 22/06/18(土) 15:00:08 ID:syTX
ほんまおちんぎん横ばいやね