
引用元:織田信長とかいう再評価されるたびに株が上がっていく奴wwww
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655860911/
1: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 10:21:51.48 ID:FNiXDhaL0
昔は魔王
今は意外と同時にしては優しい殿
今は意外と同時にしては優しい殿
3: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 10:23:06.64 ID:FNiXDhaL0
親も祖父の世代もだいたい好きよな信長
5: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 10:24:18.92 ID:FNiXDhaL0
やっぱり散り際まで綺麗なの日本人好きすぎろ
忠臣蔵とか項羽と劉邦でも項羽の四面楚歌人気や
忠臣蔵とか項羽と劉邦でも項羽の四面楚歌人気や
6: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 10:25:15.96 ID:FNiXDhaL0
日本人って結局潔癖性なんよ国民性が
綺麗なものに惹かれる
綺麗なものに惹かれる
14: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 10:38:00.71 ID:gLdoETwxd
>>6
家康「なんでワイが人気ないんやろなぁ」
家康「なんでワイが人気ないんやろなぁ」
10: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 10:33:47.68 ID:FNiXDhaL0
ほとんど無駄な殺生してなかったという
理由がほとんどない無差別殺戮はないやろ?
理由がほとんどない無差別殺戮はないやろ?
13: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 10:36:38.42 ID:hKi3u4qB0
評価悪かった部分は秀吉のためのネガキャン
19: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 10:39:12.89 ID:S1Jmn22e0
意外と部下を大切にしてる
21: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 10:39:30.02 ID:VYeTxAmu0
サル「わしは信長のように甘くはないぞ」
24: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 10:41:21.05 ID:yQvu53G4a
人権派と言われとるな
35: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 10:46:53.90 ID:fOeOfVvP0
晩節を汚さず綺麗に退場したからそりゃ人気でるよね
しかも退場の仕方が腹心中の腹心の突然の裏切りだから馬鹿にされにくいし
しかも退場の仕方が腹心中の腹心の突然の裏切りだから馬鹿にされにくいし
68: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 11:00:55.11 ID:DR9JL6bH0
そもそも信長がいなかったら戦国時代がグダグダして大変だっただろうっていう前提があるからな
当時のほかの大名を見たら信長以外はマジで何もやっていないって言ってもいいくらい無能や
当時のほかの大名を見たら信長以外はマジで何もやっていないって言ってもいいくらい無能や
69: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 11:01:00.86 ID:i7FMqmF30
秀吉は棚ぼた天下の晩年耄碌ネズミとして評価急落してるからな
79: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 11:04:28.63 ID:g6gAvmPpd
>>69
秀吉は逆に今悪く言われ過ぎてる時期やわ
色んな都合が噛み合わなかったのを理解されずに耄碌した暴君とか扱われてる
そのうち晩年でも近世的な治世や経済活動が評価される筈や
秀吉は逆に今悪く言われ過ぎてる時期やわ
色んな都合が噛み合わなかったのを理解されずに耄碌した暴君とか扱われてる
そのうち晩年でも近世的な治世や経済活動が評価される筈や
82: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 11:05:38.13 ID:dhBB1amY0
>>79
政治力と大局観はたぶん戦国一やと思うわ
ある程度安定していたとは言え本能寺から8年で全国平定したのはえげつない
政治力と大局観はたぶん戦国一やと思うわ
ある程度安定していたとは言え本能寺から8年で全国平定したのはえげつない
89: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 11:09:54.16 ID:wNED+24l0
>>82
上手いこと地方をそのまま治めさせたけどそのせいで死後グダグダになってくのが可哀想やわ
上手いこと地方をそのまま治めさせたけどそのせいで死後グダグダになってくのが可哀想やわ
72: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 11:02:01.74 ID:1+e81ZHn0
嫡男として育てられてるのをコイツあかん言われるのはよっぽどやで
普通は嫡男が死んでとかではじめて揉める要素が出てくるんや
ノッブは本来人の上に立つような男ではないんや
無能なんや
普通は嫡男が死んでとかではじめて揉める要素が出てくるんや
ノッブは本来人の上に立つような男ではないんや
無能なんや
84: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 11:06:12.13 ID:GnvgiacGM
>>72
結果から言えば周りが能力を計りきれんかったってだけやろ
実際無能やなかったから天下取ったんやし
結果から言えば周りが能力を計りきれんかったってだけやろ
実際無能やなかったから天下取ったんやし
98: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 11:15:11.82 ID:Bds3dt7X0
茶器めっちゃ好き
122: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 11:32:03.74 ID:b1ao7brFp
タイムスリップすると何故か高確率で信長のところに行く謎
124: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 11:34:02.36 ID:oEonqNxs0
でも信長ってあだ名でパワハラするじゃん
126: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 11:35:04.81 ID:IWmAvX790
信長様oO(ワシ怖がられてるし、部下をあだ名で呼んだら親しみがわくやろなぁ)
135: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 11:41:12.87 ID:CY2qWrBN0
結局ノッブと秀吉と家康で有能順に並べるとどうなるの?
137: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 11:44:49.86 ID:qjND/xGr0
>>135
信長家康秀吉やろ
後ろ二人が天下取れたのは信長の完璧な下地があったからやし
秀吉は一発うまいことやっただけで、統治できてない
家康は天下とったことよりそれが代替わりしても260年続くシステム作ってるのが化け物
信長家康秀吉やろ
後ろ二人が天下取れたのは信長の完璧な下地があったからやし
秀吉は一発うまいことやっただけで、統治できてない
家康は天下とったことよりそれが代替わりしても260年続くシステム作ってるのが化け物
143: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 11:47:44.08 ID:g6gAvmPpd
>>135
分野によるとしか言えんやろ
乱世をほぼ統一まで持って行ったのは信長で個人の力量で大出世を果たしたのが秀吉、安定政権を築いて後世への影響力が強いのが家康
分野によるとしか言えんやろ
乱世をほぼ統一まで持って行ったのは信長で個人の力量で大出世を果たしたのが秀吉、安定政権を築いて後世への影響力が強いのが家康
144: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 11:48:02.62 ID:wNED+24l0
やったことが違うしガッツリ争ってもいないから比べようがないやろ
秀吉の晩年以外は全員凄いわ
秀吉の晩年以外は全員凄いわ
150: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 11:56:36.23 ID:3atJ4Ov6M
家康は安定政権築いた祖なのは間違いないけど安定政権になったのはその後の秀忠とか家光の時代じゃないの
152: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 11:59:25.48 ID:VOJuXEv70
>>150
大阪の陣終わるまではどうなるかわからんかったしな
大阪の陣終わるまではどうなるかわからんかったしな
153: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 11:59:39.17 ID:wNED+24l0
>>150
汚れ仕事をやってもらった分好感度が下がってない感
汚れ仕事をやってもらった分好感度が下がってない感
155: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 12:02:07.23 ID:HguqnrXUM
>>150
秀忠って普通に優秀よな
イメージと隔離ありすぎ
秀忠って普通に優秀よな
イメージと隔離ありすぎ
156: それでも動く名無し 2022/06/22(水) 12:02:16.91 ID:i7FMqmF30
>>150
家康が死んで名実共に秀忠の世になった時に少しの混乱も起こらなかっただろ
その時点で信長や秀吉の時と全然違うんや
家康が死んで名実共に秀忠の世になった時に少しの混乱も起こらなかっただろ
その時点で信長や秀吉の時と全然違うんや
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (128)
これなら部下みんな忠誠心が上がるし、さらにがんばろうという気にもなる
現代人も見習うべきだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
軍隊誕生 ⇒ 中露は反撃を恐れ。地獄の韓国は滅び。在日は祖国へ逃亡。
国家権力 ⇒ 立憲とTV界に寄生し勝ち誇る在日。公安部隊が強制連行。
平和日本 ⇒ 腐った左翼と公明は防衛弱体・改憲反対。国賊は公開処刑。
上海電力ハシゲロと愉快な仲間達。正義を訴える演説に日本中が大笑い。
milio
が
しました
秀吉はその逆だから、評価が悪かった。悪者扱いだった。
milio
が
しました
milio
が
しました
さあ出勤だ 電車に乗ろう
milio
が
しました
milio
が
しました
やりたいことヤリまくって天下統一一歩手前、そしてホンマに50歳一歩手前で家臣に背かれ
炎に焼かれて死ぬ、さらに遺体不明。
こんなの漫画の主人公だって居らんぞ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
というか信長は決して甘くない
荒木一族とか知らんのか
高野聖も無関係なものたち大量に殺してるし
milio
が
しました
正しいかどうか、株価チャートを示してくれ
milio
が
しました
ぶっちゃけ「織田信長」って過大評価だよな?
徳川家康「義元様の為に働きます!!信長様の言うこと聞きます!!秀吉様のご命令とあれば!!」←
信長、秀吉、家康の三人のうち一番凄いのって断トツで信長だよな
織田信長ってなんで急に日本統一したろとか思ったわけ?
織田信長ってなんで天下取る寸前までいけたの?
織田信長が本能寺の変回避してたら日本どうなってたの?
milio
が
しました
織田信長とかいう弱小国出身のうつけが天下取れた理由
信長・秀吉・家康 この3人で1番すごいのって誰なの?
織田信長って「天下統一まで後一歩」って嘘だろ
織田信長って、実は豊臣秀吉に殺されたんじゃね?
秀吉の方が優秀なのに信長の方が人気がある理由
milio
が
しました
織田信長・徳川家康の2人に比べて、豊臣秀吉がいまいち人気ない理由
作者「くっそ、信長強くし過ぎた。もう、周りに勝てる勢力おらん。せや!」
織田信長になって日本を統一しろ!出来る?
「信長・秀吉・家康の誰かに子供のころからずっと仕えろ!」←誰を選ぶ?
明智光秀「信長がろくな警備も無しに本能寺で泊まるってマジ?」
織田信長「仕事できない奴はクビにするぞ、仕事できる奴はドンドン仕事増やすぞ」
武士「手柄立てたで!!」信長「はい茶器な」武士「やったぁあああ!!!」←??
織田信長がそのまま天下取ってたらどうなったんや?
織田信長は何が優れててあんな天下統一寸前までいけたんや?
織田信長「お前これやれ」家臣「はい…(こんなん絶対無理やん)」
織田信長とかいう再評価されるたびに株が上がっていく奴wwww ←今ここ☆
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
運動も勉強も出来て社会常識も有るけどぶちギレると怖い上司だけど、使えるヤツと思われたら寛容で出世や褒美バンバンくれるがメチャクチャ仕事を振ってくるとか、これはもう現代でも成功する理想の経営者とかやろ、織田の会社には疲れそうやから入りたく無いけど
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
あの世の信長もこっちの評価のほうが喜びそう
milio
が
しました
信長が旧弊を破壊し、秀吉が土台を作る、家康が土台を固めて不動のものにする。
信長は天下統一後の統治のビジョンが見えなかったし、秀吉は後継者と家臣団の層に不安があった、家康は子沢山で譜代も充実し礎を固められた。明治維新時の西郷、木戸、大久保のとその後継の関係といい歴史とはよくできたもの。
milio
が
しました
本人は逝った後も豊臣徳川と日本の安定の土台になったわけだし
milio
が
しました
こういう曖昧な意見は無意味だが、客観的にみて近畿が長い間、混乱状態だったのに平定があっという間なんでなんかおかしいという個人的感想
支配状況が近畿人の有力者らの間で、思ってたのとは違うみたいな感じだったのかもしれない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました