
引用元:でも消費税が5%に減税されたとして車や家買うかー!とはならなくないか?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1655961622/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:20:22.005 ID:d2A6+yBL0
また戻った時のために貯めておこうってならないか?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:21:11.490 ID:YR6AwZMj0
>>1
今のうちって人いるんじゃないかな
今のうちって人いるんじゃないかな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:23:08.249 ID:5tGwKF7gM
また戻るなら、なおのこと買っとくだろ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:23:20.538 ID:zF0RoLDh0
増税前に慌てて買った人いっぱい居たな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:23:41.995 ID:MzerlxdA0
5%はデカいよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:23:52.729 ID:a5yAttcc0
問題は消費税ではなく税金そのものの搾取のしかただと思う
もうそろそろ国民はキレていいと思う
もうそろそろ国民はキレていいと思う
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:24:12.121 ID:9UKP8yBG0
もう買っちまったんだが
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:24:28.399 ID:kSTCB2Fw0
消費税を減税したら
その分どこかから税金として取ることになるから
減税されたラッキーって消費に走るひとの家計は乗せられてお金つかったうえに何らかの税金が上がって
結局豊かな暮らしはできないという。。
その分どこかから税金として取ることになるから
減税されたラッキーって消費に走るひとの家計は乗せられてお金つかったうえに何らかの税金が上がって
結局豊かな暮らしはできないという。。
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 15:32:01.388 ID:T0yilYkd0
>>10
累進課税をバブル期並みに戻して
法人税も増やしたらええんやで
国内で国産品で設備投資したら減税措置とかとセットでやればいい
累進課税をバブル期並みに戻して
法人税も増やしたらええんやで
国内で国産品で設備投資したら減税措置とかとセットでやればいい
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:25:13.146 ID:O4+Krr+7p
高いもの買うかーとはならんけど
1万使ったあとに500円残るなら
ラーメンでも食って帰るかってなるだろ
知らんけど
1万使ったあとに500円残るなら
ラーメンでも食って帰るかってなるだろ
知らんけど
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:25:46.295 ID:rNVywhOfd
車や家は買わないにしても1~2%くらい高い食材でも買おうかなという気にはなるだろ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:25:58.989 ID:hRZ4XL9J0
増税=物買わないみたいな刷り込み入ってる人はいるかもしれん
そういう人は減税されたら買い物しまくるんじゃないか
そういう人は減税されたら買い物しまくるんじゃないか
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:26:20.133 ID:7+JQSGQS0
でかいよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:30:23.655 ID:wK2iZGAPd
こんなポンポン増税するのやめろ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:30:47.067 ID:DjAwNbaQ0
戻ったときの為に貯めるの意味わからん
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:31:45.621 ID:VvfDmu610
減税の前に社会保障費を何とかしないといつまでもいたちごっこじゃないの
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:34:57.330 ID:SAQ4B8Af0
まぁ消費減税だけならそうだな
所得が増える仕組みもセットでしないとその場しのぎでしかない
所得が増える仕組みもセットでしないとその場しのぎでしかない
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:37:13.090 ID:adzpbmcJd
家は機会がなかなかないけど、車の見積り見れば消費税の大きさはすぐ分かるぞ
5%から8%になった時もすげぇ上がったって思ったし
5%から8%になった時もすげぇ上がったって思ったし
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:43:08.946 ID:DtqI5fiJa
今年家買ったばっかりだしブチギレるかも
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 14:47:58.491 ID:/3dnD6jMa
新車契約したら税金分が50万くらいだったわ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 15:22:21.305 ID:VcvvLxNS0
なるけど?
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/23(木) 15:29:48.211 ID:T0yilYkd0
消費税減税します
住宅ローン減税を20年にします
扶養控除枠を拡大します
子供手当を増やします
保育園は無料です
これで家がバンバン建って好景気よ
住宅ローン減税を20年にします
扶養控除枠を拡大します
子供手当を増やします
保育園は無料です
これで家がバンバン建って好景気よ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (217)
それで経費であっても納めなければいけない消費税が有効と期待された訳
しかし現在では大企業はそれをさらに悪用している
海外の傀儡カンパニーを利用して輸出を自作自演して還付金を得る
これならバブル期の経費計上の方式の方が遥かにマシだった
あれは少なくとも国内でじゃんじゃん経費使いましょうと内需喚起効果があった
今の消費税悪用は内需をひたすら下げさせる
消費税は国内成長率を大きく阻害する失敗だった
milio
が
しました
政府「年金は減額&支給は75歳から、社会保険は7割負担、介護補助も減額になるからお前らが自腹で見てくれ」
政府「税金減った分、そのぐらい自前で負担できるよな」
milio
が
しました
マイホームを2500万で建てようとしたら250万が消費税でとられるんだぞ
購入意欲も下がるってもんだ
これが消費税廃止になったら家を買う+新車のデミオとか買えてしまう
なら購入意欲も増すってもんだろ
milio
が
しました
半導体不足で新車が手に入らず中古で我慢してる人とか特にさ
milio
が
しました
日本より消費税率の高い国は、食料品が非課税だったり教育や医療が無償の国です。
このような事実を、政府の人達は話さないですよね。
とにかく、政府は緊急経済対策で消費税の廃止と一律給付金の給付を急いでください。
ttps://twitter.com/silenteve1990/status/1526880274960617474?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1526880274960617474%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fsn-jp.com%2Farchives%2F81727
milio
が
しました
消費税あげるたびに駆け込み需要発生
駆け込み需要に対応するため増産して在庫を増やす
これで一時景気が良くなったとアホな事を言う
しかし駆け込み需要ってことはしばらくはもう買わない買い控えが始まる
増産していた物資が全て売れる訳ではないので在庫が余る
買い控えの中それらを売るには安売りをしないといけなくなる
それがデフレ要因となる
買い控え期間工場は停止して人員も削減
社会不安から買い控えかつ節約を常とする精神性が育ちますます消費は鈍る
消費税イベントによってバブル期と逆マインドを30年かけて育てた
milio
が
しました
milio
が
しました
まずは、所得の増加。
それから。
所得上昇割合分の法人税減税をすれば良い。
法人の資産に課税。
贅沢品税を作る。
最低賃金制度と同じ賃金を支給したら、法人税を増税。
アルバイト・パートでも、厚生年金保険に加入させる。
最低賃金は手取りの賃金。
保険料や税分は会社持ち。
今の制度で出来ると思う。
milio
が
しました
軍隊誕生 ⇒ 中露は反撃を恐れ。地獄の韓国は滅び。在日は祖国へ逃亡。
国家権力 ⇒ 立憲とTV界に寄生し勝ち誇る在日。公安部隊が強制連行。
平和日本 ⇒ 腐った左翼と公明は防衛弱体・改憲反対。国賊は公開処刑。
上海電力ハシゲロと愉快な仲間達。正義を訴える演説に日本中が大笑い。
milio
が
しました
milio
が
しました
自民党の公約が野党に比べて見劣りするから
必死なんだろうな
milio
が
しました
milio
が
しました
みんな毟られに毟られても黙ってる国民性だからみんな瀕死の状態なんだよ。まず税制を緩くして何十年か経ってみんな余裕が出てきたら余暇に金を使えるようになるんだよバカ!選挙前にくだらねえスレばっか立てんなや
milio
が
しました
微塵も失敗を認めないしストッパーもいない暴走経営責任者状態だわ
milio
が
しました
そっちの減税を優先して欲しい
小金持ってる人に余力ができた方が経済廻るでしょ
日本には本格的な金持ちなんて限られる程度しかいないっちゅうの
老人介護VS生活困窮で資源配分の問題とか俺らに関係ないし
じっと手を見てる中間所得層より
milio
が
しました
政令市と島嶼地域除く残りの東京都は、8%。
他は、5%にすれば、資金の流動が起こり、内需回復する。
milio
が
しました
100円の品じゃ消費税が5パーセントになっても大差ないけど
車や家で、100万~1000万を超える場合、5パーセントは大金だぞ
何万~何十万、場合によっては100万円違ってくる
milio
が
しました
エクセルの計算式に散りばめられた0.1とか1.1とかの数字を洩れなく変更できる自信ない。
milio
が
しました
減税してくれないなら壊れるまでだましだまし使うぞ。
milio
が
しました
むしろ消費税が5%増えたからと言って、支出を5%増やすか?
一般的には家計は支出額に大まかな目標額があり、その額に合わせて支出を調整する
(そうじゃないなら日本の消費総額は消費税の増額割合に応じて増加しないとおかしい)
消費税も含めた支出額を一定にするように調整するということは、消費税を含まない実質的な消費額は消費税の分だけ落ちているということになる
ちなみに製造業の平均的な利益率は5%程度であり、実質的な売上が5%も落ちたら利益はほぼ出なくなる
利益が出ないかつかつの状態で給与が増えることがあるか?
milio
が
しました
実は国の借金ガー病の発作を抑える鎮静薬が消費税なんよ
国の借金ガー病患者のメンタルの安定に寄与しているだけであって現実の財政とか実体経済がどうとかはあまり関係ない
世界的に財政赤字がスタンダードだと教えても債務とか借金って言葉を見ると震えだすんだ
国債金利がどんなに低くてもいつか破綻すると思って震えてしまう
債務対GDP比率も消費税入れてからさらに加速して悪くなってるけどこれをいうと心停止してしまうから気をつけてくれ
とりあえず財政黒字にはならないし、社会保障費は変わらず不足してても、なんか消費税あったら落ち着くねん
彼らのためにもみんな協力してくれ
milio
が
しました
せいぜい主食にしてるジャンクフードの量が多少増えるだけやろ
milio
が
しました
ヤクザや坊主、無職からも取れる税金を税収の中心にすべきだと思うよ
milio
が
しました
【#平気で嘘をつく高市早苗】がTwitterでトレンド入りw
milio
が
しました
milio
が
しました
それで締め切り前に期限を伸ばせば期限切れの前に押し寄せるに決まってる
その手法は大歓迎で本当に実証したい
車だとハイブリ、EVと助成金の今のうちに手法使って浸透させてるんだから実はわかってるハズなのに実行しないんだよな
milio
が
しました
milio
が
しました
消費税って、そういうもんや無いやろ?
milio
が
しました
milio
が
しました
税が安い時に必要なものあったら結果買うやろ
買わないだの買えないだの喚くのは底辺と年金受給者とパコパコ子供作ってる無計画家庭くらいなものやろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
社会保障費と防衛費は社会保障国債枠と防衛国債枠を作って国債を発行して充てればいいと高橋洋一も言ってるだろ。
milio
が
しました
税金で強制的に吸い上げてバラマキやらないと経済が回らない国なのよ残念だが。
milio
が
しました
とにかく遅すぎるんだよ、今まで散々増税して国民を貧乏にしておいて今更下げたってそもそも金がねーんだわ。
milio
が
しました