
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655982765/
1: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:12:45 ID:E9jI
ソースはワイとワイの周り
2: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:12:59 ID:Bp3k
まあ恩恵ないしな
3: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:13:11 ID:9reY
そらお前の周りはそうだろうよ
7: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:15:11 ID:a55H
期待してないからな
8: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:15:20 ID:HQll
選挙速報楽しく見れるのに
9: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:15:25 ID:2n8H
年取ると興味出てくるで
10: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:15:49 ID:Jk18
そんなことないぞって言いに来たけど
ワイもう若者やなかったわ…
ワイもう若者やなかったわ…
11: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:16:05 ID:F5dO
全員がって訳じゃない
政治番組を真剣に見てる馬鹿もいるぜ
政治番組を真剣に見てる馬鹿もいるぜ
12: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:16:58 ID:J0Mg
興味ないというより政治の話は職場や友人と絶対しないって決めてる奴も多いで
ワイもそうやし
ワイもそうやし
13: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:17:26 ID:gprC
>>1
若者の選挙離れとか政治離れというよりは政治の若者離れ、国民離れのが正しいやろ
若者の選挙離れとか政治離れというよりは政治の若者離れ、国民離れのが正しいやろ
21: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:19:15 ID:87VJ
>>13
これだよね
順番が逆
これだよね
順番が逆
31: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:22:03 ID:c19V
>>13
意味わからんな
政治が離れようが生活する上で政治を考える事は必須だろうに
離れようがどこに行こうが喰らい付くべきじゃないと損するのは自分だし
意味わからんな
政治が離れようが生活する上で政治を考える事は必須だろうに
離れようがどこに行こうが喰らい付くべきじゃないと損するのは自分だし
19: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:19:09 ID:Tg0X
若者が興味持ったら老人が生づらくなるからねしょうがないね
22: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:20:11 ID:sSKK
年寄りが年寄りのための政策打ち出してるだけだししゃーない
23: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:20:32 ID:Kqme
そら若者が全員投票してもそれ以上の世代の人が多いわけやしな
興味もなくすわ
興味もなくすわ
25: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:20:55 ID:CnJb
若者やが興味無いわけじゃないぞ
興味無いフリせんと異端者扱いされるからしないだけや
興味無いフリせんと異端者扱いされるからしないだけや
32: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:22:29 ID:E9jI
ワイも全然知らないから今の政治の状況を説明してくれ
36: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:24:43 ID:c19V
>>32
自分で考えろ
自分で考えろ
41: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:27:25 ID:zWrx
若者が政治に興味を持たないよに教育されてるから仕方ないよね
43: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:27:50 ID:oy7v
普通に政治興味あるんだよなぁ
なお
なお
44: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:27:56 ID:FTqD
自分とその周りを幸せにするので忙しいからな
国が潰れれば元も子もないんやが
流石がに明日いきなり潰れるってことはないし、そんな状況に陥ったら尚更政治なんて意味ない
国が潰れれば元も子もないんやが
流石がに明日いきなり潰れるってことはないし、そんな状況に陥ったら尚更政治なんて意味ない
51: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:32:25 ID:c19V
足りないのは変化を求める姿勢だと思うで
現状を変えようという意思を持つ人間は少ないし
力がない
現状を変えようという意思を持つ人間は少ないし
力がない
54: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:34:59 ID:FTqD
最早諦めやろ
どこが政権取っても大して変わらんのやから
今の自分の生活を自分で良くしていく方向にシフトしてるんや
どこが政権取っても大して変わらんのやから
今の自分の生活を自分で良くしていく方向にシフトしてるんや
62: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:38:19 ID:FTqD
ていうか、みんな不満はあれど割と現状に満足してる部分もあって
どうでもええんちゃうか?
どうでもええんちゃうか?
68: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:39:26 ID:sSKK
世の中を変えるより諦めた方が簡単だからね
76: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:41:05 ID:r4HK
ワイ18やけど選挙には行くぞ
次の参院選以降まあまあ選挙しないらしいやん
次の参院選以降まあまあ選挙しないらしいやん
83: 名無しさん@おーぷん 22/06/23(木) 20:44:21 ID:8s8a
やっぱ文化が違うからか?日本の民主主義は勝ち取ったものじゃなくて与えられたものだから
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (98)
学生多いからなおんjは
milio
が
しました
娯楽が溢れて子供所か大人までもガキっぽく遊んでる現代。
どっちがいいのかなww
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
これ選挙に使えんのかな?
マイナンバーカードセットしてパスワード打ち込むだけやし。
選挙となると、一応投票者の写真もとるようなシステムにしといてさ。
そうすれば、少しは若い人の投票率上がらんかな。
milio
が
しました
あまり社会システムにまで興味が向かないのかも知れないね。
milio
が
しました
そういうやつに限ってパヨ面に落ちたかって思ってしまうw
milio
が
しました
悪い順でいうと、マスコミ、教育、政治家、親の順だと思ってる。それを若者のせいにすんなよ。ネットで好きなだけ政策語らせて、質問受付させて、それを全部まとめサイト作って書き起こせ。でトピックごとの閲覧数・いいね・BAD出させろ。そこに選挙費ぶっこんで無駄な土佐周り減らさせて経費削減しろ。マスコミはそれをただ端から端まで伝えるだけで良い。偏向したらHPで全部晒せるようにすればベスト。
milio
が
しました
選挙なんて国民の不満のガス抜きと政治家がみずから言うぐらいだから、選挙より暴動から始めた方がいいのかな。
milio
が
しました
日本は平和なんだぁと思う
実際に危機感や、必要性を感じないと行かんとおもう
milio
が
しました
政治に興味持って調べたら野党なんか投票する価値無いとわかるから、本当の意味で政治に興味持ってないのは年寄りの方なのにな
milio
が
しました
彼らが得意なのは税金を集めては身内に分け与える事だけ
逆に日本政府によってITもドローンも多くの日本産業がつぶされた
milio
が
しました
子供を育てるのは親や大人や社会の責任であってそんなに選挙を大事にって行動してほしいのならそんな自由だ人権だ差別だなんて叫ぶ前に国の生きる道を教えるべき。
何でも自由にしといて今更何を言うのかw
milio
が
しました
立候補に年齢制限ある以上選挙権だの綺麗事いったところで投票先に若者はいないからな。
milio
が
しました
milio
が
しました
本来はそれが当たり前なのだよ。
政権がまるで誰もが何も気にすることがない「空気」のような存在を目指すのは当然で
逆にそうであってもらわなくては困るのだ。 理解できないか? 池上彰。
血眼で政権を見守ってなきゃいけない社会でたまるか。
政権集会に数千人単位で人が集まる社会なんて、異常以外の何物でもない。
milio
が
しました
milio
が
しました
自民に投票しようとする若者に「何処の政党も変わらない」と言い続け、消費税減税とか景気回復とか大声で都合の良い事を言ってる野党に投票させようとする。
民主政権経験者が多い30代以上の票は組織票以外取れないので政権交代なんて無理だから何でも好き勝手に公約を言える。それに引っかかった若者がいて、自民や公明の議席が少しでも減れば「与党大敗」って見出しで大騒ぎする。そして、その見出しを信じる若者を野党支持にするって所だと思う。
昔はシールズとかいう人生の落伍者を飼っていたけど、若者と呼べる年齢で無くなったから新しい落伍者を準備したいのかね。
milio
が
しました
官僚にあったら選挙なんて意味なくなる
milio
が
しました
milio
が
しました
成っているからな。
とくに若いの。
milio
が
しました
政治や税関係のことをもっとしっかり教えてほしかったって大人になって思ったもん
milio
が
しました
そんな甘ったれだから衰退するんだよ。
milio
が
しました
>6/21(火) 14:47配信 読売新聞オンライン 経団連会館
経団連は21日、大手企業の夏のボーナス(賞与・一時金)妥結額の第1回集計を発表した。回答した105社の平均支給額は昨夏比13・81%増の92万9259円となり、第1回集計としては4年ぶりに増加した。上昇率は現行の集計方法になった1981年以降で最高だった。
---
これで文句をいうやつは「俺は歩けるんだが車イス生活がしたいのだ。いま俺のイスを押すやつがいない、
これはみんな政府の政策が悪いせいだ」というのと同義。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
んな感じで左巻きに入れてしまう人も居ることだろう。
ちまたの人、外の人達を放ちせず、教えて
まわろうよ。
milio
が
しました
おいぼれが政権を握れば日本が衰退するのは当たり前。
ワイの会社は60歳過ぎたら役立たずのお払い箱よ。
milio
が
しました
まあ、アホガキの言い訳だったんだけどねw
milio
が
しました
milio
が
しました
国政選挙にしても似たようなもんだが、普段は多くて5、6人のところ今回京都は9人候補がいるのと展開的に面白くなりそうで、どういう結果になるかが楽しみでならない。
milio
が
しました
何故に知らない人が多いのか?
日本の教育が問題。
milio
が
しました
仕事や私生活で色々と変化が多い時期だから優先順位として低くなるのは仕方ない
その辺が落ち着きだして色々と熱意や好奇心が冷めてきたら一応もってる権利に関することでも知ろうかと思い始める
milio
が
しました
milio
が
しました
支持できる政治家がいない
皆口だけの保身と利権野郎で投票する価値がない
結果出せ
この数十年出した結果が外国人労働者を大量に呼び込んで治安の悪化、数十年にわたる景気の低迷
それで支持しろって言える神経がすごい
milio
が
しました
別に昨今の若者が政治に興味がないわけではない。
milio
が
しました
理想を実現したいってだけの政治家が殆どだろ。
だから日本は外交では良い面だけして立場が低い。
milio
が
しました
日本を考えた事なかなか言わない
milio
が
しました
対外的には興味ないって顔してスルーしておくのが無難
milio
が
しました
反体制のワイは政治に興味がある凄い奴!って中二病患者であるだけ
milio
が
しました
若者が悪い訳じゃない。
教えてあげない大人が悪い。
milio
が
しました
milio
が
しました
目を背けたくなるのは当然、どうせ金でしか動かないような奴らばかりだし
そりゃ興味ない
milio
が
しました
かつて左翼テロリストとして凶悪犯罪を繰り返し、未だに革命ゴッコやってる老害のマネはしたくないと思うのは当然
ただし政治に無関心なのが良い事とは言ってない
milio
が
しました
70歳以上の国民医療費に22兆円も注ぎ込んで、少子化と防衛は放置する、老人優先国家になってしまった。
milio
が
しました
自民だけかと思いきや
milio
が
しました
投票して義務は果たしたから政治関与終わり!義務果たしたから政治悪かったらもう俺の責任はない!
とかやっとらんやな?
milio
が
しました
何も言わなくてもやってもらえると信じきってるスゲー脳ミソ
給料も会社が勝手に上げてくれると思ってんだろうな
milio
が
しました
まぁ早い話が馬鹿なんだよ。日本人そのものが
milio
が
しました
自民がマイノリティに気を使ってるのかそもそもやる気ないのか
一部野党が国民の声無視して妨害ばっかしてるからか知らんが
投票しても意味ないなら投票しないわな
milio
が
しました