20220314134202

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655981155/

1: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:45:55.84 ID:k6YvBVvt0
設備投資→過去2番目の高水準
ボーナス→大幅アップ
企業益→過去最高益続出

神円安やんけ

2: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:46:06.99 ID:k6YvBVvt0
なぁ

6: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:46:45.06 ID:jWeC1dvW0
いつそんなことが起きてるんや

16: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:48:31.43 ID:k6YvBVvt0
>>6
全部調べれば出てくる事実だぞ?
日本経済は円安で上向いてる

7: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:46:49.35 ID:c199XaMx0
そうかよかったな

9: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:47:24.83 ID:2A6y2j5u0
アベノミクスの最後っ屁やし
その対象ってアベノミクスの恩恵受けまくってる大手企業でしか調査してないぞ

10: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:47:34.10 ID:4pyOS1Od0
過去形じゃねぇんだよなぁ…

11: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:47:38.72 ID:NIC1ty3Ya
実際円安は無条件で悪いことって前提で騒いでるやつ多くて引いたわ

12: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:47:58.42 ID:XPkemglH0
メリットデメリットあるし

13: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:48:01.58 ID:NIC1ty3Ya
円高も円安も一長一短あるってのに

14: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:48:23.60 ID:sTZyBr/S0
食材とかを海外から輸入してるやつらが困ってるだけや

19: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:49:02.66 ID:O1eLgkKiM
これから材料費高騰しまくるけどどうする?

23: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:49:56.53 ID:v5yzVD6g0
海外に比べれば物価高は大したことない

24: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:49:56.72 ID:7sFsy/AR0
ワイは不幸なんやが

27: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:50:19.43 ID:KI0bUSYMM
得してるの大企業だけやん

29: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:50:52.54 ID:O8lBHs2F0
関係無いけどガソリンと電気代なんとかしてくれ

37: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:51:35.80 ID:c+0bNwXY0
瞬間的にはそうやろけど長期的に見て円はそろそろヤバイ

39: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:51:46.63 ID:tBuA6RIka
安倍ちゃん時代も数字上はずっと史上空前の好景気やったからな

43: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:52:15.01 ID:sTZyBr/S0
日本みたいな食料自給率低くて海外の輸入品に頼ってる国で円安になったらどうなるかわかるよね

51: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:53:07.35 ID:tq6G/Wh1M
>>43
採算取れないから作ってないだけで円安になれば農業も活性化するぞ

59: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:54:30.98 ID:vmYdE/O80
>>51
肥料は輸入やから言うほど活性化されんで

91: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 20:00:14.49 ID:tq6G/Wh1M
>>59
国内需要じゃなくて海外の輸出が増えるから儲かるんやで、日本の農作物は高級品で人気やからな。

93: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 20:00:45.25 ID:MS6Cr87AM
>>91
日本の食料自給率って知ってる?

45: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:52:20.37 ID:SJS969jO0
円安で輸出企業が得した額<<<円安で一般国民が損した額

46: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:52:24.49 ID:/Na+EwwC0
大企業に限れば前から好調じゃね

47: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:52:27.12 ID:4bgXxBUq0
なお電気代は爆上げ

50: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:52:54.21 ID:NyTlt0940
長期的に見たらあんまり…

58: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:54:30.67 ID:O8lBHs2F0
年金も下がってるんやけど

72: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 19:57:01.59 ID:SbpHP4gh0
なお実質賃金

172: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 20:17:07.95 ID:OGcykY58M
株価

 はい論破

178: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 20:17:55.56 ID:krpDiYOb0
物価見ろ

184: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 20:19:20.10 ID:z9BdkaRUM
大企業優遇で日本潰して何になるんだろうな
こいつらグローバル企業は日本が潰れても出て行ったらそれで済むけど日本には何も残らないんだが

198: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 20:22:15.47 ID:UhUQH7A70
世界中でインフレが起きてるのは事実
日本はそこ自体は問題ないがむしろ結果円安になって賃金が上がらず物価跳ね上がるスタグフレーションにハマっとるからなおヤバい
てかこんだけ明らかに物価上がりまくってんのに政府擁護しとるやつはマジで意味がわからん

200: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 20:22:38.88 ID:htdw8avH0
景気いいなら利上げしてもいいだろ
ん?

230: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 20:27:49.20 ID:F1lM5jZX0
落ちてばかりで慣れすぎやろこの国の国民

259: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 20:36:46.32 ID:ymfMn1+9p
今日営業外回りしたらガソリンリッター170円超えまくりでビビったわ

266: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 20:38:12.37 ID:+J9dQdG10
企業が儲かってもワイは儲かってないから