
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656036858/
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:17:47.75 ID:PZOghd4S0
できないんじゃなくやりたくないだけ
我が儘言わず国民は我慢しろって事
我が儘言わず国民は我慢しろって事
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:17:56.57 ID:4mptx8FW0
表向きは直接税と間接税の比率の是正って目的で導入されたけど、単に法人税減税分の穴埋めに消費税使ってるだけ
国民に法人税の肩代わりさせてるだけ
これで何が起きたかって言うと、30年にも及ぶ、経済成長と実質賃金の停滞
日本のシステムから雇用、消費を徹底的に破壊したのが消費税です
国民に法人税の肩代わりさせてるだけ
これで何が起きたかって言うと、30年にも及ぶ、経済成長と実質賃金の停滞
日本のシステムから雇用、消費を徹底的に破壊したのが消費税です
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:19:15.26 ID:2CL3iLMp0
生鮮食品、生活必需品、教育関連の消費税廃止すればデフレは終わるよ。
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:19:22.58 ID:EFbi0o2S0
財源て言葉がもうおかしい
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:19:37.52 ID:vtdQzojd0
これだけ地方公務員が高給の国はないぜえ
241: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:45:08.57 ID:3zVU7m4J0
>>33
増税の前にまずはその辺の歳出の見直しすべきだったよね。
増税の前にまずはその辺の歳出の見直しすべきだったよね。
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:22:37.52 ID:4mptx8FW0
1990年
消費税収4.6兆円
法人税収18.4兆円
2020年
消費税収20兆円
法人税収8.9兆円
そりゃ消費税下げられたら困るわなw
消費税収4.6兆円
法人税収18.4兆円
2020年
消費税収20兆円
法人税収8.9兆円
そりゃ消費税下げられたら困るわなw
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:28:10.45 ID:CnyXTgnO0
上げる時は簡単にポンポン上げるくせにな
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:28:38.76 ID:4zXLsI3n0
そこら辺の個人事業主でも無駄な予算削れるやろ
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:29:23.31 ID:fANtsN5O0
法人税を上げればいい
139: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:32:57.19 ID:4mptx8FW0
消費税で借金のツケ増やさないってモチベでやってるけど、そうやって緊縮財政やることで将来の供給能力減らして
将来みんなが貧困化してる
30年前から、ずっとこのスタンスでやって不景気が延々と続き、所得は増えず日本の能力、日本の力が弱体化しただけ
いい加減に現実見ろよ
将来みんなが貧困化してる
30年前から、ずっとこのスタンスでやって不景気が延々と続き、所得は増えず日本の能力、日本の力が弱体化しただけ
いい加減に現実見ろよ
144: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:33:28.04 ID:tofVr83c0
金持ちをより肥えさせるために進んで貢ぐ国民性
145: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:33:36.85 ID:mEus2pzZ0
アメリカじゃ上級が「俺たちに増税しろ」と言ってるのに、日本はこのザマ
155: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:34:31.07 ID:1SfZVgaW0
導入時はそんな事一切言ってなかったのに、いつの間にか増税するための口実になってたしな。
社会保障のための増税ならなんで、社会保険料も雇用保険も全部上がり続けてるんですかね。
しかもこないだ税収過去最高って言ってたよ
この状況で税収過去最高ってどんだけむしり取ってるのよw取りすぎだわ。年貢じゃねえか。
社会保障のための増税ならなんで、社会保険料も雇用保険も全部上がり続けてるんですかね。
しかもこないだ税収過去最高って言ってたよ
この状況で税収過去最高ってどんだけむしり取ってるのよw取りすぎだわ。年貢じゃねえか。
158: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:35:25.55 ID:Dz9DMd0Q0
法人税の減税やめればいいんじゃ
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:35:52.57 ID:cQIA7fWt0
法人税を上げれば良い
従業員の給料としても上げない、設備投資もしないなら、法人税を上げるしかない
従業員の給料としても上げない、設備投資もしないなら、法人税を上げるしかない
174: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:36:50.19 ID:/zs5040y0
歳入の4割が公債なのに財源がとかいって馬鹿みたい
188: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:38:32.49 ID:wMGwuzJa0
減税しないと少子化どころか子供が消えるな
日本オワコン化してるよ
日本オワコン化してるよ
190: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:38:42.77 ID:sG28LTEO0
いま法人税上げたら
逆に税収下がることすらありそうだけど
やってみるのもいいかもしれない
逆に税収下がることすらありそうだけど
やってみるのもいいかもしれない
242: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:45:20.18 ID:u0WYzflF0
>>190
経費として認めるべきものにまで税をかけるとかやらなかったら、利益扱いされる数字を減らすだけだから、逆に景気は良くなるかもよ
経費として認めるべきものにまで税をかけるとかやらなかったら、利益扱いされる数字を減らすだけだから、逆に景気は良くなるかもよ
198: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:40:55.42 ID:CbCoPQuw0
今減税したら現場大混乱だろ
店員の大変さを思ったら減税なんてできるわけない
店員の大変さを思ったら減税なんてできるわけない
203: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:41:54.10 ID:Dg0PCcSm0
>>198
なくしたら、すげえシンプルになるぞ
なくしたら、すげえシンプルになるぞ
207: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:42:23.51 ID:2yqcTXLB0
>>198
なお増税は何故か困らないらしい模様
なお増税は何故か困らないらしい模様
214: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:43:06.21 ID:mCxUsjrZ0
廃止したらいいよ
一番楽
一番楽
220: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:43:23.67 ID:ghkFIzeo0
人口の減り方見たら分かるじゃん
庶民がストライキしてるのさ
庶民がストライキしてるのさ
227: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:44:17.95 ID:eKj6wUJ20
経済成長全然しとらんもんな
経済成長しないを是とするなら消費抑制、金回り抑制の消費税が一番やろな
経済成長しないを是とするなら消費抑制、金回り抑制の消費税が一番やろな
228: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:44:20.17 ID:jUoiMjzO0
消費税上げて税の累進無くしてるんだから金が回るはずもない
何のために累進課税制度があるかって学校で習わんのか?
何のために累進課税制度があるかって学校で習わんのか?
252: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:46:56.77 ID:Nm7I0zrn0
税金の使い方が適当過ぎる
ちょっとした思いつきによる無駄遣いが多すぎて話にならん
襟を正す為にも一度減税すべき
ちょっとした思いつきによる無駄遣いが多すぎて話にならん
襟を正す為にも一度減税すべき
254: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:47:03.52 ID:pL7adBOh0
あの東京オリンピックやっておいて、札幌オリンピックもやりたい!って国やぞ
日本の指導者に期待するな
日本人に生まれるということは我慢することだ
日本の指導者に期待するな
日本人に生まれるということは我慢することだ
272: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:48:44.42 ID:orhhuyiJ0
少子化は生活防衛のためのサイレントテロだな
277: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:49:46.70 ID:svIkdbV+0
梯子外された人らがサイレントテロしてたからな
サイテロの人らは足るを知る(贅沢できない)から、きつくなったらきつくなったなりの生活をする
もちろん家庭なんて持てないから殖えるわけがない
先送りできなくなってきたな
消費税減税が難しいことのように論じられてるけど…
仮に減税できた程度でどうにかなるとは思えんわ
サイテロの人らは足るを知る(贅沢できない)から、きつくなったらきつくなったなりの生活をする
もちろん家庭なんて持てないから殖えるわけがない
先送りできなくなってきたな
消費税減税が難しいことのように論じられてるけど…
仮に減税できた程度でどうにかなるとは思えんわ
278: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:50:17.75 ID:UgmYRY4L0
むしろ増税目論んでる時に減税なんて検討するわけないだろ
315: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:54:43.53 ID:369u2f8R0
取ることと無駄金使うことだけは死ぬほどこじつけてでもやるのに
完全な無駄金はまったくやめないからな
必要なところの金は今まで通り使えばいいけど
金を捨ててるような無駄遣いをまずやめろ
それが最初にやることだろ
完全な無駄金はまったくやめないからな
必要なところの金は今まで通り使えばいいけど
金を捨ててるような無駄遣いをまずやめろ
それが最初にやることだろ
334: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:58:13.38 ID:+hzj7LgP0
もう諦めろって
消費税増税はあっても減税はない
国外脱出しするほうが簡単だよ
消費税増税はあっても減税はない
国外脱出しするほうが簡単だよ
340: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:58:34.98 ID:8rFGGTRT0
法人税を元に戻せよな
379: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 12:05:18.36 ID:+5AvQE4c0
本来はさ、経済が不調で景気刺激するために法人税減税
するわけでしょ?でもって、景気回復すればさ
減税した状態でも税収が増えてさ、消費税は
減税、法人税は増税できるわけでしょ?
でもさ、ぜんぜん法人税の税収が増えないじゃない?
この減税ってさ、最早なんの意味も無いんじゃないの?
するわけでしょ?でもって、景気回復すればさ
減税した状態でも税収が増えてさ、消費税は
減税、法人税は増税できるわけでしょ?
でもさ、ぜんぜん法人税の税収が増えないじゃない?
この減税ってさ、最早なんの意味も無いんじゃないの?
461: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 12:14:06.91 ID:8qsAVtz40
>>397
その配当は日本人だけじゃなく、外国人も受け取ってるんだよな
つまり血税で株の買いささえをすることは、日本の富の海外流出なんだよ
その配当は日本人だけじゃなく、外国人も受け取ってるんだよな
つまり血税で株の買いささえをすることは、日本の富の海外流出なんだよ
381: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 12:05:38.72 ID:o3MfR0Wq0
消費税やめて物品税に戻せや
401: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 12:07:42.83 ID:Cuw93su80
>>381
これ
消費税は撤廃しろ
これ
消費税は撤廃しろ
429: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 12:10:55.39 ID:8qsAVtz40
>>381
だな
だな
433: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 12:11:10.10 ID:svIkdbV+0
>>381
それでいいとおもう
高価なものは指定の価格を超えた分にだけ課税すればよろしい
それでいいとおもう
高価なものは指定の価格を超えた分にだけ課税すればよろしい
382: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 12:06:04.34 ID:kqA55p2W0
金持ちはより金持ちになった
データがあるんだからそっち増税しろよ
データがあるんだからそっち増税しろよ
385: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 12:06:32.82 ID:BnQDlxAj0
結局格差が広がっちゃうと経済は回らなくなるんだろうね
トリクルダウンなんてなかったわけ
法人税と所得税の累進性を高めるしかないわけよ
トリクルダウンなんてなかったわけ
法人税と所得税の累進性を高めるしかないわけよ
409: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 12:09:11.24 ID:WG1iFDKH0
消費税は下げられないと幾ら理由を並べてもそれは詭弁
騙されるのはうんざりです
騙されるのはうんざりです
469: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 12:15:07.15 ID:6EK27ezO0
レジの設定面倒くさいと思うので減税できません
増税ならできます!
増税ならできます!
512: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 12:18:43.31 ID:2Pz4zKCX0
法人税の穴埋めじゃん
649: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 12:34:37.11 ID:dwjaeYjT0
消費税負担を減らすには消費を減らすしかない
極力消費減らそうぜw
極力消費減らそうぜw
687: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 12:39:54.20 ID:pL4EILIi0
消費税は対日経済制裁
714: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 12:42:27.15 ID:SButRdsn0
減税する、増税するを考えるより税収を上げることをやらないと駄目じゃん
足りないから増税、余るから減税
そのシステムが作られてない
一度付いた予算は増えることはあっても消滅しない、中身を替えてでも存続させる
行政システムから変えないと不毛だわ
足りないから増税、余るから減税
そのシステムが作られてない
一度付いた予算は増えることはあっても消滅しない、中身を替えてでも存続させる
行政システムから変えないと不毛だわ
813: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 12:55:37.78 ID:faJEaaIt0
色々見てると少子化も進むのも納得だ
817: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 12:56:50.25 ID:bjWrzbj90
さっさと所得税を昭和の時代に戻せよ
834: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 13:00:15.56 ID:k6SoGH8S0
>>817
いや、マジで雇用形態から全てを昭和に戻したほうがいいぞ。
いや、マジで雇用形態から全てを昭和に戻したほうがいいぞ。
839: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 13:01:25.14 ID:+5AvQE4c0
なんでこんなに成長しないの?
いくらなんでも、しなさすぎじゃね
いくらなんでも、しなさすぎじゃね
852: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 13:03:11.53 ID:1SfZVgaW0
>>839
民間が疲弊してるのに増税して税金取りすぎです
病気なのに体から血抜きすぎ
民間が疲弊してるのに増税して税金取りすぎです
病気なのに体から血抜きすぎ
868: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 13:06:20.80 ID:XpvYWkYF0
>>839
消費税はあらゆる活動そのものにブレーキかけるからね
生活も娯楽も勉強も消費活動なのに
消費税はあらゆる活動そのものにブレーキかけるからね
生活も娯楽も勉強も消費活動なのに
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (257)
ガソリンや輸入品に対する補助を出したりといった無駄な予算があるんだから、よゆうで減税出来るぞ
milio
が
しました
一般人「じゃあ消費税減税すれば?インフレ分くらい余裕で物価下げられるよ?」
バカ「いや、消費税は最重要な財源だから絶対下げちゃダメ!」
ほんとバカだよなw
milio
が
しました
神輿は基地級の馬鹿がいいw
milio
が
しました
年金支払いと国債償還はどうすんの?
milio
が
しました
milio
が
しました
すごい権力だと思うし、何がなんでも緊縮をやり遂げるそのくそみたいに回してる頭を少しでも財政出動や
正しい経済政策のために使ってくれないかと思ってしまうほどにね。。。
天下り先確保の為にわかってて緊縮財政をやったりするのはもうやめて欲しいわ。
高橋洋一いわく相当ばからしいけどね。
milio
が
しました
軽減税率制度はクソ、公明党はマジで反省しろ。
milio
が
しました
付加価値の総和がGDP
つまりGDPを抑制するのが消費税の目的
一方、法人税は逆に付加価値を減らすと負担が増える
消費税増税、法人税減税
このセットで日本経済(GDP)の成長を止めるのが目的
milio
が
しました
後は民主政治でどー減税なり廃止なりを実現するのかの段階。
取り敢えず今般の参院選じゃー期待薄な方向みたい。
日本人の政治的判断力ってまだまだだわ。
milio
が
しました
milio
が
しました
消費税は全額社会保障に使うと言ってたが、社会褒章には消費税で徴収した額の2割ぐらいしか使ってないからね。
法人税の減税の穴埋めに消費税を使ってるしね。
milio
が
しました
milio
が
しました
だれが政権を取ろうともレクチャーという名の洗脳を仕掛けてきてマスコミ対策には国税局を使って脅しコメンテーターには外郭団体を使って講演料という名の餌を与えて飼いならす。
本当に改革をするなら言うことを聞く財務次官を手に入れるのが第一歩。
次に財務省を分割して弱体化させる。
milio
が
しました
milio
が
しました
国の借金があるから返さないと大変なことになると嘘を言い国民から税金を搾り取る政治をずっと続けてきた。
だから国民の年収は下がり続けている。
実は政府には通貨発行権があり国債という通貨を発行できる。この力を使えば国民を豊かにできる。
【政府の赤字は国民の黒字】政府が国債を使い国民に配れば国民は豊かになる。年金を7万から20万にできる。赤字で潰れそうな中小企業も財政出動させれば助けることができる。
新党くにもりのあんどう裕が言っている。この人に任せれば政治はきっと良くなる。
milio
が
しました
赤字の企業は法人税を払わないが、売上にかかれば赤字でも払うことになる
対象は小売のみで、製造や卸業者は適用外だった
野党はこの法案に猛反対、小売業者も当然反対した。その結果、大型間接税は消えた
代わりに製造、卸、小売、はたまた消費者までもが税を払う「消費税」が生まれた
milio
が
しました
みんなで損をした方がマシと考え
る卑しい民族だからだろ
足の引っ張り合い楽しい?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
喜ぶのは中国と朝鮮
日本の政治家にまともな奴は一人もいない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
水と安全だけじゃなくて税金もタダにした上で、給付くれって言うのだろ?
milio
が
しました
財務省の仕事は日本経済のバランスを取る事なのに何故か日本経済に打撃を与えると評価アップになる
財務省は無能エリートの集まりか国賊のどちらかとしか言い様がないよマジで
milio
が
しました
そのためには削れる部分を可能な限り削って「消費税を下げよう」「自民は税金を上げたが、
民主だから下げられた」を実績として示したかったわけだ。ところが実際に各現場を見ると
どこもがカツカツで最低限の出費しかしてないことがわかったのだ。現にほとんど何もしていない。
というかできなかった。「堤防の経費を削った」くらいだったが、決壊で多くの命を奪った。
あげくに民主は福祉維持のために更なる増税を決めた。日本には「若くて元気な生活保護者」
ってのがごまんといる。そこにメスを入れられる政党がどこにもない。
milio
が
しました
milio
が
しました
人口も減ってるなら予算も減っていかないといけないのに増えてるし、よう分からんわ。
milio
が
しました
頭のあまり賢くない財務省の陰謀だよ
milio
が
しました
麻生政権で散々財政出動しろだの緊縮叩きまくてった保守界隈も自民が増税支持するとダンマリになるのな
大体国債が借金じゃないんだから問題ないじゃん景気良くしてから財政問題だろ
このままだと消費税増続けてジリ貧だぞ
milio
が
しました
なんの反論もないのなw
実際ないのか敢えて外してんのかw
なんの参考にもならんw
ただの貧乏人の捌け口じゃん下らねぇw
まとめんなよこんなのw
milio
が
しました
高齢者が消費税を払った分だけ、若者や現役世代の給料に変わるという道筋がプランされているから。そういう構造だから。高齢者が、ごまかさずに自身の立場を説明したうえで、正面から高齢者の負担減、若者の負担増を主張しない限り、高齢者から見た支出減の話にはならない。
milio
が
しました
国会議員は「国会議員の定数を半分にする」か「参議院を廃止する」をやって「身を切る改革」を実行すべきなのに、何もしないどころか細田の『月給手取り100万円しかもらってない』発言・・・ひどすぎる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました