
引用元:大日本帝国崩壊の三大戦犯「松岡洋右」「近衛文麿」あと一人は?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556167954/
1: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 13:52:34.75 ID:FKkGInUSa
石原莞爾?
5: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 13:54:05.74 ID:x1DBnnk30
東條英機
9: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 13:54:48.60 ID:dbJqUHupa
>>5
これ
これ
10: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 13:54:53.09 ID:aCi3W7N40
>>5
東條が首相になった時点ではもう詰んでるから
東條が首相になった時点ではもう詰んでるから
32: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:00:13.54 ID:IGGo49i8H
>>5
東條は戦争回避内閣定期
統制派のドンの東條にも開戦止められなかったから誰がやっても同じや
東條は戦争回避内閣定期
統制派のドンの東條にも開戦止められなかったから誰がやっても同じや
52: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:04:06.87 ID:gJvOI4z00
>>32
関東軍時代は拡大方針やったし
関東軍で暴れて
中央に戻って自分のやったことの影響に苦しむケース大杉
石原莞爾や武藤章もそうやったやろ
関東軍時代は拡大方針やったし
関東軍で暴れて
中央に戻って自分のやったことの影響に苦しむケース大杉
石原莞爾や武藤章もそうやったやろ
34: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:01:11.76 ID:U8wJmY+7d
>>32
なお組閣の大命が下される前までは完全な対米開戦推進派だった模様
なお組閣の大命が下される前までは完全な対米開戦推進派だった模様
307: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:30:01.72 ID:4dPjq77yM
>>34
天皇に直々に命令されて戦争回避に動いたんやぞ
天皇に直々に命令されて戦争回避に動いたんやぞ
42: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:02:53.60 ID:q+PC47pra
>>34
陸省として軍の意見を代表してただけだから(震え声
陸省として軍の意見を代表してただけだから(震え声
66: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:05:18.69 ID:KBdUHPdV0
>>42
いや本人の考えとしても多少迷ってはいたけど最終的には開戦派
いや本人の考えとしても多少迷ってはいたけど最終的には開戦派
6: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 13:54:16.75 ID:ZoLtUYlx6
板垣征四郎
7: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 13:54:17.69 ID:4vv8whoH0
牟田口廉也
8: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 13:54:24.63 ID:pU/clpsw0
牟田口定期
12: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 13:55:13.46 ID:gJvOI4z00
>>8
インパールが話題になりがちやけど
盧溝橋の一件もなあ
インパールが話題になりがちやけど
盧溝橋の一件もなあ
11: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 13:54:59.73 ID:bXA3HKE/0
山縣有朋
14: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 13:55:44.88 ID:E2tSpYXrp
広田弘毅
24: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 13:57:42.29 ID:gJvOI4z00
>>14
軍大臣現役武官制か
軍大臣現役武官制か
27: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 13:58:26.01 ID:q+PC47pra
>>24
あれは寺内が悪い
あれは寺内が悪い
18: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 13:56:34.77 ID:q+PC47pra
満州で暴走した関東軍のせいやろ
20: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 13:57:00.01 ID:F9lJ9qeU0
これは広田弘毅
33: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:00:40.48 ID:cJZrtqARa
>>20
これでA級はかわいそう
これでA級はかわいそう
26: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 13:58:07.30 ID:OfBY1S9Y0
政府が軍を指揮できない憲法作った伊藤博文
31: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 13:59:45.82 ID:bQVdIol50
>>26
これ
これ
29: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 13:58:35.68 ID:6hUUbJ0+0
226だか515だかを厳罰にしときゃ軍部の独裁防げたとちゃうか?
35: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:01:24.53 ID:IGGo49i8H
>>29
226は厳罰になったから
なお515
226は厳罰になったから
なお515
38: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:01:30.45 ID:1dhvOH8B0
やっぱ石原ちゃうか
46: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:03:20.18 ID:FoPlWkLH0
海軍
51: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:04:02.56 ID:sZXci53+0
石原莞爾はあの時点での日米開戦は反対
54: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:04:18.00 ID:qyDZVKVa0
東條みたいなポリシーのかけらもない小物があんな地位につける国はそら滅びるよ
57: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:04:34.64 ID:sZXci53+0
石原莞爾は満州利権確保なら
ハルノートレベルの譲歩をしようとした
ハルノートレベルの譲歩をしようとした
61: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:04:45.11 ID:jwLVN7dtd
松岡洋右は脱退に最後まで反対しとったやろ
73: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:05:54.43 ID:U8wJmY+7d
>>61
殺される覚悟で帰国したとか言われてるよな
殺される覚悟で帰国したとか言われてるよな
93: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:09:27.59 ID:q+PC47pra
>>61
松岡洋右が悪いのは三国同盟の方
松岡洋右が悪いのは三国同盟の方
63: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:04:58.04 ID:UkftVEno0
陸軍が暴走しても予算をつけなきゃよかったんだから政治の責任ちゃうの?
強力な政治家が出てこない原因をつくったやつがおるならそいつ
強力な政治家が出てこない原因をつくったやつがおるならそいつ
75: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:06:17.58 ID:dGBHxXr2M
>>63
はいクーデター
はいクーデター
72: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:05:53.49 ID:FnQsvlxGp
陸軍の暴走を許す羽目になった憲法を作った伊藤博文やろ
統帥権の独立とか頭おかしい
統帥権の独立とか頭おかしい
79: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:07:07.65 ID:ORA3YEh50
東条英機以外ない
後の二人はお膳立てした程度
後の二人はお膳立てした程度
80: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:07:32.76 ID:gJvOI4z00
閑院宮や伏見宮みたいな皇族軍人が
トップになったのも悪影響あったやろな
特に伏見宮は艦隊派として影響力発揮したし
トップになったのも悪影響あったやろな
特に伏見宮は艦隊派として影響力発揮したし
85: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:08:05.55 ID:5L2ScvhTa
東条英機「え、ワシが首相を?」
96: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:09:31.71 ID:wSoyFaN+0
もうちょい前からじゃね?
515とか226とか
515とか226とか
103: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:10:01.00 ID:w8aMMnb00
石原莞二と板垣のセットかな
104: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:10:04.33 ID:HjOBzQiyd
226 515 盧溝橋 満州
この辺の軍の妄動を考えると日露ぐらいまで遡らないと駄目だと思うわ
この辺の軍の妄動を考えると日露ぐらいまで遡らないと駄目だと思うわ
106: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:10:11.43 ID:5cNO1aRY0
牟田口廉也
119: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:11:32.57 ID:4vv8whoH0
ただ政治家が悪いと簡単に言ってもあの時代はテロが日常で何かあるとすぐ殺されてたのを考慮に入れるべきだと思う
常に命の危険があるってのは想像もできない圧力だと思うわ
常に命の危険があるってのは想像もできない圧力だと思うわ
120: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:11:42.89 ID:4KwSi2V80
山県有朋
128: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:12:09.73 ID:GN9F377U0
近衛はあの声名を出さなきゃ天誅食らってた可能性があるからしゃーない
135: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:12:51.85 ID:TWYpfyg9r
東条てそんなアカンのか?
昭和天皇絶対で開戦派から回避派になるてお上の言うことは何でも聞く官僚みたいでええやん
これウヨっぽい思想なんか?
昭和天皇絶対で開戦派から回避派になるてお上の言うことは何でも聞く官僚みたいでええやん
これウヨっぽい思想なんか?
179: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:16:59.19 ID:KBdUHPdV0
>>135
東條は陸相時代の仏印進駐や海軍の内情なんかも知りつつ最終的に対米主戦論とったことがまずギルティだわ
首相時代も期待された役割全然果たしてない
それにそれ以前にさかのぼっても満州事変やら日中戦争において果たした役割も大きいし
東條は陸相時代の仏印進駐や海軍の内情なんかも知りつつ最終的に対米主戦論とったことがまずギルティだわ
首相時代も期待された役割全然果たしてない
それにそれ以前にさかのぼっても満州事変やら日中戦争において果たした役割も大きいし
215: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:19:54.01 ID:TWYpfyg9r
>>179
戦争指導はダメダメやな
戦争指導はダメダメやな
165: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:15:49.36 ID:pps5d43s0
相澤三郎
169: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:16:05.57 ID:vmZd/0fwp
広田弘毅は被害者サイドやろ
172: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:16:13.78 ID:V0OMih3d0
石原莞爾
210: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:19:45.94 ID:IYvsqKAT0
越境将軍もどうにかしろ
235: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:22:12.63 ID:atLD6pZMM
近衛って戦後、友人の吉田茂とか白洲次郎からしばらくGHQに目つけられんよう大人しくしとれって言われてたのに、憲法改正に関わろうとして派手に動きまくって最後は自殺しちゃったよな
日中戦争を泥沼化させて太平洋戦争への道を開いた張本人という自覚はなかったんやろか
日中戦争を泥沼化させて太平洋戦争への道を開いた張本人という自覚はなかったんやろか
272: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:26:04.99 ID:HjOBzQiyd
>>235
周りにそうさせられたという意識はあっても自分がその主格に祭り上げられていたという客観性は持ち合わせなかったんだろうな
その点含めて無能と言わざるを得ない
周りにそうさせられたという意識はあっても自分がその主格に祭り上げられていたという客観性は持ち合わせなかったんだろうな
その点含めて無能と言わざるを得ない
292: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:28:45.33 ID:AoOxYXT+0
ノモンハン事件って結構すごいんやな
小競り合いかと思ったらガッツリ戦争やん
小競り合いかと思ったらガッツリ戦争やん
317: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:30:57.54 ID:YxjGiQzHa
木戸幸一
343: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:33:37.96 ID:KBdUHPdV0
>>317
そいつと牧野が天皇の政治介入のあり方について上手く方向付けられなかったのも大きいな
そいつと牧野が天皇の政治介入のあり方について上手く方向付けられなかったのも大きいな
328: 風吹けば名無し 2019/04/25(木) 14:32:02.11 ID:adtbKeL60
無自覚な国民
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (172)
milio
が
しました
milio
が
しました
三人に絞るなら最後の一人は真珠湾攻撃をやった人物か当時の総理
もっと多くに絞るなら別の人らもはいってくるだろう
たまに外国のせいだとかはまだましだが、明智光秀とか徳川家康のせいとまで遡る意見があっていう失笑もの
どれだけ我が国は責任の所在が不明確のままですます国なんだろうかってこと
milio
が
しました
milio
が
しました
尾崎穂積
米内左雅
milio
が
しました
スパ六で無いと真珠湾攻撃しないもんねw
海軍アホやないし秋丸機関の報告書くらい読んでるやろ
milio
が
しました
民主主義に元老はふさわしくないという考えはわかるが
欠陥の多い大日本帝国憲法を改正することなく元老を消滅させたから
結果として軍部の暴走を許したのではないか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
え、お前の作った9条で無理w
milio
が
しました
milio
が
しました
敗戦後の復興も天皇陛下の尽力による
milio
が
しました
milio
が
しました
あの財界人しかいない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本人に紛れたアメリカの手先工作員の仕業です
milio
が
しました
アメリカ人歴史家の「アメリカはなぜ日本を見下すのか?」の著者ジェイソン・モーガンは
松岡を大絶賛してるけどね。国を思うならあれこそがあるべき姿だったと。
俺は個人的には、1941の頭の時点で松岡が日独伊ソ四国協商の画策をしてた時点で
(まあ、全ての裏を知ってる今となってはだが)甘ちゃんだったなと。
あと、東條は近衛が逃げた後に皇族の新総理が決まろうかとしてた時(1941,9月)、宮内庁の
「開戦がほぼ避けられないから、皇族を(戦時下の)総理にしたくない」との要望で
陛下じきじきに「大陸の軍を抑えてくれ、開戦を阻止してくれ」と懇願された総理だ。
だから(想像だが)きっと彼の実体は伝えられる戦後の東京裁判正義の記述とは違うと思う。
milio
が
しました
ヒトラーに傾倒しドイツに肩入れして、日本を負け組にした。
milio
が
しました
milio
が
しました
三大じゃなくて二大巨頭
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
奴が桂ハリマン協定を潰さなかったら…
対米戦は起きなかったし、米国の資本と技術で大慶油田(?)も見つかっていた
milio
が
しました
清帝国の先兵もロクに努めず、徹底抗戦もせずに逃げまどい日韓併合を受け入れたということで、李氏朝鮮最後の皇帝高宗か
その高宗や両班に対して反乱すら起こさずに併合を受け入れるという、親日罪で子孫の全財産を奪われても当然としか言いようのない李氏朝鮮民か
日露戦争で適切な増援を与えずに戦争を不利にさせてアメリカが仲介する隙を与え、最後は革命に倒れたニコライ二世か、その側近か
出典怪しい偽書の内容を利用した”ということになっている”ルーズベルトか、それを信じた”ということになっている”マッカーサーか、それを作成した”ということになっている”張学良派か
milio
が
しました
milio
が
しました
大和が沈められる事を恐れ
戦闘に投入しなかった
milio
が
しました
milio
が
しました
陸軍も海軍主流派も対英、対蘭だけの予定だった
milio
が
しました
みんな、左巻きの歴史を学ぼう。
今はネットの恩恵がある時代!
何も知らないでしぬのは、悲しいな。
milio
が
しました
milio
が
しました
永田鉄山が生きていれば少なくとも東條なんて小物がトップにならなかった
milio
が
しました
宣戦布告と同じではないか
milio
が
しました
これで済む話ですがな。
milio
が
しました
近衛文麿内閣時代の陸軍大臣が誰で、そいつが何をやっていたかすら知らずに近衛文麿を叩き、陛下に言われて慌てて戦争回避派に転身しただけのクズを擁護かよ。
milio
が
しました
しかも天皇が反戦の意向なの首相になってから理解してたし首相就任後の戦争回避路線も天皇に言われてから
milio
が
しました
何年経ったらあの戦争とはなんだったのか、明確にして欲しいが、時代時代でまた解釈が変更されるのか?
milio
が
しました
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ∥
│ i ∥
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました