引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1656303486/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 13:18:06.158 ID:rOaAj3KxM
誰に投票したところでジジイババアが政治家になるんだから
若者にとって一切メリットないんだよな
若者にとって一切メリットないんだよな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 13:19:07.087 ID:F4ygfZhw0
人口違いすぎて多数決勝てないし行くだけ時間の無駄だよな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 13:19:37.774 ID:KhNIhk/Br
散々金持ちと老人に媚売ってきた連中がほとんど顔ぶれ変わらないまま若者も投票しなよ!って言ってくるんだもんな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 13:20:02.787 ID:6Y3wwmMN0
若い人にいれるといい
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 13:21:18.275 ID:k/p2Pv7P0
税金も社会保険料も払っていない若者が政治に関心を持つはずもなく、なんとなくで権威主義的に自民を支持するんよ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 13:22:37.982 ID:QqKiubQOr
若者の投票率100%になっても老人の3割4割に負けるんじゃ若者の方を向くことはないよね
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 13:23:02.061 ID:eoDpdSSNa
票に世代ごとの人口で割った重みつけようぜwwwwwwwwwwwwww
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 13:23:37.623 ID:SraSl7bi0
若者の投票率も上がったのでこれは我が党の政策方針が民意を得た、という信任を任された訳でございまして
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 13:23:53.133 ID:EKtDTcXV0
投票の意味は政治家の監視
なんかしやがったらすぐ落選させてやるからなって圧力
今は若者が投票いかないから若者になら何やってもいいやってなってる
なんかしやがったらすぐ落選させてやるからなって圧力
今は若者が投票いかないから若者になら何やってもいいやってなってる
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 13:24:54.607 ID:EDaXDtWv0
少しはあるよ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 13:25:09.868 ID:BknNA7GGd
若者1人につき爺さん婆さんは3人いるんだぞ?
選挙で若者釣ること自体が効率悪いからそんな無駄なことしないんだよ
若者に費やす時間を爺さん婆さんにアピールした方が3倍効果的
選挙で若者釣ること自体が効率悪いからそんな無駄なことしないんだよ
若者に費やす時間を爺さん婆さんにアピールした方が3倍効果的
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 13:33:39.796 ID:BNoxwpx90
>>24
若者の票は3倍カウントにしよう
若者の票は3倍カウントにしよう
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 13:26:04.543 ID:01oVmRsb0
選挙に勝つことが目的の選挙すんのがやべーでしょ
選挙の勝敗より国のための方針を考えてくれと
選挙の勝敗より国のための方針を考えてくれと
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 13:32:06.258 ID:6JujtSm5M
>>28
皆国のための方針を意識して投票するなら政治家だって真面目に国のための方針考えるでしょーよ
やべーのは自分のことしか考えれない国民だよ
結局選挙も需要と供給
皆国のための方針を意識して投票するなら政治家だって真面目に国のための方針考えるでしょーよ
やべーのは自分のことしか考えれない国民だよ
結局選挙も需要と供給
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 13:32:36.490 ID:jh1c+lXN0
若者が行かないからそうなるよね
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 13:40:08.135 ID:lq7iNXjOa
文句あるなら投票しろよ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 13:53:05.578 ID:clEV/Dfk0
ジジイババア・・・?
候補者3~40代普通にいるが
候補者3~40代普通にいるが
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 13:55:52.832 ID:OXfXcAqW0
若者の投票率を上げる事でちゃんと国民すべての層から支持された演出ができるからな
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 13:56:26.088 ID:tOUmwWINM
おっさんだけど選挙行ったことねえや
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 13:57:11.025 ID:41Gl8sNI0
というより政策が老人寄りになるのを避けるために若者の投票率あげるのが大事って話でしょ
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 13:58:38.948 ID:oPX2fn2Sd
子供は成人まで選挙権ないんだから老人も定年以降選挙権なしにしていいんじゃね
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 14:03:41.545 ID:57fAijt6p
65歳以上は1票
未成年は2票
それ以外は3票ぐらいの差別化は必要
未成年は2票
それ以外は3票ぐらいの差別化は必要
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 14:27:11.245 ID:uebygiFA0
めっちゃ意味あるわボケ
若者の投票率が伸びる
↓
若者向けの施策を打たないと勝てない
↓
年寄り優遇施策を改める
若者の投票率が伸びる
↓
若者向けの施策を打たないと勝てない
↓
年寄り優遇施策を改める
149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 14:59:22.731 ID:T/ODqE4E0
政治家は色々とよくやってる
むしろ国民がビックリするくらい何をしてるのか知りもしないのが凄い
こんなんで逆に文句が出てくるのは驚き
むしろ国民がビックリするくらい何をしてるのか知りもしないのが凄い
こんなんで逆に文句が出てくるのは驚き
160: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 15:09:06.359 ID:3EO3wugIM
要するに、日本を変えたい気持ちはあるわけだろ?
その気持ちはみんな同じだと思うぞ
その気持ちはみんな同じだと思うぞ
161: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 15:09:49.819 ID:3lCFjfgs0
アメリカの選挙見てると有名人が積極的に支持政党上げしてるよな
日本じゃ見られない光景
日本じゃ見られない光景
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (299)
>誰に投票したところでジジイババアが政治家になるんだから
>若者にとって一切メリットないんだよな
爺さん婆さん政治家が嫌なら
小泉進次郎にでも入れりゃーいいんじゃねーの?笑(鼻ほじ
milio
がしました
棄権したやつの意見を封じ込めるより政治への不満を投票に行ってみるきっかけにさせるほうがよっぽど生産的だと思うんだが
milio
がしました
投票率高→あれ、若者を蔑ろにしたらヤバくね?
milio
がしました
どっちもちゃんと数字に出るっていうか
そもそも議員を選ぶのは民意を示すっていう過程で生まれる副産物に過ぎん
milio
がしました
milio
がしました
・きちんと自分なりに政治について考えた結果誰がなっても同じ、じーさんばーさんしか当選せんから無意味で投票に行かない
・元々世の中の動き、政治経済に興味がもてなくて面倒だし外暑いし、友達と遊ぶ約束してるから投票に行かない
俺はとにかく興味がない、自分に関係ない、生活面・経済面で助けてくれる親や祖父母がいるから危機感はない本物の若者が多いと思う。
milio
がしました
投票することで投票行動に責任が生じ、
何でも政治家のせいにして批判してればいいと思っている野党議員みたいな人間が減る。
まあ、無投票も投票行動なんで、そういうやつは政治に何も文句を言うなよ。
milio
がしました
とりあえず10年先を見据えてどうすべきか考えろ。
milio
がしました
接戦のエリアとかある以上、投票率上げれば
ひっくり返しる可能性があるんだから意味は充分あるよ
milio
がしました
老害老害と言いながら
消費税払い続けていればいい。
milio
がしました
お前らも若者じゃないくせに選挙サボってんじゃねーぞ。
milio
がしました
政治なんて10年先、20年先を考えて投票するもの
milio
がしました
「功利主義」の原則は、エリートを認めないってことだよね。
一人は一人として数えなきゃ、ダメだよ。
milio
がしました
>時々「白票を入れました」と言ってくる若い人がいるんだが、返答に窮する。白票は選挙結果に全く影響しないし、白票の数を気にしている政治家に会ったことがない。選挙区にベストの候補者はいないかもしれない。それも民主主義。若い人には白紙委任するのではなく自ら考えてジャッジしてもらいたい。
>「白票は投票できる人がいないという意思表示」という趣旨のリプが数多く来ている。気持ちは分からないではないが、それなら「自ら選挙に出る」もしくは「仲間から候補者を出す」という選択がある。厳しいようだが、それをしないなら候補者の中から選択するのが選挙だ。
政治家にとって白票なんてのはこんなもん
milio
がしました
投票率を低くおさえたい自民党のホンネがつい出ちゃったネw
milio
がしました
ほんとに年寄りって優遇されてるの?
milio
がしました
何のためにデジタル長作ったんだよ。
天下りのためじゃないよな。
後、いつまで選挙かー使ってんだよ。
アホ過ぎるだろ。この国は。
milio
がしました
milio
がしました
若者が投票しない=現状維持 が目的だ。
若い世代が政治に振り向いてほしければ必ず有効票をいれとけ。
泡沫でもいいからな。
若い世代の投票率が上がってくればほっといても政治家が若い世代を気にし始める。
milio
がしました
中国、日本漁船へ接近「法執行」 尖閣領海侵入を正当化
え、え、え、君らなんやったのw
milio
がしました
今の自由移民党は同じではないかw 柳腰って誰なんw
milio
がしました
milio
がしました
中国のフリゲート艦をにらんでホレるのはあの男だけだw
議員になどしておけるものかもったいないw
milio
がしました
政治家の中にも戦ってる若手政治家とかいるし
そういう人らの気持ち大事にしとくと将来芽吹く気が
milio
がしました
次にはアホの自公党も違うのを出してくるからそこで切り替えれば いやなやつ消えるでw
milio
がしました
消し込み選挙やでw
今度の選挙は嫌な奴を消す
その次の選挙からいい奴を選ぶ選挙やw
泉かス等のように犯罪者が出てくるような事ならもう一度消しこんだらいい
泉党は3人で政党助成金が消えて今度から出てこないw
milio
がしました
milio
がしました
仕事をしない奴に政治をさせてはいけないw
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ワンチャンNHK受信料撤廃あり得る
milio
がしました
若者が選挙に行かないのって、
親世代が行かないからだよね。
子供って親の背中を見て育つわけだから
親が行かなけりゃ、そりゃ子供も行かんわ。
うちは親が欠かさず行ってたし、どこに投票するのか(なるべく軽いノリで)話したりしてたんで
俺も選挙権持ったときから国政選挙は欠かさず行ってるわ。地方選挙はたまにサボるけど。
milio
がしました
不在者投票も共産党票になると思え!
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました