
引用元:【速報】今川義元、2万5千の大軍を率いて尾張へ侵攻!!
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656454690/
1: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:18:10.41 ID:5QdUR7nFd
天下人へ
2: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:20:39.75 ID:sx2iIqZ00
これは上洛ほぼ確約
3: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:21:24.59 ID:7gf61JGB0
尾張もなんなら素通りさせるレベルやろな
5: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:23:40.98 ID:QHKHV/Q00
勝ったな風呂入ってくる
6: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:24:10.66 ID:taaXHpum0
尾張の雑魚猿が一応抵抗のフリをするらしい
7: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:24:36.54 ID:Ger8sFLh0
もう、尾張だね
君が小さく見える
君が小さく見える
9: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:25:56.68 ID:m3+/3Ggr0
尾張だよこの国
10: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:26:57.68 ID:kOeMQhW6a
勝ったな
宴会開いてくるわ
宴会開いてくるわ
11: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:27:21.57 ID:lQ62S8sFp
ヨシ!
12: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:28:14.13 ID:nY6VG3Zk0
あかんすよ
13: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:28:27.92 ID:ehR6zYAXM
分からんで~?
16: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:31:01.70 ID:IZdhGMwt0
これ戦略目標って尾張支配までなんかな
17: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:31:26.20 ID:kbPAce2u0
力で屈服させながら上洛してワイがナンバーワンやでってアピールなんやろ?
途中に斎藤とか六角とかいるのに足りるんか?
途中に斎藤とか六角とかいるのに足りるんか?
19: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:34:01.04 ID:7gf61JGB0
>>17
まぁ今川義元ならいけるやろ
尾張で態勢整えられるし
まぁ今川義元ならいけるやろ
尾張で態勢整えられるし
21: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:38:11.28 ID:Ex5Azon00
こりゃあ今川様の天下間違いなしやな
22: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:39:15.68 ID:zFKDram40
雨降るみたいやから長靴履いたほうがええで
23: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:42:03.70 ID:m9qUOLjvM
互いに陣張っての真っ向勝負だったという説もあるしよーわからん
24: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:43:41.11 ID:FTo2eZ9L0
Vやねん!桶狭間
25: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:43:46.84 ID:zhr4FjSga
ここらで野営しても大丈夫やろ
33: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:49:14.18 ID:WzmlC3/w0
わざわざ砦作って迎撃してるんやから計画的な奇襲やろな
36: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:51:12.58 ID:xhnVCJjDM
海道一の弓取りやで
斎藤も六角も目やないわ
斎藤も六角も目やないわ
37: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:54:29.83 ID:hgHntFU2a
尾張民やけど酒でも渡して媚売っといた方がええんか
38: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:58:55.16 ID:vBRgbzWo0
>>37
先手で寝返っておくべきやでこれは
先手で寝返っておくべきやでこれは
45: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:10:43.97 ID:fd7GXAAcM
こいつらやたら京都行きたがるけど行って何するんや
46: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:10:58.26 ID:IqjVw8AM0
ノッブ「とりあえず茶漬け食ったら一人で特攻してくるわ!(皆着いて来るやろなぁ…w)」
48: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:15:13.92 ID:7+OtCXY/0
奇襲せず正面衝突で勝ったなら信長凄すぎやろ
そっちのが創作レベルやん
そっちのが創作レベルやん
49: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:15:56.38 ID:2ZsNtrWQa
奇襲はあったやろ
真っ向勝負で今川に勝ってたら化け物だぞ
真っ向勝負で今川に勝ってたら化け物だぞ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (93)
milio
が
しました
他の国の英雄伝説は真正面から堂々とっていうのが多いが日本は奇襲で背中から攻撃するのがヒーローになってる文化
日露戦争も奇襲や奇策でなんとか互角の勝負にした(ロシアにはまだ余力はあったがアメリカの介入で引き分け)
太平洋戦争もパールハーバーを奇襲してそれからもアメリカがドイツ相手に苦しんでる時は優勢だったが正面勝負になってからボロ負けになった
欧米だと日本人が卑怯者の代名詞になってる理由になってると思う
milio
が
しました
milio
が
しました
が実態だっただろうに
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
1代で近畿地方制圧て、やっぱ信長て凄いな。(次点で毛利かな?)
milio
が
しました
②信長が出て来なければ大軍で圧をかけつつ尾張の国人衆の寝返りや帰順を促す。
③で、②が上手く運べば清州攻めも考えるが、斎藤道三の援軍が来るようなら撤退。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
勝ち戦なんだから陣内で幸若舞しちゃうYO!!
milio
が
しました
milio
が
しました
あんなんワンパン余裕っしょ
milio
が
しました
別に進路上の大名を制圧していった訳ではないからなぁ
その辺は将軍との関係をもうちょっと深く見るべき
まぁ尼子晴久のように上洛途中の領土拡大がメインのパターンもあるが
milio
が
しました
尾張は内乱後でズタボロだし簡単に取れると思ったのも無理はない
milio
が
しました
絶頂期の三好長慶の存在知ればこの時期に上洛するはずがないの分かりようものなのに
百歩譲って三好長慶が死んで三好勢がごたついてる時期であればまだ上洛説もなくはなかったが
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
この時期の信長は、尾張をほぼ平定して昇り調子
その勢いで、これまで劣勢だった今川に対して反転攻勢を仕掛ける
織田軍の攻撃を受けた今川方の城(鳴海、大高)を救援するために義元が出陣した
構図としては、「攻める織田」「守る今川」
milio
が
しました
そうなると三好長慶が生きてても十分対抗しうる
milio
が
しました
>君が小さく見える
小田和正さんの曲かい
milio
が
しました
milio
が
しました
尾張国内の同等かそれ以上の敵対勢力+道三死後の斎藤+今川とだいたい同時に敵対してたのに負けてないどころか尾張衆は完全に統率下に置き今川は滅亡確定レベルの大ダメージ、斎藤も滅ぼすってのを30代までに終わらすって普通にヤバい
milio
が
しました