引用元:上杉謙信という戦国最強と呼ばれるほどじゃない武将
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579872202/
1: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:23:22.75 ID:daTU0UQf0
織田に手取川の戦いで勝ったり
川中島の戦いで武田氏の有力武将を葬ったりと
強くはあったんだろうけど戦国最強クラスに扱われるほどじゃないよな
川中島の戦いで武田氏の有力武将を葬ったりと
強くはあったんだろうけど戦国最強クラスに扱われるほどじゃないよな
2: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:24:02.19 ID:ERteuXpYd
手取川なんてただの小競り合いやろ
6: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:25:40.54 ID:daTU0UQf0
>>2
優秀な人物で決して功績を過小評価すべきではないが
最強として扱われるのは少し疑問
優秀な人物で決して功績を過小評価すべきではないが
最強として扱われるのは少し疑問
12: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:26:38.68 ID:ERteuXpYd
>>6
別に上杉謙信が最強だろうが異論はないけど手取川はただの小競り合いやろ
別に上杉謙信が最強だろうが異論はないけど手取川はただの小競り合いやろ
16: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:27:59.31 ID:daTU0UQf0
>>12
手取川の戦いは小競り合いだけど河川を利用した電撃的な追撃戦なので
記録とか読んでると凄く面白くて好きだよ
手取川の戦いは小競り合いだけど河川を利用した電撃的な追撃戦なので
記録とか読んでると凄く面白くて好きだよ
23: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:28:46.44 ID:zVVgjrEz0
>>16
兵にしろ将にしろ意識の差がはっきり浮き彫りよなあそこ
兵にしろ将にしろ意識の差がはっきり浮き彫りよなあそこ
31: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:31:51.25 ID:daTU0UQf0
>>23
信長の野望とかでは川中島の戦いで馬に乗って武田信玄に切りかかった逸話が元で
上杉氏は騎馬軍団というイメージが根強いけど
実際は馬の産地からは遠くて歩兵による突撃が主な攻撃手段で強かったみたいだな
その逆が北条氏で関東は馬の産地だったので重装騎兵が多かったそうだ
信長の野望とかでは川中島の戦いで馬に乗って武田信玄に切りかかった逸話が元で
上杉氏は騎馬軍団というイメージが根強いけど
実際は馬の産地からは遠くて歩兵による突撃が主な攻撃手段で強かったみたいだな
その逆が北条氏で関東は馬の産地だったので重装騎兵が多かったそうだ
3: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:24:50.41 ID:daTU0UQf0
県大会では強豪なんだけど
全国大会では一回戦負けをする様なもんだろうか
全国大会では一回戦負けをする様なもんだろうか
10: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:26:27.90 ID:aGptQ4+A0
>>3
織田武田戦が全国大会やろ
織田武田戦が全国大会やろ
4: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:25:17.26 ID:zVVgjrEz0
上杉謙信が強いというかやっぱ裕福な美濃や尾張の織田兵より雪国の兵の方が強いんやなって感じ
いつの時代でも寒いところの兵は強い
いつの時代でも寒いところの兵は強い
7: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:25:49.38 ID:ikHfFc4o0
徳川が武田最強キャンペーンかましたから釣られて評価が上がってるだけや
8: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:26:04.76 ID:idMgiecK0
お前らって強いって言われてるやつみんな弱いっていうけど結局誰が強いんや
14: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:27:32.94 ID:4YRroAATa
>>8
明智光秀
明智光秀
80: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:40:40.98 ID:39XasBcOr
>>8
島津
島津
9: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:26:18.81 ID:R+/fe8rP0
武田と同時に織田に攻め込んでいれば…
13: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:26:48.95 ID:pkvW8lGQ0
北条・織田と最強格の大名と渡り合ってたんやしええやろ
22: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:28:44.49 ID:H4EXtQLIM
田植えの季節になると帰っていくやつら
26: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:29:55.36 ID:lP/rZu0q0
織田豊臣徳川はなぜか最強と評価されない
30: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:31:44.44 ID:zVVgjrEz0
>>26
秀吉は城攻め、家康は野戦が強いとは一般的によく言われてるやん
秀吉は城攻め、家康は野戦が強いとは一般的によく言われてるやん
36: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:32:57.43 ID:pkvW8lGQ0
>>26
畜生度合いなら最強格やろな
畜生度合いなら最強格やろな
40: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:33:40.57 ID:daTU0UQf0
>>26
歴史好きってなんかメジャーなのを否定する性質があるからなあ
最強は織田氏でその後を継承した豊臣、徳川で間違い無いと俺も思うよ
歴史好きってなんかメジャーなのを否定する性質があるからなあ
最強は織田氏でその後を継承した豊臣、徳川で間違い無いと俺も思うよ
39: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:33:14.75 ID:iFuld2+E0
普通に家康が戦国最強でいいやろ
家康本人はなにか言いたそうだけど
家康本人はなにか言いたそうだけど
41: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:34:12.07 ID:VA6HCxGD0
負けも少なくないけど利根坂から浅井滅ぼすまでの流れとか頭おかしいから信長最強を推すわ
42: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:34:28.51 ID:z7caTj780
いや当時の人からも戦国最強は武田上杉て言われてるから
45: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:35:05.05 ID:l9v58yEa0
最強は信長でええのか?
47: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:35:28.25 ID:uEggRlml0
当時なら普通に信長が最強やろ
知識披露したくて他を挙げたがる奴はおるけど
知識披露したくて他を挙げたがる奴はおるけど
58: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:36:44.09 ID:sV5LmSh1a
合戦にわかなんやけど騎兵って馬に矢が当たったらヤバそうやけどどうしてたん?
そりゃ中近距離まで近づけたら強いやろうけど
そりゃ中近距離まで近づけたら強いやろうけど
70: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:39:06.89 ID:zVVgjrEz0
>>58
戦国時代の騎馬は近くにいったら下馬して戦うことが多かったらしい
騎兵みたいに部隊ごとに兵種を揃えることもなく備と複数兵種の呼ばれる混合部隊を単位として扱っていた
フランスの重装騎兵みたいな突撃は基本ない
鎌倉みたいな弓騎兵も廃れて技術が継承されなかったようだ
戦国時代の騎馬は近くにいったら下馬して戦うことが多かったらしい
騎兵みたいに部隊ごとに兵種を揃えることもなく備と複数兵種の呼ばれる混合部隊を単位として扱っていた
フランスの重装騎兵みたいな突撃は基本ない
鎌倉みたいな弓騎兵も廃れて技術が継承されなかったようだ
72: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:39:15.93 ID:cAU1qww/0
>>58
騎馬突撃は軽トラで突っ込むようなもんやから触れたら大怪我や
そんな状況で練度低い兵隊は弓なんか撃ってられん
騎馬突撃は軽トラで突っ込むようなもんやから触れたら大怪我や
そんな状況で練度低い兵隊は弓なんか撃ってられん
78: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:40:38.53 ID:pkvW8lGQ0
>>58
馬用の甲冑もあったけど、基本騎兵で正面突撃とかは無いから掃討戦とかが主やろな
日本は地形的に騎馬突撃向いてる合戦場も少ないやろうし
馬用の甲冑もあったけど、基本騎兵で正面突撃とかは無いから掃討戦とかが主やろな
日本は地形的に騎馬突撃向いてる合戦場も少ないやろうし
60: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:37:40.00 ID:cAU1qww/0
戦術レベルでいくら強くても戦略レベルが低いと長期的には勝てんのや
戦略レベル最強は言うまでもなく家康や
戦略レベル最強は言うまでもなく家康や
69: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:39:00.88 ID:jS98wETT0
>>60
家康に戦略を感じたことなんてないが
家康に戦略を感じたことなんてないが
82: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:41:03.59 ID:cAU1qww/0
>>69
最終的に自分の同盟を敵より大きくしたり
敵の有力な武将を自軍に引き入れたりどう見ても戦略家やないか
最終的に自分の同盟を敵より大きくしたり
敵の有力な武将を自軍に引き入れたりどう見ても戦略家やないか
62: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:37:48.96 ID:MSMEDuKU0
毎年のように関東から略奪してるのに人格者という風潮
93: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:42:47.32 ID:R1NPvCL+0
>>62
不良が1回良い事した理論で塩送ったから聖人やぞ
不良が1回良い事した理論で塩送ったから聖人やぞ
107: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:45:14.21 ID:daTU0UQf0
>>93
塩を送った逸話も実際には敵対する北条が行ってる経済封鎖に協力する筋合いがなくて
武田氏の領内に輸出しまくって儲けたのが本当の話らしいしね
上杉謙信は戦よりも経済政策に長けた人だったらしい
塩を送った逸話も実際には敵対する北条が行ってる経済封鎖に協力する筋合いがなくて
武田氏の領内に輸出しまくって儲けたのが本当の話らしいしね
上杉謙信は戦よりも経済政策に長けた人だったらしい
64: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:38:38.89 ID:QiDfhSiNM
織田がビビり上がって武田が絶対に逆らわなかった今川が最強ですわ
83: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:41:09.17 ID:b0eSC5Zp0
>>64
でも信長が領民を味方につけていたせいで油断して負けて衰退した雑魚やん
でも信長が領民を味方につけていたせいで油断して負けて衰退した雑魚やん
87: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:41:55.76 ID:z7caTj780
>>64
ぜったいに逆らわなかったってものは言いようやな
利害関係一致してただけやろうが
ぜったいに逆らわなかったってものは言いようやな
利害関係一致してただけやろうが
96: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:43:28.48 ID:VzcsUGMV0
>>64
今川最強も三河民がやばかっただけやからな
越後民と三河民に勝てるやつおらん
今川最強も三河民がやばかっただけやからな
越後民と三河民に勝てるやつおらん
75: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:39:58.89 ID:ij0zJnKAr
秀吉の三木→鳥取→備中高松の三つはほんと作り話みたいだわ
城攻め上手くなりすぎい!
城攻め上手くなりすぎい!
146: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:49:17.99 ID:YH6rLKfa0
>>75
稲葉山落としたのも秀吉の功績でかいし最初からうまいんだよなあ
稲葉山落としたのも秀吉の功績でかいし最初からうまいんだよなあ
81: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:40:42.72 ID:tO5aDfWK0
義の奴隷商人
88: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:42:11.91 ID:daTU0UQf0
上杉謙信の義の人のイメージって跡継ぎの上杉景勝の影響が強すぎる感じがする
上杉景勝の時代には上杉の兵は規律が守られていて凄いという記録もあるくらいだから
上杉景勝の時代には上杉の兵は規律が守られていて凄いという記録もあるくらいだから
95: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:43:14.45 ID:hnkD+44rp
>>88
景勝にあんまりすごさは感じんけど、兵は強いんか?
景勝にあんまりすごさは感じんけど、兵は強いんか?
121: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:46:09.55 ID:rskSsMzu0
>>95
大阪の陣とかどこもだらしねーけど上杉軍だけは強かったで
大阪の陣とかどこもだらしねーけど上杉軍だけは強かったで
89: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:42:18.63 ID:99b/H+vPr
戦略では信長、戦術では謙信やろなあ
100: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:43:59.92 ID:b/RNIkXr0
手段として戦争してるというより
趣味で戦争してるイメージ
趣味で戦争してるイメージ
102: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:44:01.43 ID:glBajjJva
信長→強い
秀吉→強い
家康→強い
斎藤道三→強い
北条氏康→強い
武田信玄公→強い
上杉憲伸→強い
毛利元就→強い
長宗我部→強い
大友宗麟→強い
みんな強い!
秀吉→強い
家康→強い
斎藤道三→強い
北条氏康→強い
武田信玄公→強い
上杉憲伸→強い
毛利元就→強い
長宗我部→強い
大友宗麟→強い
みんな強い!
108: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:45:15.75 ID:asbMxvNXp
上杉謙信は義の人→実は近隣諸国に侵略繰り返して略奪繰り返してました
135: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:47:55.42 ID:95A1pgjwa
武将の評価って打ち負かした側があっぱれな武士であったみたいに言うとこが多くてほんとのとこはよくわからん
139: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:48:12.03 ID:YH6rLKfa0
どう考えても戦国最強武将は羽柴秀吉
147: 風吹けば名無し 2020/01/24(金) 22:49:21.24 ID:vv+8+ujJ0
有名だけど実際のエピソードが知られてない人NO1やろ
武田信玄と争った人としか一般人には認知されてないから
武田信玄と争った人としか一般人には認知されてないから
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (177)
直江津は当時でも有数の貿易港だし青苧という超優良品もあるし
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
現在でも袴田裁判など日本の司法立法行政政治は都合悪い事は改竄や冤罪が多い!
袴田裁判でも、なぜ死刑執行しなかったか?これは検察など関係者にも法や正義心が有る者が居る。
またナゼ今時再審か?真犯人や捏造関係者などは死亡したからでは!
無罪に成って血税賠償で”バンザイ!”で良いのか?!
悪事に形式的な謝罪で終わる無責任な権威権力官僚役人政治屋日銀幹部など多いと思いませんか?!
milio
がしました
政略、謀略が優れていてそれで天下を取った
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
戦績も立ち回りも微妙じゃね?
戦績は つまらないけど前田利長は もう少し評価して欲しいわ。秀吉没後~大阪の陣までの立ち回りは外様ではNo.1じゃね?
milio
がしました
大軍擁して上洛した大内以外は、基本的に大軍の遠征できない時代なのに。
大内も尼子攻めは失敗した。
武田晴信君は、領国からチョコっと遠出するぐらいなのに。
milio
がしました
milio
がしました
関東勢は来るのがわかっていても為す術なくボコボコにされてるからな
どうしても防げない 不思議なほどの上杉勢の強さ
あとは川中島でのわざわざ敵より少ない兵力で挑んで
自分をエサにして戦う姿かな?百戦錬磨の武田兵より強いという
自信が無いとできない戦法だろうな
milio
がしました
戦場で絶対会いたくない相手という意味では正しい
| 武将名 | 合戦数 | 勝利数 | 敗戦数 | 引き分け数 | 勝率 | 備考 |
| 上杉謙信 | 70 | 43 | 2 | 25 | 95.7% | 越後の虎 |
| 織田信長 | 66 | 49 | 13 | 4 | 74.2% | 天下人 |
| 豊臣秀吉 | 38 | 35 | 2 | 1 | 92.1% | 太閤 |
| 伊達政宗 | 45 | 33 | 6 | 6 | 73.3% | 独眼竜 |
| 島津義弘 | 23 | 19 | 0 | 4 | 82.6% | 薩摩の鬼 |
| 武田信玄 | 53 | 37 | 12 | 4 | 71.7% | 甲斐の虎 |
| 徳川家康 | 50 | 37 | 9 | 4 | 74.0% | 東照宮 |
| 毛利元就 | 90 | 66 | 16 | 8 | 73.3% | 中国の麒麟児 |
| 上杉景勝 | 48 | 32 | 11 | 5 | 66.7% | 越後の竜 |
| 真田信繁 | 52 | 28 | 17 | 7 | 53.8% | 真田の赤鬼 |
milio
がしました
同じ相手に何回も喧嘩ふっかけたり
敵の鉄砲の前でのんびりと突っ込んだり
挙句の果てに『単身で敵本陣に突っ込んでみた!』みたいに
YouTubeネタっぽいことしたりしなかったり
milio
がしました
milio
がしました
打ち倒した相手をリスペクトする戦国武将には流石の貫禄がある
milio
がしました
milio
がしました
越後本国の石高40万だから1万石で300人と仮定して12000だが、謙信の軍勢はなんだかんだ20000前後がせいぜいだし
武田北条相手に少ないのによくやってたと思うけど
milio
がしました
milio
がしました
その精査が先になる
milio
がしました
milio
がしました
実際は「義の人」ではなかったのを、秀吉流に「義の人」噂をながし、その世間に流布された噂によって謙信本人が縛られて「義の人」っぽく行動しなければならなくなる作戦。
直江兼続の持ち上げも、秀吉流の上杉家内の亀裂を生じさせようとしてなんじゃないかな?
徳川家の石川和正なんかは、その作戦が上手くはまった例。
milio
がしました
跡継ぎちゃんと決めて無いから、内輪揉めで弱体化
家康「参考になるわ~」
milio
がしました
milio
がしました
ハイセイコーとシンボリルドルフとオグリキャップと、どれが一番強いか?なんて言う様なもんで、イチャモン付けてもしゃあないと言えばしゃあない!
(´・ω・`)
milio
がしました