
引用元:日本凄くね?戦争でクッソ底辺まで落ちたのに今や大国扱いやぞ??
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1534336518/
1: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:35:18.16 ID:NE/JMPWga
なんなんこの国
怖いわ
怖いわ
2: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:35:30.94 ID:NE/JMPWga
わかる
5: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:36:03.50 ID:xFoVd79x0
その頃から大国やし
6: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:36:12.68 ID:Z7GH79bM0
いつまで過去の栄光にすがっとんのや
8: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:36:26.47 ID:+9biFPQX0
そして衰退国へ…
9: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:36:53.96 ID:PAKoqG+E0
アメリカの次に被害少なかったやろ
23: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:38:29.16 ID:DAOoB7vXd
>>9
ドイツ、ソ連、中国、ポーランドよりは被害少なかったけど
イギリスフランスよりはうえちゃうか
ドイツ、ソ連、中国、ポーランドよりは被害少なかったけど
イギリスフランスよりはうえちゃうか
10: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:36:57.84 ID:jRimP+yLa
大戦全敗してるのにドイツの凄さよ
東ヨーロッパののんびりやさん達とは違うわ
東ヨーロッパののんびりやさん達とは違うわ
16: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:37:25.75 ID:gTGf22Hk0
凄かったのは1970~1995年くらいまでの四半世紀やぞ
17: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:37:31.09 ID:gPafgT74d
アメリカの支配がそれなりに寛大で丁度よく朝鮮有事があったから経済立て直せただけやで
20: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:37:56.35 ID:NE/JMPWga
日本はなんやかんやで凄いは
55: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:41:20.01 ID:VjuThciBa
>>20
もう落ち目やけどな~
もう落ち目やけどな~
22: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:38:25.74 ID:42r4T9ro0
戦後GHQは戦闘機とか戦艦の設計図ぜんぶ持って帰ってもうたんやで
26: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:38:38.74 ID:NE/JMPWga
日本運良すぎやんけ
28: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:38:50.34 ID:LCGMrfpf0
終戦時の残存国富は1935年の水準と同じらしい
33: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:39:13.04 ID:g7+uWmwAd
ブラック労働のおかげや
34: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:39:14.48 ID:NjH4pA+1x
ドイツが1番異常定期
37: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:39:26.01 ID:4Xyd9Rmc0
元から列強で人口一億人おるし
38: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:39:26.93 ID:x/4ks/LV0
戦前も今で言う常任理事国で、軍事国家だったから現在の日本よりは存在感あっただろうな
39: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:39:32.11 ID:RJj0Ed50p
経済全フリできたおかげやで
つまり憲法9条のおかげや
つまり憲法9条のおかげや
42: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:39:44.58 ID:JfRVLWVVd
ソ連じゃなくてアメリカの占領下になったのはマッジジジで幸運
戦前から世界第五位の経済大国だった下地もあったが衛星国として育ててくれたやっぱアメリカのおかげ
戦前から世界第五位の経済大国だった下地もあったが衛星国として育ててくれたやっぱアメリカのおかげ
43: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:39:50.19 ID:99CkJDKH0
ドイツ様なんて2回も負けてんのにヨーロッパの盟主やっとるんやぞ。
44: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:39:56.28 ID:NE/JMPWga
ドイツってそんな凄いんか?
57: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:41:30.74 ID:gTGf22Hk0
>>44
日本が30%の力のアメリカとガチってた頃に70%の力のアメリカとイギリスとソ連とやりあってたんやで
日本が30%の力のアメリカとガチってた頃に70%の力のアメリカとイギリスとソ連とやりあってたんやで
74: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:42:21.13 ID:99CkJDKH0
>>44
一次戦で経済ズタボロにされて二次戦でも負けてんのにヨーロッパのエースやっとるんやぞ。世界大戦2回も負ける外交力は考えるな。
一次戦で経済ズタボロにされて二次戦でも負けてんのにヨーロッパのエースやっとるんやぞ。世界大戦2回も負ける外交力は考えるな。
46: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:40:03.00 ID:jrJkXEtda
でも国民の幸福度は最下位級やろ
49: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:40:30.19 ID:5Vj5qqCr0
今まさにどん底行きかけやん
65: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:41:48.12 ID:qXEhS1ad0
>>49
世界自体どん底行こうとしてるんやからセーフや
世界自体どん底行こうとしてるんやからセーフや
51: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:40:56.99 ID:ekh8lNPN0
なお今後衰退していくのは間違いない模様
52: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:40:57.71 ID:NE/JMPWga
結局日本は凄いのか凄くないのか
ワイが凄いと思えてるからそれでええといえばええんやけど
ワイが凄いと思えてるからそれでええといえばええんやけど
53: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:41:12.75 ID:QGMJGmzId
凄かった、な
56: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:41:21.64 ID:XQvcMQLE0
戦争した段階で大国やし敗戦したところでそれは変わらん
むしろ非西洋圏で唯一大国になれた戦前の日本のほうが戦後よりすごい
むしろ非西洋圏で唯一大国になれた戦前の日本のほうが戦後よりすごい
63: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:41:41.18 ID:ewS5cR5t0
アメリカに擦り寄る限り安泰ってこと学べたから無敵や
68: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:42:07.39 ID:aRuZB2xz0
衰退するっつっても途上国から見たら雲の上なんだよなぁ
109: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:45:30.48 ID:iXHxSLbe0
>>68
これから伸びて豊か便利になってくのと衰退して堕ちていくのは心理的に後者のが苦痛やぞ
まぁワイラが生きてるうちにそこまで落ちぶれてはおらんやろけど
これから伸びて豊か便利になってくのと衰退して堕ちていくのは心理的に後者のが苦痛やぞ
まぁワイラが生きてるうちにそこまで落ちぶれてはおらんやろけど
144: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:47:40.80 ID:99CkJDKH0
>>109
シンガポールに移住した人が閉塞感ってのは結局親の世代よりいい暮らしが出来るかどうかって言ってたわ。そういう意味じゃ日本は閉塞感しかないわな。
シンガポールに移住した人が閉塞感ってのは結局親の世代よりいい暮らしが出来るかどうかって言ってたわ。そういう意味じゃ日本は閉塞感しかないわな。
76: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:42:35.74 ID:Gxf6RwsMd
落ち目やしここから発展は見込めんけど侵略されない程度に現状維持してくれればええわ
83: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:43:14.38 ID:QGMJGmzId
無理して盛り返そうとして移民受け入れとかだけはやめて欲しい
足ることを知ってくれ
足ることを知ってくれ
96: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:44:31.15 ID:gPafgT74d
>>83
もう受け入れてるで、今が日本民族最期の繁栄だと思うで
もう受け入れてるで、今が日本民族最期の繁栄だと思うで
103: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:45:04.35 ID:QGMJGmzId
>>96
ま?
まだ誇れるレベルの治安の良ささえ捨ててしまうのか
ま?
まだ誇れるレベルの治安の良ささえ捨ててしまうのか
108: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:45:30.24 ID:55vagu2M0
>>96
50年後は別の国になっとるやろうなぁ
50年後は別の国になっとるやろうなぁ
105: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:45:11.41 ID:4Xyd9Rmc0
反共の砦、資本主義国のショーケースとして
アメリカにとって価値があったのがよかった
アメリカにとって価値があったのがよかった
139: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:47:29.43 ID:cPrJqsjEd
日本は落ち目、みたいに言うけど、
それなら適応しろよ。
高望みするからいけないって気付けよ。
それなら適応しろよ。
高望みするからいけないって気付けよ。
164: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:49:18.89 ID:5Vj5qqCr0
>>139
つっても経済なんか常に成長することが前提なんやから高望みしないもクソもないわ
つっても経済なんか常に成長することが前提なんやから高望みしないもクソもないわ
183: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:50:33.12 ID:BpADpebkd
>>139
バブル経験したから仕方ないね
バブル経験したから仕方ないね
239: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:54:15.56 ID:QqJNyPp40
経済とか適当に指標でごまかし効くけど
高齢化と人口減少はホンマにやばい
高齢化と人口減少はホンマにやばい
243: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:54:26.19 ID:nr9anWtd0
で?問題はこれからやぞ
320: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 21:58:23.41 ID:keHMe0We0
実際成り上がりっぷりは異常だよな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (88)
milio
が
しました
建物なんかの空爆による被害とかも欧ソと比べるとマシだった
陸戦が少なくて海戦がメインだったからね
中国戦線はそこまで大負けって感じでも無かったし
気づけば世界を見渡せばアメリカ以外には日本しかまともな工業生産力を持つ国が無かった
milio
が
しました
milio
が
しました
植民地から解放されても何も変わらず
奴隷から解放されても何も変わらず
結果的に、第二次世界大戦前も大戦後も大国のメンツは変わらず
むしろ、日本以外だダメ過ぎじゃね?
milio
が
しました
どうせ日本の原住民はアイヌとか蝦夷とかで大和民族も中国からの移民だろ
日本人と中国人は遺伝子が違うとか主張し続けるやつがいるけど、かつての異民族の山越族とかはチベット系民族で遺伝子的にも文化的にも同じじゃん
中国人と遺伝子が違っても中国の異民族が渡来したと考えれば理屈が通るよね
三国志演技やコーエーの三国志で南でうほうほしてたのが日本人の先祖だから覚悟しろよ
milio
が
しました
milio
が
しました
明(漢民族)の時代では海禁にキレて、倭寇を筆頭に密貿易するくらいには言うこと聞かなかったけど
清(満州人)の時代には貿易が再開されて、長崎の呉市に清の人々が大勢来てたくらいには良好な関係だったな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
あと、ウクライナとかスターリンのせいで数百万人が飢餓で亡くなったとか
悲惨すぎる
中国にしても文化大革命で2000万人の死者だろ
負けたにしても日本で良かった
milio
が
しました
まあ2030年にはインドに抜かれるが、島国ゆえ仕方ないわ
かつての高度経済成長は朝鮮戦争による朝鮮特需ありきだしな
失われた30年とは言われてるが、30年前が戦争特需で例外的に潤ってただけ
現状が日本の本来の地力、ここから上がるには朝鮮半島の戦争特需に期待するしかないね
milio
が
しました
milio
が
しました
現在のICBMに匹敵する「戦艦」を持っていたのは、米・英・仏・独・日のみ
milio
が
しました
明治からの蓄積あっての戦後復興よりよっぽど0から1になる時代だ
milio
が
しました
1930年 識字率はほぼ100%に達しており、李氏朝鮮がハングルのみで16%、中国も20%前後
で突出しており、当時の西欧やロシアなどと比べても高かった。
科挙は取り入れなかったが、実学中心で近代化が早かったのも納得。
milio
が
しました
東南アジアや中東やアフリカと比べてね。
ま、ブラジルよりは下まで行ったかも知れん。
milio
が
しました
2018/08/15 6年以上前のログを12/8に合わせて ご苦労様です。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戦争の被害って意外と復帰は早いもんかもな
ほんとの問題は戦後の政治体制で、北や東ドイツはそのせいでサッパリ復興しなかった
milio
が
しました
これを持ち出して、
「今の」日本は落ちぶれた! というのであれば、それはすなわち
「昔の」日本は落ちぶれてなかった! ということ。もっと上だった、もっと豊かだった、と。
昭和時代は良かった、昔は良かった、ってか?
俺はそうは思わん。だから「日本は落ちぶれた」なんて言わない。
それはイコール、「日本はまた、昭和時代の栄光を取り戻すべき! 昭和時代を見習え!」だぞ?
……まあ俺は年寄りなんで、そう言ってもらえたらそれはそれで嬉しいんだけどさ。本音では。
でも、それでいいのかな若者たち?
これを否定するなら、「日本は落ちぶれた」を言うな。でないと矛盾だぞ。さ、どうする?
milio
が
しました
中国に貢ぎ倒して、また底辺になった。
大バカだな。
milio
が
しました
隣国を援助する国は滅びる。
近い未来、中国の植民地だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
まぁつまり現代がどんだけ異常な金の使い方してるかって話にもなるんだが…
milio
が
しました
その後は順調に右肩下がりに劣化中
団塊がよく悪く言われるけど更に下のバブル氷河期ゆとりZを見ると団塊すらまだマシに思えてくるんだからな
milio
が
しました
「奇跡としか言いようがない」
俺(先生がそれ言うの?)
milio
が
しました
300年間引き籠もって何処とも関わらないで平和を維持出来たのは人類が最終的に到達すべき境地
milio
が
しました
そうだ、日本で社会保障とか生まれる仕組み「国民のすべてが健康で文化的な生活」
というルールを埋め込んだらどうなるんだろう?社会実験だ。
結果、良い面も多かったが民間で自発的に行う力が弱くなった。
milio
が
しました
焼かれたのは結局一部だしなw
milio
が
しました
milio
が
しました
それにたかれる日本が勝ち組に戻ってくるのは必然ともいえるわなw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
しかし今の政治家は劣化しているからな。
milio
が
しました
そして高等教育を受けた勤勉な国民が多数いる国
変なイデオロギーに引っかかったり戦争に巻き込まれない限り、普通にしてれば大国になるんよ
平常運転でOK🙆
milio
が
しました
最初のとっかかりは当然日本、特に地元の歴史でもいい
milio
が
しました
milio
が
しました
むしろ本土が大部分が戦地で人口ピラミッド崩壊もんの戦没者出しまくったソ連や犠牲はそこまでではなくても本土や隣国のほとんどが戦場になって植民地を喪失した欧州の方がよほどどん底
milio
が
しました
昔そんなときもあったな
milio
が
しました
今はこれだな
milio
が
しました
経済大国は自称だし同時期の米からは関税制裁の理由にされているしで
冠を付けられたメリットなんかあったっけ
milio
が
しました
優れた民族はどん底からでも這い上がってくる
milio
が
しました
優れた公の志をもつ人格者が自由に活動出来きて伸びしろができたんじゃないの。
今はまた戦前みたいに頭の固いアホだらけになって膠着状態。
そしてこの始末。(あくまで個人の感想ですけどね)
milio
が
しました
韓国「キッー!まだまだネット活動が足りないな。もっと風評でおとしめなければ!」
韓国「キッー!まだまだネット活動が足りないな。もっと風評でおとしめなければ!」
韓国「キッー!まだまだネット活動が足りないな。もっと風評でおとしめなければ!」
韓国「キッー!まだまだネット活動が足りないな。もっと風評でおとしめなければ!」
韓国「キッー!まだまだネット活動が足りないな。もっと風評でおとしめなければ!」
韓国「キッー!まだまだネット活動が足りないな。もっと風評でおとしめなければ!」
milio
が
しました
ボーナス30円だったのを100円にしますー。来年は200円ですー。を繰り返して紙幣価値を圧迫させて国民の私財を搾りまくっただけ
で、貯金を許さなかったので、ひたすら物にしてたから技術大国になったわけだけど、その時代の変換速度についていけなかった人はどうなってたと思う?
自国民で殺し合いしてたのよりたちの悪い事してただけだよ。そこを是正してバブル弾いてデフレで正常に戻した結果が借金大国で税金苦だらけで老人だらけの今の日本。
国民同士を殺し合わせて大量の借金背負わせた元凶が凄いとか誇らしいとかどんなあほだよ
単に現在の私らから前借りしてただけなの
milio
が
しました