
引用元:https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1370429044/
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 19:44:04.26 ID:LNedkT3R0
どっちが勝つだろう?
海軍は日本軍が優勢、陸軍はドイツっぽいが
海軍は日本軍が優勢、陸軍はドイツっぽいが
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 19:48:25.93 ID:/8DLT+ZU0
ドイツ軍って過大評価だよな
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 19:55:48.47 ID:WP/K2X6Z0
でもドイツUボート持ってるじゃん
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 19:58:23.02 ID:zJ3L8CnGP
>>4
Uボートは通商破壊向けで艦隊攻撃には向かない
Uボートは通商破壊向けで艦隊攻撃には向かない
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:04:48.41 ID:kg7JLCrg0
日本は伊400あるやん
Uボートとじゃ戦艦と巡洋艦くらい格差あるで
Uボートとじゃ戦艦と巡洋艦くらい格差あるで
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:25:35.05 ID:ZZQPYm9iP
空戦ならゼロ戦とメッサーシュミットさんはタイプ違うけど対して変わらないだろうけど
陸戦だと戦車はお察しな感じになりそう
陸戦だと戦車はお察しな感じになりそう
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:28:26.15 ID:D/2tboyUP
せめて戦場を決めろ
ドイツによるマリアナ諸島奪還作戦だったら日本の圧勝だし、
ユーラシア大陸やアフリカ大陸の覇権を争う戦いなら日本に勝ち目はない
例え中国が戦場だとしても日本はドイツに負ける
ドイツによるマリアナ諸島奪還作戦だったら日本の圧勝だし、
ユーラシア大陸やアフリカ大陸の覇権を争う戦いなら日本に勝ち目はない
例え中国が戦場だとしても日本はドイツに負ける
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:31:02.68 ID:6Okz9vej0
てゆうか日本とドイツが戦う理由って何なんだこれ?
両方とも戦う理由が無さすぎる。立地も離れすぎてるし。
両方とも戦う理由が無さすぎる。立地も離れすぎてるし。
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:32:04.46 ID:ZZQPYm9iP
>>15
米ソ連ぶち転がしてからの頂上決戦
米ソ連ぶち転がしてからの頂上決戦
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:31:58.25 ID:D/2tboyUP
一番いい具合になりそうな戦場は、マダガスカルかな
イギリスの東洋艦隊がいないものとして、この島の領有権を争う戦いにすればそれなりに公平
イギリスの東洋艦隊がいないものとして、この島の領有権を争う戦いにすればそれなりに公平
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:32:54.35 ID:xLZt/0XV0
陸だとムリゲーにもほどがある
海と空なら若干優勢か?と思いきや燃料不足で死ぬ
海と空なら若干優勢か?と思いきや燃料不足で死ぬ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:34:06.99 ID:6Okz9vej0
>>18
ドイツも燃料が無い。だから戦う意味が真剣にわからない。
ドイツも燃料が無い。だから戦う意味が真剣にわからない。
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:38:08.74 ID:IVaLR2D+0
>>18
ドイツのビスマルク強くないの?
ドイツのビスマルク強くないの?
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:41:08.93 ID:dqZsXUHm0
>>26
割と強いけど日本の戦艦と比べると見劣りするのは否めない
まず日本より船の全体数が少ないし
割と強いけど日本の戦艦と比べると見劣りするのは否めない
まず日本より船の全体数が少ないし
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:42:01.90 ID:4OfmU3MU0
>>26
実のところ弱い、
フッド沈められた口実にめちゃくちゃ強いとイギリスが宣伝した。
実のところ弱い、
フッド沈められた口実にめちゃくちゃ強いとイギリスが宣伝した。
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:34:48.01 ID:LNedkT3R0
ドイツが欧州を制覇、参戦できなかったアメリカと
途中で日独それぞれ講和を結んだソ連、豪州は中立
アジアは日本の刈り取り場状態からスタート
途中で日独それぞれ講和を結んだソ連、豪州は中立
アジアは日本の刈り取り場状態からスタート
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:35:38.10 ID:dqZsXUHm0
それこそ紺碧の艦隊ばりにインドで衝突するくらいじゃないと戦わんだろうな
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:36:24.38 ID:c/ghEgiCP
洋上 日本圧勝
密林のジャングル 日本圧勝
戦中のひもじい生活 日本圧勝
大平原 日本殲滅
密林のジャングル 日本圧勝
戦中のひもじい生活 日本圧勝
大平原 日本殲滅
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:36:26.54 ID:D/2tboyUP
ぶっちゃけ海戦もきついだろ
日本の艦爆は250㎏爆弾を積んでいたが、ドイツの爆撃機は確か500㎏だ
これだと日本の空母は簡単に沈むぞ
ドイツは海上で戦闘せずに、陸上から航空機を飛ばせばいいだけだ
陸に近づかなければ今度は上陸・上陸支援ができない
すると制空権の争いになるが、日本の艦戦でメッサーシュミットに勝てるとは到底思えない
日本の艦爆は250㎏爆弾を積んでいたが、ドイツの爆撃機は確か500㎏だ
これだと日本の空母は簡単に沈むぞ
ドイツは海上で戦闘せずに、陸上から航空機を飛ばせばいいだけだ
陸に近づかなければ今度は上陸・上陸支援ができない
すると制空権の争いになるが、日本の艦戦でメッサーシュミットに勝てるとは到底思えない
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:40:47.97 ID:4OfmU3MU0
>>24
戦闘機の航続距離が無さ過ぎてバトルオブブリテンで悲惨なことになったのが史実。
日本の戦闘機は空戦と航続距離だけは超一流、
防御力に難があるけど。
戦闘機の航続距離が無さ過ぎてバトルオブブリテンで悲惨なことになったのが史実。
日本の戦闘機は空戦と航続距離だけは超一流、
防御力に難があるけど。
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:41:00.55 ID:6Okz9vej0
>>24
いや海戦は勝てるだろ。てか陸上から飛ばさないといけない時点でドイツに海路が取れないことが証明されてるじゃん。
あっちの飛行機は航続距離がかなり短いし。
いや海戦は勝てるだろ。てか陸上から飛ばさないといけない時点でドイツに海路が取れないことが証明されてるじゃん。
あっちの飛行機は航続距離がかなり短いし。
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 23:05:30.73 ID:8WScuk6eP
>>24
艦爆の250kgは99艦爆
彗星は500kg、97や天山艦攻は800kgを積める
艦爆の250kgは99艦爆
彗星は500kg、97や天山艦攻は800kgを積める
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:36:48.95 ID:LNedkT3R0
中国とインド、東南アジアは日本が制圧した状態
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:39:36.96 ID:D/2tboyUP
そうなると、インド洋が戦場になるな
しかしアフリカ大陸に上陸したところで、日本の勝率は1%もないぞ
しかしアフリカ大陸に上陸したところで、日本の勝率は1%もないぞ
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:41:51.92 ID:LNedkT3R0
陸軍はまず中央アジアあたりで衝突
海軍はアラビア海で激突が開始される
海軍はアラビア海で激突が開始される
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:45:30.27 ID:MTiR4KXO0
制海権と制空権をおさえれるし日本圧勝じゃね?
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:45:52.68 ID:D/2tboyUP
中央アジアってソ連だろ
中立国内で戦争すんのかよ
中立国内で戦争すんのかよ
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:49:27.79 ID:LNedkT3R0
>>35
それは両国に実質、敗戦講和を結んだソ連としては傍観するしかない
それは両国に実質、敗戦講和を結んだソ連としては傍観するしかない
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:48:52.76 ID:yzWGm/rs0
科学力は世界一だから勝てない
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:56:10.77 ID:dqZsXUHm0
航続距離長いからって敵地上空の航空優勢が取れるという結論になるとは思えんが
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 20:58:37.49 ID:LNedkT3R0
航続距離が長ければ空母を使わなくてよい
これで米英が、まさか地上基地から来たと思わず
必死に日本軍の空母を捜索したことがある
これで米英が、まさか地上基地から来たと思わず
必死に日本軍の空母を捜索したことがある
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 21:01:09.00 ID:NvBvKjdDO
WW2基準だと日本にとって陸戦とか仕掛けるだけ無駄だろ
ドイツと闘うなかで強くなるだろうけどあれだけの格差を埋められるとは思わん
ドイツと闘うなかで強くなるだろうけどあれだけの格差を埋められるとは思わん
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 21:05:04.63 ID:4OfmU3MU0
>>43
互いに攻めたほうが負けになって手詰まりになる。
互いに攻めたほうが負けになって手詰まりになる。
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 21:09:58.38 ID:LNedkT3R0
>>45
陸軍主力同士が睨み合い続けるなら
世界一の機動部隊を有する日本海軍が
周辺を席巻しまくるから、ドイツはじょじょにジリ損になるわ
陸軍主力同士が睨み合い続けるなら
世界一の機動部隊を有する日本海軍が
周辺を席巻しまくるから、ドイツはじょじょにジリ損になるわ
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 21:01:30.14 ID:Rt2FtHi30
戦闘機の航続距離が長いと
後方基地から発進した爆撃機の護衛がずっとできるんだよな
後方基地から発進した爆撃機の護衛がずっとできるんだよな
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 21:08:11.50 ID:ja4rVy/j0
海軍は、日本がコテンパンにしたイギリス海軍にすら負けたドイツ海軍は日本の相手にならない
陸軍は、ドイツがコテンパンにしたシャーマンすら恐怖の対象だった日本陸軍はドイツの相手にならない
航空戦力は、ドイツの方がやや有利 ただし戦場が広ければ航続力で日本有利
結論:ドイツの優勢勝ち
陸軍は、ドイツがコテンパンにしたシャーマンすら恐怖の対象だった日本陸軍はドイツの相手にならない
航空戦力は、ドイツの方がやや有利 ただし戦場が広ければ航続力で日本有利
結論:ドイツの優勢勝ち
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 21:14:01.30 ID:LNedkT3R0
そんなに機甲師団が怖いの?
ノモンハンで圧倒的な戦車部隊に対抗できたじゃんか
ノモンハンで圧倒的な戦車部隊に対抗できたじゃんか
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 21:15:01.73 ID:uI3bgOI70
戦場が遠すぎるし戦いにならないだろ
まあ勝つのはドイツだろうな
まあ勝つのはドイツだろうな
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 21:20:38.89 ID:LNedkT3R0
日本は島国で、海軍が圧倒優勢な以上
大陸側で陸軍が押されても、最終的に負けることはありえない
日本海、黄海、東シナ海、南シナ海のどこでも迎え撃って殲滅できるしな
大陸側で陸軍が押されても、最終的に負けることはありえない
日本海、黄海、東シナ海、南シナ海のどこでも迎え撃って殲滅できるしな
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 21:21:33.18 ID:zQPtlJLD0
>>51
そう考えると互いに上陸できないから冷戦に突入するんじゃね?
そう考えると互いに上陸できないから冷戦に突入するんじゃね?
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 21:29:43.09 ID:LNedkT3R0
>>52
優秀な機動部隊がある以上、常に主導権は日本だろうね
空母の護衛から始まって、揚陸船団の護衛も戦艦力でドイツを圧倒してるし
常に日本側がどこから仕掛けるというイニシアチブを握ってる
そうなると仮に講和する際にもかなり有利な立場
つまり日本の優勢勝ちだな
優秀な機動部隊がある以上、常に主導権は日本だろうね
空母の護衛から始まって、揚陸船団の護衛も戦艦力でドイツを圧倒してるし
常に日本側がどこから仕掛けるというイニシアチブを握ってる
そうなると仮に講和する際にもかなり有利な立場
つまり日本の優勢勝ちだな
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 21:33:50.10 ID:zQPtlJLD0
>>54
なるほど
ちなみに仮にヨーロッパから陸続きの大陸を占領されたとしても海洋資源と海洋兵器でカバーできるってこと?
なるほど
ちなみに仮にヨーロッパから陸続きの大陸を占領されたとしても海洋資源と海洋兵器でカバーできるってこと?
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 21:36:01.77 ID:D/2tboyUP
>>55
横レスすまんが、それは無理だわ
平坦な大陸から攻められたんじゃ、2年で満州・朝鮮が落ちるぞ
日本軍はアメリカのM4にすらフルボッコにされたんだ
ドイツ陸軍に勝てるわけない
横レスすまんが、それは無理だわ
平坦な大陸から攻められたんじゃ、2年で満州・朝鮮が落ちるぞ
日本軍はアメリカのM4にすらフルボッコにされたんだ
ドイツ陸軍に勝てるわけない
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 21:38:28.63 ID:zQPtlJLD0
>>57
そうなると資源的に厳しいよな
そうなると資源的に厳しいよな
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 21:46:58.99 ID:LNedkT3R0
>>57
半島や中国内陸部なら楽勝で本土から爆撃機に戦闘機の護衛をつけれる距離だし
一方的に地上部隊を叩けるチャンス
今のアメリカ式の空爆破壊攻撃だな
逆にドイツ陸軍は奥地へ引っ込む事になるんじゃない?
半島や中国内陸部なら楽勝で本土から爆撃機に戦闘機の護衛をつけれる距離だし
一方的に地上部隊を叩けるチャンス
今のアメリカ式の空爆破壊攻撃だな
逆にドイツ陸軍は奥地へ引っ込む事になるんじゃない?
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 21:49:31.78 ID:D/2tboyUP
>>63
それ、第二次世界大戦時のイギリスが、
「フランスにドイツ軍がいる。本土から爆撃機に戦闘機の護衛をつけれる距離だし
一方的に地上部隊を叩けるチャンス 」
って言ってるのと同じ
そもそも日本に戦略爆撃機はない
ドイツにはある
それ、第二次世界大戦時のイギリスが、
「フランスにドイツ軍がいる。本土から爆撃機に戦闘機の護衛をつけれる距離だし
一方的に地上部隊を叩けるチャンス 」
って言ってるのと同じ
そもそも日本に戦略爆撃機はない
ドイツにはある
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 21:48:19.21 ID:zQPtlJLD0
空軍はドイツの方が格上な気がするけど制空権はどうなるんだろうか
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 21:57:53.63 ID:6/Y0RPFMO
>>65
バトルオブブリテンでドイツ空軍相手に勝利を収めた英のスピットファイヤーは、
太平洋で日本のゼロ戦にコテンパンにやられた
後々の改良型はそうでもなかったらしいが
バトルオブブリテンでドイツ空軍相手に勝利を収めた英のスピットファイヤーは、
太平洋で日本のゼロ戦にコテンパンにやられた
後々の改良型はそうでもなかったらしいが
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 21:54:54.60 ID:LNedkT3R0
深山や富嶽はともかく
護衛する戦闘機の優位性が確立されてれば
一式陸攻や銀河でも爆撃効果をあげれるだろ?
護衛する戦闘機の優位性が確立されてれば
一式陸攻や銀河でも爆撃効果をあげれるだろ?
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 21:56:58.96 ID:zQPtlJLD0
俺のストゥーカちゃんならチハたん()なんてイチコロだろ
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 21:58:14.40 ID:LNedkT3R0
まあ北アフリカはイタリアの頑張りでドイツのもんになったでいいよ
その後、イタリアはどちらにも付かず寝たフリしたということでな
その後、イタリアはどちらにも付かず寝たフリしたということでな
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/05(水) 22:00:11.57 ID:txqqW4Kt0
『ルーデルさんがスツーカで南雲機動艦隊を襲撃』とか胸が熱くなるよなwww
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (133)
インドのチャンドラボースは、独、日本、ソ連の3股をかけていたザ・インド人みたいなキャラなので、
もし日本が英国を追っ払ったとしても、その後のインドが大人しく日本に付くとは
とてもとても
milio
が
しました
だから何だと言う訳でもないが。
milio
が
しました
ドイツ様のティーガー戦車は戦場にて無敵とか言うても
実際は足回りトラブルが多発して
碌に戦場に到着していないとか
milio
が
しました
ナチスの技術無くして旧日本軍の技術無しなんやで
milio
が
しました
milio
が
しました
革命の済んだ後で政権を盗み取ったレーニンと毛沢東の評価も高いはず
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
キングタイガー戦車軍団と、渤海の山本元帥の連合艦隊が戦い、連合艦隊は地中海、
インド洋、東シナ海とやって来たUボートの魚雷攻撃でほとんど轟沈。
milio
が
しました
まずもってナチス党の私兵である突撃隊や親衛隊と国防軍は別物なのでナチスドイツ軍=突撃隊や親衛隊としたらまぁ、日本軍の圧勝だわな。
後時期によるけどWW2開戦時の戦力だったら海軍はもちろん陸軍でも日本は普通に勝てる。
ドイツ軍が強くなるのはフランスなどの西側のヒトモノカネをつぎ込めるようになって以降でそれまでは借金まみれで首つり寸前なのでまっとうに戦争すれば自滅する。
milio
が
しました
もっともっとレギュレーションを詰めろ。
milio
が
しました
ヴェルサイユ条約により海軍が制限されいたおかげで中身が旧式すぎる。
それをわかっているからドイツ的にはビスマルク級戦艦は試作的意味合いもあった…なおほぼ同時期で日本側も次世代の試作型を建造したのだが…それが大和型
…なので海軍というか艦艇建造能力や技術においては日独…というか日米英とその他の国では正直比較にするのもばかばかしいほど開きがある…。
milio
が
しました
さすがに日本vsドイツでスツーカの出番はないと思う
全部ブチ落とされて終わりでしょ
milio
が
しました
Uボートで通商破壊されてボロボロにされる未来しか見えない。太平洋戦争での日本側の被害の6割位は潜水艦による攻撃だったはず。
第一次大戦時の技術力程度の陳腐化した潜水艦と対潜装備の日本軍ではすり減らされていくと思う
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました