20220605101329

引用元:金持ちってなんで必要以上に儲けたがるの?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1659298114/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/01(月) 05:08:34.270 ID:T3C9FFnx0
資産10億です!まだまだ儲けますよ!ドーンみたいな人
5億あったら普通に贅沢に生きててもだいぶ余るだろ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/01(月) 05:09:32.849 ID:PIQXx4PD0
金儲けるのがRPGレベル上げとかフィギュアコンプとかスニーカー集める趣味みたいで楽しいからや

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/01(月) 05:10:47.504 ID:msWEeAT00
儲けたがるってか
元手があると増やしやすいんだよ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/01(月) 05:13:36.316 ID:2lfhTmkl0
遊びとか趣味の感覚で金転がしてるんだろ知らんけど

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/01(月) 05:14:30.991 ID:lbydFykOa
金は裏切らない

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/01(月) 05:15:15.598 ID:7pic6UjU0
なんかアレだよな今の社会

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/01(月) 05:16:29.429 ID:PeBf7RDgd
ゲーマーがゲームするのは楽しいからや
それと同じ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/01(月) 05:17:10.328 ID:Rulxv4mD0
年収ある程度行ったらそれ以上は稼がなくてもいいから抑えとこうとか、ある程度稼いだらそこからは誰かに任せて自分はもう離脱するわとかそういう人もそこそこいるんだけどあまり可視化されないから分かりづらい

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/01(月) 05:18:53.183 ID:lE6njFEi0
そういうやつじゃないとそこまでも稼げない

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/01(月) 05:20:11.150 ID:G/VPioz4d
金儲け自体が楽しいらしい
まあ確かにある意味リアル世界でゲームやってる様なものだからな

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/01(月) 05:20:24.131 ID:HCc+zSvR0
好きこそものの上手なれってやつだろうな
金儲けが楽しいからこそ金を儲ける術が身についたんだろう

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/01(月) 05:20:29.701 ID:s3L046GY0
生活レベルが上がるじゃろ
交際範囲も広くなるじゃろ

25: 晃 ◆HOKKExqAdQ 2022/08/01(月) 05:22:04.299 ID:pKyN2MTX0
生活水準をあげたいからじゃね?知らんけど

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/01(月) 05:22:43.269 ID:8Fpm4Yo9M
常に前より大きく張る
ギャンブルだと続かないがビジネスはこれを続けるシステムがある

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/01(月) 05:24:01.425 ID:T7CmThwk0
必要以上に儲けたがった結果金持ちになれる

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/01(月) 05:24:53.749 ID:PeBf7RDgd
他者より優越感得たいから儲けるやつも、趣味きわめてたら金持ちになったやつも、金が増えるから楽しいやつも、脅迫性障害みたいに不安で金かき集めるやつとかいろいろおるやろな。

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/01(月) 05:46:39.887 ID:u+jlRuXAa
必要以上に儲けたがる奴が金持ちになるんだぞ

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/01(月) 05:57:10.889 ID:PIQXx4PD0
そいつらは目立つが土地管理して引きこもってるヒッキー金持ちもおるやろな

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/01(月) 05:58:54.055 ID:+VI1kFvz0
>>48
これ
俺の住んでる物件の管理人もそんな感じだわ
相当物静かな元職人タイプ

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/01(月) 05:57:31.577 ID:V8ReAaYN0
ずっと金持ちでいるためさ

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/01(月) 06:01:50.116 ID:F1jHexHQ0
年収1000万円でも貯金0の人が約2割はいる
収入が増えるとそれに比例して支出も増加していく

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/01(月) 06:04:16.630 ID:PIQXx4PD0
ぶっちゃけ生活レベルをあげるのを選んだら悪手やからな。生活レベルあげた世界を知ってしまったら戻すのに苦労する。下げる方がむずいから

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/01(月) 06:16:44.840 ID:VDFddyQwM
>>53
これ
安く幸せになれるならその方がいい