20220129154317

引用元:江戸幕府「保守的」「逆らうものは改易」←こいつが幕末まで持った理由
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659317325/

1: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:28:45 ID:FlFP
何?

2: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:29:48 ID:ZoaQ
参勤交代

4: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:30:21 ID:FlFP
>>2
最近じゃ地方経済を潤したとか文化を伝えたとか肯定的な評価が多いな

6: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:30:58 ID:wueu
>>2
これほんま天才

3: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:30:15 ID:AsMo
戦いが終わり平和になったからな

8: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:32:18 ID:5mfR
幕府「参勤交代金かけすぎやで。もうちょっと普通にせえや…」
地方「普通にしたら面子が立たんから金ないけどド派手にやるで!!!!!!!!!」

11: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:34:25 ID:FlFP
>>8
参勤交代の人員はほとんどの奴はバイトやったんやろ

9: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:32:21 ID:FlFP
大名に対しては厳しいのに黒船がちょいと来ただけでビビって開国したとあっては
外様大名の下級藩士はそりゃ幕府にキレるやろなあ

10: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:34:07 ID:mpTq
内政システム満点やったからやろ
そのシステム内に組み込めない外国からの干渉が激しくなるまではそらもつよ

12: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:35:29 ID:FlFP
豊臣にゆかりがある大名でも前田とか浅野が潰されなかったのは凄いよな

13: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:36:19 ID:HrCX
参勤交代って参加するぶんには楽しそうだよな

14: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:36:59 ID:iAyl
下剋上を封じることに全力を尽くしたからな

15: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:37:07 ID:FlFP
横浜の郊外にも藩があったらしいけど参勤交代めっちゃ楽そう

23: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:41:44 ID:Mh33
>>15
調べたら六浦藩ってとこか
幕臣からの出世組やから参勤交代なしの江戸定府かも

24: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:41:57 ID:FlFP
>>23
まじか

34: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:48:35 ID:xtmY
>>23
幕府のお膝元だと逆に大名も民も色々と息苦しそう

38: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:49:45 ID:Mh33
>>34
まあ六浦藩に関して言えば旗本に毛が生えたようなもんだろう

47: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:54:32 ID:xtmY
>>38
1万石超えると大名扱いで江戸出仕と参勤交代の義務があるんだっけか
割に合わんなら旗本のままのほうがええかもなぁ

48: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:54:48 ID:FlFP
>>47
西国の小藩は大変やろなあ

59: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 11:11:52 ID:J8t6
>>48
参勤交代の道中で金が尽きたなんてことはしょっちゅうあったみたいや

50: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:59:40 ID:mpTq
>>48
遠方の小藩は頻度減らしてもらってたけどな
西国は知らんが松前藩は6年に一度とかでよかった

51: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 11:02:51 ID:Mh33
>>50
対馬藩は3年に1回らしい

55: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 11:08:45 ID:FlFP
>>50
まあ最近は研究が進んで大分見方も変っとるらしいね

16: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:38:07 ID:qqIA
内戦しすぎて限界やったからしばらくやめとこってなっただけや

17: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:38:13 ID:FlFP
鎌倉、室町、戦国時代の大名「下剋上最高!無能な主君が悪いんや!」
江戸時代「武士は二君につかえず!」キリッ

18: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:38:41 ID:DIqP
鎌倉室町みたいな前例からしっかり研究したんや
まあ前例にない外国からの干渉で死んだが

19: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:39:20 ID:Mh33
些細なことで改易転封にしてたのは家光の頃までだっけか

22: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:40:20 ID:FlFP
>>19
途中から子供がおらんならほかの大名家から養子に貰うのがOKになったんよな
だから子孫がおらん大名は意外と多い

20: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:39:36 ID:FlFP
秀忠は三河以来の譜代が沢山おったからよかったんやろなあ
頼家は信じられる側近がおらんかったし

21: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:39:45 ID:mc6d
参勤交代に限らず、家人以外は基本、本業農家や小作人のバイトやで
ちなみに家人は常雇、主家の事業の他、家庭内の家事等も受け持つ...欧米の基準でいうと家庭内奴隷に近い身分や

25: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:42:42 ID:FlFP
幕府もロシアが攻めて来た時に軍制改革に着手しとけばなあ

27: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:44:37 ID:mc6d
>>25
慶喜は軍制改革に積極的やったろ
本人が尊皇派やから幕府内の忠誠を得られんかったけど

32: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:47:22 ID:EktJ
>>25
祖法をみだりに変えるべからす
朱子学の毒がきっちり回っていたわ

あと尊王攘夷とかも幕府崩壊に一役かったな

26: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:44:12 ID:2kGX
そらあんなデカイいかつい外人達か来たらビビるやろ

28: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:44:37 ID:udZE
鳥羽伏見で藤堂藩にあっさり裏切られててワラタ

31: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:45:43 ID:FlFP
>>28
ほんまかどうか知らんが幕府軍が「その行い藩祖に似たり!」とキレたとか
最も高虎は裏切ったことはなかったらしいが

30: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:45:29 ID:wTsK
家臣のコントロールが上手かったな
歴史に学んでたのか

33: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 10:47:36 ID:J8t6
幕府に対抗できる勢力がなかったから
対抗する必要もなかった
対抗しようとする前に
国がひとつにまとまる必要に迫られたから

56: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 11:09:47 ID:rrfB
表高が高いとその分年貢の負担がきつくなるから藩は貧しくなるのにメンツのためにわざと表高を高く申告する藩が続出したんよな
それで何度も幕府のほうでほんとはお前の藩もっと少ないやろ?って修正させるはめになった

58: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 11:10:43 ID:EktJ
>>56
郡上一揆や天草一揆の原因の一つやな

61: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 11:13:47 ID:lHrJ
なんだかんだでそれまでと比べれば隔絶的な平和を維持してたしな

62: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 11:15:23 ID:8VPs
>>61
ちょっと前まで鉄砲保有量世界一でそこら中で殺し合いしてたからなあ

63: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 11:15:35 ID:4bF0
綱吉ってヴィーガンの究極系やな

65: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 11:16:10 ID:GRc3
文化は急速に発展した代わりに武力が急速に衰退したっていうね

66: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 11:19:34 ID:gIkc
>>65
今と違って外敵がおらんかったししゃーない
敵がおらんのに武力を維持する理由ないんや

68: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 11:23:24 ID:GRc3
>>66
朝鮮出兵ぐらいのガッツが欲しいわイギリス見たいなハングリー精神がない

73: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 11:31:45 ID:mc6d
>>68
あんなガッツリ続けてたら国内経済が死んで
スペインポルトガル相手でも占領されかねんわ

67: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 11:22:53 ID:Mh33
月初めや節句のたびに全大名が江戸城に登城するのを観光客が見物していたとか
ワイも超見たい

69: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 11:23:42 ID:rrfB
江戸幕府の御家人も大番役とか書院番役とかいわゆる武役があるんやけど
基本的に役目がないからどんどん重要度下がってるのが草生えるわ

84: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 12:20:47 ID:1e0Y
水戸黄門とか幕府の人間でも他の藩に指導とかできなかったんやろ実際は

85: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 12:23:44 ID:mc6d
>>84
そもそも黄門様は水戸藩主であって将軍でも幕臣でもない

87: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 12:26:23 ID:1e0Y
>>85
幕府の人間でも指導とか無理やろ
あの水戸黄門て隠居して息子に藩主譲ってるんかね

88: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 12:38:44 ID:mc6d
>>87
どの程度のことを無理とか可能とか言ってるのかは知らんが
参勤交代や国替えができるぐらいだからけっこう色々させらるんじゃないか?
実際に城の築城とか災害時の救援とかいろいろ命令してる

震災対策といって金集めて大奥の改修に使ったなんて話もあったような

90: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 12:46:58 ID:GTCE
実際のところ、日本の大部分を天領にして独占してたから
室町幕府はこれできなかったし

91: 名無しさん@おーぷん 22/08/01(月) 12:57:31 ID:mc6d
>>90
藩にむちゃくちゃな出費をおしつけて責任持たないって江戸幕府のやり口w