gahag-上海

引用元:中国経済やばいんか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659412755/

1: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 12:59:15 ID:rx4l
ゆーてやろ?

2: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:00:06 ID:Bgk1
末期やで

3: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:00:48 ID:amqu
バブルは弾けた
いうても経済が崩壊するわけではない
日本もアメリカもなんども弾けたがまだ生きとる

4: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:01:28 ID:rx4l
マジか

5: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:02:04 ID:Bgk1
今銀行がヤバいからな
末期や

6: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:02:10 ID:G6h5
でもちうごくっていろいろな国のもの拵えてるやん

7: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:02:30 ID:fIoS
中国崩壊はちかいな

9: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:02:58 ID:h3AX
こいついっつも崩壊してんな

10: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:03:29 ID:qwMY
中国経済は崖っぷちだ!
日本経済は?
中国経済に先んじている!

11: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:03:59 ID:nUjk
日本経済だっていつだってはじける言われてるし

12: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:04:04 ID:9xzV
アベノミクスの翼で空を飛ぶんだぜえ

13: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:04:19 ID:ZDMM
中国は景気悪くなったら反乱起きそう

21: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:07:07 ID:nUjk
>>13
あいつらはすぐ裕福層が海外脱出して異国でまとまって
中華街作るから厄介なんやで
国内で飼っててくれーや

14: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:04:40 ID:2tfN
ATMからお金出せないとかはどうなったんやろ

17: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:05:38 ID:Bgk1
>>14
民主化デモにエスカレートしてるから弾圧あるかもしれん

50: カ二アマゾン◆2qgRP1OpMU 22/08/02(火) 13:24:33 ID:rCua
>>17
えっ…第2の天安門事件がありえるのか…

53: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:27:31 ID:Bgk1
>>50
銀行から金下ろせない人達がデモしてんけど
横断幕には河南省書記を批判したり民主だの人権だの書かれてる
だから民主化デモと化してて規模も大きい
ワイは弾圧すると思う

15: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:04:52 ID:525q
不動産がヤバイらしいな デフォルト出とるし

16: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:05:25 ID:rx4l
バブルはおわりって感じか

18: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:06:00 ID:dTzI
やばい

20: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:06:46 ID:mtMH
中国恒大集団もたいしたことなかったしな

37: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:13:40 ID:Bgk1
>>20
どんどん被害波及してるで
恒大が関連企業や下請けへの支払いを社債で行う
恒大から受け取るハズの金で決済するハズが出来ない
多くの企業で給料不払いや配当停止や倒産が相次ぎそのしわ寄せは銀行に
銀行もピンチの中高利で客を釣り金を集めそれを銀行内部の人間が持ち逃げ
何と銀行は責任を取らず共産党に泣きつく
貯金が消滅した人達が民主化デモ
今ここまで来たんや

45: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:18:56 ID:mtMH
>>37
で中国経済は終わりそうですか?

48: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:21:21 ID:Bgk1
>>45
銀行がヤバいとその国の経済はマジでヤバいで
経済終わるって言っても終わりの定義が色々あってね
中国の未来はめっちゃ暗いってのを終わりと表現してるならその通り

22: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:07:11 ID:9YL5
崩壊はせえへんけど
日本のニュータウンが廃墟になったみたいなのを1万倍くらいの規模でやっとるから
スケールが違うヤバさやとは思う

34: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:12:28 ID:NzU0
>>22
まるで見てきた事の様に語ってるけどお前自体はチャイナに行った事無い訳だな。

38: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:13:57 ID:9YL5
>>34
ないぞ
普通にニュースみれば向こうが一億戸空き家があるとか騒いでるから
日本の住宅バブル期と一緒やなって思ってるだけや

23: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:07:31 ID:6rvv
そんなことより日本の10倍以上の超高齢化社会のがやばそう

24: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:08:02 ID:LQxl
アメリカも景気停滞?
これ勝手に日本経済復活来る?

27: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:09:16 ID:XuZ9
>>24
今のままじゃ無理やな
東南アジアやインド辺りにチャンスが出てくるだけやろ

28: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:09:43 ID:LQxl
>>27
まじかよ終わってんなこの国

33: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:12:09 ID:XuZ9
>>28
一次二次産業が完全に地力を失ったからな
日本メーカーだって海外で生産した部品を組み立てるだけだし農業は言うまでも無いしな

29: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:10:39 ID:rfpx
バブルは終わったけどリソースは日本の何倍もあるから普通に大丈夫やろ
まぁ、キンペーの政権そのものはいつもやばそうだけど

30: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:10:45 ID:ZDMM
正直もう先進国は問題だらけやろ
このままやとホンマに第三次世界になる

31: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:11:19 ID:1h2N
中国経済がほんまにやばくなったら
日本も直撃喰って中国のことなんか構ってられなくなるで

35: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:12:39 ID:BShI
金を出そうと銀行に行ったら逮捕されるとかニュースで出てたよな

39: 名無しさん@おーぷん 22/08/02(火) 13:14:10 ID:8zW7
中国の経済の中の不動産というカテゴリーがヤバい、というだけの話ではあるからね