20220205195539

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1659545147/

参考元:https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/040e623ce29b6ac0.html
2: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 01:46:09.49 ID:usJ1tSZYd
あっ…

4: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 01:46:25.59 ID:2hl86N/9d
熱い手のひら返し

7: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 01:46:56.97 ID:hBpn/mpp0
よし浸透したな

12: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 01:47:54.96 ID:I8TH5Ppx0
残念でもないし当然

13: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 01:48:25.76 ID:vAOqfKQQd
ヨーロップが今更これ無理だゾとか言い出してて草

16: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 01:49:12.86 ID:xsjQ3V9R0
じゃあ俺リッターバイク買うから

20: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 01:49:41.49 ID:/DLrBx7Vd
これじゃガソリン撤廃宣言したメーカーただの馬鹿じゃん

28: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 01:51:10.89 ID:jIBZuNuDd
なんかここ数日で同時に補助金打ち切り発表したけど
裏でタイミング合わせてたんか?

29: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 01:51:21.13 ID:T2WebPeC0
これじゃあEVメインに方向転換した会社がバカみたいじゃないですか

32: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 01:52:23.99 ID:FsfzKq9hM
evは充電時間が致命的過ぎるわな
ガソリンなら一瞬やのに最低でも30分かかるとか

40: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 01:53:40.79 ID:PlNT9iV10
>>32
アホみたいに送電網整備せなあかんのあほらしいわな

655: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 07:26:02.21 ID:Epu6/1h5M
>>32
EV買う層は自宅充電やろ

41: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 01:53:43.10 ID:fdlKYjIW0
ずっと何百万も補助金出し続ける訳にはいかんしそらそうよ

45: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 01:54:09.05 ID:6fRQZX7Md
イッチマジで言ってんのならやべーやろ
もう補助金いらんレベルで成熟してきとるってだけやぞ

48: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 01:55:26.22 ID:wT3HYm4Nd
草生える

49: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 01:55:30.38 ID:SRhaKFbl0
よし!浸透したな!

51: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 01:55:45.58 ID:KmsKQy9N0
アンチ乙
EVは売れてるから

52: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 01:55:59.39 ID:b6cQgikfd
浸透したあああああああ

56: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 01:57:18.46 ID:qBvzDZDX0
やっぱりHVって神だわ

58: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 01:57:36.46 ID:SRhaKFbl0
ヨーロッパ君は何回墓穴掘れば気が済むんや?

67: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:00:47.40 ID:lUJqjgyla
核融合まで待つんやな

71: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:01:41.64 ID:/Ov3rfk20
人類には早すぎた

76: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:02:43.45 ID:1kIUTUpyr
中国の高速とか充電で5時間待ちだぞ
すごいよ、EVw

79: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:03:12.10 ID:11bWPWV10
やっぱトヨタってすげーわ
常に複数の選択肢残して開発してるもんな

95: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:06:33.44 ID:lEE5Zxme0
未来とかどうでもええから今よ

96: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:06:38.01 ID:CH7megoY0
中国はEV増えすぎて電気もチャージャーも足りんというアホみたいなことになってるからな

99: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:07:12.18 ID:v+umQEUI0
エコだから買うよね?

102: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:08:04.80 ID:/XsZD5nm0
エネルギー全部電気に一元化したらパンクするのなんて素人でもわかるのにな
ただでさえ世界的に電力不足なのに

106: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:08:48.39 ID:AKMM0f4h0
ハイブリッドダメEVダメとか欧州車やる気あるんか?

122: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:11:17.42 ID:dc6bq7zx0
というかハイブリッドでいいじゃねえかあんだけ燃費よくなんのに

138: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:14:31.93 ID:WcAHSh800
実際ウクライナ戦争の余波で燃料だけじゃなく全ての物が高騰してEV補助金どころじゃないよね

144: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:15:56.95 ID:Yzyopiwsa
有事の際ある程度保管も持ち運びもできるガソリンのが便利やからな
電気一本とか弱すぎる

148: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:16:40.21 ID:S/NvgQEG0
evはまず全固体電池から難しそうやん

155: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:18:40.32 ID:ypj//6QK0
ふ、普及しきっただけだから…

160: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:20:44.83 ID:3c6m7dETa
EVさん

走行距離クソ短いです
スタンドありません
寒さに弱いです

↑こいつの利点

176: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:23:31.57 ID:+aJE1NjA0
途上国なんて日常の発電すらままならん国もあるのにどうするつもりなん?

186: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:25:07.18 ID:2Jn6d/6U0
トヨタがHVで無双してた時になんで他の企業はHV作らんかったんや?

198: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:26:15.96 ID:94o8jSHVM
>>186
作れなかったんや

236: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:38:18.33 ID:SoWZS4Ae0
>>186
どうあがいでもあかんかったんや

193: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:25:58.31 ID:fdlKYjIW0
一応欧州メーカーの擁護をしとくけど欧州メーカーはいずれEVが主流になると2000年頃から予想してたんや
だから逆にハイブリッドは過渡期の技術だから手を出す必要はないと見做して手を出さなかった
ただ欧州メーカーの予想では2015年位には真っ当に乗れるEVを作れるくらいバッテリーが進歩してるはずだったんだが全然ダメで逆にハイブリッドが主流になりそうな雰囲気が出てきた
それで焦った欧州メーカーはEVシフトをゴリ押ししだして今に至るって感じやな

202: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:28:14.55 ID:1iSE8FYw0
>>193
これ擁護になるの?

203: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:28:23.00 ID:PlNT9iV10
>>193
流行りにはとりあえず手を出す柔軟性がないと
博打が外れた時やばいんやな
ちなみにトヨタは水素押しやのに
EVのラインナップ揃えだしたぐらいの柔軟性はあるから
当分欧州メーカーみたいなことにはならへんやろな

243: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:41:09.95 ID:2NMh0kOJ0
仮に今世界に存在する車を全てEVに置き換えた場合バッテリー等の資源の量とかって足りるん

252: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:43:39.30 ID:ck0/q22ra
>>243
あと発電所増やさないとあかんからな

275: それでも動く名無し 2022/08/04(木) 02:50:17.54 ID:xGdFJzpR0
純ガソリン車を減らすという流れは消えんやろな