
引用元:【悲報】人生、環境と遺伝でほぼ決まる
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659712315/
1: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:11:55.31 ID:X9ZYAyRT0
クソゲーか?
2: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:12:22.42 ID:X9ZYAyRT0
ほぼ運ゲーでしょ
技術的介入ほぼ出来ないじゃん
技術的介入ほぼ出来ないじゃん
3: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:13:23.97 ID:X9ZYAyRT0
自分のことを努力のできないダメな人間だと思ってたけど
これも環境とか遺伝でかなり決まるらしいやん
これも環境とか遺伝でかなり決まるらしいやん
4: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:13:50.66 ID:X9ZYAyRT0
自分を責めるのなんてアホらしいわ
環境遺伝がほぼ悪い
環境遺伝がほぼ悪い
5: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:14:20.76 ID:PzTYA7390
上級に都合が悪いスレは伸びない
9: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:15:18.83 ID:X9ZYAyRT0
>>5
実際昔も血統や徳で理由付けしてたけど本当はただの運やん
自分らを正当化してるだけ
実際昔も血統や徳で理由付けしてたけど本当はただの運やん
自分らを正当化してるだけ
7: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:14:59.20 ID:FifP8FZ70
気づいてしまったんやね
12: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:16:14.64 ID:X9ZYAyRT0
>>7
これがもしや真理か…?
これがもしや真理か…?
8: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:15:13.18 ID:Ysit4MSD0
環境遺伝運が悪いなら人より劣ってるてことやん
15: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:16:46.20 ID:X9ZYAyRT0
>>8
結果を責めて原因を責めないやん
それはどうなん?
結果を責めて原因を責めないやん
それはどうなん?
17: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:17:32.01 ID:Ysit4MSD0
>>15
原因はお前に運が無いせいやん
だからお前のせいや
原因はお前に運が無いせいやん
だからお前のせいや
25: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:19:46.13 ID:X9ZYAyRT0
>>17
違うで
環境は啓蒙や政治で変えられる
違うで
環境は啓蒙や政治で変えられる
10: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:15:57.59 ID:EBAx2pgYd
諦めて惰眠を貪ればいい
16: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:17:27.42 ID:X9ZYAyRT0
>>10
わいは受容するためにも世間のためにも啓蒙しないとあかん気がする
わいは受容するためにも世間のためにも啓蒙しないとあかん気がする
18: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:17:44.03 ID:EBAx2pgYd
>>16
なんでそんな努力するの?
なんでそんな努力するの?
28: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:20:07.36 ID:X9ZYAyRT0
>>18
こんなくそみたいな世界を受容するため
こんなくそみたいな世界を受容するため
19: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:18:05.52 ID:ioY/DgA70
それで納得できるんだったら良いんじゃない?
俺は運命をねじ伏せる人間になりたいね
俺は運命をねじ伏せる人間になりたいね
30: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:20:34.84 ID:X9ZYAyRT0
>>19
どこまでを運命と言うの?
ねじ伏せること逆境することも運命だとは思わないの?
どこまでを運命と言うの?
ねじ伏せること逆境することも運命だとは思わないの?
22: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:18:41.26 ID:KUE7eznG0
ほぼじゃなくて全部やぞ
47: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:24:31.83 ID:X9ZYAyRT0
>>22
それでは介入のしようがないからわざと希望を持たせてるんや
それでは介入のしようがないからわざと希望を持たせてるんや
24: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:19:40.31 ID:gsJ+iTGO0
イッチがそう思うならそれでええ
ただそれを人並みに努力してる人間に押し付けなければ
ただそれを人並みに努力してる人間に押し付けなければ
37: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:22:06.43 ID:X9ZYAyRT0
>>24
それを苦しいと思ってる人は多いやろ?
そんな人たちを救いたい
それを苦しいと思ってる人は多いやろ?
そんな人たちを救いたい
34: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:21:31.91 ID:oSUPtlol0
無いものねだりは人生の無駄使いや
57: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:26:31.27 ID:X9ZYAyRT0
>>34
当事者やから発信できることもある
上級国民や恵まれた人間がこんな話しないやろうし
当事者やから発信できることもある
上級国民や恵まれた人間がこんな話しないやろうし
36: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:22:04.17 ID:baQQbrp00
あるもんで戦う
みたいな名言なかったっけ
みたいな名言なかったっけ
40: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:22:54.78 ID:T0GCkLe40
趣味をつくれ趣味を
41: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:23:04.32 ID:eN7n0InE0
努力して成功した人たちの邪魔になるならやめてな
68: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:28:30.71 ID:X9ZYAyRT0
>>41
それは本当に努力だけで成功したのであろうか
それは本当に努力だけで成功したのであろうか
48: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:24:33.27 ID:dXz/M48J0
実際運で決まるのは確かやけど
現代の日本人はほとんどの場合行動に制限があるわけじゃないからな
どうなるかは運で決まってるけど選択は自分で出来るだけマシ
現代の日本人はほとんどの場合行動に制限があるわけじゃないからな
どうなるかは運で決まってるけど選択は自分で出来るだけマシ
73: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:30:04.30 ID:X9ZYAyRT0
>>48
言ってる事としてはお前だって努力したら東大入れるんやぞって言われてるもんや
可能性がないのと低いとじゃもちろんワケが違うが
ほぼゼロのような可能性を引き合いに出すのはナンセンスやろ
言ってる事としてはお前だって努力したら東大入れるんやぞって言われてるもんや
可能性がないのと低いとじゃもちろんワケが違うが
ほぼゼロのような可能性を引き合いに出すのはナンセンスやろ
60: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:26:52.98 ID:w7hw6DHK0
ワイがハゲたのも環境と遺伝のせい
86: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:32:26.06 ID:X9ZYAyRT0
>>60
それに関してはガチで遺伝や
それに関してはガチで遺伝や
99: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:34:33.30 ID:ovCfQ6cJ0
スレタイは正しいけどそれでも努力した方が良い事実は変わらなくね?
121: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:38:49.38 ID:X9ZYAyRT0
>>99
それはもちろんそうや
できる範囲でやるべき
ただ世間は自分の行える以上の努力を求め出来ない人には努力不足いう烙印を押してくる
それはもちろんそうや
できる範囲でやるべき
ただ世間は自分の行える以上の努力を求め出来ない人には努力不足いう烙印を押してくる
107: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:35:55.76 ID:zeX1PmSm0
「限界まで努力しなければ救済を求めてはいけない」って思想が一番クソやと思う
弱者切り捨ての口実として機能してる
弱者切り捨ての口実として機能してる
125: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:39:52.60 ID:gsJ+iTGO0
少なくとも日本は努力すること放棄してもちゃんと生きれる国やし
好きな方選べばええ
努力の意味有る無し論争に普遍的な解答なんて無いんやからやるかやらないかだけや
好きな方選べばええ
努力の意味有る無し論争に普遍的な解答なんて無いんやからやるかやらないかだけや
162: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:44:22.86 ID:gyRp0F040
はっきりデータ出てなかった?
有名進学校やら大学行ったやつは親の年収が高い、幼少期の習い事が多いとか
もちろん例外はあるやろうけど
有名進学校やら大学行ったやつは親の年収が高い、幼少期の習い事が多いとか
もちろん例外はあるやろうけど
175: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:47:10.22 ID:k41QNByk0
経済的にも貧困の悪循環って言葉があるし
ある程度金ある人は気づいてるし子供に良い環境や経験積ませてるからな
これで自分の力と勘違いして弱者を自己責任と攻める構図が嫌やわ
ある程度金ある人は気づいてるし子供に良い環境や経験積ませてるからな
これで自分の力と勘違いして弱者を自己責任と攻める構図が嫌やわ
182: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:48:42.69 ID:hZyp7cDU0
コミュニケーション能力は子供の頃の環境で大部分が決まるからな
この部分で足引っ張られる人は多いと思うな
この部分で足引っ張られる人は多いと思うな
188: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:50:18.05 ID:X9ZYAyRT0
統計でも経済力により健康寿命満足度全てに影響があることがわかっている
192: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:51:29.77 ID:jpI6WmOE0
まあ結局運ってことよな
スレタイのどちらも自身の意思では改善出来んもんやしな、特に幼少期は
成人してからとかなら環境を変えられるかもしれんが
人生の方向性や個人の人間性なんざそれこそ子供の頃にほぼ出来上がるんやから
スレタイのどちらも自身の意思では改善出来んもんやしな、特に幼少期は
成人してからとかなら環境を変えられるかもしれんが
人生の方向性や個人の人間性なんざそれこそ子供の頃にほぼ出来上がるんやから
200: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:52:22.78 ID:GzuXbl4L0
>>192
3つごの魂100までってよく言ったもんよな
3つごの魂100までってよく言ったもんよな
198: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:51:54.81 ID:gd93t86Gd
エゴの成れの果てが資本主義
201: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:52:25.93 ID:Ysit4MSD0
自分の思い描いでた人生や理想から現実があまりに乖離するとこいつみたいに心を守るためにワイのせいやないもん!て言い張るようになる
お前に必要なことは現実を受け入れることや
お前に必要なことは現実を受け入れることや
220: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:55:08.65 ID:X9ZYAyRT0
>>201
今やっていることは受け入れるために必要な過程や
反抗期の子供みたいなもん
今やっていることは受け入れるために必要な過程や
反抗期の子供みたいなもん
210: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 00:53:54.93 ID:X9ZYAyRT0
行き過ぎた資本主義、競争社会の影響はかなり大きいと思うで
270: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 01:09:47.71 ID:hZyp7cDU0
狭い家庭内で暴力とかで崩壊してたら、視野も狭いし目標を持って頑張るなんてそう出来るもんじゃないな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (145)
milio
が
しました
「人の人生は、持って生まれた遺伝的要素と外部環境のどちらにより影響されるか?」
みたいな感じで悩まないかな?
「環境と遺伝でほぼ決まる」って、要は親ガチャみたいな話だろ?
そりゃ、当たり前過ぎて、今更問いかけることじゃないだろ
元スレだと、ご丁寧に反論してる人が多数いるけど、みんな馬鹿なのか?
こういうイッチへの突込みはただ一つ
「そんなの当たり前。だとして、君は具体的に何がしたいんだい?」
こういう突込みがニートには一番キツイだろ?
milio
が
しました
milio
が
しました
クソ引いたらどうにもならん
milio
が
しました
メモリー。遺伝は、恐ろしい。
血の中で、会議していて勝ったDNAが治めている
感じ? 優劣。
milio
が
しました
milio
が
しました
類ともだから自分の親が糞だと思うのなら、前世の自分も
同じだということで今の性格や能力も前世とほぼ同じらしい。
だから今の性格と能力で死んだら来世も永遠に同じで、嫌なら自分で少しでもマシになるように努力するしかないんだと
milio
が
しました
努力とか無駄、恵まれなかった哀れな自分に同調して、人生クソだよなぁの傷の舐め合いしましょうて事かい?
milio
が
しました
世代間同士争っても孤立していくだけだし、それが狙いとしてる奴らの重い通りにはなりたくない
国民同士共通意識を持ち団結出来れば政治は変えられるかも
milio
が
しました
あと、行動遺伝学での遺伝は親から子の遺伝する確率ではなくで、別居して育てられた一卵性双生児の遺伝率に相当するもの。なので同じ親から生まれても、遺伝率が100%に近い容姿であっても兄弟で全然異なる事はよくある話。
milio
が
しました
milio
が
しました
・生まれ・・・中国大陸の通化市
・生い立ち・・イチゴ農家の長男
・進学・・・姉が進学した北海道教育大学を受験したが不合格となった。
「東京へ行けば何かが変わる」と夢を持ち上京したが、
段ボール製造工場で2か月勤務しただけで退職。
上京から2年後に授業料が最も安かった法政大学政治学科へ進学。
milio
が
しました
だから山上みたいな無敵になるんだろうな。
milio
が
しました
政治家は出鱈目、憲法違反はお構いなしやるが逮捕されない、検察も司法も機能不全。もう放置国家、その放置国家が法を守って中国の植民地されたなんてギャグだろう。自国を守るべきことは自衛隊に出動命令を出すだけ。憲法に縛られて国滅ぶなんて本末転倒、岸田は責任逃れ。こんなヘタレの国で生まれて最悪。
milio
が
しました
レアはラッキーだが、ノーマルは不幸じゃない
お前らはレアになれなかったことを不幸だって甘えてるだけ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
大して楽しい事もおもしろい事も無い
嫌な事苦しい事ばかりいくらでもある
絶望するべきだ
ここで切り開いた先に新しいステージがある
milio
が
しました
50代の今
東京では無いがそれなりの都市の自動的メーカー社員
年収920万円、来年の年末で住宅ローン完済予定
高1と中2の息子の偏差値それぞれ大体68〜72位。
俺より遥かに優秀な優しい子。
娘も欲しかったが
それ以外概ね満足
環境も遺伝も大した事無くても俺は幸せな人生だぞ(笑)
milio
が
しました
だからハズレはハズレらしく大人しく死んでいってくれ、
後の世は、ワイたちやワイたちの子孫で受け継いであげるから。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
人並みに努力してる人とは差が開くだけ。
惨めを受け入れざるをえないのも自己責任だから。
milio
が
しました
つまり、努力は必要。
その辺りを意図的にはしょって「これだけあれば…」って話も??です。
「当たり前じゃ。」って事で省略なんですかね?
milio
が
しました
何をどれだけを多く手に入れても徒労でしかない
灼熱砂漠をはるかかなたまで歩いて見つかるものは蜃気楼だけだ
この世の全ては物理的に存在していても価値も意味も全くないと気づいた
人は何を手に入れようが飽きて虚しくなる
いつも自分が手に入れたモノの価値を感じず、まだ手に入らない他人が持っているモノに価値を感じる
意味や価値を創っていたのはいつも自分自身だったのだよ
だから意味や価値をコントロールすることにした
今、自分が持っている全てに意味や価値を自由に作り出せるようになった
私の気分は今最高だよ
これがずっと続いている
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ただそれを公言すると、階級社会を認めることに繋がるから、今の社会的には全面的には認められんのや。
milio
が
しました
出入りのタイミング次第で 儲かりもするし損もする。
儲かった人の利益分は 誰かの損失分だからな。
そして証券会社は確実に手数料を得ることになる。
更に国は誰が儲けようと20%の税金を徴収するんだ。
milio
が
しました
環境遺伝がほぼ悪い
そういう環境遺伝で生まれたのがスレ主。
そういう環境遺伝なのに生まれたスレ主がほぼ悪いという決論になります。
milio
が
しました
正しいのならそれらの人より優れていないとなあ
それにだから世の中が悪いんだってのを社会が受け入れた場合は途上国の人達が救済されるだけで先進国住人のスレ主の生活はより悪化するんだが気付いていないのか?
まあこの手のクズは自分が一方的に恩恵を得られることにしか頭に無いのだろうがな
milio
が
しました
milio
が
しました
それ以前でも多少は可能
いずれにしても努力が無意味とは全くならないんで意味のない議論ってこと
milio
が
しました
だけど働いて稼ぎだしたら本人の発想や考え方行動で軌道修正は可能だよ
五体満足でないとメチャ辛いが稼ぎが有ればかなりイケる
milio
が
しました
酸素もイマイチ取り込めないせいか、一日中倦怠感が続き集中力も続かない。
とある業界に行きたいが、親に反対された。
が、
体はある程度鍛えられる。脳だって酷使したらそれなりにニューロンはお手手つないでくれる。
環境は成人を理由に家から出ていき、親の干渉が届かないところまで逃げた。
一般職で金を貯め、専門学校行って就職した。途中漫画家のオファーもあったが、今は監督業やってる。
コイツは?
ちゃんと相応の努力した?
milio
が
しました
ほとんどの家は持っとらんので、全員一緒だろw
milio
が
しました
もっとるやつはもっとるやつら同士で競争するから全然楽じゃないんだよなあ
今のもっとらんレベル同士の競争で「自分がもってたら」そりゃあ楽だと思うけど
実際にはレベルにあった苦しさがあるから、今の環境で頑張れってこった
milio
が
しました
milio
が
しました
ろくな人間にはならんよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました