
引用元:結局日本って核保有するべきだと思う?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659743594/
1: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 08:53:14.01 ID:WdWj66EVd
・アメリカが有事の際本当に守ってくれるかわからないから保有すべき
・あくまでも実際に使用するのではなく交渉の道具として保有するならあり
って意見もあるけど
・あくまでも実際に使用するのではなく交渉の道具として保有するならあり
って意見もあるけど
4: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 08:55:22.51 ID:U4wWFCkS0
実際に使用すること前提で保有やな
そのための現実的な議論や制度設計もするべき
そのための現実的な議論や制度設計もするべき
6: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 08:56:22.50 ID:/78CqgiqM
国内で解決するコロナですら無能晒してるからな
扱いにくいもん持って
更に敗北外交しかできん日本にはいらん
サラに損するだけや
扱いにくいもん持って
更に敗北外交しかできん日本にはいらん
サラに損するだけや
7: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 08:56:51.83 ID:qhX1d8jg0
岸田がやりたがらなさそうだから無理
9: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 08:57:21.26 ID:WdWj66EVd
ぶっちゃけ事故るデメリットがある以上持てはしないよな。そもそも散々核兵器廃絶を訴えてきた以上、今更保有したら諸外国からの信頼もがた落ちするし
10: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 08:57:50.28 ID:zgO54Qwz0
間違いなく保有すべき
反対派がもはや反対の理由をつけられず「日本には扱えない!」とか言いだしてる時点で
論理的に考えたら保有以外の道はないと認めてるようなもの
反対派がもはや反対の理由をつけられず「日本には扱えない!」とか言いだしてる時点で
論理的に考えたら保有以外の道はないと認めてるようなもの
13: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 08:58:32.96 ID:bhgqt5blH
>>10
どうやって持つの?
制裁回避できるん?
どうやって持つの?
制裁回避できるん?
11: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 08:57:57.17 ID:4OYy5prK0
イスラエルと同じ戦略がベスト
12: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 08:58:15.84 ID:1iCFMzqz0
遺憾の意があるから大丈夫
14: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 08:59:08.80 ID:R0TSe7RM0
一年以内に作ることができるように
日本マンハッタン計画だけは作っておくべき
軍事的緊張状態が起きたらすぐ核保有出来る様に
日本マンハッタン計画だけは作っておくべき
軍事的緊張状態が起きたらすぐ核保有出来る様に
15: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:00:15.64 ID:bhgqt5blH
>>14
それやるって言ってどうやって選挙勝つの?
それやるって言ってどうやって選挙勝つの?
23: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:02:40.43 ID:R0TSe7RM0
>>15
いや選挙に勝ってからマンハッタン計画を秘密裏に作成すればいいやん
いや選挙に勝ってからマンハッタン計画を秘密裏に作成すればいいやん
25: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:03:49.59 ID:bhgqt5blH
>>23
やる人おらんやん
具体性0
やる人おらんやん
具体性0
16: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:00:30.82 ID:gxtuTDK80
アメリカへの隷属を本気で止めたいなら持つべき
17: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:00:31.03 ID:hugp3SYad
持ってたら中露北朝鮮も手出せんやろ
戦争を防ぐ為に欲しい
戦争を防ぐ為に欲しい
18: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:01:05.95 ID:U4wWFCkS0
「使用しないこと前提」というのは、有事の際に必要な議論等を避けて責任者も明確にせずその場の都合でやる悪いやり方。
核保有をするなら、使うことを前提にして、誰が責任者でいつ使うべきかを議論しなければ保有自体認められない、容易に悪用されかねないしね
核保有をするなら、使うことを前提にして、誰が責任者でいつ使うべきかを議論しなければ保有自体認められない、容易に悪用されかねないしね
27: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:04:29.47 ID:R0TSe7RM0
いつでも核保有出来るんだぞという脅しは必要やな
ミサイル開発だけは進めておけばいい
ミサイル開発だけは進めておけばいい
29: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:05:38.72 ID:bhgqt5blH
持つべきは分かるけど現実なんやから出来るできないのどっちかやろ
作れへんし持てへんし
作れへんし持てへんし
40: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:07:17.28 ID:R0TSe7RM0
>>29
そのために作れる準備だけしておくべきってことや
衛星技術もあるからある程度はミサイル技術もあるし
原子力発電の技術を応用して核爆弾もある程度までは作れる
秘密裏にいつでも核ミサイルを作れるようにする計画を立案しておくべき
そのために作れる準備だけしておくべきってことや
衛星技術もあるからある程度はミサイル技術もあるし
原子力発電の技術を応用して核爆弾もある程度までは作れる
秘密裏にいつでも核ミサイルを作れるようにする計画を立案しておくべき
30: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:05:54.68 ID:xEOHmcDB0
核兵器にも金かかるんやからアメリカに思いやりする方が安いやん。
31: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:06:05.02 ID:KzQpBLlz0
戦後以降この国は土下座外交貫いてきたけどどんなに良く立ち振る舞ったって敵国条項は消えないし周辺国からの脅威も消えないからな
それならどーーんと構えた方がなんぼでも得よ
核兵器持つことによる経済制裁より持たずに侵攻された時の方が経済的物理的損失は計り知れんしな
それならどーーんと構えた方がなんぼでも得よ
核兵器持つことによる経済制裁より持たずに侵攻された時の方が経済的物理的損失は計り知れんしな
32: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:06:11.25 ID:HzoVjzk10
冗談抜きで誤射だの廃棄ミスだの起きると思ってる
全く何も信用してない
全く何も信用してない
36: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:06:42.84 ID:nXB3oXbIM
持とうと思っても持てないんだから
議論自体無駄
議論自体無駄
44: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:08:07.41 ID:xfkR124h0
日本人に自主性があればいいが無いからね
核保有した後の外交や軍事戦略に明るい未来が見えない
下手したら北朝鮮より外交力がないかもしれん
核保有した後の外交や軍事戦略に明るい未来が見えない
下手したら北朝鮮より外交力がないかもしれん
56: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:11:39.40 ID:DMI059c0a
そもそも非核三原則を撤廃するってこと?
その時点でとんでもない国際問題になるやん
その時点でとんでもない国際問題になるやん
62: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:13:19.56 ID:xEOHmcDB0
>>56
もう作らない以外崩壊してるやんけ
もう作らない以外崩壊してるやんけ
68: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:15:15.68 ID:DMI059c0a
>>62
大事なのは非核三原則があるという効力や
建前を無くしたら相手に大義名分を与えるだけになるやろ
大事なのは非核三原則があるという効力や
建前を無くしたら相手に大義名分を与えるだけになるやろ
73: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:18:35.46 ID:zgO54Qwz0
>>68
ロシア見ればわかるが大国は大義名分なんてなくても侵攻するし
そもそも台湾海峡に手出す時点で日本に経済制裁すると予告してるのと同じだから
大義名分で言えば日本側に手番回ってるぞ
ロシア見ればわかるが大国は大義名分なんてなくても侵攻するし
そもそも台湾海峡に手出す時点で日本に経済制裁すると予告してるのと同じだから
大義名分で言えば日本側に手番回ってるぞ
57: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:11:51.88 ID:U4wWFCkS0
「核兵器」をすぐに作るべきだとは言わないが、いつ誰がどのように核兵器を作りどのようにそれを運用するべきかについての「核の設計案」は作るべきやな
59: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:12:38.73 ID:DMI059c0a
核保有するための数々のハードルをどう越えるのか教えてくれや
それが出来ないから今日まで核保有するという選択をしなかったんだろ
持てって言ってる奴はそこんとこクリアする方法思いついてるんやろ?
それが出来ないから今日まで核保有するという選択をしなかったんだろ
持てって言ってる奴はそこんとこクリアする方法思いついてるんやろ?
64: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:14:00.06 ID:msPVhuwq0
あと30年は要らんやろ
長期的には準備しておいた方がいいとは思う
長期的には準備しておいた方がいいとは思う
67: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:15:06.33 ID:R0TSe7RM0
まあ管理なんて出来なくてもいいんだよ
持ってるという事実の方が大事で打つ必要はない
持ってるという事実の方が大事で打つ必要はない
69: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:15:55.06 ID:Bo1AIP940
状況とか地政学を考えるともたないのはおかしいけど、今の政治体制をみてたら持たないほうがええわ
米国の原潜がどうせ近海にあるやろうし今のままでええやろ
米国の原潜がどうせ近海にあるやろうし今のままでええやろ
71: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:17:03.47 ID:R0TSe7RM0
>>69
まあアメリカと仲良いうちはわざわざ持つ必要ないとは思うで
沖縄に核ミサイルを配備させるくらいが今出来ることやろ
まあアメリカと仲良いうちはわざわざ持つ必要ないとは思うで
沖縄に核ミサイルを配備させるくらいが今出来ることやろ
75: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:19:22.57 ID:rP+TIsme0
>>71
配備すらいらん
非核三原則の持ち込ませずなんて守られてるわけがないし曖昧にしとけば国民は無関心や
配備すらいらん
非核三原則の持ち込ませずなんて守られてるわけがないし曖昧にしとけば国民は無関心や
72: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:17:55.49 ID:R0TSe7RM0
核保有というよりはアメリカの核配備が角が立たなくてええやろ
78: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:21:08.92 ID:eHTe6um30
結局アメリカの核の傘が信用ならんなら持つ
絶対裏切らんと思うなら持たないでええのでは
まぁそれに9条の改正やら自衛隊の運用や装備
防衛費の問題も絡んでくるが
絶対裏切らんと思うなら持たないでええのでは
まぁそれに9条の改正やら自衛隊の運用や装備
防衛費の問題も絡んでくるが
79: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:21:21.68 ID:iUl07bCe0
日本が核持とうとしたら二台貿易国中国米国がなにしてくるかわからんよ
80: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:22:34.54 ID:JhoBVZ0A0
>>79
米国は乗り気や
核シェアの話があったやろ
米国の核のスイッチを日本政府に持たせようとしとる
米国は乗り気や
核シェアの話があったやろ
米国の核のスイッチを日本政府に持たせようとしとる
84: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:26:30.10 ID:KzQpBLlz0
>>79
中国は知らんがアメリカなんて自国が脅威に晒されなきゃなんでもええと思ってるやろ
中国は知らんがアメリカなんて自国が脅威に晒されなきゃなんでもええと思ってるやろ
81: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:23:06.14 ID:71PO5Ghzr
できたら良いなって話ならアメリカ並みの軍事力って話になるけど現実にそんな軍事拡張も核武装も無理に決まっとるやろ
できたら良いなで議論してもしゃーねーわ
できたら良いなで議論してもしゃーねーわ
85: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:27:00.48 ID:CvFTm+fqa
ドイツと足並み揃えて動け
87: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:28:39.53 ID:I6um5q5W0
核保有もいいけど、どちらにしろ核迎撃能力は必要やで
仮にロシアが東京へ向けて核を撃ったとしてこちらが撃ち返すとしてもや
核を撃ち落さないと東京壊滅してそれだけで日本の人口と経済が致命的ダメージ受けるからな
仮にロシアが東京へ向けて核を撃ったとしてこちらが撃ち返すとしてもや
核を撃ち落さないと東京壊滅してそれだけで日本の人口と経済が致命的ダメージ受けるからな
89: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:29:10.69 ID:R0TSe7RM0
まあコスパ良くやろうや
軍事費は今のままで核兵器開発の準備だけ進めて
アメリカの核を沖縄に配備しとく
軍事費は今のままで核兵器開発の準備だけ進めて
アメリカの核を沖縄に配備しとく
93: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:32:28.21 ID:JhoBVZ0A0
>>89
わざわざ配備する意味がないって
ステップ踏むだけで絶対反対運動がおこるから
しれっと原潜を日本近海に配置するだけでいい
わざわざ配備する意味がないって
ステップ踏むだけで絶対反対運動がおこるから
しれっと原潜を日本近海に配置するだけでいい
91: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:31:00.84 ID:Z2hokZL1F
現状持つメリットがない
日米同盟で十分な抑止力や
日米同盟で十分な抑止力や
95: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:33:52.07 ID:Z2hokZL1F
核持ってようが持ってまいが抑止力とか関係ないで
中国は喧嘩売る国には喧嘩売るし興味ない国には喧嘩売らん
モンゴルやブータンを見てみろや
中国は喧嘩売る国には喧嘩売るし興味ない国には喧嘩売らん
モンゴルやブータンを見てみろや
96: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:34:39.02 ID:zMsB8mF5a
ありえねー
んなことしたら本当に経済死ぬ
北とでも仲良うするんか?
んなことしたら本当に経済死ぬ
北とでも仲良うするんか?
102: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:37:34.86 ID:Z2hokZL1F
心配せんでも攻撃仕掛けてくることはまずない
中国も台湾沖縄攻撃したら自国がどうなるかが分からんほど馬鹿じゃないぞ、大日本帝国と違って
今の日本の北方領土と同じで取る気はないけど世論の支持気にして形式上挑発してるにすぎない
中国も台湾沖縄攻撃したら自国がどうなるかが分からんほど馬鹿じゃないぞ、大日本帝国と違って
今の日本の北方領土と同じで取る気はないけど世論の支持気にして形式上挑発してるにすぎない
108: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:40:27.92 ID:sLk+4c3G0
>>102
それそのままロシアのウクライナに対する態度やったんですが…
それそのままロシアのウクライナに対する態度やったんですが…
113: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:45:24.96 ID:Z2hokZL1F
>>108
ロシアは何年も前からウクライナと戦争しとったぞ
西側はずっと黙認してきたが今回の大規模攻撃で堪忍袋の尾が切れた
ロシアは何年も前からウクライナと戦争しとったぞ
西側はずっと黙認してきたが今回の大規模攻撃で堪忍袋の尾が切れた
110: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:42:13.19 ID:HXBVSZNO0
核もってても大国同士は牽制しあってるし
核もってない国だけがいじめられてる訳でもないしね
核もってない国だけがいじめられてる訳でもないしね
116: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:46:13.05 ID:HXBVSZNO0
今のままでは、核ミサイル撃たれてもやり返すことはできない
やっぱ必要なのは憲法改正
やっぱ必要なのは憲法改正
127: 風吹けば名無し 2022/08/06(土) 09:51:02.41 ID:t8/DZElSd
日本は核よりも原潜を持った方がいい
日本海のどこかにいるかもしれないと思わせるだけで周辺国に相当なプレッシャーや
日本海のどこかにいるかもしれないと思わせるだけで周辺国に相当なプレッシャーや
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (242)
敵海空軍基地を破壊できれば日本への着上陸侵攻という最悪の事態を回避できるので、最小限核抑止力として保有する必要がある。
milio
が
しました
そして同族嫌悪なので敵視するのです
日本国民の財産をかすめ取る統一
税金を詐欺によってかすめ取る共産党を許すな
milio
が
しました
milio
が
しました
レールガン、プラズマ攻撃、レーザーガンなどが実用化すればもしかしたら不要になるかもしれないが、核兵器が通常兵器化して使いまくる国が出てきてもおかしくはない。だから「やったらやり返される」という脅威が低コストで一番効果があると思う。
milio
が
しました
つまり核武装すべき
milio
が
しました
ていうか原潜ごとアメリカに売ってもらえばいい 陸上に配備するのは狙われたら危ないからやめよう
milio
が
しました
よしんば核をアメリカ様に落とすことになっても文句は言えないw
milio
が
しました
俺が米国民だったとしても、
次回からは米国は敵への制裁と味方への軍事支援だけの
ウクライナ方式でお願いしますって思うわ。
milio
が
しました
シナと朝鮮は無視して良いが欧州とロシアとは話し合いしないとな、
まず米国と話がついてからだけどな。
milio
が
しました
milio
が
しました
すべての国が持つべきだけどきTがいが居るからねえ
韓国とかも持ってたら多分日本に撃ち込んでるよ
milio
が
しました
民主ハトポッポの時のようにアメにそっぽ向かれたら、また中国が進出してくる。
milio
が
しました
いずれにせよこれらと同じ土壌に立つならば半端ではいられなくなるぞ。
その覚悟もなく子供みたいに欲しがっているなら、もう一度考え直すことだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
じゃあ頑張ってください
milio
が
しました
中ロの軍事力に対抗するため
それに似た感じで保有すればよいだろう
milio
が
しました
北みたいな小物はどうでもいいが、あれだって本来はほっといちゃいかん
milio
が
しました
milio
が
しました
格兵器持たないのだったら
核兵器並みかそれ以上のカウンターは必要だわな
合わせ技でもいいから相手に嫌がられる何かがないと釣り合わんわな
それを提示して初めて核兵器は要らないですとなろうが
ないなら安易な手として核保有になるのと違うか
ちなみに言葉だけじゃ無理だと思うで
9条教とかヒグマの前で十字架振りかざしてるのと同じだなあ
今日日ドラキュラでも効かないと思うわ
ウクライナが正義となってる時点で正義ってのは解釈の相違でいくらでもあるという事だからなあ
観念上の絶対正義ってのはあり得ないって暴露されたようなもんだ
コンセンサスが確立されないならいくら呪文唱えたって効き目ないわな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
もつだけで勝てる
なんせ通常兵器ではまけないから
milio
が
しました
milio
が
しました
つまり戦争開始五分以内にシナ全土に数千発の核兵器を投入しないと意味がない。ステルス状態で、打ったのもわからないようにして、シナを根絶する。それが小国の唯一とれる核戦術。
特に核兵器は地下に潜った軍には無効であるので、シナの人民をゼロにしてから。数百万だが、数千万だがしらないが、間接的に兵站遮断してじわじわと地下で何年生きていけるのかしらないが、シナが地上にでてきたところを再度つるべ打ち。
milio
が
しました
milio
が
しました
日航機墜落事故ってアメリカがこっそり持ち込んだ核ミサイルが誤発したからか?
中曽根は公になったら世界で反米運動が激化して第三次大惨事になるから、もみ消すどころか、これでアメリカを脅したんだろ?
トロン技術者をマッサツは無いよ?
自国の大統領のケネディや日本の中川財務大臣の命を消した国ならトロン技術者たちだけをマッサツすれば良い話し、核ミサイル誤発を誤魔化す為のミスリードがトロン技術者抹殺だろ?
milio
が
しました
だったら小和田恒を消せよ!
何で小和田恒が雅子皇后の親父なんだよ?
milio
が
しました
竹中平蔵はサンシタ、そいつより小和田恒を叩けよ!
外務事務次官、国連裁判官と言う立派な地位につき、悪名高き河野談話を書かせたのが雅子皇后の親父の小和田恒!
時の総理に命は地球より重いと言わせてテロリスト日本赤軍に金与える事推進したヤベー奴!
こいつが外務次官の時に北方領土交渉がうやむやになったんだぞ、ミトロヒン文書で小和田恒はソ連のスパイだと書いてる。
milio
が
しました
milio
が
しました
ロックフェラーが石油利権派だっけ?
milio
が
しました
イスラエルは核兵器だけでなく、気象兵器HAARPも有るよな?
milio
が
しました
人口衛星ら熱源やら電磁波やらを上空や海上照射して台風の眼とか作れるんだろ?
人工的に台風を作れても、制御が難しいって言う話、どこへ行くか分からないって言うらしい。
完全に進路を操る事が出来ないらしいな。
風呂場に浮かべたビーチボールを箸で上手につっ突く操るコントロールするもんだって聞いたぞ?
打たれない為の防御兵器より、実際に使用して効果を発揮する気象兵器の方が抑止力になるんじゃ無いか?
milio
が
しました
他に対等に使える対抗手段があるならそれを持てばいい。遺憾砲以外で。例えば神の杖。
milio
が
しました
milio
が
しました
日本に核は持たせないにだ!ってかw
milio
が
しました